X

ブライダル業界「コロナ終わったよ!さあ若者のみんな披露宴しまくろ!」→なぜか復活せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:29.95ID:B1a5Z10y0
なんで披露宴挙げないんだい?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:32.57ID:lsic9Wuy0
いくら?
2022/12/09(金) 15:06:41.45ID:9Mhh88tp0
やらなくても良いことがわかってしまった
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:02.82ID:B1a5Z10y0
>>2
「ゼクシィ結婚トレンド調査2021 全国版」によると、結婚と披露宴の実施平均人数は42.8人、平均費用は292.3万円でした。 これを割ると、1人あたりは約6.8万円 という計算になります。 また同調査によると、ご祝儀の総額は平均168.8万円となっており、カップルの自己負担額は平均143.7万円でした。
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:23.22ID:YTX81n+K0
親族だけ集めた結婚報告会のほうが気楽でいいよね
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:53.98ID:1+341yMMa
新婚旅行のついでに二人だけでそれっぽいことやればええやろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:57.95ID:scnOvk8Z0
相手がいない
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:54.51ID:3gbPb1fq0
カップル「はーい。結婚式やるからお金ちょうだい」←これが許される理由
出産祝いとかならまだ分かるけどたった一日で家の頭金分が飛ぶってちょっと考えられん
2022/12/09(金) 15:11:56.51ID:m7XnmU3d0
呼ぶ友達がいないんやが
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:23.94ID:B1a5Z10y0
>>9
会社の同僚は?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:29.77ID:ypzTZ3FKd
ワイは家族呼んで写真だけ撮ったで
10万もかからんかったわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:40.16ID:P2aTNGf/0
>>4
なんで割るんや
2022/12/09(金) 15:14:07.62ID:mlTYEpxY0
みんな気づいてしまった
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.85ID:tUV3ecJf0
やってる
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:50.86ID:PmZ32N1NM
箱物はかわいそう
一等地のは特に
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:52.28ID:T9kteWO60
コロナおかげでずっとゼクシィのcmに出れてる堀田真由
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:26.29ID:Lgz2JAVC0
そのうちまた復活するんちゃう
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:52.17ID:GLrHPrSWd
周りからすれば結婚祝いで結局は3万渡すことになるから式はあげてもらったほうが得やね
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:58.42ID:VEq6uarsp
>>4
平均を人数で割るてなんや?
2022/12/09(金) 15:19:03.72ID:ZieWK21Z0
ワイはコロナを幸いに有耶無耶にして挙げなかったわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:51.25ID:HB2krndW0
友人が結婚していったけどコロナ理由にご祝儀出さなくてワイにっこり🤭
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:04.01ID:KPZ4eB7wa
なぜかゼクシィは廃刊にならんな
2022/12/09(金) 15:21:36.69ID:d/v1ixfPM
>>22
広告がメイン収入だからな
全身アドセンス雑誌
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:38.73ID:MEIrIUs60
>>22
あれは広告主がいる限り続く
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:30.14ID:tnhwQCM00
>>12
「実施平均人数」って書き方が誤解を招くけど参加者数のことやから割ってええんや
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:44.91ID:BC2SR7OJ0
まだ終わってないし永遠に終わらないからもう潰れてどうぞ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:49.27ID:a4eXfOXH0
>>4
やっぱり高いじゃないか😡
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:39.47ID:jHxcYjNKM
費用って10万くらい?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:58.59ID:u1oe/h5Wa
>>23
広告主なんてほぼ全滅ちゃうの?
2022/12/09(金) 15:24:32.02ID:GZwVvsrH0
正直コロナと結婚の時期被ってラッキーだったわ
式やらんでも突っ込まれないかコロナ理由にかわせる
2022/12/09(金) 15:25:12.14ID:S0sbT2QD0
そういや弟結婚したけど披露宴とかやってないわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:27:55.04ID:NXaH0JuY0
ワイは結婚式に400万かけてご祝儀で返ってきたのが180万や
んでその2年後に離婚したマジで結婚式なんかやるもんじゃないぞ死ねブライダル業界
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:28:22.25ID:aMc4GSUO0
業者が結婚式場潰してどんどん葬祭業メインに軸足移してるのは見てて悲しいわね
2022/12/09(金) 15:28:38.11ID:kVfOPULza
クソ高いからしゃーない
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:29:08.24ID:NXaH0JuY0
>>33
葬式業界も簡素化で儲からないのにな
2022/12/09(金) 15:29:26.66ID:d/v1ixfPM
ただのマウント行為とみなされるからな昨今
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:30:01.41ID:Izcb/9ZO0
そんな余裕ないよ
自民党のせいでね
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:31:53.79ID:ibnCIMk00
新郎新婦「お世話になった人たちにお礼がしたいから3万円持って参加して!ちなみに余興も用意しろよ!」

