X



東京で年収400万 vs 青森で年収800万←仕事内容全く同じならどっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:02:13.40ID:zoAoAYa5r
どっち?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:02:32.39ID:ppQ1sSwY0
前者一択やん
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:02:44.50ID:zoAoAYa5r
本気で悩んでるンゴ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:07.12ID:EPwurIdy0
南関東民は前者選んだほうがええよ
多分耐えられない
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:09.42ID:zoAoAYa5r
>>2
やっぱ年収低くても東京のほうがええか
2022/12/09(金) 21:03:10.45ID:Sjns8rS40
後者やな
たかが手取り20万で東京の何を楽しめるんや
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:39.45ID:zoAoAYa5r
>>4
東京出身や
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:45.29ID:Rajv/2QJ0
青森のどこ?
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:49.72ID:1p/hnCff0
若いなら東京住んでる方が満足感高いやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:03:59.81ID:zoAoAYa5r
>>6
職場までは実家の町田から通えるから家賃はいらんねん
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:01.65ID:GBLcJbYra
せめて鹿児島にしてくれ寒いの無理や
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:16.43ID:zaaAbygDM
寒そう
雪も降るのかね
2022/12/09(金) 21:04:24.90ID:Fm0P0+KC0
どっちでもやれる趣味なら青森
ただし雪国で生きていく覚悟は必要
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:31.03ID:zoAoAYa5r
>>8
青森市や
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:33.39ID:X7+k+imVp
てか、前提おかしくない?逆ならあるけど
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:46.81ID:Rajv/2QJ0
ワイだったら東京の実家で年収800万の仕事して金貯めてから青森行くけどなあ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:04:58.24ID:zoAoAYa5r
>>9
やっぱそうか
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:05:26.97ID:d7CTeti70
どちらも選ばないだろ
東京で800万や
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:05:48.28ID:zoAoAYa5r
>>11
ワイからしたら鹿児島のほうが未開の地なんやが
2022/12/09(金) 21:05:59.36ID:Sjns8rS40
>>10
なら前者一択やな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:06:20.41ID:zoAoAYa5r
>>12
青森は降るで
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:06:24.29ID:bthUAKocH
青森一択やん
金がありゃいつでも東京いけるし
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:06:31.83ID:TO0u06Du0
青森言うても八戸やったらええけど、青森市以西やったら嫌やな
2022/12/09(金) 21:06:32.88ID:Sjns8rS40
>>15
ホタテとナマコと原燃関係の仕事なら有り得る
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:06:44.96ID:zoAoAYa5r
>>13
趣味が野球観戦と5chとアニメとゲームのワイは青森でも生きていけるか?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:06:46.45ID:8CgyEo3v0
>>12
降るいうか積もる
大通り以外は冬は歩道が無いと思えレベルやな
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:00.23ID:8lyyYxoxd
青森やな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:07.11ID:TxvbTkK60
東京から青森に通えばええやん
2022/12/09(金) 21:07:13.63ID:2dr8qHcNd
青森の800万こわい
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:34.74ID:Q8ZCA3u10
青森で20代で800万稼げる仕事ってなんや?
水商売、犯罪、医者以外になんかあるか?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:38.46ID:dJ7Z3FAW0
前者一択
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:47.09ID:oK24mgIQ0
東京の人が単身で田舎行くと向いてない人はほんま病むで
とはいえ800万もらえるなら二週に一回くらい帰れそうやけど
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:55.73ID:kMhuEIj90
なお実際は逆の模様
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:58.59ID:5m8gDH7C0
>>18
心の中の武井壮抑えろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:11.69ID:ZYdmPbCb0
そら青森やろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:16.37ID:5Lf5ncMX0
そら青森よ
新幹線で北海道いけるやん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:28.69ID:aPdgsFtxp
へぇー、俺なら定期
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:38.21ID:IsujxWeT0
後者一択やん
都心に拘る理由がわからん
2022/12/09(金) 21:08:52.11ID:EE16wyEt0
神奈川千葉埼玉に住んで低めの家賃と物価の恩恵受けながら東京で遊ぶのがコスパいいって言われてるから東京23区に住めないなら青森だな
関東圏で400万なら断然こっちや
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:55.08ID:TO0u06Du0
>>30
全国転勤のある金融系や自衛隊とか
2022/12/09(金) 21:08:59.12ID:x0EeblPb0
青森で800の仕事就けるなら東京でそれ以上余裕やろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:00.03ID:RaWSOnWA0
青森やろ
あほかな?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:17.97ID:ec+iLbd40
同じ仕事なら青森やろ
同じ端ならできれば鹿児島の方がいいけど
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:32.96ID:zaaAbygDM
六ヶ所村に配属された先輩のツイート見てこの会社で働くのは無理だなって思った
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:42.53ID:8CgyEo3v0
>>37
青森800で10年金貯めたら東京400でのんびり過ごすみたいになるんかな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:43.09ID:IsujxWeT0
>>30
コネか家業じゃないと無理やがホタテとかそれくらい行くらしい
2022/12/09(金) 21:09:44.68ID:ARruuVfc0
東京は800万でも貧民やけど青森で800万あれば大富豪
豊かな暮らししたかったら後者しかないわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:53.05ID:Q8ZCA3u10
>>40
それやったら東京と青森で稼げる額に違いでないんやないの
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:10:00.86ID:HroJTZaxa
東京で400って人間らしい生活できんやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:10:23.10ID:J85iOFdF0
東京で400万じゃ普通に生活してたまにちょっとの贅沢、だけしか出来ねえぞ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:10:26.35ID:Rajv/2QJ0
>>44
どんな内容
2022/12/09(金) 21:10:29.37ID:DCAMdsnL0
青森市ならいつでも東京遊びに行けるやん
2022/12/09(金) 21:10:36.10ID:ShBmmqGla
そんだけ差があるなら青森で働いて土日東京来ても余るやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:10:37.09ID:qXrptq86M
正解は東京で1200万や
青森で800万稼げるやつは東京で1200万ぐらい余裕だろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:09.73ID:Z1Fh5IX70
後者やろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:10.04ID:F/aMzxwG0
>>44
コンビニまで徒歩で片道40分やったわ
しかもクマも普通に出るらしいからとてもじゃないが無理や
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:10.84ID:zoAoAYa5r
>>30
特定されそうやから詳しくは言えんけど、青森は親戚のコネがあるんや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:16.33ID:Z6BSuzkw0
年収で400万も差があるなら毎週末青森から東京へ来て泊まってもおつりがくるぞ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:23.93ID:yDpQ74Ft0
偏見じゃないんだけど
田舎ってすげえデカイ虫とかいそう
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:30.29ID:IZiZN3dj0
>>47
東京ってそんなに生活費かかるんか?
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:30.62ID:TO0u06Du0
>>53
余らんで

雪国てほんま金かかるわ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:47.26ID:qXrptq86M
>>51
原発関連やろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:52.76ID:zaaAbygDM
>>51
はっきり覚えてないけど
雪下ろしが大変とか車ないと生活していけないとか嘆いてた
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:05.22ID:R2cpUAh+M
>>25
MXテレ東入らんから無理や😭
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:08.18ID:bIFGx6uaa
>>19
何もない田舎や雪国行く覚悟ないなら何もない田舎のがマシ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:16.01ID:F/aMzxwG0
>>59
10月とかやと窓にカメムシびっしりついてたわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:51.54ID:R2cpUAh+M
絶対こどおじのが金貯まる
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:52.90ID:eL/ESAkR0
やめとけ
町田ってだけで恵まれとる
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:53.65ID:3NvMNSbZ0
数年なら青森
一生そこでキャリア積むなら東京
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:55.95ID:PU9TeOZy0
東京青森って簡単に言うけどどこを想定してるんや?青モヤのど田舎想定してるんなら東京サイドも小笠原とか想定してくれんと
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:13:31.49ID:Z6BSuzkw0
>>59
俺が子供のころに友達が猫くらいのバッタを見たとか言ってた
なお、嘘つきと評判の友達の発言
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:13:40.42ID:qXrptq86M
>>60
一人暮らしなら余裕
家族いると厳しい
2022/12/09(金) 21:14:02.99ID:2zTgz54C0
東京で400万は底辺やけど青森で800万は貴族やぞ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:14:10.02ID:u6r+Xz7S0
青森で800万稼げるやつの人権レベルは東京の1600万に相当する
富豪だよ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:14:13.11ID:zc5FWc6Q0
家賃別で補助してくれるなら前者もありやけど無いなら後者一択やな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:14:33.31ID:pG7SSoAK0
【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばいwwwwwwwwwwww

http://raseaul.barneysaurous.net/Kk/061484669
2022/12/09(金) 21:14:53.26ID:Sjns8rS40
>>60
独身もしくは子無しなら余裕
子供生まれるとある程度の教育環境用意するだけでクソ金かかる
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:00.97ID:zaaAbygDM
田舎は生活費安いっていうけど差がつくの家賃くらいじゃないの
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:25.10ID:IZiZN3dj0
>>72
はえー
家賃くらいしか変わらなそうやけど差があるんやねえ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:44.09ID:EJTHAv380
正解は秋田に生まれて大手メーカーに内定して上京やぞ
どんな僻地でも秋田よりはマシだから生きていける
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:54.13ID:uWSy8hWk0
400万やったら東京のがええわ
2022/12/09(金) 21:16:23.42ID:1uoJvNd20
青森でええやん
遊び行きたいときに遊び行けばいい
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:16:27.31ID:qXrptq86M
>>78
なんなら車必須だから田舎の方がかかるまであるで
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:16:40.13ID:NVu2Ypxg0
どんなに金積まれても東京選ぶわ
東北とか絶対嫌
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:06.51ID:PEHV5oxHd
>>63
虚弱すぎて草
都会でひっそりと貧乏生活しときゃええのに自己顕示欲だけは一流なんやなそいつ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:19.56ID:BhZ7/jfj0
青森だろ
東京なんてたまに遊びにいくのがいいぞ
2022/12/09(金) 21:17:20.29ID:N9OdPA190
でも村八分されるんでしょ?
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:33.75ID:qSQUdgGS0
東京で400万とか負け組過ぎるだろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:35.37ID:fS17GFLvH
東京やな
人生を不意にしたくない
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:51.69ID:8SCLQqYQ0
400万で東京に住むとか持ち家じゃなきゃど貧民やん
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:17.61ID:Rajv/2QJ0
>>63
そんなもんか
地元の権力者の殺人が隠蔽されてるとかそういうやつかと思った
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:18.00ID:BhZ7/jfj0
てか東京でなにすんだ?
2022/12/09(金) 21:18:27.23ID:KOJGTCR20
持ち家あるなら年収200万でも東京
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:35.93ID:PEHV5oxHd
なんGに来るような奴が東京の生活享受出来てるん?
どうせアキバやろ😆
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:41.17ID:jIljQ/p30
>>78
わいガソリンだけで今月すでに8000円や
嫁の車ももちろん別口
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:53.38ID:qSQUdgGS0
年800あったら毎週東京に遊びに行ける
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:53.99ID:TO0u06Du0
>>78
車必須
プロパンガスの物件がほとんど

結構金かかるで
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:18:59.87ID:u6r+Xz7S0
東京で400万ってキツそう
家賃8,9万なんだろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:01.27ID:EJTHAv380
>>89
秋田生まれだけど大手メーカー研究開発に行ったワイよりショボい人生なのに?
2022/12/09(金) 21:19:01.72ID:8dUpSojza
>>30
競輪選手なら普通に稼げる
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:06.46ID:NVu2Ypxg0
>>92
イベント参加したりスポーツ観戦したりやることありすぎて困るわ
最近はラーメン屋巡りにハマってる
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:13.80ID:8KGYIPrD0
青森
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:22.31ID:uWSy8hWk0
ワイは一応持ち家あるから400万でも御の字やわ
責任のある仕事は嫌やから下っ端で細々と余生過ごしたいわ
2022/12/09(金) 21:19:43.07ID:tZ/6IY6Td
青森年収800万は都内の2000万くらいに匹敵するほどモテる
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:50.36ID:3h4IF/990
逆ならともかく田舎のほうが高いってどんな仕事やねん
ふつう青森で800もらえる仕事なら東京なら1200は行くやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:14.73ID:NVu2Ypxg0
>>104
青森なんて老人しかいねえよwww
2022/12/09(金) 21:20:15.07ID:XB1zkDiJ0
年収400かよ
手取りきっついな
2022/12/09(金) 21:20:18.27ID:OJzTBhJS0
青森
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:24.39ID:EJTHAv380
>>101
ラーメン屋巡りなんて山形でも出来るわ
東北絶対嫌なのに
秋田生まれで大手行くワイよりショボそうやな
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:25.76ID:1bSPUHLKp
ワイ全国転勤ありの金融だからスレタイ後者みたいなの可能性あるの震えるわ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:35.46ID:jHXKIj6/0
青森に決まってんだろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:40.48ID:XxccbTU20
青森で800万てホタテ養殖くらいしか思いつかない
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:49.08ID:NVu2Ypxg0
>>109
山形のラーメンって凄くレベル低そう
2022/12/09(金) 21:20:54.87ID:AkAHFVDG0
雪かき嫌だから東京
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:06.08ID:zc5FWc6Q0
400万で住める東京とか車いる場所か風呂トイレ共同のアパートくらいちゃうか
食細くて自炊できる酒タバコやらない趣味無しならまともな場所住めるかもやけど
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:16.62ID:gyyjGWsp0
青森で800万持ってても使い道ないやん
豚に真珠だわ
2022/12/09(金) 21:21:18.18ID:dZ5bS85p0
漁師かね
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:32.51ID:EJTHAv380
>>113
お前の人生のレベルよりはずっと高いで
マジでワイのJTCより雑魚そう
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:39.62ID:6IU1SS020
現実は東京800万で青森400万やろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:39.98ID:V1xCG3NVd
青森も嫌やが東京の人ゴミの方がもっと嫌やから青森やな
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:51.82ID:7NntyQuY0
その二択でも微妙やけど
現実は年収が逆なんだよなぁ
そりゃみんな東京に出てくるわ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:10.38ID:H+/3F6o10
東京一択やろこんなん...
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:13.82ID:zaaAbygDM
生活費安く済まないし仕事もないならそりゃみんな田舎出ていくわな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:32.07ID:eyou/eyS0
ネットが趣味なら青森でもええやろ
2022/12/09(金) 21:22:42.18ID:jSl4LzftM
青森やろ
土日毎回東京に泊まっても黒やろ

青森空港の位置は知らんけど
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:46.10ID:gyyjGWsp0
都会と田舎じゃ人生の厚みが違う
田舎暮らしは人生がもったいない
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:46.21ID:Bhi7mOXy0
東京で農家やって年収400万
青森で農家やって年収800万

