X



【悲報】積立投資、効率が悪すぎるwwwwwywwwwywwwwywwwwywwwwywwwwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 17:48:54.45ID:WIPZO/060
10年20年も資金ロックとか最悪やろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:13:37.24ID:hrNRmius0
ごちゃごちゃ言わないで働いて入金力上げろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:13:55.27ID:wyvTN4Bra
>>159
どこまでマジレスなのか分かりづらいんだが…
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:00.57ID:Hn7dwSiU0
>>26
なんだかんだ言って世界はインフレに向かってるからや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:03.93ID:4K0+VUEx0
ただ漠然と銀行に預けるくらいならってレベルやな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:11.55ID:x4R3YEco0
貯金よりマシってだけやぞ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:17.89ID:IOMAfeZR0
>>162
しょ、しょ商品!?www
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:18.75ID:hSoLREuma
ドル円買ってれば猿でも儲かるのに
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:18.85ID:up1kLEa+M
>>162
本当に何十年も続けられるなら優良やと思うで
本当に続けられるならな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:20.54ID:kw878Dws0
>>124
40年後の予測とかを持ち出すのは草
そんなリテラシーじゃ絶対に儲けることはできない
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:22.35ID:WOq3B7xi0
ここ数年は仮想通貨のエアドロップも儲かったよね
ポイ活みたいで大変だけどトレードするリスクは負わなくていいから楽だった
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:27.27ID:+L51kUJv0
5万位を20年やってたらええんやろ?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:30.02ID:JbNvzlA7d
世界は成長し続けるのが前提なんだよな
もしこの前提が崩れた時に現金に価値はあるのかは知らんけど
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:30.06ID:Kdktr0nMa
儲けるためじゃ無いって何回言えば分かるのか
銀行口座に預けるよりマシっていう思考にならんとあかんで
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:08.10ID:1F1xDwxL0
>>171
絶対儲かるものなんてないけどな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:20.37ID:4RowgWPxa
>>159
一気に配当10倍になった海運系は怖すぎるわ
高配当目当てで持っとる奴大量やろうし配当下がった瞬間、売り飛ばす奴だらけで暴落あるやで
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:20.33ID:0zb2LXf70
遺産なんかで資金を得た
→さっさとSP500かオルカンに全部突っ込め

そんな資金なく働いている
→積立NISAとiDeCoの出来るだけやれ

働いてない
→働け
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:47.84ID:0VU1twWK0
>>162
制度と商品をごっちゃにしちゃいかんでしょ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:54.67ID:eCv0Ldm8a
資金ロックの意味が分からん
idecoのこと言ってんのか
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:21.87ID:TzKwvoaNa
ワイは銀行だと全部すぐパチンコに使ってまうからツミニーしとる
でも1回でも現金に替えたらもうやらんやろな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:24.65ID:8KMujYTW0
なんGってつみたてNISAの額出すのすら苦しい貧乏人だらけだから真面目に金と投資の話するだけ無駄だよ
野球素人に野球の技術論語るようなもんだから
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:27.86ID:biOioSkO0
>>162
あーあ壊れちゃった
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:36.27ID:WIPZO/060
>>175
投資ってのは資産増やす目的でやるものだろ?
積立投資なんかコスパ最悪なものに敢えて手を出す理由がないだろ
頭悪いから思考停止したいだけやん
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:38.36ID:10/H2cLma
未来の話をしようとするとき
人口の予測はかなり正確にできるけど
経済の予測なんかできないから
しゃーないところはあるねん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:39.50ID:M3bnAFG20
>>174
資本主義の限界来てるし中国の台頭でドルの地位も揺るぎそうやし
金本位制の時代やね🤗
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:42.43ID:WOq3B7xi0
利下げ開始まではiDeCoはみずほの預金にしてある
手数料引かれるのが釈然としない
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:44.98ID:TK+6O3x40
すまん、今気絶中なんだがほんまに老後安泰なんよな?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:56.14ID:rv3BE2jK0
毎月定額積立の過去シミュレーションで
1987年くらいから始めた人が1990年のバブル崩壊で最長の含み損期間になるらしいけど
それでも6年程度の1996年頃にはプラス転換はするらしいからな