ナメてんのかカス
2022/12/09(金) 15:32:50.27ID:U9wsyXCsd
式場でもマスク強制なんだろ
誰が行くんだよ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:32:55.50ID:MqKbAdYjM
最近もう女ですら身内だけの式か写真でええで終わらせてるからな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:33:01.56ID:qM7Llh6Wa
>>35
でもコロナ前から葬式は順番待ちやしなあ
なんやかんや準備が多い結婚式よりええんちゃうの?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:33:37.09ID:UhlUscZ/0
>>35
老人参列してコロナになるとマジでやばいから
家族葬率が激増してるんだっけな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:34:45.14ID:92sCNeat0
誰呼ぶかとか段取りの準備に時間かかってクソだるいから沖縄とかグアム行って旅行ついでにほんとに身内だけで済ますのがええよな
2022/12/09(金) 15:35:05.06ID:5kNyidyW0
>>38
これをド平日とか3連休の中日とかにやるやつもおるから許されんわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:35:47.53ID:UhlUscZ/0
>>40
結婚式でマウント取るという発想はバブル世代(+バブル残滓世代)までだからな
氷河期はそんな余裕ねえし、今の20代30代前半とか産まれたときから不況だからな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:36:19.13ID:wkunlwHm0
結婚披露宴なんて無用の長物だと世間に広まったことが
コロナの功績の一つやね
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:36:51.27ID:h6hd9TcEa
虚業
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:37:20.49ID:oOEwFOR7d
子供作ることがめでたくなくなってるから結婚することもそうなるよ
苦しんでる若者や子供が多いんだから日本は
2022/12/09(金) 15:37:23.38ID:5kNyidyW0
あとはマスクさえ自由になればコロナにはもう文句ないわ
着けたい人が着けたいときに着けたらOKで
2022/12/09(金) 15:37:52.92ID:UhlUscZ/0
>>46
あと会社の飲み会(仲いい同僚や友達と飲むのは別)も
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:39:16.67ID:GyZ19WDrM
ソシャゲ業界も死なんかなあ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:39:46.92ID:wkunlwHm0
コロナ後風俗嬢のプロフィールで前職ブライダル系が増えてきたのが笑えるわ
一時期は不動産関係系多かったけどこっちは持ち直したみたいやね
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:39:54.37ID:YnylUVB40
意外と女さんの方がやりたがらないらしいな
2022/12/09(金) 15:40:07.78ID:RbkMrtJ00
そもそも少子化で恋愛もどんどん減ってるのにわざわざせんやろ?
後コロナは終わったというには後遺症も死者も多すぎるわな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:40:23.69ID:UQeNdDvR0
>>53
気苦労酷いんだろうなあ
2022/12/09(金) 15:41:59.79ID:2BSHgaxs0
盛大な式ひらいても離婚するもんな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:42:06.91ID:l5/0CfZI0
ネットが普及したおかげで結婚式葬式に金かけるやつはアホってバレたからな
2022/12/09(金) 15:42:38.60ID:AGS4/w9/0
去年結婚したけどコロナのおかげで結婚式しなくていい合理的な理由ができて助かったわ
呼べる友達おらんかったし
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:44:24.80ID:jL63sR++d
ぶっちゃけいらない業界だよね
ブライダル
なくなってええで
2022/12/09(金) 15:45:17.77ID:KpcTaf4z0
独身の人間に結婚式出ろってきつくね
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:46:02.35ID:UQeNdDvR0
>>56
恋愛結婚ばっかだからというのも大きいとか