どっちがいい?
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:49.13ID:jIljQ/p30
その条件なら九州がええわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:01.02ID:81qMklW7d
青森地元なら800万やろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:01.02ID:zc5FWc6Q0
>>110
人口3万のクソ田舎→多摩地区の社宅やけど前住んでた田舎のほうがまだ便利やったわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:11.03ID:7GtcX1hh0
東京で年収400って何もできんやろ…
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:11.60ID:/emz1W070
ワイ東京住みだけどなんでお前らがそこまで東京固執するのかわからん
年収倍になるなら普通に地方でええわ
2022/12/09(金) 21:23:19.13ID:9NgmjT4FM
青森とか雪積もったら道路走ってる車とか歩道乗り上げたり段でひっかかったりせんの?
2022/12/09(金) 21:23:20.58ID:qOkRwoVq0
ぶっちゃけ仕事あるなら地方都市ぐらいに住むのが一番良い
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:27.69ID:9yKwYM50d
これだったら日本の過疎化問題なんて一瞬で解決するぞ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:29.70ID:+rmOUY660
ワイの趣味が
競馬観戦
草野球
野球観戦
立ち飲み屋
サウナ

やから大半の趣味を瞬時に失うことになるから
青森は住めんわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:32.67ID:TO0u06Du0
青森やと、

六ヶ所村の放射性廃棄物処理施設の社員
青森山田のスポーツ特待生のガキ
北里大学の学生

こいつらは地元民よりも金持ちやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:38.59ID:k2msNLnYM
>>109
量と質が全然違うだろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:49.10ID:OyBtmHILM
後者で人にある程度仕事投げて東京に暮せばいいよね?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:10.22ID:Bhi7mOXy0
>>131
東京の労働者の半分以上は年収400万円以下なんやぞ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:24.16ID:7Rf7EER80
青森駅に近いなら後者やな
新幹線で青森ー東京3時間くらいやろし
2022/12/09(金) 21:24:31.53ID:JL8KMgzJH
関東住んでたけど東京行く用事って意外とない
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:45.15ID:gyyjGWsp0
>>134
コスパ考えたら名古屋が1番良さそう
大阪も良いけど関東と文化が違うし維新吉本推しが凄いから無理やな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:46.62ID:Uk5TMSo90
八戸ぐらいならええけど、津軽は雪多くて嫌やわ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:48.43ID:jIljQ/p30
車当たり前の生活長すぎてもう公共交通機関の移動無理やわ
旅行ですら苦痛
2022/12/09(金) 21:24:49.07ID:2seDQRU70
ワイ大阪民やけど絶対に青森やろ

400万なんか10年後には絶対に後悔する
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:51.10ID:EJTHAv380
>>138
ラーメン屋に持つプライドで年収上げなさい末尾M
田舎出身ワイですら大手メーカー行って上京するのに
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:08.58ID:H+/3F6o10
正直東京と地方だと人の質が違いすぎる
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:27.60ID:rPRQW4U70
寒いの苦手やし雪国大変そうやから島根あたりにしてくれんか?
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:36.19ID:Wib2xbi60
青森で一旦働いてから東京
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:37.02ID:Du+w8GOK0
ひもじいアパート暮らしを正当化するには東京って言うしかないよな
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:37.46ID:e031MvYi0
青森(むつ)
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:38.02ID:Bhi7mOXy0
>>143
名古屋は文化がないからあかん
飲食店ひとつとってもファミリー向けのチェーン店ばっかりで個人経営の店が全然ないやろ
そういうとこや
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:44.12ID:rlBjFwk20
青森で800万って東京で1500万クラスやろ
2022/12/09(金) 21:25:53.36ID:JQZQzx6i0
岡山で年収300万
2022/12/09(金) 21:26:00.14ID:7Mgmuvsf0
>>136
駅前にサウナええとこあるよ青森
好きなサウナ多いなら東京のがいいだろうけど
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:04.83ID:Q5gQtDwn0
喜んで青森行くわ
東京ならうさぎ小屋、青森なら豪邸立つやろ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:11.97ID:rlBjFwk20
>>140
終わりだよこの国
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:17.60ID:81qMklW7d
>>154
2,000万かもしれん
2022/12/09(金) 21:26:38.69ID:+6RCHWrJM
>>148
400万しか稼げない程度やと青森で800万稼げるやつの周りにいるやつの方が質高いやろ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:43.80ID:rlBjFwk20
>>159
たしかに
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:43.98ID:k2msNLnYM
>>113
山形のラーメンのレベルは普通に高いぞ
人口比でラーメン店が1番多いのが山形や
一番ラーメンを食べてるのも山形県民
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:03.06ID:fOFTkmPga
なお…



実際は年収逆の模様
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:10.71ID:Bhi7mOXy0
>>158
それでも楽しく生きていけるのが東京
逆にクソ田舎は金がないと何にも楽しくない
2022/12/09(金) 21:27:20.94ID:2QJBw4C+r
青森も県庁所在地なら都会感ある?
24時までやってる飲食店とか本屋とか若者向けの服雑貨屋とかある?
あれば青森でええわ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:29.11ID:EJTHAv380
>>162
お前どっちの味方やねんな
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:37.96ID:rlBjFwk20
東京で400万の奴って青森じゃ200万稼ぐのが関の山やぞ
2022/12/09(金) 21:27:43.89ID:T7dO4tq40
>>19
鹿児島って青森の人口を2倍してもまだ足らんくらい人おるし多分行ったらビビるで
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:03.35ID:8rMYPcq3d
>>157
東京でうさぎ小屋に住んでて東京住みに誇り持ってる上京組見るとホンマ笑える
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:25.47ID:rlBjFwk20
>>163
当たり前や
青森なら400万で東京600万クラスの生活出来るやろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:27.79ID:k2msNLnYM
>>147
年収は?
2022/12/09(金) 21:28:35.60ID:2seDQRU70
>>140
だからみんな若い間だけって言いながら一人暮らしでボロボロアパートか激狭ワンルームに住んでるやん
もしくは年収600万とかで通勤に1時間半かけて群馬とか埼玉に住んでる

40歳までに年収1千万乗るなら東京でもええけど、400万のまま年収上がらずに東京で歳取ったら地獄やろ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:38.97ID:KYtIialy0
青森
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:42.67ID:4GDOAoLC0
今日日インターネットさえあればどこ住んでても同じやろ
G民なんてどうせ休日家引きこもってるのに青森選ばん理由ないわ
2022/12/09(金) 21:28:48.98ID:9NgmjT4FM
東京に住みたい理由がないわ
青森は雪積もるから嫌やけど
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:51.07ID:LGBA3/Tg0
地方でもいいけど寒いのは嫌や
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:57.23ID:gyyjGWsp0
>>153
都内の個人店は当たり外れが激しいからあんまり好きじゃない、基本ハズレ多いし
絶対クチコミ見てから行くかな
2022/12/09(金) 21:29:11.65ID:2A7q2b8mM
別に新幹線でいける距離やし毎回5万ぐらいのホテルに泊まって東京で遊べばええやろ
400万じゃ平日から遊び倒すなんて無理だし東京のハズレに住むからトータルの移動時間でも青森県民に負けるんちゃうか
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:29:13.96ID:81qMklW7d
>>164
東京に住んでるやつが金ないと楽しく無いってワイにキレてきたぞ
2022/12/09(金) 21:29:25.95ID:7Mgmuvsf0
>>19
西日本のそこそこデカい都市って、かなり栄えてるよ
東日本の中都市とはちょっと違う
鹿児島が東北行ったら人口2番目だし
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:29:33.86ID:zk1ELKPj0
青森で800万とか無双できるわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:29:37.27ID:1dwHkvwb0
圧倒的に青森
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:29:46.58ID:jIljQ/p30
>>164
どうかんがえても逆やろ
2022/12/09(金) 21:30:21.57ID:Zmc+Dtbk0
どう考えても後者やろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:30:23.13ID:n4BGTI0b0
東京で400ってマジで想像つかへん
3食食えるんか?
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:30:31.48ID:Bhi7mOXy0
>>177
名古屋が問題なのはそういう当たりハズレも含めて選択肢がないことや
当たりもハズレも含めて選択肢の多さこそが東京の良さやろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:30:50.09ID:H+/3F6o10
地方の奴らいっぺん東京来てみろよ
都内に住みたくてたまらんくなるぞ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:30:52.57ID:3h4IF/990
>>165
大都会佐賀市から足柄上郡開成町に転勤したら開成町のほうがクソ田舎やったわ
夜9時過ぎたら駅前のジャスコしか開いてへん
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:30:52.90ID:2tompC5Za
青森800万はバケモン定期
2022/12/09(金) 21:30:53.04ID:qOkRwoVq0
>>174
頑張って東京住んでるのに休みは1Kのうさぎ小屋で5chやってるだけて虚し過ぎるし流石にそんなのG民でもほとんどおらんやろ
2022/12/09(金) 21:31:11.17ID:KOJGTCR20
>>185
共働きするから年収800万やで
2022/12/09(金) 21:31:13.37ID:h86Buttm0
後者だろ
東京の400なんて生活するのにカツカツで女も出来ん
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:18.46ID:81qMklW7d
そもそもお前ら青森の何を知ってるんや?雪降るとか陰湿くらいしかしらんやろ
2022/12/09(金) 21:31:18.67ID:2A7q2b8mM
>>185
西の方に住んで毎日中央線に乗るような生活なら3食食べれるぞ
2022/12/09(金) 21:31:22.09ID:T7dO4tq40
>>180
東北や北海道には全くない50~70万クラスの都市が西日本にはゴロゴロ転がってるよな
結局東日本と西日本って単位で比較するとどっちも6000万ずつでほぼ互角やけど
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:40.89ID:pfNo16MA0
ワイ東京やなく大阪やが
めったに市内とか遊びにいかんし東京住んでも同じやろな思うわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:42.57ID:zc5FWc6Q0
>>165
服屋雑貨屋はイオンモールに入ってるようなので良ければ全然ある
24時間の飲食店は郡部じゃなければ普通にある
2022/12/09(金) 21:31:45.66ID:9NgmjT4FM
>>187
ワイ地方住みやけどどういうとこが住みたくなる理由?
東京は仕事でよーいくけど
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:54.74ID:TO0u06Du0
>>187
人多すぎるし、街は汚い、臭い

遊びに行くにはええけど住みたくはないなぁ
2022/12/09(金) 21:31:59.93ID:9iwBeVP50
東京で400万とか1階10畳位で3階建ての縦に長いゴミみたいな家すら厳しそう
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:04.73ID:3h4IF/990
>>164
ならこの条件だと金あるクソ田舎の勝ちってことやん
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:17.34ID:u7qDD12U0
400で東京住めるんか?
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:22.97ID:jIljQ/p30
>>188
佐賀は車必須やけどホンマ住みやすそう
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:23.60ID:KYtIialy0
青森住んでススキので夜遊び
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:26.11ID:4GDOAoLC0
>>190
ボリューム層やぞ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:34.28ID:TLKLdF89M
年収400万だと手取り300くらいやろ?
東京で生活不可能やろ
2022/12/09(金) 21:32:35.49ID:9NgmjT4FM
東京いうても栄えてるとこは少しだけやん
ちょっといったら田舎と同じやわ
2022/12/09(金) 21:32:44.51ID:syov9f6c0
青森でエエわ
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:49.61ID:zc5FWc6Q0
>>187
ワイは山手線野初めて乗って絶対住みたくないと思ったわ
なお、無事東京に転勤させられた模様
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:02.12ID:zRU23IjO0
青森で800万だと原燃とか?
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:03.64ID:YbAp2ZqY0
東京で400とか犬以下だろwww
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:05.46ID:4GDOAoLC0
>>187
大学は東京やったけど二度とごめんやな
2022/12/09(金) 21:33:16.86ID:IBwuJ6emp
⚽ワールドカップ2022

😎本日の対戦カード

12/10(土) 0:00〜
🇧🇷ブラジル VS 🇭🇷クロアチア ←日本を破った国

12/10(土) 4:00〜
🇳🇱オランダ VS 🇦🇷アルゼンチン
2022/12/09(金) 21:33:19.10ID:7Mgmuvsf0
>>195
東日本はデカい所が突出している感じよね
西日本はすごくデカい所はないけど程々に分散されてる感じ
2022/12/09(金) 21:33:21.46ID:5qhqoKtI0
その2択で仕事内容全く同じなわけないやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:22.32ID:k2msNLnYM
>>200
厳しいも何も買えるわけないやん
ローンすら通らんわ
2022/12/09(金) 21:33:26.26ID:T7dO4tq40
>>204
青森からすすきのって東京に出るのと大差ないやろ……
北海道新幹線ができてもまだ遠い
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:27.21ID:KYtIialy0
青森住んで仙台で夜遊び
2022/12/09(金) 21:33:36.37ID:2QJBw4C+r
>>188
どっちも知らん😭
>>197
なら余裕やん
一人でリンゴ、食べれるね!☺
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:40.45ID:Bhi7mOXy0
>>202
>>206
こういう奴らは東京の物価が田舎の倍だとでも勘違いしてるのか?
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:33:52.57ID:JipB+Hrla
インターネットあれば生活の中でやることの8割は変わらんし青森
イベントとか行きたいにしても旅費やらなんやら引いても差額400万なら余裕でお釣りが残る
あと東京で400万とかどんな部屋に住めっていうんや
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:04.60ID:QgwwRJg60
杉沢村は嫌や
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:04.71ID:Db1dz0QX0
スノースポーツ好きなら青森のほうが良さそう
2022/12/09(金) 21:34:11.07ID:7Mgmuvsf0
>>217
新幹線出来れば2時間かからず行けるようになるけどまだ先だな>すすきの
2022/12/09(金) 21:34:20.37ID:2seDQRU70
>>220
少なくとも家賃は倍で効かんやろ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:20.41ID:brF/k7B00
青森東京間はドアtoドアなら新幹線一択やろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:26.13ID:cbAtxTlb0
>>213
サンキュー試合告知ガイジ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:28.00ID:XZexeCuh0
>>190
でも東京に居るだけがアイデンティティのそんな奴が多そう
なんGだと特に
何故か揃いも揃って独身である事が前提だし
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:35.84ID:/VMPVIm80
普通に考えたら後者だろ
東京で400万の仕事ってチンケな仕事だぞ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:34:49.67ID:KYtIialy0
青森住んで年収マウントで青森美人と結婚するわ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:02.92ID:/VMPVIm80
ちなみに渋谷で年収7620万の仕事してるから上から目線になるけど
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:19.10ID:JipB+Hrla
>>220
家賃は倍程度はあるやろ
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:28.05ID:TLKLdF89M
>>220
いや倍近いやろ
家賃とラーメンは少なくとも倍
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:29.57ID:8lbPwMKUM
沖縄にしてくれ
寒いのは嫌や
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:32.32ID:QHFFCJnia
青森住んで毎週末東京行くわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:34.77ID:WlvtpYId0
青森も慣れれば快適だぞ
東京行きたきゃ新幹線ですぐ行けるし
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:39.34ID:81qMklW7d
>>218
これが正解やな地元で無双してたまに仙台あたり遊びいく
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:35:52.11ID:bOqkFks40
一度東京の味を知ったら終わりや
地方でいいとか言ってるのはよほどのチーの者くらいや
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:36:13.68ID:k2msNLnYM
>>225
別に東京だって4万5万の家あるやろ
どこまで妥協できるかや
2022/12/09(金) 21:36:16.88ID:Ow0ctW4M0
青森一択だろ 何で東京みたいな人混みで極貧生活しなきゃならんのだ
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:36:33.36ID:xE9+9wRK0
間とって仙台で600万や
2022/12/09(金) 21:36:44.07ID:9NgmjT4FM
>>238
東京の魅力を教えてくれや
何のメリットがあるねん
2022/12/09(金) 21:36:46.47ID:2seDQRU70
ローン5千万くらい組めて40代で年収1千万狙えるくらいの大企業なら東京でもええんちゃう