スポットならともかく積立で10年以上捕まるとか言うやつはまずシミュレーションをだせよ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:56.18ID:kw878Dws0
>>160
それは単なる過去だろ
将来を約束してくれるものではない
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:16:56.23ID:Pn8freO80
>>181
円全ブッパはリスクでしかない
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:08.92ID:SYc14qLg0
っていうか積立NISAでマイナスになってる人ってどんな銘柄買ってるんだ
ワイの確定拠出年金もつみたてNISAもどっちもかなりプラスだけど
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:10.58ID:qrzmYyg60
>>181
マジレスするとあらゆるところにバランス良く分散
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:28.30ID:1F1xDwxL0
>>192
だから現金のがリスク低いと思うならお前はそうすればええやん
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:33.69ID:x4R3YEco0
ところで積立で資金ロックってなんのこと言っとんのや
組み替えてもいいし損切りしてもいいやろ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:41.20ID:408dedtJd
庶民の余剰資金如きがどれだけ増えるってんだよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:47.54ID:4CXKiN9N0
>>162
積立NISAっていう制度に対応した証券会社から対象商品を買うって認識が正解やで
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:10.03ID:10/H2cLma
>>178
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:11.62ID:0zb2LXf70
>>191
何を積み立てるかによるから…
世の中にはレバナスとかいう借金積立しとるやつもおるから…
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.22ID:is7IJqNva
個別株のリスク避けて分散投資始めたら結局インデックスに行き着くんだよな
それをNISA口座でやったら税金浮くよねってだけの話
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.77ID:EnP8ShKgM
現金とリスク資産で半分ずつや
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.95ID:Hd5nFQ62M
>>194
よくこういうスレ立つけど1日でも評価額マイナスになったら論破だと思ってる人たちだよ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:29.72ID:WOq3B7xi0
>>186
どのくらい増やしたいかにもよるんじゃない?
そんなに増えなくていいし、リスクも負いたくない人にはそういう選択肢もあっていいと思うよ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:53.20ID:kw878Dws0
>>190
積立投資で満足いくほど儲けた老人がいたら
どうやって不安を乗り越えてきたか聞いてみればいい
多分見つけることすらできないだろうけど
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:58.59ID:EnP8ShKgM
ワイ最大のリスクは持株会や
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:08.46ID:z/Ku3gW9a
NISAの上限撤廃は金持ちがほぼ金融所得税払わなくなるからやばいわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:26.89ID:sFQmutQ/0
現金預金ってアベコインに全力投資してるようなものやろ?
積立投資なんかよりこっちの方がリスク高いんだよなぁ…
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:30.99ID:1F1xDwxL0
>>208
上限撤廃はありえないでしょ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:36.77ID:10/H2cLma
>>190
人類の未来を信じろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:38.95ID:0VU1twWK0
>>201
ドル円相場訳分からんしドルの利上げもなんとなくピーク見えてきたからレバナス積立は割とマジで有りやろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:47.69ID:ivE3Fu4Bd
100万200万で投資とか言ってる奴アホよな
その金でロレックス買えばノーリスクで倍になるのに
転売すると信用無くなってロレックス買えなくなるけど金持てばロレックスなんか買わないからね
逆にその先失敗したらロレックスなんて言ってられないだろうし信用なんか有って無いようなもん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:55.81ID:x4R3YEco0
>>208
条件つけて期間無制限って話やろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:58.19ID:0zb2LXf70
>>207
会社が潰れたら
職も資産も一度に失う最悪の集中投資が持ち株会やね
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:12.55ID:ZvqNPuXW0
>>208
上限上げるだげで青天になるわけちゃうやろ
せいぜい1000万とかやろうから普通に庶民の資産レベルやわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:12.64ID:EnP8ShKgM
>>208
さすがに上限つけるだろうし、高くても年120万くらいちゃうか
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:35.75ID:ndQ33RfL0
>>207
サラリーマンにとって最大のリスクは勤め先の倒産なのに投資先も同じリスクを晒すって考えるとヤバいよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:36.09ID:is7IJqNva
>>213
いや草
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:36.52ID:CiNGrTKO0
ニワカなんだけどこれ証券会社が潰れるとかないの?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:39.50ID:LBEs4INB0
>>181
ドル資産とかいろんなところに持っておくのがいいよ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:40.99ID:sCdhbueH0
>>213
そもそもロレは一般は手に入らんぞ定価で
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:48.07ID:WOq3B7xi0
>>212
利下げ折り込み爆上げから焼かれるパターン何回も見た
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:54.96ID:SYc14qLg0
お前らの会社って確定拠出年金もないような零細企業なんか
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:00.50ID:0TyUJhyl0
NISAならいつでも引き出せるから金利がいい貯金みたいなもんだろ
イデコで60歳まで資金ロックしてる奴はバカだと思う
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:01.49ID:1F1xDwxL0
>>222
定価で買えたらの話やろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:05.05ID:Q85zk2WF0
国が年金払えないから自分で積立てろってことやろ
効率の問題じゃない
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:07.11ID:4G26pmrhF
>>194
コロナ前からもしくはコロナ始まって1年くらいまでの回復期に始めた人はプラスやろうけどそれまでの実績に踊らされて投資ブームに乗って何も考えずやり始めて今のテーパリングの下げでマイナスになってる人達が騒いでるんやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:12.88ID:Kdktr0nMa
>>186
頭悪い奴向けにあるのが積立NISAやろ
頭ええやつは個別株でも何でも自分の実力でやればええねんや
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:19.16ID:0VU1twWK0
>>213
今のロレックスは値下がり傾向やろ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:26.09ID:is7IJqNva
>>220
株は別で管理されてるから影響ないよ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:42.62ID:1F1xDwxL0
>>225
財産差し押さえの対象にならないからそのためって聞いた
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:01.55ID:0VU1twWK0
>>223
積立言うてんのにそんなピンポイントの話されても困るわ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:15.46ID:10/H2cLma
>>222
はえ~そうなんすねえ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:18.23ID:0TyUJhyl0
>>233
一般人が差し押さえの心配する必要があるんですかね…
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:20.35ID:LepfS5JJ0
暴落してもストレスかからんのがええやん
老後資金やから崩す必要もないし
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:27.98ID:up1kLEa+M
>>225
NISAをやりつつideco否定しるやつは20年やり遂げられないやろうな
理解不足やわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:38.22ID:Pn8freO80
>>225
まあ障害者になれば引き出せるし...
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:42.14ID:kw878Dws0
>>191
市場は過去に囚われないからな
それに実際にその期間を含み損に耐えながら
積み立てを続けられた人がどれだけいるんだ?
99%はメンタルが持たずに退場してる
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:43.89ID:4G26pmrhF
>>212
レバレッジ銘柄で積立自体がガイジやろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:49.99ID:WOq3B7xi0
個別株のオレさまは積立連中より稼ぎ続けることができる
なんて自信はどこから湧いてくるの?それとも実績あるのかな。
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:56.01ID:JfGWdbUW0
>>225
そもそもNISAは口座の一種でiDeCoは年金だからね
これわかってないG民毎回多すぎて呆れるわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:15.36ID:1F1xDwxL0
>>238
idecoで積立分って本人死んだら子供に相続させられるんか?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:23.40ID:hl7zbtN9a
積立か個別株かみたいな軸で話してる時点で何も分かってないのバレバレなんよ
無理すんな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:29.90ID:0zb2LXf70
お前等より時間も能力もあるやつらが人生かけてよってたかって株式投資して
その結果が日経だのSP500だのの指数になる