見合いだと別れたらいろんなところの顔を潰すことにあるので、離婚への抵抗が大きい
恋愛は「俺らの意志で結婚、俺らの意志で離婚」になる
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:47:51.92ID:VrHV2pIma
自分の都合に大人数の他人を巻き込むって現代人には無理なんだよね
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:48:20.40ID:yqoZ9cTY0
披露宴なんていまどきやるやつおるの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:48:50.68ID:BC2SR7OJ0
>>59
呼ばれると3万持ってかれるしみんななくなれって思ってたよねw
2022/12/09(金) 15:49:06.53ID:d/v1ixfPM
>>53
まんさんの平均年収はずっと上がり続けてるからな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:49:26.27ID:TxwJ9Qzud
結婚できない人間だらけになってるのに金取ってあんな見せびらかすようなことしたらいつ殺されるか分からんもん
2022/12/09(金) 15:50:48.20ID:TTF1IBKf0
披露宴て罰ゲームやもんな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:50:48.44ID:gDGC5uSu0
冠婚葬祭っていらなくね?
最低限の役者手続きだせばいいやん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:51:26.55ID:ibnCIMk00
仲いいと2次会まで参加しないといけない空気あるからな
1回で最低でも5万飛んでく
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:52:06.90ID:KKCYCN0F0
今の若いのはっていうけどどんどん賢くなっとるな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:52:33.22ID:+R9Ban7id
皆金が無いんだよ
誰がこんな世の中にした
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:53:23.99ID:BC2SR7OJ0
>>71
あべちゃん
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:53:45.77ID:UQeNdDvR0
>>70
業界的にはバブル世代のようなパッパラパーが都合よかったんだろうな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:54:02.56ID:5qCjS3ciM
別にお前らがやらない、参加しないことは自由や
なんでそんなに必死なやつが多いんだこのスレ🤣
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:54:14.25ID:1d8qgcTmM
やってよかったとは思ってるけどな
一生に一回で充分やわ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:54:34.77ID:bfDRSUXT0
恥ずかしくないんかなやる側も参加する側も
2022/12/09(金) 15:54:53.18ID:7+VokZMr0
ゼクシィの女
オーネットの女

あと1人は?
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:55:31.37ID:iH86sXhvF
マウントとかええわってのもあるし
マウントとるにしても
マウントのとり方がかわったからな

結婚式開くならペアの腕時計かったほうがマシ
2022/12/09(金) 15:55:33.30ID:FiSVWIGyr
親族だけで集まって飯食えば十分や
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:56:01.67ID:bfDRSUXT0
>>52
ブライダルから風俗とかなんかエッチだな
2022/12/09(金) 15:57:53.21ID:e1jVqxDDa
コロナで縮小傾向になったから冠婚葬祭業は大変だな
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:58:28.40ID:3O9Ca6450
家族だけにして披露宴やらず海外挙式なんてのもあるみたいやな
2022/12/09(金) 15:59:15.90ID:7+VokZMr0
>>79
葬式にも言えるな
ワイのパッパがこの間無くなって完全に身内だけの家族葬やったんだけどなんかあのくらいがちょうどいい
斎場もゲストハウスみたいなとこでバーカウンターみたいなのもついててwifi、ドリンクバーアマプラ完備だったわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:59:17.71ID:hjOouOo70
大革命的な結婚式とはまた別の何かを作って
みんな必ずやるくらいの文化にならんと
復活しないだろうな 結婚式はまぁもう無理やろ