将来の展望無いなら絶対にやめとけ、弱者男性ルートへまっしぐらや
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:36:53.92ID:BWKOO/MuM
東京で年収400万とか生活保護やん
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:36:54.85ID:H+/3F6o10
>>238
ほんそれ
日本って東京以外クソやと思う
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:37:01.52ID:3h4IF/990
>>203
実際佐賀市内ならクソ住みやすいで
だいたいゆめタウンで足りるし無いもんは福岡行けばええだけやし
ちょっと大雨降ったら水路が溢れるとこ避けたらええだけや
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:37:18.97ID:h8VK5APC0
ワイの母親年収1000万もないけど新車でランボルギーニ買ってたし車8台くらい持ってるけど都内で同じくらいの年収やと不可なんか?
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:37:29.35ID:KYtIialy0
青森住んで年収で無双して青森巨乳清楚美人と幸せな家庭築くわ
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:02.73ID:QgwwRJg60
500万で川崎市でもええか?
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:15.48ID:81qMklW7d
理想は東京で1,000万もらって内房に家買う感じやろ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:15.65ID:KYtIialy0
>>242
ピンサロ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:19.48ID:k2msNLnYM
>>233
んなわけねーだろ
東京だってラーメン一杯800円ぐらいだろ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:32.32ID:zc5FWc6Q0
実はスパ銭系は東京より田舎のほうが充実しとるで
てか東京のスパ銭しょぼいわ混むわ高いわクソガキうるさいわで行く気にならん
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:37.61ID:FYblwWl30
青森で800万とか稼げる訳ねーわ
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:43.05ID:bOqkFks40
>>242
百聞は一見にしかずや、住んでみ
自然以外の何もかもがあるから、大抵の人は何かしらにハマるぞ
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:44.65ID:cbAtxTlb0
ワイのパッパが年収2000万超えで東京暮らしてたけど物価高いからそんな贅沢な暮らしできん言うてたで
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:38:44.81ID:n4BGTI0b0
ワイ関西だからわからんけど、埼玉の安いとこ住んで東京の会社通うのは無理なん?
そんな近くないか
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:00.34ID:Bhi7mOXy0
朝の新宿や丸の内や大手町でスーツ着て駅にいるザ・サラリーマンって感じの奴らおるやろ
あいつらの殆どは年収400万円クラスなんやで
2022/12/09(金) 21:39:27.97ID:8srN+Ik60
なんで東京のほうが安いん?
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:28.80ID:TAfSBVKrM
>>252
たっか わいの地元ラーメンは390円で食えるってのに
2022/12/09(金) 21:39:30.25ID:2A7q2b8mM
具体的に400万で800万に勝てる価値ってなんなん
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:43.64ID:DOA4Vm5Id
経営者やってて総資産100億超えてる親父は田舎暮らしが好きで青森住んでたことあったけど、意外と快適らしい
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:44.76ID:TLKLdF89M
>>252
普通にチェーン店以外は900円台突入してるわ

地元は400円から
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:48.82ID:8fKqkyTaM
青森で年収800万とか上位1%とかやろ
そんな稼げるのリンゴ農家と公務員くらいしかおらんよ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:49.09ID:NVu2Ypxg0
>>248
青森に美人なんておらんよマジで
2022/12/09(金) 21:39:49.65ID:T7dO4tq40
都道府県別の物価は総務省のこの調査がわかりやすいで
東京は家賃ですら全国平均の1.3倍で倍には程遠い
どっちも暮らしたことある人ならわかるけどスーパーの食材とか日用品なんかはほぼ互角やしな
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjvjurIxuz7AhWRNaYKHcrNAHgQFnoECBkQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.stat.go.jp%2Fdata%2Fkouri%2Fkouzou%2Fpdf%2Fg_2021.pdf&usg=AOvVaw2NrkNPd4ReNblYnFZdQznw
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:39:49.68ID:TO0u06Du0
青森選んでるやつらは青森ガチャで津軽、むつの方になったら
仙台出るのすらシンドイで


三八上北に住めればええけど
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:00.79ID:8fKqkyTaM
あとにんにく農家
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:08.72ID:MQAflKAp0
家賃考えたら東京300万くらいになるやん😭
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:11.41ID:NVu2Ypxg0
>>261
東京

たったこれだけで勝てる
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:13.77ID:Aui78a0Ad
東京で400万って大学生みたいな生活レベルやんけ
2022/12/09(金) 21:40:20.96ID:5qhqoKtI0
青森で800万稼ぐ仕事できる奴なら
東京で1000万の仕事就けるに決まっとるやろ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:21.67ID:3h4IF/990
>>253
田舎はスパ銭なんてないで
その代わり温泉がワンコイン以下や
関東行ったらクリンナップ打てるようなの300円とかで入れるで
熱海とか箱根とかアホらしくなるわ
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:43.01ID:n4BGTI0b0
>>258
どうやって生活してんのかな?
住宅補助がでかいんかな?
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:43.55ID:oOIzy2dU0
青森で800万円稼げる仕事なくね?
2022/12/09(金) 21:40:46.34ID:KOJGTCR20
>>252
普通980円だよね?
2022/12/09(金) 21:40:57.59ID:m2NRuXWX0
青森で一番当たりなのどこや?
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:04.11ID:k2msNLnYM
>>258
さすがにそこらへんにオフィス構えられる企業の年収はもっと多いやろ
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:12.68ID:W+aEjhDk0
青森って今でも出稼ぎしとるんやろうか
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:17.91ID:Bhi7mOXy0
>>274
共働き
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:22.67ID:wBZ2kd+20
ワイは東京やな
チャリでフラフラするのが面白い
田舎でやったら不審者や
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:23.20ID:TO0u06Du0
>>277
八戸や
2022/12/09(金) 21:41:24.34ID:KOJGTCR20
>>274
一時間半かけて通勤
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:31.18ID:h8VK5APC0
>>273
都内も銭湯は協定結んどるから500円以下で入浴可能な気がするで
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:38.25ID:FRLZVx8g0
青森を宮崎だったら迷わず宮崎800万なんだけどなぁ
青森なら3年くらいだったら我慢する
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:40.21ID:hFXyMQtt0
中2の頃の青森出身の英語教師嫌いだったから東京で
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:41:50.22ID:bOMQqPqd0
>>265
居ないなら金で美人を作ればええわ
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:01.41ID:81qMklW7d
>>282
青森市とか弘前市とかはあかんの?
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:06.52ID:TAfSBVKrM
>>281
田舎で大人がチャリ乗ってたら中国人やもんな
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:09.74ID:TLKLdF89M
>>266
全国平均に対しての指数が1.3倍、
であって

地方と東京で比べたら2倍は普通に越えるぞ
田舎の度合いにもよるが
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:12.83ID:vZpdkwML0
青森で年収800万の仕事なんてほぼ無さそう
2022/12/09(金) 21:42:15.07ID:JL8KMgzJH
東京なんて数年も住んだら楽しさより人の多さで嫌気のほうが勝ってくるぞ
結局たまに遊びに行くくらいが丁度いい
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:19.47ID:srwEf4i90
東京で400万だとほぼ底辺みたいなもんやけど青森で若くて800万なら神扱いやと思うで
東京だと遊べるところあっても金無くて活かせんレベル
2022/12/09(金) 21:42:30.99ID:CQTaNZ2RM
青森で生きていくには農家、漁師、公務員、地銀務めになるしかない
他の有象無象は年収300万もない
だからみんな若者は東京に出るんや
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:42.71ID:3ATb8Bcc0
ワイだったら東京に住みながら800万貰う仕事するけどなぁ
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:45.98ID:o+HBLzGXp
ここで東京選ぶやつはガチモンの田舎者だろうなw
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:50.64ID:TLKLdF89M
>>292
サウナ行くようになってから地方移住かUターン本気で考えだしたわ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:54.39ID:CQTaNZ2RM
>>288
そっちは雪がやばい😅
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:59.67ID:du2oNxuud
>>14
青森市で

ちな弘前民
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:42:59.88ID:k2msNLnYM
>>263
それ400円相当のラーメンってだけじゃん
東京だって安いラーメン屋あるわ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:11.25ID:JkyVOVC+a
東京で遊ぶったってどこに行っても人ばっかで嫌にならないか?
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:22.09ID:Bhi7mOXy0
>>291
農家や漁師はそれくらい稼いでるだろ
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:31.85ID:tmuzEeDN0
今度上京するから教えて欲しいんやけど東京の人たちって毎日何しとるんや?
そこまで東京に拘る理由ってなんなんや
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:39.60ID:TLKLdF89M
>>300
日高屋しか知らなさそう
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:42.08ID:H+/3F6o10
すまん青森って遊ぶところあるの?
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:55.20ID:CWIC4zxCd
東京て休みは趣味に充実してるやつなら色々楽しめるしええやろうけど東京で社畜やって休みはうさぎ小屋で5chとかやってるやつは何が楽しいんやろな
東京以外やと仕事すら貰えん無能なんかね
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:21.98ID:MQAflKAp0
>>305
車でちょっと行けば盛岡や仙台があるぞ✊
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:28.20ID:TO0u06Du0
>>288
降雪量が違う
方言がキツい
仙台•東京方面に出やすいのは八戸
2022/12/09(金) 21:44:32.53ID:2A7q2b8mM
>>305
年間差分400万あるから青森で遊ばなくても海外とか行き放題なんだよなあ
貧しくて東京の外に旅行に行く発想すらないのかな
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:32.69ID:2ZtzcgMO0
>>303
何もしてない
勤務先だから東京おるだけ
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:35.86ID:k2msNLnYM
>>294
それ以外で働いてるけど普通に年収700万ぐらいあるけどな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:36.53ID:PZZTPczR0
ソープがあってもいい子いなそうなのがちょっとつらいけど青森
年収倍違って生活費もダンチなら前者選ぶやつの気がしれん
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:38.57ID:NBKYDmiw0
此れだったら800万の青森の方が良いわな、だって東京じゃ400万は底辺だから幼稚園のマウント合戦で散々馬鹿にされるで…
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:12.75ID:TLKLdF89M
>>306
趣味アウトドアだと東京地獄やぞ

行きも帰りも渋滞だし
仕事帰りに釣りとかスキー行けた田舎時代が懐かしいわ


でも田舎の給料だと車買えなかったんだよなって思うとこの国詰みだわ
2022/12/09(金) 21:45:17.89ID:KOJGTCR20
>>303
休日は家に引きこもってゲームや
昼はすき家かサイゼリヤ
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:19.29ID:E1ckiRp/M
本当に東京にいたくている奴とかそんなにおらんやろ
大学とか仕事がないから東京におるだけや
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:40.62ID:k2msNLnYM
>>304
個人経営の中華だって安い店はそんなもんだぞ
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:41.66ID:lrlqegvyd
へー俺なら都内実家持ちで800万の仕事選ぶけどなあ
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:57.16ID:tmuzEeDN0
>>310
>>315
うーんこの
秋田のワイと変わらんやんけ
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:46:23.58ID:n4BGTI0b0
でも新卒だと東京で400万くらいちゃうの?
2022/12/09(金) 21:47:16.10ID:Vvt2QQ5D0
青森
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:47:16.54ID:MLyRSomG0
へぇ俺なら東京で2000万の職選ぶなぁ
2022/12/09(金) 21:47:19.95ID:9NgmjT4FM
東京でも食パンの値段も卵の値段もガソリンもスマホやpcの値段も変わらんわ
なんなら安いくらいや
なにが物価高いじゃうそつくな
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:47:42.36ID:TLKLdF89M
>>317
東京でラーメン屋にいったことなさそう
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:05.35ID:99nhVjZpd
>>315
それなら年収倍になる青森のほうが絶対いいやんけ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:22.59ID:eRpP26NG0
青森は流石になあ…
首都圏か京阪神か福岡ならいいんやけど名古屋以下はなあ…
休みに今日はどこ行こかなとなると選択肢が少なくなるんよ
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:36.69ID:ajgiHt1i0
雪国はやめとけおじさん「雪国はやめとけ」
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:43.87ID:MLyRSomG0
>>324
東京のラーメンは麺一本一本に五十円玉感じるよな
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:51.29ID:J+FmCm030
>>323
家賃が全然ちゃうやん
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:53.91ID:0R4pKbvy0
雪国以外の田舎なら喜んで行くけど雪は無理やわ
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:55.92ID:yfhuurof0
400もあったら十分じゃね?
2022/12/09(金) 21:48:59.76ID:9NgmjT4FM
>>324
東京でラーメンくったけど700円くらいやったわ
地方より安いわ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:00.79ID:yMq/dW5e0
ワイも来年から札幌転勤やわ
なんで冬に北海道行かなあかんねん
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:14.97ID:oa+7QATN0
東京で400万とか死ぬだろ😅
死ななくても半分死んだようなつまらない人生しか送れないけど大丈夫そ?w
2022/12/09(金) 21:49:23.27ID:9NgmjT4FM
>>329
それ地価やろ
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:29.02ID:Bhi7mOXy0
田舎の嫌なところは選択肢がないことに尽きるわ
その意味では名古屋も田舎
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:31.17ID:KAtWwqpR0
青森の海に興味があるから青森一択やな
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:39.76ID:0R4pKbvy0
>>156
東京のいいサウナ全て混んでるからクソやわ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:42.90ID:btyVc8J10
東京のメリット
·仕事が多い
·地方の衰退から目を背けられる
·日本の中心に住む優越感がある
·金持ち向けのサービスが充実している
·“夢”を追いかける人達が集まる



