【悲報】積立投資、効率が悪すぎるwwwwwywwwwywwwwywwwwywwwwywwwwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 17:48:54.45ID:WIPZO/060
10年20年も資金ロックとか最悪やろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.22ID:is7IJqNva
個別株のリスク避けて分散投資始めたら結局インデックスに行き着くんだよな
それをNISA口座でやったら税金浮くよねってだけの話
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.77ID:EnP8ShKgM
現金とリスク資産で半分ずつや
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:13.95ID:Hd5nFQ62M
>>194
よくこういうスレ立つけど1日でも評価額マイナスになったら論破だと思ってる人たちだよ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:29.72ID:WOq3B7xi0
>>186
どのくらい増やしたいかにもよるんじゃない?
そんなに増えなくていいし、リスクも負いたくない人にはそういう選択肢もあっていいと思うよ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:53.20ID:kw878Dws0
>>190
積立投資で満足いくほど儲けた老人がいたら
どうやって不安を乗り越えてきたか聞いてみればいい
多分見つけることすらできないだろうけど
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:58.59ID:EnP8ShKgM
ワイ最大のリスクは持株会や
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:08.46ID:z/Ku3gW9a
NISAの上限撤廃は金持ちがほぼ金融所得税払わなくなるからやばいわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:26.89ID:sFQmutQ/0
現金預金ってアベコインに全力投資してるようなものやろ?
積立投資なんかよりこっちの方がリスク高いんだよなぁ…
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:30.99ID:1F1xDwxL0
>>208
上限撤廃はありえないでしょ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:36.77ID:10/H2cLma
>>190
人類の未来を信じろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:38.95ID:0VU1twWK0
>>201
ドル円相場訳分からんしドルの利上げもなんとなくピーク見えてきたからレバナス積立は割とマジで有りやろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:47.69ID:ivE3Fu4Bd
100万200万で投資とか言ってる奴アホよな
その金でロレックス買えばノーリスクで倍になるのに
転売すると信用無くなってロレックス買えなくなるけど金持てばロレックスなんか買わないからね
逆にその先失敗したらロレックスなんて言ってられないだろうし信用なんか有って無いようなもん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:55.81ID:x4R3YEco0
>>208
条件つけて期間無制限って話やろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:58.19ID:0zb2LXf70
>>207
会社が潰れたら
職も資産も一度に失う最悪の集中投資が持ち株会やね
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:12.55ID:ZvqNPuXW0
>>208
上限上げるだげで青天になるわけちゃうやろ
せいぜい1000万とかやろうから普通に庶民の資産レベルやわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:12.64ID:EnP8ShKgM
>>208
さすがに上限つけるだろうし、高くても年120万くらいちゃうか
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:35.75ID:ndQ33RfL0
>>207
サラリーマンにとって最大のリスクは勤め先の倒産なのに投資先も同じリスクを晒すって考えるとヤバいよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:36.09ID:is7IJqNva
>>213
いや草
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:36.52ID:CiNGrTKO0
ニワカなんだけどこれ証券会社が潰れるとかないの?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:39.50ID:LBEs4INB0
>>181
ドル資産とかいろんなところに持っておくのがいいよ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:40.99ID:sCdhbueH0
>>213
そもそもロレは一般は手に入らんぞ定価で
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:48.07ID:WOq3B7xi0
>>212
利下げ折り込み爆上げから焼かれるパターン何回も見た
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:20:54.96ID:SYc14qLg0
お前らの会社って確定拠出年金もないような零細企業なんか
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:00.50ID:0TyUJhyl0
NISAならいつでも引き出せるから金利がいい貯金みたいなもんだろ
イデコで60歳まで資金ロックしてる奴はバカだと思う
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:01.49ID:1F1xDwxL0
>>222
定価で買えたらの話やろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:05.05ID:Q85zk2WF0
国が年金払えないから自分で積立てろってことやろ
効率の問題じゃない
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:07.11ID:4G26pmrhF
>>194
コロナ前からもしくはコロナ始まって1年くらいまでの回復期に始めた人はプラスやろうけどそれまでの実績に踊らされて投資ブームに乗って何も考えずやり始めて今のテーパリングの下げでマイナスになってる人達が騒いでるんやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:12.88ID:Kdktr0nMa
>>186
頭悪い奴向けにあるのが積立NISAやろ
頭ええやつは個別株でも何でも自分の実力でやればええねんや
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:19.16ID:0VU1twWK0
>>213
今のロレックスは値下がり傾向やろ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:26.09ID:is7IJqNva
>>220
株は別で管理されてるから影響ないよ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:21:42.62ID:1F1xDwxL0
>>225
財産差し押さえの対象にならないからそのためって聞いた
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:01.55ID:0VU1twWK0
>>223
積立言うてんのにそんなピンポイントの話されても困るわ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:15.46ID:10/H2cLma
>>222
はえ~そうなんすねえ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:18.23ID:0TyUJhyl0
>>233
一般人が差し押さえの心配する必要があるんですかね…
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:20.35ID:LepfS5JJ0
暴落してもストレスかからんのがええやん
老後資金やから崩す必要もないし
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:27.98ID:up1kLEa+M
>>225
NISAをやりつつideco否定しるやつは20年やり遂げられないやろうな
理解不足やわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:38.22ID:Pn8freO80
>>225
まあ障害者になれば引き出せるし...
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:42.14ID:kw878Dws0
>>191
市場は過去に囚われないからな
それに実際にその期間を含み損に耐えながら
積み立てを続けられた人がどれだけいるんだ?
99%はメンタルが持たずに退場してる
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:43.89ID:4G26pmrhF
>>212
レバレッジ銘柄で積立自体がガイジやろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:49.99ID:WOq3B7xi0
個別株のオレさまは積立連中より稼ぎ続けることができる
なんて自信はどこから湧いてくるの?それとも実績あるのかな。
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:22:56.01ID:JfGWdbUW0
>>225
そもそもNISAは口座の一種でiDeCoは年金だからね
これわかってないG民毎回多すぎて呆れるわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:15.36ID:1F1xDwxL0
>>238
idecoで積立分って本人死んだら子供に相続させられるんか?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:23.40ID:hl7zbtN9a
積立か個別株かみたいな軸で話してる時点で何も分かってないのバレバレなんよ
無理すんな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:29.90ID:0zb2LXf70
お前等より時間も能力もあるやつらが人生かけてよってたかって株式投資して
その結果が日経だのSP500だのの指数になる

ワイ等はそれにタダ乗りすりゃええだけなんやで
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:32.81ID:tPfqmbit0
預金の金利も0.2~1%だから
下手すれば預金よりパフォーマンス悪い可能性もある
すげー頭悪いインフルエンサーって
メガバンの預金金利0.0001とかを比較対象に出して
「預金だと資産減る!」とか騒いでるよな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:45.95ID:o8UqGQya0
利回り3%だったらマッピーかディスク2打つわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:50.18ID:4CXKiN9N0
>>220
証券会社は分別管理ってのが義務付けられてるから証券会社が倒産しようが資産には無影響
万万が一証券会社が分別管理義務に違反していたとしても日本投資者保護基金から1000万は最低補償される
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:58.73ID:WOq3B7xi0
>>234
レバレッジかけてたらかなりのリスクじゃない
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:15.23ID:ivE3Fu4Bd
投資とか考える時は極限を考えると良い
例えば年金機構の運用銘柄とか見れば参考になる
同じ銘柄買って失敗すればその時は年金もグシャグシャになってて他の人も不幸になってるからあんまりダメージ無い
なんでも大きな流れに沿っておけば間違いない
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:23.84ID:z4X99QCIa
>>240
99%はメンタルが持たずに~
これ初耳なんやけどソースある?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:33.47ID:1F1xDwxL0
>>248
1%の預金金利ってなんだよ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:07.42ID:kw878Dws0
>>237
それは積立を始めてまだ間もなくて投資額が少ないからだろ
10年20年経ってから暴落したら平常心を保てるわけがない
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:16.74ID:fq9baJdna
>>251
積立でレバかけるのはアホやろ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:22.25ID:nd/3KlZt0
レバナスとか無理だわ
気絶できる銘柄がいい
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:31.49ID:8BNx0uzca
>>255
ほんまコレ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:36.33ID:0VU1twWK0
>>241
一応三大指数のナスダックに2倍レバかけただけでどれだけ低減すんねん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:25:36.61ID:10/H2cLma
>>245
よく銀行が破綻しとるやんけ!
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:26:00.15ID:rIKEwU+kM
積立云々は置いといてニーサ使わん奴アホよな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:26:21.15ID:ZvqNPuXW0
>>255
こればっかりは経験しないとわからんやろな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:26:34.56ID:ivE3Fu4Bd
>>230
サブマリーナデイトナは未だ根強い人気あるし値崩れしないよ
そして買い辛いけど買えないわけじゃない
体感バーキンほどじゃないと思う
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:26:52.51ID:Hd5nFQ62M
未来は誰にも分からない
どうせ続けられるわけがない
って連呼してる奴は結局どうしたいんだ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:27:11.98ID:EnP8ShKgM
リスクとは何を買うかではなく、どれだけ買うかやからな
例えレバナスや無名仮想通貨であっても資産の1%ならほぼノーリスクや
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:27:20.34ID:GfTASNY7a
>>31
信託報酬が違いすぎて比較にならんやろ何言うてんの君は
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:27:25.90ID:LBEs4INB0
というか老後の資金の為に資産運用に走ってる時点でどうなの?って感じ
数年前までは資産運用って金持ちや老人のためのものって個人的なイメージだったんだが
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:27:58.20ID:A/UJJBLu0
今のところファミマクレカ→ファミペイ→楽天キャッシュ→積立の流れが安定やわ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:03.51ID:f519ocr60
レバナスってヘッジコスト今何%なんよ
ヘッジ付き外債が4.5%とかやろ?同じくらいやろ?
絶対いらんし積み立てとかマジでやめとけって
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:07.61ID:nEDwM3Hma
自販機投資でええやろ
家の前に2台おいとけ
金がチャリンチャリンと出ていく
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:10.06ID:SvKha3wnM
>>244
君スマホで調べたりしないん?
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:21.83ID:wKHPu9oPp
普通に働いた方がええわ
可能なら転職して収入アップ
金ない奴が投資してもアホやな
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:21.91ID:Dl1Kz4hp0
>>260
リスクの話じゃなくてレバレッジ商品と基準指数の価格を長期で比較した時の価格乖離の話やで
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:23.70ID:Rux1fZUfd
>>189
iDeCoで預金は1番の無能やん
2.30年あるんやから全世界にでもぶっこんどけよ
脳死積立でええんやから
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:30.79ID:K1EWWfY5a
>>272
ガイジフロー定期
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:32.54ID:udufTXm40
>>10
誰かがカネ入れないと株価上がらないもんな
今の株式は実態のある仮想通貨みたいなもん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:40.83ID:tPfqmbit0
>>254
キャンペーンでちょくちょくあるんやで
元手によるが右から左に金動かすだけでノーリスクで数万円ゲットや
ついこの間の新生銀行で4万円貰えたわ
銀行の利息ナメてる奴多い気がするで
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:45.94ID:Hd5nFQ62M
>>270
老後2000万問題でいろいろやらなアカンってなったんじゃないの
当時の2000万だから現時点でもっと必要になってるけど
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:48.97ID:DdfCuUXKa
ポートフォリオの全世界を50%にしときたいから、ツミニのオルカンだけじゃ全然足らんわ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:50.69ID:nd/3KlZt0
イデコ12000円
積立33000円
個人年金20000円


やりすぎかもしれん
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:52.05ID:C6HQooDTp
iDeCoやってるやつはマジでアホ
引き出せないのに日本政府信じるんかい
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:53.26ID:tSpnBqPn0
>>274
出てったらあかんやろ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:53.54ID:quG3gKjPa
>>277
普通に働いて余ってる金の話しとるんよ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:29:19.95ID:k9dtoKEzM
根本的に資本主義はインフレし続ける仕組みだしそうならなければ維持出来ない
それを極力リスク減らしておこぼれに預かれるのが積み立て
減る可能性とか言ってるのは世界相手に戦って勝てると言ってるようなもんや
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:29:30.88ID:udufTXm40
>>275
寂しいおじいちゃんをいじめないで😡
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:29:31.93ID:yJSrhSHP0
全額じゃなくてちょいちょい引き出したら良くね
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:06.32ID:nd/3KlZt0
>>293
なんで?満期だと133パーぐらいあるんだが
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:13.30ID:seIEAgpT0
未来は誰にもわからないって言いだしたら終わりだよ
市場がとんでもない爆下げして元本割れする確率よりもお前が明日死ぬ確率の方がよっぽど高い
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:16.37ID:IFblkG8Pp
20年後も戦争もなく平和で豊かに世界が成り立ってるんかわからん
20年後も平和である方に賭けてる奴が投資して
そうじゃないやつは貯金でいじゃん
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:17.47ID:ivE3Fu4Bd
世界の富裕層が資産を何で持ってるかってのも見てみると参考になる
大抵現金は20%程度で他は債券や株式
極限を見て自分も合わせるだけでお金が増えるゲーム
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:20.02ID:4CXKiN9N0
レバレッジETF積立
指数先物ロールオーバーで長期保有
インデックスETForレバレッジETFを信用取引で積立

この中ならどれが一番ええんや?
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:22.81ID:WTP62aMs0
>>240
積み立てに回してる金ぐらいの割合でメンタルやられるかよ草
それお前の周り調べの統計やろ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:26.72ID:udufTXm40
一番心配なのは財政破綻した時にiDeCo没収されんかどうかやな
そんな時はマジでなんでもしそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況