ワイのアイデアとしては結婚するまでの短編映画(ブライダルムービー)業界にする
みんな動画すきだろ?
2022/12/09(金) 16:01:06.78ID:JQJ5KRL+0
結婚式に300万かかって祝儀で半分くらい帰ってきてきたわ
ちなその後半年に離婚したンゴww
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:01:45.54ID:vbhX25zy0
ゼクシィの付録の物量攻撃きらい
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:03:10.11ID:PhmTIhlNM
労力使うけどやるもんだからやるってなってる謎のしきたりはこういうときに潰えるんやろな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:03:14.66ID:R9WVuw/ja
ワイ「結婚式は挙げなくていいやろ」
親「一生に一度の晴れ舞台だそ」
ワイ「いや、1回だけとは限らんし今回はやめとく」
親「🤯」
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:04:46.74ID:ibnCIMk00
単価を上げすぎたわアホやな
誰でも気軽にやれるような規模のものを普及させて実施率を上げた方がいい
欲をかいたツケや
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:05:46.01ID:BXV/fPTv0
ワイは親族婚にしたで
やっぱ嫁にはウェディングドレス着てもらいたいし
着たかったらしいからな
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:06:00.99ID:KgjUqmyha
田舎の小金持ちなんかやと結納から始まって
結婚後のお付き合いまで過酷やからな
ソースはワイの姉
なお、2年で離婚した模様
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:06:46.96ID:aYelOh1c0
金のかかる事を恋愛に紐付けしすぎだよな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:07:30.63ID:UvN/cIPr0
呼ばれたくないわ
くっそ迷惑
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:07:34.24ID:bGQ3aNVn0
ブライダルなんかで働いてるのどうせ陽キャやろ
ざまあみろ!!
天罰や!
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:07:48.67ID:We2Sm4mUM
そもそもバブル期に生まれた異常な文化やし、なくなってええやろ
お家でみんな集まってパーティーが本来の日本のスタイルや
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:09:39.18ID:UQeNdDvR0
>>95
バブル期の余計な風習がコロナで一掃されてるな
2022/12/09(金) 16:09:43.14ID:2dr8qHcNd
ブライダル業界って独身おるんかな
素朴な疑問
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:09:57.25ID:UvN/cIPr0
このご時世に大人数呼ぶ奴とか理解できない
2022/12/09(金) 16:10:36.12ID:lFh9C5eC0
華やかな芸能人ならともかく冴えない男女がそんな事やっても虚しいだけや
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:10:46.15ID:wikxO9T60
披露宴以前に結婚できない
というか彼女つくるのが超ハードや
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:11:19.22ID:bGQ3aNVn0
庶民が出していい金額ちゃうからな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:11:32.90ID:8nk1WDJ80
>>98
うるせえ🥺
大人数呼ばないともととれないだろ🤑
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:12:45.98ID:UvN/cIPr0
身内だけでやってろよ
バカほど大人数呼びたがる
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:12:55.84ID:Cum8hk5Qd
観光葬祭が要らない文化やねん
金かかるし友達や職場の人呼ぶのも面倒や
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:13:13.01ID:bGQ3aNVn0
24のときや
仲のいい女が結婚式なんて馬鹿らしいって言ってて意気投合したんやが結局その女も男作ったら結婚式挙げてたわ
とんでもないまんさんや
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:13:18.76ID:eZTf+FYt0
こーゆー時代なので式はやらない、という内容の手紙を片っ端から(式やったとしても多分呼ばないくらいの関係の人にも)手紙送ったら、気持ちだけというていでお祝いが予定より多めに届くぞ
で、それなりのお返しを送っておわり
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:14:01.04ID:cyyS/Jnm0
俺は挙げたいけど嫁が挙げたがらないわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:15:47.18ID:NBKYDmiw0
いい加減結婚式も葬式みたいに会食無しでやれば出来たのにな
会食を削りたく無い一心だからブライダル業界はダメなんだよ
2022/12/09(金) 16:16:34.17ID:d/v1ixfPM
>>108
料理が1番儲かるからな
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:17:07.01ID:YtSS4ZLIr
レストランウェディングやと抑えられるのに式場でやると300万かかるの何でなんや?
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:17:36.81ID:iaodr7x20
ただの風邪になったといってもクラスター起きたら気分悪いやろ
2022/12/09(金) 16:17:47.06ID:7+VokZMr0
>>108
式だけ友人呼んで披露宴だけ家族でパターンはあるぞ
ワイの妹はそうやってたわ
友人とは二次会でワイワイやってた
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:17:49.27ID:NBKYDmiw0
>>109
葬儀屋なんか会食無しでも折詰渡されて葬儀費用は殆ど変わんないのにな
多分ブライダル業界は馬鹿なんだろ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:20:12.53ID:DI3Dmoqo0
>>12
ご祝儀でペイできそうか見てるんちゃうか
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:20:51.56ID:PuC8cUY10
同僚呼ぶにしても嫁側の友人が圧倒的人数になりそうやわ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:22:34.79ID:2PLBL3BU0
披露宴なんて葬式の次に金の無駄だろ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:23:57.81ID:NBKYDmiw0
>>116
金の無駄だが披露宴で殆どの儲けを出すシステムだから辞めるって決断がブライダル業界でできないんやろな
2022/12/09(金) 16:25:49.19ID:ffab+LKW0
>>3
これ
んなことに金使うくらいなら新居やら旅行やらに金掛けたほうがええって気付いたからしゃーない
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:26:08.68ID:2PLBL3BU0
>>117
だから潰れていいだろそんな業界w
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:30:27.66ID:fS4iiiz10
ワイ去年やっていくらか忘れたから今確認したら530万だったわ、我ながらアホな金額や
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:31:09.07ID:EUBFsP5i0
結婚式やるやつは減った一方でやる方はそれなりにもてなす気があるから一昔前のゴミみたいな結婚式は減ったな
ヒルトンとかプリンスホテルの飯はまあ美味いし三万五万くらいなら払ってもええかなとは思う
2022/12/09(金) 16:31:25.27ID:3X5gPTLG0
300~400万って貯金の結構を飛ばしてやる価値がないってみんな気付いてて
やめるきっかけ(コロナ)があったから、もうやるやつは余裕あるやつだけになるんちゃう?
2022/12/09(金) 16:31:50.65ID:7+VokZMr0
>>121
飯さえ美味ければとりあえずの不満は消えるよな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:32:13.65ID:qyjnvOTr0
やらなくていいっていうけど人気ある会場は予約いっぱいでなかなか取れへんで
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:34:32.51ID:2PLBL3BU0
ところでお前ら