これでもあなたは地方に住みますか···?
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:49:46.24ID:jNU4Lk2sd
雪が耐えられるかどうかやな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:00.37ID:NBKYDmiw0
>>323
東京は全体的に物価が高いって訳じゃ無いからのう、裕福な人間が行くとこは高いし貧乏な人間が行くとこは安いってだけや
なんせ東京って全国から底辺が一大集結する場所で1番貧乏人が多いのも東京だからだ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:08.95ID:Uofp2H3h0
ふらっとモヤヒルズ行ってスキーできるは好きやわ青森市
年に3回くらい来る交通麻痺レベルの豪雪なければそこまで悪くない
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:17.26ID:bCzBLV34d
青森で800万て富豪ちゃうんか?
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:37.83ID:H+/3F6o10
>>331
それメンス
800もらっても田舎暮らしはごめんだわ
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:43.04ID:TLKLdF89M
>>332
地方はラーメン400円台がザラだぞ
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:44.39ID:UYahcEsR0
>>309
何でわざわざ休暇使って言語通じない所行ってストレス溜めなあかんねんガイジ
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:59.11ID:ParjuOZK0
東京800青森800でも青森や
青森なら羨望の眼差しやろ
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:50:59.44ID:/9yhZLlM0
アウトドア趣味だって東京近郊のほうが充実してるんじゃないの
日本の田舎なんて山があって田んぼがあって民家が散在してるだけだもん
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:51:03.69ID:k2msNLnYM
>>324
結構行くけど
ワイがいつも行くところはラーメン680円やが
2022/12/09(金) 21:51:13.20ID:2seDQRU70
>>331
この手の3畳激狭ワンルームで家賃7~8万やぞ

https://i.imgur.com/f9soIBq.jpg

安いのはボロアパートかレオパレスだけ
東京の家賃を舐めてはいけない
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:51:39.09ID:H+/3F6o10
>>339
若者が多いってのはデカいで
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:51:52.25ID:btyVc8J10
>>350
狭いアパートで苦労するのも“青春”だよな···
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:00.07ID:TLKLdF89M
>>349
マズいところ行っとるんやなあ可哀想に……

てか青森在住年収700万の設定はどうした?
>>311
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:02.66ID:U+ZV7Ipw0
六ケ所村の処理施設作業員け?
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:17.46ID:3FrXEsr40
青森で800万の仕事ってなんやねん
原子力関連なら六ヶ所の方やし青森市にそんな仕事ないやろ
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:19.74ID:iCVF2sCo0
東京で400万とか犬小屋やん
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:35.29ID:A2hwaIQa0
青森の冬とかマジで鬱病になるレベルやろ
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:37.51ID:eRpP26NG0
東北と九州って気候のせいか?全くちゃうよな
九州のほうがなんか空気が明るい気がするし活気あるわ
鹿児島なんて行ってみたら田舎臭さがなくて驚いたわよ
路面電車あるから移動もしやすいし
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:38.80ID:PZZTPczR0
東京でいいのは関東の球団の試合観に行きやすいくらいちゃうか?
東京でできて青森でできないことって何がある?
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:53.08ID:srwEf4i90
関東住んでて年収400で十分って絶対社会人か関東住みかのどっちかがエアプやろ
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:08.31ID:Bhi7mOXy0
>>355
漁業
農業
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:16.76ID:btyVc8J10
バイトを終えて満員電車に揺られて風呂無しアパートに帰宅する東京生活



これが夢を追いかける若者には“青春”になるんよ!!
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:18.80ID:PRJkdmqy0
雪かきと暖房費だけでどれだけ人生の損失が出るんや
雪国なんて住むもんちゃうで
2022/12/09(金) 21:53:19.93ID:2A7q2b8mM
>>346
英語の読み書きぐらいは高校までで十分学んでるし度胸だけやぞ
正直最初は怖いけど度胸出せば意外と話せるから安心しろ
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:47.61ID:brF/k7B00
若いうちなら東京の方が色々経験できそう
安い狭い家でも別にいいし
世帯持ったらどうやろね
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:54.94ID:3FrXEsr40
>>361
漁業なら八戸か大間ちゃう?
農業ってそんな稼げるか?
2022/12/09(金) 21:53:59.27ID:qOkRwoVq0
>>350
学生時代ならええけど社会人になってこんな部屋住んでたら泣きたくなるやろ
まぁ休みはほとんど外出て寝るだけなら別にええかもしれんが
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:54:04.21ID:Bhi7mOXy0
>>362
今時風呂なしアパートなんて存在しないぞおっさん
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:54:10.66ID:jeDPuzAp0
せめて山口にしてくれんか?
大雪はキツいよ…
2022/12/09(金) 21:54:34.77ID:9NgmjT4FM
>>345
九州でもそんな値段ほぼないわ
カッペか?
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:54:38.76ID:Uofp2H3h0
>>359
映画が見れない
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:54:40.07ID:k2msNLnYM
>>353
今年から青森に転勤したから
それまで東京で暮らしてたが
おいしいまずいなんて個人の味覚だからな
ワイはおいしいと思ってるよ
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:54:40.77ID:Xr+U/Qm0r
じっちゃが若いうちはとにかく都会で人に揉まれろてゆってた
2022/12/09(金) 21:54:55.50ID:D4uIHyDa0
東京楽しそうだけど俺の稼ぎじゃ何もできなさそう
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:05.69ID:oOIzy2dU0
青森で800万円貰える仕事一覧

原発処理施設
農家
漁師

マジでこれしか無いん?
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:09.74ID:76C8nAzgd
さすがにとうほぐに骨を埋める覚悟はワイにはない
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:13.62ID:nL6j3O2Cp
九州とか中四国なら考えるけど東北はなんか嫌やわ
いじめられそう
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:23.33ID:btyVc8J10
>>359
地方では東京に住む優越感が得られない
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:42.26ID:TLKLdF89M
>>370
くっさいトンコツでごまかしてるくせに九州はラーメンも高いからな
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:54.59ID:J+FmCm030
>>375
大学教授とか医者に士業あたりもいけるやろ
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:55:57.45ID:btyVc8J10
>>375
県庁は50歳ぐらいになれば貰えるやろ
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:01.36ID:C/tEpdh90
青森で800万稼げてたら毎週函館行けるな
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:05.44ID:oOIzy2dU0
>>359
Twitterで自慢出来ない
2022/12/09(金) 21:56:18.49ID:2seDQRU70
>>373
その言葉に従うなら5chなんか今すぐ閉じて今後一生触るのやめて今からでも外の街で呑み歩いてこい
2022/12/09(金) 21:56:21.04ID:9NgmjT4FM
>>379
おまえ絶対カッペやな
レスに現れとるわ
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:33.16ID:yHcgM4nyM
>>83
これ
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:48.04ID:H+/3F6o10
マジで東京楽しいぞ
寝れる部屋があれば良いって奴は今すぐ来い
人生変わるぞ
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:48.63ID:5Z5YQaCLa
東京人は東北なんて無理だし
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:56:56.24ID:btyVc8J10
若くてイケてる女が青森で満足出来ると思うか?
東京に出てパパ活してブランド物を身に着けたりインスタ映えするスポットに行きたいに決まっとるやん!!
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:01.32ID:UYahcEsR0
>>364
いやだから何でわざわざ仕事ない休暇に度胸がいることせなあかんねん休みたいねん
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:11.73ID:ruy8uNiE0
家族出来たらどうせ一緒なんだし青森で良いやろ
400万で東京はまともに教育環境与えられなさそうだし
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:21.99ID:eRpP26NG0
言うて転勤言われたらどうしようもないわな
東京から青森に転勤なんてあるとこはあるやろうし
まあ東京⇔大阪で行き来ぐらいなら生活ほぼ変わらんけど青森なら激変するから不安はあるかもしれんけど
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:26.16ID:TLKLdF89M
>>385
東京在住だが?
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:27.23ID:NBKYDmiw0
>>377
此れ勘違いしてる人居るがトラブルに遭う確率は九州の方が圧倒的に高いぞ
九州はマジで皆んなヤクザみたいなもんだから
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:27.51ID:Bhi7mOXy0
なんの能力もない底辺にとって暮らしやすいのは東京だよな
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:36.31ID:aKr3EnYG0
>>324
東京でラーメン食ったことあることにものすごい誇り感じてそうで無理
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:57:51.30ID:oOIzy2dU0
なんG民が東京に憧れてる奴多いのなんでなん?
2022/12/09(金) 21:57:52.83ID:9NgmjT4FM
>>393
東京でなにして遊んでんねん
2022/12/09(金) 21:57:59.60ID:eDS+Kgaa0
田舎もんワイ後者一択
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:06.74ID:btyVc8J10
>>397
地域スレでマウント取れるから
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:17.22ID:5Z5YQaCLa
食費も意外と東京の方が安いっていうね
田舎はイオン一択やろ?それすらないか
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:18.59ID:FhJwk5W60
圧倒的に後者やん
東京で400万はキツイやろ
2022/12/09(金) 21:58:23.06ID:2A7q2b8mM
>>390
ワイは海外ブラブラするの楽しいと思うけどこれは完全に価値観の違いやな
すまんな
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:24.56ID:Qet+FMDoM
ワイみたいな趣味興味があれこれ移り変わる民に東京はなんだかんだ神や
店舗行けるし物は手に入る
2022/12/09(金) 21:58:31.36ID:9NgmjT4FM
>>397
むしろ住みたくないってレスのが多いやろ…
会社あるからしゃーなし東京おるだけでメリットなんてなんもない
2022/12/09(金) 21:58:34.30ID:dpsuppjPM
これスレタイ逆にしないとダメだろ

東京で400とかカツッカツやぞ
逆に青森で800もあれば豪邸建てれる
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:51.35ID:TLKLdF89M
>>398
サウナとスノボと釣り

どれも東京じゃしんどいから東京から脱出したいんよ
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:51.38ID:7Rf7EER80
冬に弘前いったら道に雪の壁あって草はえた
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:51.72ID:6akaoVNw0
さすがに青森やけどまずそんな仕事存在しないからな
逆ならいっぱいあるけど
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:57.25ID:6PE7CYjEr
30代で年収800万のとこに転職できそうなスキルがあるなら東京やな
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:04.94ID:NBKYDmiw0
>>397
マジレスすると東京は地方と違って物凄く起業しやすいのよ本当に夢がある訳
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:05.38ID:1WuU9FdRd
大学時代東京おったけど金無かったから休日ほとんど寝てたわそんなもん
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:06.53ID:k2msNLnYM
田舎は物価が安いって幻想だよな
普通に東京より高いわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:12.12ID:vbiKnn0Dp
>>406
逆なら東京一択やし比較にならん
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:12.37ID:GyPq5L2ud
武井壮スレじゃねえのかよ
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:36.12ID:TDdzT3na0
目黒川沿いに実家があるワイは高みの見物してもええか?😏
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:40.38ID:eRpP26NG0
>>397
東京も大半が東北関東信越民やろ東京行くのって
東北民はなぜか仙台スルーして遠い東京に行くイメージや
福岡に九州民が集うのと変わらんのよな
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:40.72ID:h2iVPWZ9d
青森に可愛いJKおるんなら青森やなw
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 21:59:52.02ID:5Z5YQaCLa
>>413
価格競争がないしな
選択肢がいっぱいある時点で東京よ
2022/12/09(金) 21:59:57.62ID:9NgmjT4FM
>>407
東京おるメリットないやん
いなかっぺに戻れや
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:00.35ID:aKr3EnYG0
>>397
東京に行けば受動的な趣味を持ってるチーズ牛丼は全て恩恵を受けられる
~観戦、~鑑賞←これ系の趣味しか持ってない無趣味に等しいやつには楽園だろうよ
2022/12/09(金) 22:00:07.64ID:MsTitwfp0
ぜっっっったい後者
東京で400万じゃ生きていけないし、周りの給料と比較してコンプレックス感じて
性格歪むし心に余裕が持てなくなるで
青森で800万ももらえたら地元企業の社長クラスだからな
金目当てに地元の人間が群がってきて貴族ごっこ出来るで
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:09.44ID:rOO1xoef0
前者取るやついないだろ
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:11.60ID:ruy8uNiE0
これで東京選ぶ人は普通に結婚とか考えず1人で生きていくこと決めた人やろな
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:13.92ID:TLKLdF89M
ラーメン喰いたくなってきたわ
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:18.71ID:Bhi7mOXy0
>>406
東京で400万は夫婦二人暮らしの共働きで世帯収入800万
青森で800万はその金で専業主婦と両親と子供3人養ってるイメージや
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:19.88ID:wsc+VS0R0
東京にこだわって住む意味は無い
雪が嫌やから九州ならOK
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:32.09ID:T9cxn2ibp
>>416
あんなドブ川でマウント取れねえよ
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:33.43ID:TLKLdF89M
>>420
今の年収維持できるならすぐ帰るわ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:33.56ID:coN1NGKb0
ワイ東京生まれ東京育ち後者を選ぶ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:45.63ID:PuSWCMcmM
子供の頃は都会に憧れてたけど大人になって行動範囲広がって色んなところに行けるようになると離島でもなけりゃどこでもええかって思うようになったわ
それでも生まれて育つ場所は東京がよかったけど😡
2022/12/09(金) 22:00:54.48ID:JL8KMgzJH
>>397
学生か田舎のこどおじやろうな
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:54.53ID:bOqkFks40
>>266
全国平均の中に東京も入っとるやんw
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:00:59.67ID:NBKYDmiw0
>>417
仙台は近過ぎて地元みたいな感じで普通に休日行ってるから住んでも意味無いんだよ
2022/12/09(金) 22:01:16.33ID:2seDQRU70
>>394
https://i.imgur.com/WCshJIU.jpg
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:20.89ID:k2msNLnYM
住むなら千葉ぐらいがちょうどええわ
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:21.80ID:PZZTPczR0
青森で年収800万って雑に10年で5000万は貯金できるやろ
東京選ぶやつはそれ以上の価値あると思ってる?
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:22.81ID:7PIxYHcf0
(´・ω・`)「やきうくん、君昇進したから青森行きね」
彡(^)(^)「なんやてー!」

彡(^)(^)(´^ω^`)「さぁみんなも青森で自殺しよう!!」
2022/12/09(金) 22:01:26.95ID:dpsuppjPM
>>426
田舎は専業主婦なんて殆どおらんぞ
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:29.96ID:UYahcEsR0
>>403
ええんやで海外旅行楽しんでくれ
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:37.84ID:TO0u06Du0
>>413
競争相手がいない、すくないからな

