探検
「人工甘味料」があって「人工塩味料」はない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:28:12.56ID:IXib0TL30 何?
10それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:30:43.17ID:Q/6YhPxeM >>9
アスペ
アスペ
2022/12/10(土) 19:30:59.13ID:+tHg2tygM
高齢者向けの減塩メニューではダシを濃いめに取るらしい
12それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:19.15ID:p98lH/D4d 塩化カリウムあるやん
13それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:21.92ID:hZXwNo020 塩たけぇだろう!👶💢
14それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:22.53ID:do0MEQAG0 シオタクン!?
15それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:25.99ID:4mRv2A6w0 NaClがシンプルな構造だから?
2022/12/10(土) 19:31:31.52ID:faVqHQ940
塩はナトリウム
味の素はグルタミン酸ナトリウムだから人工塩味料
味の素はグルタミン酸ナトリウムだから人工塩味料
17それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:32.37ID:tqxmM48Wa 砂糖は天然だと手に入れるのに手間(コスト)がかかるしカロリーも高い
18それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:31:57.93ID:7nBaWSGu0 すこるぞ!お前ら
19それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:32:10.02ID:IXib0TL30 >>7
こんなんあるんか 面白いな
こんなんあるんか 面白いな
20それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:32:16.90ID:+Lkjzf4X0 何にでも味塩コショウ掛けまくる食生活1年してたらヤバい??
21それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:32:19.81ID:9p8mJLvKa ググってみました!
>実は味のことだけを考えるなら、素晴らしい塩の代替となる混合物があります。「塩化リチウム」は、「上皮性ナトリウムチャネル」がリチウムを通すので、「塩化ナトリウム」と全く同じ味になります。
>しかし、医師たちはそれによるリチウム中毒者が出たり、命を落とす人がいることに気がつきました。
>実は味のことだけを考えるなら、素晴らしい塩の代替となる混合物があります。「塩化リチウム」は、「上皮性ナトリウムチャネル」がリチウムを通すので、「塩化ナトリウム」と全く同じ味になります。
>しかし、医師たちはそれによるリチウム中毒者が出たり、命を落とす人がいることに気がつきました。
22それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:32:21.16ID:hle3dPfH0 減塩しおなら
23それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:32:52.68ID:rO9s9gBc024それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:33:01.96ID:rOG2scnda 人工甘味料クソまずい嫌い
2022/12/10(土) 19:33:06.54ID:faVqHQ940
アジシオって商品が昔から有るんだよw
26それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:33:10.43ID:9m0Ontpwa27それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:33:29.89ID:4M4NnIk00 >>7
なんか体に悪そうで草
なんか体に悪そうで草
28それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:33:42.14ID:/sQKLL5w029それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:33:49.80ID:q048TDx30 やさしお
とか違うん?
とか違うん?
31それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:34:06.84ID:rYM/lfCfM ちぇ~👶
2022/12/10(土) 19:34:22.94ID:FvzFmiclr
塩分摂りすぎたらあきませんってホンマに
33それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:34:32.03ID:2piW/yrj0 アジシオは人口塩味料の部類といえるような
2022/12/10(土) 19:34:34.26ID:TqgKHPd1M
塩なんか海からなんぼでも取れる
35それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:35:09.31ID:RP80qUGtM 😲
💎😲 🤺
😲 🤺
💎😲 🤺
😲 🤺
37それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:35:46.00ID:C/6UU5Cf0 >>23
味の素はしょっぱくないナトリウムやから摂りすぎに注意するんやで
味の素はしょっぱくないナトリウムやから摂りすぎに注意するんやで
38それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:35:48.63ID:LinN0TUr0 なんか塩足りないなあって感じたら自分の汗舐めたらいいんじゃね?永久機関みたいなもんやろ
39それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:35:51.28ID:GNKi+0hf0 糖みたいな有機化合物なら構造変換して何らかの機能改変できるんかもしれんけどNaClは頑張ったところでNaClだもんな
40それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:35:54.22ID:9p8mJLvKa >>33
ググったらそれは言えないみたいや
ググったらそれは言えないみたいや
2022/12/10(土) 19:36:35.60ID:yuTbOanP0
今は砂糖も化学合成で果糖は恐ろしく安価で作れるけど人工甘味料のほうが同じ量で1000倍くらい甘さが違うからなぁ
42それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:36:47.06ID:wNkHJDjIa どうあがいてもナトリウムは外せないしなあ…
実質的に効果が見込めないやろそんなもん
実質的に効果が見込めないやろそんなもん
43それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:36:47.81ID:cd3GH+eD0 絵文字なんなん?
44それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:37:08.53ID:9p8mJLvKa >アジシオは、食塩 + 味の素 だと言われることもあります。味の素は、ほぼグルタミン酸ナトリウムでできているからです。食塩に、うま味が加わり、まろやかな味になっています。
2022/12/10(土) 19:37:22.97ID:y1VXKR03d
海近なら取り放題なんだよな
46それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:37:25.61ID:YSXaa38fd48それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:38:08.84ID:9p8mJLvKa 砂糖は有機物の高分子だから甘みを感じる部分を抽出するのは何とかなるけど
塩はシンプルな無機物だからむずいんやろな
塩はシンプルな無機物だからむずいんやろな
49それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:38:15.05ID:tLa2YEl70 塩より安く作れないから
50それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:38:45.49ID:9p8mJLvKa やるとしたら高分子にナトリウムイオンくっつけた謎の物質になるのかなあ
51それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:38:57.64ID:nNtyJ8gt0 やさしおクソまずい
52それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:38:59.99ID:ZXtP8/F50 >>7
事故ったら洒落にならなそう
事故ったら洒落にならなそう
53それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:39:19.33ID:z4A/AeNV0 無機物が栄養って不思議😳
54それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:39:22.35ID:wNkHJDjIa >>39
受容体に結合してかつ代謝されないって構造的に複雑なもんやないと難しいわな
受容体に結合してかつ代謝されないって構造的に複雑なもんやないと難しいわな
55それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:39:25.79ID:+Lkjzf4X056それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:39:38.53ID:Tw2yUAh50 アジシオはそうやろいうならやさしおの方やろ
塩化カリウム半分混ぜたやつ
塩化カリウム半分混ぜたやつ
57それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:40:33.20ID:9p8mJLvKa このスレだけでもググれないやつ多すぎて困る
まあワイもググったの鵜呑みにしてるから間違ってる可能性も高いけど😓
まあワイもググったの鵜呑みにしてるから間違ってる可能性も高いけど😓
58それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:40:41.12ID:BjSjT7tU0 コストかかりすぎて利益でないから出してない説
59それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:40:46.78ID:fpTVkl0E0 なんや
とうふさんスレじゃないのか
とうふさんスレじゃないのか
60それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:41:07.22ID:14wHCGZ20 塩は構造がシンプルだから模倣しづらい
61それでも動く名無し
2022/12/10(土) 19:41:15.76ID:Tw2yUAh50 ちょっとでしょっぱくて塩分控えめにするなら
胡椒とか別の辛いもの入れれば味濃くは感じるよな
甘いは甘いしかないけどしょっぱいは味が濃いとか辛いとか色々あるやん
胡椒とか別の辛いもの入れれば味濃くは感じるよな
甘いは甘いしかないけどしょっぱいは味が濃いとか辛いとか色々あるやん
2022/12/10(土) 19:41:43.97ID:564cGgx/0
糖質はカロリーあるけど塩にカロリーはないからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人飛び込み営業急増 ★2 [お断り★]
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 《スクープ》令和ロマン・高比良くるま、突然の活動自粛の裏に「既婚女性との不倫」1年以上にわたる交際が発覚 直撃の翌日に自粛発表★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★2 [ごまカンパチ★]
- 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 [少考さん★]
- 【壁】年収の壁の撤廃、2年間限定!効果は一人当たり年2万円の減税。自民党ら取り纏めへ [219241683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo11🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo10🧪
- きっも
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023
- オリックス山岡 オンラインカジノ利用 活動自粛へ