結婚式

披露宴

ちがうものだからな?
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:34:36.88ID:tqOVw5fra
神前式安いし明治以降のなんちゃってやけど本殿の目の前まで行けるしエンタメ性高いからオススメやぞ
披露宴でドレス普通に着れるしな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:34:57.56ID:V3uxpQJfM
友達の生い立ちとか家の顔みたいなの見るの面白いわ
あと同窓会的な側面もあるし合コン的な側面もある
無くなるのは寂しい
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:35:11.21ID:fS4iiiz10
近い親族とホンマに仲良え友達数人だけ呼ぶのが最適解やと思うわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:35:16.73ID:UQeNdDvR0
>>124
>>121ってことなんだろうな
クソみてえな定番メニューしか出せないところは潰れる
2022/12/09(金) 16:35:30.46ID:3X5gPTLG0
やるにしても何とか二次会から開催する風潮にならんか?
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:35:49.31ID:l4HlEjYS0
DQNから東大卒含めてワイの身近な知り合いも相当数が身内のこじんまりした披露宴で済ましとるな
真面目に文化として消えるんやないか?
2022/12/09(金) 16:35:49.40ID:3X5gPTLG0
椿山荘の式は飯うまかったな
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:37:31.83ID:WoadM+C6a
ご祝儀で収支プラス狙えないと誰もやらんよ
2022/12/09(金) 16:38:40.76ID:2dr8qHcNd
親族まで呼ぶのはやりすぎなんよな元々
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 16:43:45.17ID:tqOVw5fra
ちな江戸時代以前には結婚式は無くて婚姻の儀として道具入れ、嫁入り、祝言の三要素だけで成り立ってたらしい
旦那の家に旦那の親族が集まるだけで神社にも寺にも行かないしなんなら嫁の関係者0人とかもあったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況