ワイの地元の商店街の玩具屋はたまごっち、デジモンを8000円ぐらいで売ってやがった
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:37.94ID:/Uj21DA90
千葉で年収600万と埼玉で年収700万なら?
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:42.91ID:hFs/pmN5M
>>427
台風が嫌だから九州は無理
はOK?
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:44.38ID:eRpP26NG0
>>421
野球好きやけど関西住んでてもそれは変わらんな
甲子園近くにある分関東よりええかもしれん、高校野球の時期は特に
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:53.73ID:vbiKnn0Dp
ワイ仙台で年収2000万円や
どや?
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:01:59.99ID:rlBjFwk20
>>397
東京の平均身長は180あるからな
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:10.66ID:Nt7xF6LO0
>>391
青森なら大学一人暮らし資金必須やがそもそもそこに至らず高卒就職コースにも分岐するからな
教育パパママになったらくっそハードやけどそうやなかったら田舎のほうが楽やね
まあ子供からは恨まれることもあるんやが
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:21.57ID:H+/3F6o10
結局東京なんだよなぁ
人、物、店日本の全てが揃う地
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:39.06ID:Uofp2H3h0
家賃はマジで違うぞ
青森で7万なんて逆に探すのが難しいレベル
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:42.43ID:FhJwk5W60
物価より家賃やろ
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:47.82ID:hFs/pmN5M
>>370
関東だけど400円台結構あるぞ
九州が高いんちゃうか
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:53.39ID:5Z5YQaCLa
選択肢がない時点で田舎はないんや
どうせしょうがなくおるんやろ?
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:02.01ID:j6+DuS1L0
青森って煽り抜きで娯楽あんの?
ネットに浸かるだけならどこでもええんやろうが
夜にふと寂しくなった時に街に出て酒飲むとかできないやろ
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:04.96ID:ohFFnJK40
>>448
でも「心」は?
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:10.69ID:eRpP26NG0
>>435
金沢と高松と鹿児島は民度高いんやな
そのへん中心駅は割と人多いのに
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:18.17ID:0zvyrZ6p0
慣れれば都っていうし青森やな
ネット環境とAmazonあれば何とかなるはずや
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:30.74ID:vbiKnn0Dp
>>449
それは利便性とトレードオフやろ
青森なら車必要やし、その分金かかるわ
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:45.08ID:PuSWCMcmM
>>448
これが本当に羨ましい
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:48.51ID:5Z5YQaCLa
車の代行w
これ東京民は笑うらしいなw
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:54.13ID:vbiKnn0Dp
>>455
高松駅人多い?
2022/12/09(金) 22:04:01.34ID:2seDQRU70
少しでも都会を知ってるなら絶対に田舎に逃げる

東京で400万なんか将来は弱者男性を志望します、って言ってるようなもん
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:04:16.65ID:doK225HO0
800万あったら貴族って言っても結局物価変わんないんだから大して贅沢はできないんだろ
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:04:29.50ID:Nt7xF6LO0
田舎やと利便性よさそうなとこでもほとんど上物代だけで家建てれてええなーおもう
都内どころか南関東でさがしてもまともな地域は家より土地の方が高くなるし
家もすげーしょぼくなる
ふつうの家が建てれん
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:04:40.18ID:btyVc8J10
東京に住むメリットは地方から“逃げる”ことなんやで···
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:04:48.76ID:eRpP26NG0
>>460
高松駅は割と人おるで
そら大阪駅とかに比べたら少ないけど
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:09.81ID:hFs/pmN5M
>>455
金沢に関しては電車通勤どころか電車使う奴はエリートだからな

底辺はチャリか車や
2022/12/09(金) 22:05:20.67ID:dpsuppjPM
なんか東京はさぞハイソなんやろと憧れてるヤツおるけど、一部の銀座とか六本木除いてパルコ三越伊勢丹がバンバン潰れまくって跡地にダイソーとか回転寿司ばっかオープンしとる現状知らなさそうやな
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:21.44ID:LzAfXS5N0
東京で弱者男性やるか、青森で強者男性やるか

どっちか、やな
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:24.90ID:ruy8uNiE0
>>339
そのメリット年収400万固定された時点で半分は消えてるやんけ!
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:32.07ID:FhJwk5W60
>>457
どこに住もうが車乗りたいやん
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:39.13ID:Zv7xE6JM0
どっちも良くないな
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:05:53.20ID:NBKYDmiw0
>>461
まあ此処の住人知らないからのう…マウント合戦って女だけだと思うじゃん幼稚園の父親グループでもマウント合戦やっててワイドン引きしたからな
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:06:08.38ID:ix2St4vr0
実家が東京なんだけど、やっぱり仙台より福岡の方が満足度高いかね?
福岡空港便利そうだし東京へも帰りやすいのかな🤔
2022/12/09(金) 22:06:15.04ID:JITURN6V0
地方で800もらえるのすごくね?
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:06:21.56ID:eRpP26NG0
東北の場合は東京行ってしまうとそれっきり帰ってこないで心まで東京人になってまうイメージやわ
逆に九州やと福岡や大阪や東京に行っても歳いくと帰ってくるイメージ
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:06:36.23ID:WkuaXnZT0
ネット環境あればどこに住んでも変わらんやろ
必要以上に東京に憧れるのが理解出来ん
2022/12/09(金) 22:06:41.33ID:9NgmjT4FM
東京は車で走ると朝と夕方どの道も渋滞なるから疲れるわ
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:06:43.90ID:oOIzy2dU0
沖縄だとAmazon配達が5日かかって、テレビ局が2局しか無いって知ってビビった。
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:08.63ID:TO0u06Du0
>>474
青森やと上級中の上級やで
2022/12/09(金) 22:07:10.44ID:dpsuppjPM
>>477
あと単純に交通トラブル多すぎ
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:11.43ID:ohFFnJK40
>>473
福岡は飯と女が段違いや
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:13.79ID:btyVc8J10
地方の衰退>日本の衰退>東京の衰退


衰退の速さを並べるとこうなるから東京に逃げたくなるんや···
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:18.33ID:E1ckiRp/M
400万じゃ生きていけないはエアプやろ
中央値はそんなもんやぞ
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:23.15ID:ruy8uNiE0
まあでも有能なら東京行けばええと思うわ
あとはどうしようもない底辺になっても行けばええ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:43.81ID:5Z5YQaCLa
>>484
地方には何も残らないやんけ…
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:47.48ID:KrKm+a9yd
まあとりあえず住んでみりゃええやん
ワイは大学から上京して見事に鬱になったから向いてないの分かって良かったぞ
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:49.10ID:sxkWUxNHa
東京の良いところは例えば今日は中華料理を食べようと思った時に四川、北京、広東、湖南、香港、台湾、昔ながらの日式中華、創作中華などいくらでもジャンルを選べるとこや
しかもそれを各価格帯で選べる
そういうことに魅力を感じないなら逆に東京にいなくてええんやないか?
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:56.43ID:e7JuYuSF0
青森でええわ
マッチングアプリで女とマッチせんくらいしかデメリットない
2022/12/09(金) 22:07:58.56ID:dpsuppjPM
>>478
テレビなんてそれこそこのネット社会で一番関係なくなった要素やろTverあるしネトフリあるし
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:07:59.31ID:vbiKnn0Dp
>>481
そんな変わらんてw
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:03.67ID:6akaoVNw0
>>463
田舎の不動産は安いけど資産にならんのがな
都内駅近マンションとか築30年でも普通に売れるし
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:11.76ID:k2msNLnYM
>>476
わいもそう思ってたけどまともに飯すら食えんわ
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:18.36ID:MQAflKAp0
>>488
これはガチ
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:21.00ID:b2LLuxGQ0
雪かきしなくていいなら青森やね
使える額が全然違うし稼いでから東京行けばええし
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:27.15ID:ruy8uNiE0
>>485
普通の人が残るんや
普通に仕事して普通に家庭持つやつが残ればええんや
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:33.77ID:ix2St4vr0
てか仙台ってクソ寒いし雪もやばいよな
やはり福岡やろか🤔
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:37.43ID:ohFFnJK40
>>477
車運転するところちゃうからな
2022/12/09(金) 22:08:39.25ID:XB1zkDiJ0
青森で年収800と東京で年収400の男なら
青森の男の方が凄いからワイはそっちになりたいな
2022/12/09(金) 22:08:45.38ID:9NgmjT4FM
>>487
別に名古屋でも大阪でも九州でもあるやろ
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:45.96ID:vbiKnn0Dp
仙台くらいがちょうどええやろ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:53.67ID:oNHcZQ1V0
青森一択やろ
ワイが働く理由は早くリタイアすることや
 
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:56.22ID:SNPP/o+00
東京で不要だったいろんなもん必要になるけどそれ差し引いても青森のほうがええんちゃう
溜まった金で東京あそびいけるし
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:01.20ID:9LPfFrPpa
東京やな
年収800万でも青森に住んでる時点で人生とはなんなのか自問自答する日々で精神的に苦しそう
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:02.33ID:btyVc8J10
地方で引きこもったり大自然の中で暮らすのなら問題はなかろう
しかし市街地で生活をしようものなら否が応でも衰退を日常的に感じることなるだろう
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:09.04ID:8qSadThWM
>>475
九州には田舎特有のデメリットがあっても地元の良さといえる何かがあるけど東北には田舎のデメリット以外はガチで何もないイメージしかない
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:12.87ID:NBKYDmiw0
>>475
いや大半の地方は定年になると結局帰って来るぞ、歳取れば分かるが親が死ぬと実家処分したり墓とか色々面倒くさい事が多過ぎて一時的にでも帰って来ないと処理出来ないんだよ
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:21.82ID:x7PdoWmF0
雪国ってだけで地獄やろ
移動すんの糞面倒くさいぞ
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:28.72ID:5Z5YQaCLa
結局青森選んでも東京に行こうとしてるのは草
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:36.43ID:J+FmCm030
>>496
仙台はほとんど雪降らん
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:41.02ID:eRpP26NG0
ワイ関西の大学いたけど意外?と関東出身の子も多かったわ
西日本や東海北陸なら分かるけど関東からわざわざこっち来るんやなと
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:45.40ID:D1n9dq9s0
青森は嫌だ
長野県あたりで手を打てないか?
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:48.58ID:PUt2pDr6M
>>500
仙台くらいは日本一住みやすい都市やと思うわ
超一流の野球選手たちが楽天を選ぶのも無関係ではないだろな
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:09:54.51ID:lS/cW/AJ0
都内で独身やってた頃は朝から深夜まで仕事
たまの休日は外に出る気力もなくてネット
東京にいるメリット無かったな
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:10:07.77ID:ix2St4vr0
東北大と九州大ってどっちが格上とかあるの?
2022/12/09(金) 22:10:25.55ID:JL8KMgzJH
>>487
年収400万で気軽に行けるところで結局限られんか?
2022/12/09(金) 22:10:32.89ID:n7neWY5W0
東京で400とか死んだほうがいいわ
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:10:33.75ID:vbiKnn0Dp
ワイ仙台住んで月1くらいで東京に仕事に行ってる
このくらいがちょうどええんよ
常に新鮮味を持って東京観光できるしな
しかも年収2000万円超え
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:10:45.05ID:NBKYDmiw0
>>505
いや単純に気候が違うだけで何も変わらん、結局仕事が無いからね
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:11.24ID:ix2St4vr0
仙台ってそもそも言うほど東京に近いか?
新幹線で2時間かかるし、実家が八王子とかならクソ遠いやん…
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:12.27ID:vbiKnn0Dp
昔東京に住んでたけど、東京生活が日常になると新鮮味を感じなくなる
2022/12/09(金) 22:11:13.72ID:PUVXtLMya
青森で800万ってなんだよ
なんかすごい漁師か?六ヶ所村のアレか?
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:21.34ID:rlBjFwk20
>>503
悟りを開けるかもしれなくてお得やん
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:26.25ID:Bhi7mOXy0
>>516
都民の大半が死ぬんやが
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:31.67ID:jMHCb7HOd
そりゃ休日も遊べる体力ありゃ東京ええけどどうせ寝てるだけやろ?
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:32.22ID:vbiKnn0Dp
>>519
はやぶさなら1時間半
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:39.09ID:8qSadThWM
東北は寒すぎてうつ病の発症リスク高まりそう
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:51.65ID:Nt7xF6LO0
ネット通販で全て完結できる趣味ならええけど実店舗ある程度そろってないと田舎大変かもしれんね
最近の話やけど子供にポケカ買うために通販片っ端から抽選して何店舗もはしごしたわ
最近のネット通販はかなり業者に狩られるけど実店舗やと店いって申し込みしてってある程度篩にかけられるし
当日もコンビニ販売時間あわせでまわれば必要数は確保できた
ポケカに限らずやが欲しいものが人気商品やと店ないと苦労するわ
クソ田舎でライバル不在環境ならええけどそんなん滅多にないし
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:54.46ID:u1J8vZL90
田舎は過疎だから町会のゴミ拾いさせられたり
老人の思い出作りに祭りに参加させられたりするぞ
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:00.32ID:btyVc8J10
地方民は昔は良かったを抱えて生きていかなアカンのやで···
昔は栄えていた、昔は人が多かった、昔は店があった、昔は学校があった、昔は駅があった、昔は田んぼがあった
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:01.32ID:NBKYDmiw0
九州でも気候が良くて観光地だから沖縄がすごく良く見えるやん
でも実際は彼処は日本で1番ヤバイとこだからな
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:03.81ID:/fpUvnfgM
青森に住んでて何か楽しいことある?
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:34.23ID:ix2St4vr0
仙台と青森って寒さは違うん?
東北だから似たようなもんかねえ(´・ω・`)
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:46.96ID:0p7Q8hHT0
そんな仕事ない
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:50.31ID:ruy8uNiE0
ゴルフ趣味やと東京どうなん?
移動多くて高そうなイメージや
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:51.51ID:k2msNLnYM
>>531
ないぞ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:01.67ID:btyVc8J10
ガチで衰退がキッツいねん···
なぜ現状維持すら出来なかったのか
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:08.37ID:ohFFnJK40
日本一住みやすいところは長野県なんよ
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:16.11ID:Nt7xF6LO0
>>491
ワイのとこもバッバの実家逆に資産価値マイナス疑惑あるわ
どうすんやろあれ
ただまあ暮らすだけならゆったりした家建てやすいのは羨ましいで
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:17.21ID:UCP5/Qvka
ワイの友達は毎日雪かきしてるけど楽しそうやで
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:18.52ID:31p+6A9G0
仕事内容が同じって発想がね
2022/12/09(金) 22:13:24.12ID:65PaABU40
青森で800万ももらえるか?
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:13:36.58ID:vo5Oz6390
ワイ青森出身民こんなの議論の余地ない
住めるならずっと青森にいたい
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:04.84ID:fXQhT4jc0
青森に決まってるやろ
青森で年収800万やったら若くて可愛い性奴隷3人は飼える
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:14.72ID:k2msNLnYM
>>532
全然違うで
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:16.85ID:NBKYDmiw0
>>532
寒さは対して変わらんが青森の県庁所在地である青森市は日本海側の気候みたいなもんだから雪がヤバイ
住むなら太平洋側の気候である八戸市の方が良い
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:21.75ID:vbiKnn0Dp
青森から東京、新幹線でも遠いんよな
新幹線停まるのも新青森やし
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:28.51ID:eRpP26NG0
地方も地方ごとに違うから一纏めにされてもちゃうか
同じ地方でも青森秋田山形鳥取あたりと茨城栃木滋賀奈良あたりじゃ全然ちゃうやろうし
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:31.28ID:btyVc8J10
>>543
若くて可愛い子が青森に残るわけないやん
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:36.62ID:J+FmCm030
>>534
ゴルフ趣味には相性悪いなゴルフ場行くなら県外やし行くなら車欲しいが維持費クソかかるしなんなら練習もできん
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:39.67ID:oOIzy2dU0
>>537
子供の声がうるさいクレーマーでお馴染みの長野県
2022/12/09(金) 22:14:41.12ID:9NgmjT4FM
西日本のほうがええ人多そうなのは気のせい?
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:01.16ID:O04Muh2od
どうせ親が死んだら帰ってくんだし青森で良くね?w
2022/12/09(金) 22:15:06.71ID:9NgmjT4FM
>>542
雪かきしんどないんか
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:38.27ID:oOIzy2dU0
>>551
西日本の方が治安悪いのに性格良いわけないだろ
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:39.13ID:vbiKnn0Dp
>>547
山形はそんなに僻地ちゃうで
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:42.58ID:ruy8uNiE0
>>549
なるほど
田舎以上に金無いときつそうやな
田舎でええわ
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:54.82ID:PZZTPczR0
東京に魅力があるとか青森がクソ田舎とか
年収800と400万に比べたら微々たる違いやん
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:15:58.73ID:P/j8iq2W0
青森
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:04.80ID:J+FmCm030
>>551
関西人も含めなければそうかもな
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:07.27ID:vo5Oz6390
>>553
それを上回るほどにそれ以外の3つの季節の利点が大きい
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:20.45ID:81qMklW7d
>>346
言語通じないは草
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:22.94ID:vbiKnn0Dp
>>557
たしかに
東京600万円、青森800万円なら勝負になると思うわ
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:49.55ID:btyVc8J10
地方出身者は地元以外の地方に住みたくないんやで···
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:56.23ID:m/79D5GfM
>>527
わかる
田舎やと店がなくて買えないものあるけど都会なら店の母数自体が多いからそのへんは都会の方が有利やわ
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:00.39ID:ix2St4vr0
青森って海鮮系がクソ美味そうやん
ホタテとか日本一やろ
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:17.96ID:eRpP26NG0
>>551
自然体な人は多いと思うわ
柄悪いのも多いけど
そこまでマウント取ってこん辺りは性格いいと言えるかもしれん
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:38.35ID:SNkWShJ80
間とって名古屋で年収600万なら?
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:39.62ID:ix2St4vr0
ちな東北の魚市場で1000円だった海鮮丼や💪