ワイ等はそれにタダ乗りすりゃええだけなんやで
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:32.81ID:tPfqmbit0
預金の金利も0.2~1%だから
下手すれば預金よりパフォーマンス悪い可能性もある
すげー頭悪いインフルエンサーって
メガバンの預金金利0.0001とかを比較対象に出して
「預金だと資産減る!」とか騒いでるよな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:45.95ID:o8UqGQya0
利回り3%だったらマッピーかディスク2打つわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:50.18ID:4CXKiN9N0
>>220
証券会社は分別管理ってのが義務付けられてるから証券会社が倒産しようが資産には無影響
万万が一証券会社が分別管理義務に違反していたとしても日本投資者保護基金から1000万は最低補償される
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:58.73ID:WOq3B7xi0
>>234
レバレッジかけてたらかなりのリスクじゃない
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:15.23ID:ivE3Fu4Bd
投資とか考える時は極限を考えると良い
例えば年金機構の運用銘柄とか見れば参考になる
同じ銘柄買って失敗すればその時は年金もグシャグシャになってて他の人も不幸になってるからあんまりダメージ無い
なんでも大きな流れに沿っておけば間違いない
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:23.84ID:z4X99QCIa
>>240
99%はメンタルが持たずに~
これ初耳なんやけどソースある?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:33.47ID:1F1xDwxL0
>>248
1%の預金金利ってなんだよ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:07.42ID:kw878Dws0
>>237
それは積立を始めてまだ間もなくて投資額が少ないからだろ
10年20年経ってから暴落したら平常心を保てるわけがない
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:16.74ID:fq9baJdna
>>251
積立でレバかけるのはアホやろ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:22.25ID:nd/3KlZt0
レバナスとか無理だわ
気絶できる銘柄がいい
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:31.49ID:8BNx0uzca
>>255
ほんまコレ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:36.33ID:0VU1twWK0
>>241
一応三大指数のナスダックに2倍レバかけただけでどれだけ低減すんねん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:36.61ID:10/H2cLma
>>245
よく銀行が破綻しとるやんけ!
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:26:00.15ID:rIKEwU+kM
積立云々は置いといてニーサ使わん奴アホよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています