X



企業の内部留保500兆円10年連続で過去最高更新←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:30.26ID:fn/4dllG0
賃上げなんでされんのや?🤔
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:44.18ID:fn/4dllG0
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a8ca874fe56a206501ed524eba58d13eda78e1
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:55.13ID:mg4cWbPua
某鉄道会社「給料上げろだと?給料に見合った生活をしてください。」
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:14.86ID:c2VOoOe90
内部留保=現金じゃないからな

車を作る時に必要なロボットや工場の土地の費用も内部留保に含まれるからな
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:16.07ID:fn/4dllG0
物価だけ上がりまくりよる
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:05.99ID:Zir7rcbu0
されてきてるぞ
そもそも内部留保(利益余剰金)って赤字でなくて潰れなきゃ延々と増えてくもんだからな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:06.65ID:yihy6F7zM
賃上げしたら会社から金無くなるやん
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:17.76ID:oBWiGsVZd
内部留保は現金じゃないマンってなにが目的や?
現金であって賃上げしてくれた方が嬉しいやろが
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:24.20ID:O2CaTRkt0
奴隷の国に正論は無意味
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:30.00ID:UgfRJDA70
>>4
設備投資が停滞してる…
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:41.26ID:hr7nExOGM
ありがとう自民党😭
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:53.71ID:hjM3+ZSR0
>>4
それって固定資産じゃないんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:19.30ID:6Ei6ex/F0
中国共産党ならいきなり半分没収するんかなw
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:37.73ID:Cy8VDGDVa
役員の給料増やしたらあとは貯金するのが当たり前だよね?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:53.36ID:jfqOihwB0
銀行が貸し渋りしてるからや
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:56.38ID:1uHVr+S20
株主がね…
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:34.44ID:fSHaHFEe0
>>3
俺も東京の私鉄だけど同じこと言われたわ
2022/12/07(水) 21:44:40.02ID:495qGfbQ0
>>14
ほんとこれ
従業員は給料理解して「働かせてください!」って言ってきたうえ何のリスクも負ってないのになんで還元せなあかんのか
2022/12/07(水) 21:44:53.54ID:wa5SoFyeM
>>4
でも現金率50%越えてるで
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:54.83ID:bhRkWFfqa
どこが貯めてんだよ
トヨタか?
2022/12/07(水) 21:44:57.84ID:V/NrS1T20
>>8
賃上げしなくたっていいんだよ
減税してくれりゃ終わりだし余計な増税ばかりしてるから実質賃金さがってるだけだし
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:11.88ID:VrCcn2GVd
これで文句も言わず奴隷のように働くのに何で成長しないんだ?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:19.37ID:tW0lD+7hM
そりゃ経済成長しないわけだよ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:21.98ID:j+IGp95BM
内部留保は現金ちゃうぞ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:33.71ID:Zir7rcbu0
>>8
意味がわからん
設備投資するくらいなら給与に回せってこと?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:57.41ID:EIMKgHn50
ボーナス増額はしてるで
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:04.80ID:j+IGp95BM
>>8
配当に回せよゴミ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:04.99ID:tW0lD+7hM
>>22
労働者も低賃金で我慢して働くもんな
労働者側にも問題あるか
2022/12/07(水) 21:46:16.04ID:lhJHboM/d
法人税上げて消費税やら下げまくれば実質的に賃上げになるんじゃないか
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:22.84ID:SSyw9DN7p
>>12
簿記3級からやり直せ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:34.36ID:g6ciZPPZ0
もう今は給料増えないし
じゃあ適当に働くわってフェーズよね
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:43.78ID:EIMKgHn50
>>24
なんなんや
2022/12/07(水) 21:46:45.13ID:V/NrS1T20
というか税制クソすぎて賃金上がっても困るんだよな
税制が下がればすべて解決される
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:45.68ID:VKrvrUcA0
>>4
よく勘違いしてるやつおるけど内部留保=現金やぞ
まさか利益剰余金やと思っとったやつはおらんよな?
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:15.97ID:dXfOJkDE0
内部留保は純資産から資本、資本準備金、借入金を引いたものなので現金とは限りません
固定資産の場合もあります
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:22.36ID:oBWiGsVZd
>>25
回せよハゲ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:26.43ID:hjM3+ZSR0
>>30
簿記なんて知らねーんだよ
質問してるんだから答えろよ無能
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:32.88ID:v88jqgSzM
物価上昇に全然追いついとらんぞハゲ
高所得者ばっか上げてんじゃねえぞ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:40.84ID:SSyw9DN7p
>>34
もしそうやとしたらただの無能経営者じゃね
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:58.23ID:Riesip6t0
ありがとう自民党
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:09.67ID:EIMKgHn50
給料上がらないのはその企業が儲かってないからや
転職すれば良い
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:41.97ID:j+IGp95BM
>>32
海外の工場とか株式や
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:56.41ID:Bj+JPu7b0
でも内部留保なかったらコロナでもっと企業潰れてたやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:01.31ID:b8ZOsaT10
コロナみたいな非常時に開放されるんかと思ったら開放されんかったわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:21.06ID:uw4IqVYL0
>>34
そもそも内部留保っていう言葉に明確な定義あんのか?
会計の用語とかじゃないんやろ?
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:46.10ID:VKrvrUcA0
>>39
せやで
だから従業員に還元するかさもなくば事業とか投資に回せ言われてるんや
2022/12/07(水) 21:50:06.16ID:wa5SoFyeM
>>34
内部留保なんて会計用語自体無いやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:17.97ID:tw8kKPxL0
今まで稼いだ金額のうち配当されなかった分じゃないの内部留保って
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:33.24ID:JNLrTRLS0
東京一極集中推し進めすぎて日本国内に投資できる先が無くなったからね
金あまりがひでえわ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:42.77ID:EIMKgHn50
>>46
ワイ社やん
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:08.32ID:/RYMgtoO0
設備投資に消極的で従業員の解雇は積極的で人件費も削ってきたのに
内部留保だけは増えて仕方ないですよね
2022/12/07(水) 21:51:10.06ID:wa5SoFyeM
>>48
色々語っている人の話を総合すると利益剰余金やな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:11.77ID:BpujCNYq0
ワイの企業は着実に賃上げされてるで?
5年前と比べて20%はアップしとる
なんG民て中小企業が多いんやな笑
大企業は上がっとるで?
上で待っとくわ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:16.53ID:AbX9cwERM
これだれの責任?
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:46.55ID:tw8kKPxL0
>>52
じゃあ現金じゃないじゃん
2022/12/07(水) 21:52:04.92ID:AUJ/xfJg0
とりあえず従業員に還元しろそれだけだ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:37.14ID:oBWiGsVZd
>>53
もっと上げてほしいやん
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:41.42ID:r5RHC7eUM
岸田出番やでここテコ入れしたら評価される
2022/12/07(水) 21:52:48.20ID:V/NrS1T20
>>56
株主が先
文句言いたければ自社株くらい買わんと
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:57.98ID:XPB0iuIe0
突然現金が要るような時代になったからしかたないんよ
疫病もあればロシアみたいな意味不明なムーブする国もあるし
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:33.21ID:+8X6hgm5M
>>53
金払って有給休暇取ってそう
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:34.81ID:nkRnChGG0
>>34
内部留保に明確な定義は無いけど社会通念的には利益剰余金であってるぞ
まさか現金預金の余剰を指す言葉だと思ってたんか?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:35.81ID:SSyw9DN7p
>>46
なんか根本的に勘違いしてるわ君

内部留保(ないぶりゅうほ、英: retained earnings)とは、企業の所有する資産のうち、借入金や株主の出資ではなく、自己の利益によって調達した部分をさす。貸借対照表の勘定科目において『内部留保』という項目自体が存在するわけではない。企業価値の成長プロセスの根幹であり、内部留保なくして企業価値は増加しない。企業は稼いだ利益を「利益剰余金」として、「株主資本」に組み込むことで貸借対照表の貸方の増加に合わせて、借方を大きくすることで設備投資やM&Aに回して株主の望む企業成長のための営業資産としている[1][2][3][4]。
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:06.17ID:EIMKgHn50
内部留保よりもネットキャッシュの方がダブついた資金よね?
知らんけど大企業批判するならこっちですればええんやないか
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:06.71ID:pssTxUtTH
>>53
大企業も上がってないが
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:55:24.69ID:uw4IqVYL0
確か普通に大卒初任給とかは上がってるんよな
高卒を取ってるようなところはまだ給料上げるの厳しいのかもしれん
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:55:31.09ID:UFjES1x3p
せやな
ということで株主還元してくれや
日本企業はバリュー株多過ぎる
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:55:40.55ID:IAJNAyTx0
アホ「国民に還元しろ!😡」

なお国民の総家計資産は2000兆円越えで過去最高
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:01.23ID:VKrvrUcA0
>>62
それやと内部留保に課税論がおかしくなるやろ
担税能力無いものに課税するとか意味不明やん
2022/12/07(水) 21:56:18.90ID:uFOyKCCZ0
>>68
資産なんて蓄積されるもんなんやからそりゃ増えるのが常やないの?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:30.75ID:VTPlGppb0
この国権力の集まる場所で不正が最も醜くいわ人集める割に成長も出来てないんだから一極集中止めて
北海道東北中部関西九州に振り分けろよ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:36.41ID:UFjES1x3p
>>68
日本人金溜め込み過ぎ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:47.20ID:f05zd9EzM
>>68
アホおるやん
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:48.21ID:99i0kpO00
賃上げあくしろ😡
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:47.73ID:uw4IqVYL0
>>70
それ内部留保も増えるのが当たり前ってならんか?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:58:23.62ID:IwMnE5MTM
賃上げ認めるなら下げるのも認めなきゃだよね?
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:03.18ID:tw8kKPxL0
>>69
でも現行の留保金課税だって現金部分じゃなくて所得をベースにした課税じゃん
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:09.80ID:y2BPDRfF0
>>71
東京に限らず今の日本って都会に集められる若者は奴隷扱いでしかないからね
海外に出るか地方で起業する事考えた方が未来がある
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:00:05.83ID:x+j0x5qOM
結局企業も労働者もあるとこにはあるんだよな
そいつらが貯め込んで使わんからあかん
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:00:16.92ID:iyo7VkJs0
>>4
ロボット作るとかの費用は資産計上ちゃうの
内部留保は過年度の純利益の累積じゃないんか
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:00:17.04ID:+YmxDrLr0
いうて日本は全然株主に還元してくれないけどな
配当性向の平均もワースト3や
G7だと断トツで悪い
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:01:06.50ID:lWb+yaKg0
日本人は中途半端に賢くて個人も企業もちょっと未来に不安感じたら貯金に走るから
結果経済回らなくなって最後は貯金すらできなくなる

みんなもっと馬鹿になって金使おうや
2022/12/07(水) 22:01:14.66ID:sbRMSbOCp
お前らどこ?
https://i.imgur.com/Z9p3vmh.jpg
2022/12/07(水) 22:01:38.82ID:aqhCG2nU0
内部留保でバトルってて草
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:01:54.57ID:NibM/a6z0
フェミ左翼は内部保留をは貯金やと決めつけとるが
専門家いないで経済がーやからな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:21.59ID:Sd/9N8YZ0
いまだデフレで金>物の時代に
金払って物買うバカはいないからな
当然スパイラルは終わらんしこのまま地獄よ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:28.95ID:y8JCKWmU0
古くは銀行の貸しはがしとか今回のコロナや円安インフレによる仕入れ価格の上昇
全部自分でケアしなきゃ倒産するから過剰に備える世の中になってるんやしゃーない
2022/12/07(水) 22:03:01.60ID:xpSY2sfTp
テレビで見たけどアメリカは内部留保に課税してるらしいで?
内部留保は現金じゃないニキどうするんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。