https://i.imgur.com/JepsitB.jpg
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:45.97ID:vbiKnn0Dp
>>565
青森市に住んでたら函館観光しやすそう
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:46.33ID:Uofp2H3h0
雪降ると大して寒くないのは湿度なんかな?
豪雪の青森→東京に帰還すると東京の方が寒く感じる
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:49.42ID:ruy8uNiE0
>>557
400万とかいうのがキツイな
日々のラーメン巡りとかしか趣味に出来んやろ
ジムとかで筋トレとかもいけるか
ゴルフ厳しそうや
2022/12/09(金) 22:17:59.76ID:2seDQRU70
>>557
ましてや通販すれば同じ商品が同じ値段で日本中に届く時代やしな

東京400万とか自由に趣味嗜好に使えるの節約してもせいぜい50万、地方800万なら400万は自由に使える
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:11.15ID:rlBjFwk20
>>566
ほんまどすか?
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:12.32ID:GWWjJYn5d
どうせ都内の実家持ちには何しても勝てんから好きな方でいいよ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:16.43ID:vo5Oz6390
>>568
たつがあんまり上手くなさそう
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:33.55ID:vbiKnn0Dp
>>570
風強いと雪降らなくても寒いよ
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:36.24ID:AhSxvlU90
んなもん青森やろ
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:46.21ID:ruy8uNiE0
>>564
確かに田舎だとクラブ買いに行くのにゴルフ5しかないからな
メーカー専門店とか行きたいわ
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:53.63ID:FhJwk5W60
実際東京で400万てどれくらいの生活水準なんやろ
貯蓄とか考えたら外食やら遊びとかそんなん出来んとちゃう
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:14.42ID:vbiKnn0Dp
雪が積もるところは盆地だからあまり風が吹かない
雪が積もらないところは海側だから風強い
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:15.30ID:vo5Oz6390
ぶっちゃけお金なんかどうでもいいから青森住みたい
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:37.37ID:btyVc8J10
北陸最強の都会
日本を代表する古都
山川海が近くて自然に恵まれる
素材と料理人に恵まれて飯が美味い
市民の民度が高い


もしかして金沢って最優の地方か···!?
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:47.60ID:J+FmCm030
>>579
新卒の年収くらいやから住宅手当がなければかなりキツいわな
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:48.83ID:vbiKnn0Dp
>>571
東北地方とか金あってもラーメン屋巡りくらいしかすることないぞw
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:51.85ID:OlJfIhH40
青森やろそんなん
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:04.50ID:hSyzxIfb0
青森
ネットが普及してる今東京でできることは他県でもできる
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:06.74ID:vbiKnn0Dp
>>582
金沢のどこが古都やねん
588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:18.86ID:btyVc8J10
>>587
加賀百万石やぞ
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:32.56ID:zWduzFlm0
東京生まれ育ちだけど年収倍になるなら青森でもどこでも行くわ
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:38.13ID:vbiKnn0Dp
>>588
江戸時代前後に切り拓いた土地やんか
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:38.65ID:NBKYDmiw0
>>567
愛知も手放しで褒めれるとこじゃ無いからのう、彼処は自動車の関係で全国からゴミが集まってるから結構平和じゃない
2022/12/09(金) 22:20:54.03ID:9NgmjT4FM
>>560
夏涼しいからか
春と秋はどんなメリットがあるん?
2022/12/09(金) 22:20:55.95ID:DCAMdsnL0
青森市も東京も寒さ大して変わらんわ
夏の過ごしやすさが勝るわ
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:56.83ID:F/E7zR9r0
青森でどうやって彼女作るんや
若者みんな上京するだろ
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:57.41ID:81qMklW7d
>>581
青森の魅力言ってみて
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:23.14ID:ggxw4+SUa
なんG民みたいなのは東京でも田舎でも生活変わらんやろ
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:29.50ID:3TsTGWVf0
青森一択やな
都会暮らしそんなに好きか?
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:30.77ID:vbiKnn0Dp
>>594
学生時代か職場やろな
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:36.27ID:vo5Oz6390
>>592
食べ物が美味しい
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:36.46ID:sm3YuSyJ0
逆じゃないと釣り合わんやろ
東京で400とかほぼ新卒やんけ
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:58.49ID:vbiKnn0Dp
利便性なら八戸>青森>弘前か
観光ならこの逆だけど
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:59.91ID:Qet+FMDoM
同条件で東京と九州のどっかの県なら後者やなぁ
日照時間が違いすぎる
東京の冬とかほんま暗い
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:13.92ID:btyVc8J10
>>586
逆や
ネットで東京のキラキラした生活を見てしまうから上京したくなるんや
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:14.14ID:vbiKnn0Dp
>>600
逆なら東京一択やし
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:22.32ID:FhJwk5W60222222
>>594
年収800万もあれば余裕やろ
逆に東京で400万じゃ相手にされんちゃうか
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:31.73ID:Zn6n6vOPd
ワイは自分の車でどこでも行きたい派やから青森やな
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:33.22ID:NBKYDmiw0
多分此処の住人が1番住みやすそうなのは四国だと思うわ
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:40.02ID:btyVc8J10
>>602
いや東京の冬とかめっちゃ快晴やん
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:43.43ID:ruy8uNiE0
何処だろうが結局年収よな
そらポツンと一軒家みたいな所住めって言われたらキツイけど
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:44.02ID:MHbor7AN0
婚約者「りんご!」
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:48.53ID:TgiWSYf10
>>179
東京は金ないと楽しくない、田舎は金あってもなくても楽しくない
が正解やな
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:22:49.50ID:6akaoVNw0
>>538
放置しかないやろな
下手に更地にすると固定資産税高くなるし
ワイの実家も田舎すぎて両隣空き家やわ
親父死んだら実家も空き家になってまう
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:06.11ID:SDO/7w4Id
すまん青森言葉通じへんから無理や
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:18.84ID:GvuBnfpX0
>>459
よそを馬鹿にする思考なんやな
いつも思うけど
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:24.09ID:doK225HO0
ワイはライブとか行かないから田舎でも生活できそうな気がするけど寒いのは嫌だなぁ
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:34.92ID:TgiWSYf10
青森で金持ちになってばあさんにモテるのも意外と幸せかもしれん
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:36.61ID:FhJwk5W60
>>611
金があれば旅行できるやん
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:36.70ID:vo5Oz6390
>>613
お前の言葉は立派に通じるぞ
2022/12/09(金) 22:23:47.04ID:9NgmjT4FM
>>599
青森も食べ物うまいんか
食べたことないわ
ワイは関西空港やけど九州の食べ物もめっちゃ美味しいおもたわ
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:52.81ID:btyVc8J10
実家に残る地方民とかキツいやろな
子供の頃の地元と今の地元を比較して衰退を感じてしまうんや···
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:53.00ID:NBKYDmiw0
>>611
其れは金無い奴の言い分やな何も知らんから、金持ってたら何処行っても楽しいんや…
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:54.24ID:pNPnFM7ga
ええなぁ東京
2022/12/09(金) 22:23:54.28ID:DCAMdsnL0
あーでも雪国やと冬場まともな革靴履けないのつれぇな
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:09.28ID:GvuBnfpX0
西日本の小都市と貧困東京なら西日本の小都市でええわ
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:17.24ID:SDO/7w4Id
>>618
一方通行じゃあかんねん😭
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:18.16ID:ix2St4vr0
金沢の北國新聞って有名なん?
地元だとみんな読んでるらしいけど🤔
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:29.97ID:btyVc8J10
>>626
最強やぞ
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:30.17ID:ZTWlL49p0
雪かきエグい
プロ野球の試合が2軍戦含め年1あればいい方
他県に行くのに一苦労
テレ東は勿論フジテレビ系列がない(ただし高台に住めば青森市内でも北海道の電波が受信できる可能性あり)
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:34.10ID:Bhi7mOXy0
このスレって基本的に独り暮らしを想定してるんか
東京で年収400万の奴は大抵は同じくらいの年収の異性と結婚してるやろ
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:36.02ID:vo5Oz6390
>>619
大分には勝てないかもしれない
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:43.49ID:ruy8uNiE0
>>626
北國か中日やな
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:46.97ID:m/79D5GfM
>>613
青森に限らず大人になってから訛きついところに引っ越すのは大変そうやな
外国語みたいなもんやし
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:52.75ID:btyVc8J10
ちなみに金沢は富山福井ほど雪が降りませんw
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:24:53.61ID:vbiKnn0Dp
>>628
プロ野球の現地観戦なんてコスパ最悪なことしないよねw
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:08.30ID:m/79D5GfM
>>611
その通り
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:22.97ID:eRpP26NG0
東北の若者はみんな東京か仙台に行くイメージあるけど数字的にはどれくらい地元に残ってどれくらいが出てくんや?
残るのは2、3割ぐらいとか?
2022/12/09(金) 22:25:40.40ID:WAtwGOtOp
東京で400マンとか地獄やろ
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:47.77ID:vo5Oz6390
>>636
体感的には少なくとも逆
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:48.10ID:J+FmCm030
>>613
ガチでわからんのは津軽弁くらいやぞ
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:57.54ID:FhJwk5W60
>>629
東京で400万なんて結婚対象外やろ
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:59.54ID:vbiKnn0Dp
>>636
地元4割、仙台3割、東京3割
こんなもんやろな
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:00.24ID:eRpP26NG0
>>633
金沢はワイは無理やな
雷苦手やから雷多い北陸と北関東は住みたくないねん
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:03.69ID:fXQhT4jc0
ゆうてもお前ら貯金が趣味みたいなもんやし400万でも余裕やろ
東京なら1000円でも美術館とかイベントとか山ほど有るしな
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:04.17ID:sm3YuSyJ0
東京住みたい人多いんやな
ワイは心の底からガチのカッペやから書類上は都内の会社勤めてるけどテレワーク契機に地方に引っ越したんやが
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:07.41ID:B5iLcAotd
ワイは満員電車だけはほんとに無理やから青森
あれで通勤してるやつ凄すぎや
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:24.46ID:ruy8uNiE0
>>636
そんな出ていく訳無いんちゃうか?
流石に過疎とかいうレベルじゃなくなるし
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:26.46ID:XFnx0kt30
こういうので東京って言うやつは400万しか稼げない自分を東京に住んでるからって言い訳したくて言ってるだけだからな
本人もうっすら分かってるけど認めたくないから田舎馬鹿にしてるんや
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:26.93ID:doK225HO0
テレビは無くてもいいんじゃないか?
見たい番組はサブスクとかTVerとかで見ればいいよ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:35.82ID:btyVc8J10
>>644
地方はこれからどんどん衰退していくぞ···?
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:57.75ID:Sx2IknCU0
>>421
いうて関東やないと観戦鑑賞できないもんそんなないやろ
と関西出身関東住みのワイは思う
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:01.33ID:Bhi7mOXy0
>>640
ネットに毒されてるんか?
男も女も独り暮らしより結婚した方がコスパ良いから結婚するんやぞ
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:02.77ID:m/79D5GfM
>>643
娯楽にありつくまでが地方より安いよな
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:07.10ID:vbiKnn0Dp
ワイ金使わないからどこでも余裕で生きていける
今年の年収3000万円、手取り1800万円くらいやが、使ったのは200万円くらいや
2022/12/09(金) 22:27:12.07ID:DCAMdsnL0
東北出身で一回も東京に出ないのはありえへんけど行ったうえで戻るのはあり
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:20.67ID:Sx2IknCU0
>>446
競争の原理で物価も安いらしいぞ
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:42.23ID:sm3YuSyJ0
>>649
金は東京の会社から貰ってるからどうでもええわ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:27:59.34ID:GvuBnfpX0
>>637
狭小住宅で貧困に喘ぐ苦労も分からんねんやろ
東京上級の中抜きコネ三昧芸能虚飾ニュースばかりメディアで垂れ流してるもんな
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:28:06.19ID:6akaoVNw0
>>620
小学校無くなっとるし、中学はクラス半減しとる
まともな仕事もないから戻る気なんか全く起きんのに意外と残っとるやつおってびびるわ
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:28:36.34ID:NBKYDmiw0
>>649
日本自体が衰退してるから其処は海外目指せくらい言えよ…
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:28:50.92ID:eRpP26NG0
東北出身は東京には行くけど流石に大阪にまで来るのは少ないわね
まあたまにおるっちゃおるけど
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:29:12.11ID:btyVc8J10
>>659
その中で一番マシなのが東京なんや···
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:29:48.53ID:8SCLQqYQ0
東海道沿いのそこそこ栄えた地方都市が一番住みやすそう
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:29:48.80ID:btyVc8J10
もう東京にキラキラを求めて上京する時代ではない
地方の衰退から逃げるために上京するのだ···
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:00.78ID:5KHOt4t60
年収800の九州住み(福岡宮崎除く)がちょうどよさそう
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:20.23ID:ZTWlL49p0
>>660
東北の人間は箱根より西を知らないし逆に西の人間は埼玉より北を知らない
そんなもんや
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:25.81ID:btyVc8J10
>>662
恵まれてそうなのに静岡は衰退中なんだよね···
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:27.01ID:ruy8uNiE0
東京の引越しの企画とか見てると家賃20万とか出てくるけど
普通の家庭は何万くらいのに住んでるんや?
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:29.82ID:GvuBnfpX0
>>644
ええなぁ完全リモート
ワイはリゾート地に住みたいわ
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:39.11ID:fXQhT4jc0
こういうスレって後半は精神的マウント合戦に入るの本当悲しい
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:39.88ID:vbiKnn0Dp
>>660
大阪人嫌いやし、行く理由がない
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:46.25ID:ANZGXcp30
東北は暗いのでいやです
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:30:58.25ID:J+FmCm030
>>662
南海トラフが無ければ静岡ええと思うわ
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:31:30.27ID:aS6HNUNU0
ネットあればええやろ
674それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:05.57ID:FhJwk5W60
>>651
で二人合わせて青森と同じなんやろ
子供とか出来たらそれ以下やな
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:12.08ID:GvuBnfpX0
>>670
会ったこともないのに嫌いよな
メディア洗脳で
お前を腐すつもりはないで、汚い東京メディアがみんな悪い
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:16.84ID:bYtljvxkM
>>620
ワイの地元は衰退どころか発展してる気がする
過疎地域になるくらいクソ田舎なのに役場建て替えたり新しい公共施設作ったりしてる
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:29.96ID:HFKNKaDt0
青森800なら貴族だぞ
2022/12/09(金) 22:32:44.18ID:uK6tESlA0
東京で550万、仕事は楽
長野で750万、仕事キツイ

ワイは前者選んだ
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:45.37ID:eRpP26NG0
>>670
ぶっちゃけ大阪も地方上がりばっかやからあんま関係ないぞ
とはいえ東日本人が西に合わんのはしゃあないか
逆に西日本人も東が合わんやろうから
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:52.09ID:btyVc8J10
自分だけのことなら努力して挽回しようと思えるだろう
しかし地域レベルのことになると自分一人の努力ではどうにもならないから空しいだけやから東京に逃げたくなるんや···
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:33:25.00ID:vbiKnn0Dp
>>675
いや仙台で結構会うよ
中国人ばりにやかましい
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:33:43.85ID:NBKYDmiw0
>>676
其れ何らかの理由で国から補助金が沢山出てるんとちゃうか?
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:08.78ID:H7INaeUq0
物件の選択肢にワンルームだのユニットバスだの入ってくる時点で東京は論外やわ
400やったらゴミアパート確定やろ?
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:13.47ID:M174XNRrr
東京で年収安いなら東京で暮らす意味ない定期
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:25.18ID:ruy8uNiE0
>>678
それは場所関係なく仕事楽かどうかの方が大事そう
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:25.28ID:8SCLQqYQ0
>>666
なんでやろなぁ 静岡も浜松も良いとこだけど街として尖った所はないもんな
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:40.68ID:DAnG6gbK0
これ前者選ぶやつガイジやん
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:41.94ID:KYtIialy0
青森でマウント取れる方がいいやん
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:46.29ID:btyVc8J10
>>684
東京に住めば地方の衰退から目を背けられるんや
690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:59.95ID:Bhi7mOXy0
>>678
シンプルな質問だけど楽な仕事って具体的になんや?
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:10.84ID:NBKYDmiw0
>>675
嫌いとまでは言わんが関西人は早口過ぎて何喋ってるのか分からんから疲れるんよな
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:12.99ID:epVPgIPPd
東北って陰湿な人多いからヤダ
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:22.29ID:Uofp2H3h0
ちなみに青森市の水道水はガチやで
下手なミネラルウォーターよりよっぽどうまい
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:40.77ID:eRpP26NG0
>>662
滋賀とか東海道線沿いは地味に住みやすい感じやな住んだことないけど
草津とかそれなりに栄えとるし
2022/12/09(金) 22:35:44.24ID:ARruuVfc0
>>514
理系は東北
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:51.75ID:KYtIialy0
そりゃわいだって青森よりは九州のがいいよ
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:58.14ID:qaTyKz9za
青森にいて何が出来んの
リンゴの収穫?
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:09.42ID:5Z5YQaCLa
>>653
わずか30分で年収1000万上がる強者おるやんけ
さすがなんG民や
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:09.52ID:fXQhT4jc0
青森って何が美味いんや?
魚介は安くて美味い店が多かったりすんの?
700それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:21.51ID:8SCLQqYQ0
>>689
周りの裕福な東京人から目を背ける方が悲惨じやね?
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:21.67ID:PZZTPczR0
仕事がないから東京はわかるけどこのケースは仕事あるし年収倍もらえるんよ
衰退も何も地元民でもない青森に愛着なぞ最初からないわ
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:21.90ID:doK225HO0
年収400万ってSwitchとか買えんのかね
703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:36.12ID:my6PWbz70
山形市に2週間いて余裕だったけど青森いける?
2022/12/09(金) 22:36:38.03ID:0yp1VmDza
地方で800あるし毎月30万貯金できるけど飛行機代往復2万が無駄すぎてわざわざ東京に行かんぞ
705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:38.54ID:KYtIialy0
青森はデリヘルしかないな
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:43.20ID:epVPgIPPd
じゃワイは可愛い女と暮らせる方で☺💦
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:51.55ID:6akaoVNw0
>>684
地方行くとさらに年収下がるけどな
708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:36:58.36ID:+aeRbgYAd
すまん佐賀で年収800万にしてくれんやろか
709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:01.01ID:bYtljvxkM
>>682
過疎地域は交付金もらえるみたいやわ
過疎地域認定前より住みやすい街になって草
2022/12/09(金) 22:37:04.17ID:uK6tESlA0
>>690
SE
転職して丁度コロナでテレワークになったんで気が楽になった
2022/12/09(金) 22:37:11.72ID:cQrfwZbA0
青森で海産物食べたいな。冬の生活が想像つかんなぁ
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:21.49ID:epVPgIPPd
>>704
出れないんやぞ
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:33.85ID:KYtIialy0
青森って二郎系ラーメンある?
2022/12/09(金) 22:37:38.20ID:0yp1VmDza
けど東京で400はぶっちゃけただの苦行
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:43.38ID:NBKYDmiw0
>>698
そりゃそうだろ此処の住人は結局弱者男性が多いから行動範囲が狭過ぎて世間知らずなんだよ
嘘つくしか無いのだろう
716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:48.15ID:E0CFUbCWa
ただしりんご農家
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:54.55ID:btyVc8J10
>>694
2年前は近畿地方で人口が増えとるのは滋賀県だけやったで
ちなみに今は沖縄県以外は人口が減少しとる
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:57.13ID:epVPgIPPd
雪国なんて絶対住みたくないわ鬱になりそう
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:14.88ID:btyVc8J10
>>700
東京は貧民も多いから大丈夫!!
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:32.83ID:KYtIialy0
青森住んで土日新幹線で東京来て遊んだらええやん
721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:46.45ID:bYtljvxkM
>>718
それだけで雪国に住まない理由になるよな
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:46.89ID:ufhHXi2vM
すまん、アメリカで100億の方が良くね?😅
アメリカンドリームや
723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:47.43ID:UOyKf/Mfr
>>702
ゲームはコスパ最強の趣味やから余裕やろ
どれだけ貧乏な家でもなにかしらゲームは持ってたやろ
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:38:52.31ID:3BL2S74d0
青森で年収800万やと石油王みたいな暮らしできるやろ
2022/12/09(金) 22:38:58.19ID:fTkBVMCHM
青森即決やけど消防団とか祭りとかねじ込まれるなら悩む
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:39:04.70ID:GvuBnfpX0
>>339
中級レベルなら中都市でも十分穏健ある範囲やな
そもそも大企業なんてほとんど全国各地に事業所あるし
東京なら20ヶ所、大阪なら10ヶ所みたいな感じで、そんな大企業に入れる人でもそんなお陰様で中都市規模で十分
上級が中都市に住むのでも高級なサービスは店舗数が少ないだけで種類自体は揃ってるわ
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:39:15.79ID:fXQhT4jc0
青森も札幌みたいに地下街作ればええのに
2022/12/09(金) 22:39:36.67ID:0yp1VmDza
田舎やけど人口増加しとるしロフトもスタバもカルディもサブウェイも無印も徒歩圏内にあるからなんも困らん
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:39:43.09ID:KYtIialy0
青森市の新幹線の青森駅の近くのタワマン住むわ
730それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:39:59.14ID:ruy8uNiE0
何でもいいけどわいの年収800万にしてくれへんか?
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:03.17ID:OPtIoz+ma
東北可愛い子多いやんスタイルもええし
732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:10.83ID:UeR9D8JM0
仕事内容同じでクソ田舎なのに給料倍違うってどんな仕事やねん
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:12.10ID:vbiKnn0Dp
>>729
新幹線は新青森なんだよなあ
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:33.86ID:btyVc8J10
>>732
パパ活や
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:35.76ID:KYtIialy0
寒いから毛深い女多そうやな
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:37.11ID:bYtljvxkM
青森じゃなくて九州で年収800万やったら悩むまでもなく即決できるんやけどな
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:57.04ID:NBKYDmiw0
>>720
そういうアクティブな人が結局成功すんのよな、ワイの昔の友達も高校生の時から毎週休日に東北から東京遊びに行って今やジャニーズのスタイリストやってるからのう
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:58.53ID:bYtljvxkM
>>728
片道1時間位歩いてそう
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:04.18ID:HQFaONfDp
青森に戸建ては建てたくないな
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:09.83ID:LSfj4A7Ha
大学で北海道におるけどここみたいに快適なら青森でもええかもしれん
どうせやるのはネットやゲームやし
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:10.77ID:M174XNRrr
>>707
青森なら800万やないかい!笑笑
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:12.35ID:eRpP26NG0
都会やないけど行った時にええな思ったのは松山やな
他の都市に行きにくいけどそれは近畿や関東東海以外は大概そうやし
なんか街の雰囲気よかったしそれなりに大きな街でよかったわ
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:22.38ID:Uofp2H3h0
>>729
東横インしかないぞ
店舗がどんどん撤退していく青森屈指の死のエリアや
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:39.86ID:uLP6F9q80
>>187
飯クソ不味い癖に値段高くて嫌悪感湧いたわ
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:45.40ID:8SCLQqYQ0
>>736
ほな志布志辺りで
2022/12/09(金) 22:41:51.04ID:uK6tESlA0
>>720
田舎からイベントやライブで東京行くの結構大変なんや
金掛かるし帰りの時間気にしないといけないし
2022/12/09(金) 22:42:22.26ID:0yp1VmDza
400って1/12で手取り月25やし夏冬1ヶ月分なら月19万やぞ
家賃光熱費通信費払ったら自由に使える金月9万も残らんのに東京らしい楽しさなんか享受できるわけ無いやん
748それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:42:23.75ID:fXQhT4jc0
同じ条件で青森と高知やったら絶対高知よな
2022/12/09(金) 22:42:39.05ID:0yp1VmDza
>>738
10分以内や
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:42:40.22ID:GvuBnfpX0
>>681
関西弁なんて区別つかんやろ
三重滋賀岐阜あたりから中国四国の東寄り(四国は方言が関西メディア影響で関西弁になりつつある)まで似てるねんでw
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:42:40.98ID:bYtljvxkM
>>745
住所書くの大変そうだからちょっと悩むわ
2022/12/09(金) 22:42:50.78ID:InHm7n/C0
青森は訛りが強すぎてね
それでも800はでかいから青森
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:21.72ID:5Z5YQaCLa
>>749
ヨーカドーが出来たんかな?おめでとう
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:23.45ID:9AnumLwx0
流石に青森はない
せめて都市圏周辺
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:24.03ID:KYtIialy0
青森でも都会の青森市の駅近がいい
756それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:24.20ID:btyVc8J10
若者は“キラキラ”した人生を求めて上京するぞ
新海誠の映画みたいな人生に憧れるんやで
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:29.70ID:ruy8uNiE0
年収600万で宮城だとどう?
2022/12/09(金) 22:43:33.74ID:M/WS1r/z0
後者やけど東京でも小笠原で働けるなら前者やな
離島に住みたい
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:39.67ID:u3O7xCbI0
青森、秋田、岩手辺りって割と東北の辺境だよな
お一人様なら問題ないけど、家族いるなら娯楽無さそう
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:46.24ID:E1ckiRp/M
山梨とかいうちょうど良さそうな立地なのに人口少ない県
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:56.40ID:NBKYDmiw0
>>748
高知だけ何故か行った事が無いから分からん…あの県は何故か2chでも悪い噂も良い噂も全く聞かん謎の県や
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:43:57.74ID:F2ss75tMa
収入青森>>>東京
物価青森<東京

なら青森一択すぎるやん、まあリアルは青森なんて低賃金のゴミ職場しかないんやが
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:03.03ID:eRpP26NG0
>>750
関西の大学に来てた地方の子は暫くしたら自然に関西弁になって来てたわ
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:06.94ID:6b6SApgQ0
青森でええわ
元々地方出身やしたまたま就職先が都内やっただけやし
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:29.63ID:ssyqo70/p
>>761
台風多かった気がする
2022/12/09(金) 22:44:35.25ID:PH6egSki0
そこまでして東京行って何がしたいねん
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:36.08ID:btyVc8J10
ごめん、地方は余所者NGです···
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:41.84ID:8SCLQqYQ0
青森なら八戸の方がええな
飲屋街好きやわ
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:44:48.34ID:uLP6F9q80
てか年収400万じゃ青森はまともに暮らせない
2022/12/09(金) 22:45:02.68ID:0yp1VmDza
>>753
けど800万や株入れたら1200万あるで
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:03.22ID:KYtIialy0
ラウンドワン イオンモール ドンキホーテ マクド スタバ 牛丼チェーン 牛角 焼肉きんぐ
二郎系ラーメン屋があれば青森でいい
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:08.60ID:btyVc8J10
>>766
精神が安定するんや
ああもう自分は衰退を感じなくてええんや···と
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:16.44ID:7AQLzKl10
六ヶ所村やろな
他所から来たなら大していい生活できないと思うで
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:22.70ID:GvuBnfpX0
>>748
そりゃそう
雪のネガネタはかなりでかい問題や
おおいに避けたい
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:22.79ID:doK225HO0
昔トトロとか見て田舎に憧れてたわ
都会と違ってゆったりした雰囲気がある
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:25.43ID:GoLaF3dLr
青森の800万とか無双し放題やで
2022/12/09(金) 22:45:31.07ID:XxCg8wil0
400万じゃ美味い飯も食えないしあんまり意味ないしたいして
遊べないだろ

青森で週末東京に遊びに行くほうがまだいいんじゃねw
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:32.82ID:OPtIoz+ma
仙台以外の県庁所在地はどこも同レベルっぽいな
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:39.70ID:F97tmP3+M
転勤で秋田の男鹿に飛ばされたときガチのマジで暇すぎて死にそうやった
民度低いしカッペすぎるし
今やったらネットあるから多少違うんやろうが
2022/12/09(金) 22:45:45.47ID:M/WS1r/z0
>>397
離島が多いところ
鹿児島沖縄の次ぐらいに魅力的な島たくさんあるで
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:49.42ID:fXQhT4jc0
>>761
畑と荒地の境目がよう分からんような土地や
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:45:53.41ID:+aeRbgYAd
>>761
高知でも山間部は普通に雪積もるし水道管も凍結する
ガソリンはレギュラー180円くらいする
2022/12/09(金) 22:46:07.39ID:XxCg8wil0
>>772
年収400万じゃ自分が衰退していくぞ
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:12.02ID:TlDbE+Mxp
>>772
お前だけやろ。東京に一ヶ月住んだけど大阪の方がマシ
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:15.30ID:EB06IyRqd
青森市って駅前寂れてドンキヨーカドー付近だけ賑わってるよな
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:25.30ID:KYtIialy0
九州か東北なら九州よな
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:26.53ID:kxuF3NcYM
青森で800万とか上級国民やん
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:29.03ID:8SCLQqYQ0
>>761
想像以上に地元志向が強い
四国山地に囲まれてマジで外界と遮断されとる
でと食べ物は美味しい
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:44.44ID:vbiKnn0Dp
>>750
似たようなもんかもしんが、清風南海のやつがめちゃくちゃウザかったから大阪の南の方と北の方で差はあるんでは
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:46:44.84ID:GRnKiHXu0
そもそも仕事が苦痛や
仕事せずにゲームやって暮らしたいわ
2022/12/09(金) 22:46:59.32ID:h8slg/SZa
雪国で暮らす覚悟があるなら青森
市の規模は知らんけど5ちゃんねるで言うほど他所者にキツく無いと思うぞ
792それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:47:06.39ID:F2ss75tMa
宮崎県と青森県ならどっち選ぶ?って言われたらみんな宮崎選ぶよな
それくらい雪はクソやわ
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:47:30.78ID:E1ckiRp/M
四国みたいな秘境に住んでみたいわ
仕事どうすんねんて話だけど宝くじ当てるしかないわ
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:47:37.92ID:+aeRbgYAd
>>788
言うほど強いか?
ワイのクラスメートほぼ出ていったぞ
2022/12/09(金) 22:47:46.79ID:TJpXp2Dl0
イケメンなら前者
ブサメンなら後者
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:47:47.25ID:x7PdrRVR0
青森は女の子可愛いし飯も美味いし最高やろ
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:05.20ID:eRpP26NG0
青森もう長く行ってへんけど駅近くのピラミッドみたいな建物と駅ビルのラビナとアウガ?はまだあるんやろか
買い物するならあのへんぐらいしかないなと思っとったな
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:06.89ID:7AQLzKl10
>>417
ワイ青森出身民、こっちから見たら仙台も東京も大して遠さ変わらんねん
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:10.33ID:HQLDSzlf0
雪国はめんどくさいぞ
青森から東京に出てきたけど親戚の死亡以外ではマジで帰りたくなくなる
800それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:18.16ID:YA7kTbzy0
>>411
逆も然りで競合他社が多すぎるんよね
トッモと一緒にとあるジャンルの専門店開業したけど3年で撤退したよ
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:19.95ID:5Z5YQaCLa
陰キャとヤンキーだけが残る田舎とか悲惨やろ
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:24.59ID:NBKYDmiw0
>>790
皆んなそうや親が病気になったり死んでようやっと大人になるんや…
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:31.44ID:bYtljvxkM
>>786
わかる
雪かきしなくて良くてあったかくて鬱になりにくそうなところがいい
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:35.34ID:GvuBnfpX0
>>772
東京メディアにまんまとコンプレックス植えつけられてるな
そうやって人口集中させてきたのが東京やし
まあそもそも政策自体が日本各地東京以外は衰退させることをわざわざしてるしな
2022/12/09(金) 22:48:37.65ID:qvMDWyRk0
東京なら会社員
青森なら漁師
だろ
仕事内容が同じにならんだろ
806それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:48:53.30ID:n5xt9+X00
へえー、みんな東京なんだなあ。。
オレなら、10年青森で800万を稼いで5億貯めといて
そのあと東京でレジャーを存分に楽しみつつ美食を堪能するけどなあ。。
2022/12/09(金) 22:48:56.16ID:DCAMdsnL0
仙台もええねんけど仙台遊びに行くなら東京行くわって気分の時が多い
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:05.70ID:Uofp2H3h0
青森は定期的にスレ立つけど高知スレが立ってるの見たことないわ
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:18.05ID:w12SVFana
島根に出稼ぎ民やけど快適やで

意外と生活用店舗は充実しとるし雪は耐えられるレベル

風俗最弱なのが辛いけど連休帰省時期まで我慢や
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:48.94ID:eRpP26NG0
高知は路面電車もあるし市内中心部は言うほど田舎でもないんちゃうか
行ったことないから知らんけど
2022/12/09(金) 22:49:49.33ID:h8slg/SZa
>>792
俺は雪国のほうが良い

そのくらい台風も糞
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:51.73ID:5dAdhDJd0
>>807
王林もそう言っとったな
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:59.52ID:+aeRbgYAd
>>808
オーストラリアと入れ換えられた地図でよくスレ立ってるぞ
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:18.82ID:du2oNxuud
まだやってたんかw

青森いいとこよ
冬以外はな
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:20.57ID:E1ckiRp/M
>>800
テナント料とか払わないかんなら高すぎるしまず続けるのが厳しいわな
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:25.00ID:u3O7xCbI0
日本て小さい島国のはずなのに
北と南で気候が全く変わるよな
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:31.64ID:btyVc8J10
>>804
それに抗うのは苦しいぞ···?
東京は日本で一番衰退から遠い場所なのは事実なんや···!!
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:38.26ID:KYtIialy0
東北は風俗ゴミ 九州は中洲熊本ある
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:42.83ID:vbiKnn0Dp
>>807
仙台って遊びに行くところちゃうしな
盛岡駅と大した変わらんやろ
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:51.43ID:8SCLQqYQ0
>>794
進学校ならそうなんかねやっぱり
たまに行くけど地元愛というか強い思うわ
821それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:07.26ID:nXxJzDJ90
絶対後者
青森ってパチ屋8時から開いてるし
822それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:08.59ID:xFqpGSNv0
青森って風俗は充実しとるんか?
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:19.43ID:+aeRbgYAd
台風くるし雪も積もるから九州四国の山間部はなんもメリットない
紅葉きれいくらい
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:23.74ID:du2oNxuud
>>797
全部ある

ピラミッドはアスパムな
2022/12/09(金) 22:51:26.27ID:q4FUO9e70
東京で年収800万と
西宮で1200万ならどっちがいい?
実家は東京だが1人暮らしするとして
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:33.90ID:LSfj4A7Ha
>>799
ワイもそう思ってたけど地面の熱?なんか知らんがあれで雪溶けるし道は業者が早朝に除雪してくれるから自分で除雪する事ないやん
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:37.95ID:5dAdhDJd0
青森人はこれからの季節はインスタント麺箱買いしてお家こもるらしいな
脳卒中気をつけーや
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:51.53ID:eRpP26NG0
東北数回旅行したけど秋田が一番遠いイメージあるわ近畿からやと
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:01.86ID:J8YuqSpj0
450万で埼玉がいい
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:10.42ID:vm0v0Hg4d
※なお後者は酸ヶ湯で生活することとする
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:16.48ID:4SMG+TDyM
八戸とか雪少ないとこだったら後者
青森とか弘前だったら前者
冬毎日雪かき1時間とか苦行やねん
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:23.68ID:7AQLzKl10
>>826
北海道のどこや
多分きみんとこより青森のほうが積雪おおいで
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:26.64ID:ZtaVzL8i0
青森の都市部で東京と同じ程度の公共交通機関があれば、我慢できなくはない
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:37.14ID:vbiKnn0Dp
>>820
ワイ県トップ校やったが地元愛強いの多いで
進学や仕事ために仕方なく出ていくだけで
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:39.15ID:WbdLJNcYd
静かに寝れて仕事あるなら田舎がええなあ
大学時代に東京住んだけど無音の田舎に慣れてるせいか昼も夜もうるさすぎて睡眠障害になったから
2022/12/09(金) 22:52:39.52ID:XxCg8wil0
>>817
でも年収400万じゃそいつが衰退してるやん
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:40.39ID:nqBgyEpA0
この前唐津まで競艇の旅打ちいったけど
中州のソープよかったわ
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:55.82ID:h7gF77cja
東京に住むメリットなんて大してないから比較対象のデメリット次第
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:52:59.28ID:b/KFaJUXp
青森で800万稼げる奴とかとんでもねえ奴だろ
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:53:02.34ID:KYtIialy0
リモートワークだとして青森選ばない奴おるん
841それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:53:04.08ID:eRpP26NG0
>>825
西宮って交通の便良いし住むには凄くええとこやで
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:53:11.21ID:du2oNxuud
>>791
青森市は転勤族も多いし排他性はないかな

津軽の、しかも田舎の方に行くほど排他性は強い
てか標準語しゃべる人間に違和感覚えるんよ
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:53:49.43ID:KYtIialy0
完全在宅勤務で青森選ばない奴やばない
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:53:53.97ID:NBKYDmiw0
まあ何処住んでも人生楽しめる人と楽しめない人で二分されるからあんま意味無いのよな
雪国でも雪降ると喜ぶ人種もおるんよ、スキー場のシーズン券買うスキースノボ馬鹿や除雪機改造マニアや
そういう人間は何処行っても楽しみ見つけて人生充実してしまう
2022/12/09(金) 22:53:59.87ID:Y2uKuRE20
>>358
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
2022/12/09(金) 22:54:02.25ID:q4FUO9e70
>>841
それは知っとる
そもそも俺は神戸出身やし
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:54:02.57ID:NVH+tipnM
電力逼迫の面でいうとどこに住むのがええんや?
東京は計画停電させられそうな感じやけど東北も東京に電気送るから停電させられたりするんか?
848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:54:15.85ID:+aeRbgYAd
雪国の人って通勤どうしとるんや?
もちろん雪かきの残業手当てなんてつかんやろ
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:54:18.32ID:LSfj4A7Ha
>>832
札幌や
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:54:26.18ID:fXQhT4jc0
調べてみたら青森でも4000万の新築マンションとか有るんやな
どういう人が住むんやろ
2022/12/09(金) 22:54:33.47ID:Y2uKuRE20
>>475
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
2022/12/09(金) 22:54:58.25ID:Y2uKuRE20
>>786
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:55:08.57ID:vm0v0Hg4d
>>826
まだ除雪が追い付かない雪を経験してないんやね…
絶望するで
ロードヒーターは主要道路にしか入ってへんし
854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:55:08.80ID:ZtaVzL8i0
津軽、下北、南部なら、当然南部ってことかね?
855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:55:08.92ID:OZFawY1wp
東京以外なら大阪か福岡じゃないと無理
青森とか絶対無理だし年収倍でも無理
2022/12/09(金) 22:55:27.82ID:Y2uKuRE20
>>417
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
2022/12/09(金) 22:55:48.72ID:Iy0LN6SI0
ぶっちゃけワイみたいなのってネットと通販と1時間圏内に映画館があれば満足やから後者一択やわ
趣味が投資やからリタイアして引越しもできそうやし
858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:55:54.45ID:UeR9D8JM0
>>822
青森には条例で風俗店が無いとされている
実際本当に無いレベル
859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:55:55.99ID:FhJwk5W60
東京で車も持ちたい
400万で行ける?
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:56:10.90ID:7AQLzKl10
>>849
青森のほうがおおいっぽいなあと札幌くらいまで栄えてるとそれなりに整っとるんやろ
地熱のやつがあってもおいつかないから屋根の上と玄関前だけはどうしてもやらんといかんのや
861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:56:20.68ID:MLyRSomG0
>>850
マグロ漁師や
862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:56:21.06ID:E1ckiRp/M
>>844
アウトドアでもインドアでもまあ趣味があれば問題ないけどアウトドアの方がそんなに場所を選ばんか
863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:56:24.12ID:NBKYDmiw0
>>848
雪国も二分されるのよ日本海側は本当に毎日どっさり雪降ってヤバイが太平洋側は車が走れないくらい積もるって事は殆ど無いのよ寒さは変わらんが
2022/12/09(金) 22:56:56.20ID:Y2uKuRE20
>>823
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
2022/12/09(金) 22:56:57.40ID:q4FUO9e70
>>859
23区外なら
23区内でも本当にどこでもいいなら行けなくもない
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:57:09.69ID:nqBgyEpA0
>>859
家賃+駐車場で月10万くらい
ローンあっていけると思うか?
2022/12/09(金) 22:57:19.31ID:Y2uKuRE20
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:57:41.80ID:6MMfaHlR0
>>19
鹿児島って割と栄えてるやろ
2022/12/09(金) 22:57:57.10ID:aLjxyAW70
青森で年収800万の仕事ってヤクザかなにか?
2022/12/09(金) 22:57:57.53ID:Y2uKuRE20
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 22:58:10.94ID:du2oNxuud
>>854
八戸一択です
寒い仙台って感じ

津軽方面はダメよ
2022/12/09(金) 22:59:09.30ID:q4FUO9e70
>>866
8万くらいまでおとせるやろ
2022/12/09(金) 22:59:43.37ID:q4FUO9e70
>>869
歯医者程度でももっともらえるぞ
2022/12/09(金) 22:59:45.87ID:Y2uKuRE20
>>19
鹿児島 天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/f/d/fdaa2490.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/c/0/c0e64f0c.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/2/2/220f1121.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/3/5354a0b5.png
土日の鹿児島天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/9/59500d33.png
城山展望台から鹿児島市内
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/5/5539cc51.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/1/a/1af115f0.jpg



東北地方でいえばどこレベル?
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:01:18.03ID:FhJwk5W60
>>865,866
何が言いたかっていうと
東京は遊べる言うけど車使った遊び出来へんやん思う
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:01:20.91ID:LSfj4A7Ha
>>860
はぇ~雪国の中でも色々あるんやな
雪はええけど除雪しなきゃならん場所なら住めないわ😔
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:02:29.65ID:du2oNxuud
>>874
せんだい
2022/12/09(金) 23:02:36.68ID:q4FUO9e70
>>875
そう言われても何が言いたいのかわからんわ
そもそも東京いるならもっと稼げるだろとしか
2022/12/09(金) 23:02:59.64ID:Y2uKuRE20
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
 

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg



東北地方でいえばどこレベル?
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:03:17.62ID:FhJwk5W60
>>878
設定無視かよ
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:03:21.66ID:ix2St4vr0
仙台って何で巨乳多いんだろ
寒いとかが関係あるんかね?🤔
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 23:03:30.39ID:g3TxiF3Qp
東京で400万しか稼げない奴は青森では最低時給に毛が生えたくらいしか稼げないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況