X



【爆笑】「子育て世帯」の平均所得、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:33:33.67ID:E1xxkj+S0
1世帯当たり平均所得金額の推移

■児童のいる世帯
2011年 697.0万円
2012年 673.2万円
2013年 696.3万円
2014年 712.9万円
2015年 707.6万円
2016年 739.8万円
2017年 743.6万円
2018年 745.9万円
2019年 (中止)
2020年 813.5万円


ソース:国民生活基礎調査
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:33:50.83ID:E1xxkj+S0
たっか
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:33:54.33ID:O1gIXfycM
で、中央値は?
2022/12/10(土) 19:33:56.66ID:iNMmdZ1b0
中央値出せよ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:01.75ID:E1xxkj+S0
もうこれ支援とかイランやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:30.00ID:bcFIsPjv0
もう金持ちの嗜好品やん
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:34.50ID:+fQkOKud0
ありがとう自民党
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:48.85ID:YTZtvypQ0
貧乏人は早々にまともな人生を諦めるようになったからな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:50.39ID:uce+fX/O0
共働きでこれやろ?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:35:03.46ID:SQ/RwUZb0
年収300万が結婚はコスパ悪いって言ってる現実
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:35:09.45ID:E1xxkj+S0
ちな全世帯の平均は564.3万円(2020年)
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:35:34.58ID:i8yxd1Jl0
共働きでこれや
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:06.41ID:tLa2YEl70
平均値はダメだって校長に学べよ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:07.21ID:P0GuCV3u0
世帯やもんなあ
2022/12/10(土) 19:36:17.25ID:EnF64kTi0
共働きなら普通とちゃうか
400万×2で800万になるし
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:28.03ID:E1xxkj+S0
スマン、一つ確認させてくれ



上級国民だよなこれ
2022/12/10(土) 19:36:33.25ID:2CFhU7wH0
世帯なら高くなるの当たり前じゃね
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:52.23ID:q9MJmF+Z0
弱者から吸い上げた金が金持ちに渡ってたんか?
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:52.81ID:i8yxd1Jl0
>>16
どこが上級なんや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:07.23ID:ITAHtVbH0
子どもに我慢させる、とか質素に育てる、ということがしづらい空気の時代になってしまったから子育てが金持ちのたしなみになるのは必然的
育った子どもも底辺や負け組を見下すクソみたいな人間になるぞ
2022/12/10(土) 19:37:16.06ID:EnF64kTi0
イッチがアホすぎて草
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:39.53ID:W13FtZe+0
共働きになったからだろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:49.14ID:GlAX6UXC0
>>15
んで子どもはバスの中で死ぬのか
2022/12/10(土) 19:38:28.58ID:EnF64kTi0
>>23
なんやそれ
意味わからんわ
2022/12/10(土) 19:38:28.88ID:vh4z8Jh9a
世帯と個人がわからないガイジ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:38:41.89ID:/McU6PK80
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

当たってるんだよな
このままやと日本人が消えていくんやけど
2022/12/10(土) 19:38:46.59ID:q+8OrUHj0
共働きでこれってしょぼ
でも毎年上昇してるのな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:38:46.73ID:9j3CFIa30
まぁ今は専業主婦も減ってるし
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:38:47.18ID:3WMQB1Zi0
親ガチャ当たりニートだけど
岸田はもっと頑張って庶民を苦しめて欲しいわ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:38:51.62ID:lKSEV7kD0
若者の子供離れ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:38:58.32ID:q9MJmF+Z0
>>17
未婚だけの平均年収とか300万割りそう
2022/12/10(土) 19:39:01.06ID:0Mi8VJ2O0
共働きでこれって
もう少し多くてもええな
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:39:23.49ID:QHP5bXN+a
中流が子供作らなくなってるのが問題なんやから支援はすべきやろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:39:38.96ID:qEyHBn2g0
これって収入か所得かどっちやけん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:39:41.36ID:lKSEV7kD0
すまんが女性は本当に働きたがってるのか?
2022/12/10(土) 19:39:48.85ID:Q3rSlS2kM
>>11
中央値は500ちょいぐらいか
ひぇ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:40:28.84ID:N4ftkneS0
世帯収入なら別に
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:40:32.59ID:Qoys1tgk0
安くね?400万×2か
2022/12/10(土) 19:40:55.44ID:EnF64kTi0
実際には妻の方が時短になるから手取りは3/4ぐらいに減るやろうけど
日本の給与所得者の中央値は450万ぐらいやから
2人足せば800万ぐらいにはなるやろ
普通やんけ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:41:20.34ID:Pf7fBVwi0
>>27
貧富の差が拡大して富裕層しか子供作れなくなってるだけ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:41:41.33ID:CpHBOBj60
子どもは高級品
上級の娯楽
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:41:53.05ID:D7Yfer8V0
平均に意味が無いのは校長がとっくに証明済やぞ
2022/12/10(土) 19:42:09.98ID:EnF64kTi0
>>35
それ言い出したら男に働きたい?って聞いたら働きたくないって答えるやついっぱい出てくるやろ
ジジババ含めて全員働けってのが現代のトレンドや
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:16.88ID:ueDBM2eM0
すごいな
アベノミクス効果か
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:42.09ID:9j3CFIa30
まぁ全部共働きちゃうし子供小さいときは働けんから
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:44.46ID:rAC/LEiC0
ワイなんて全く稼いでないけど子どもおるよ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:55.91ID:MDxdag5C0
子供は上級の愛玩動物…?
2022/12/10(土) 19:43:04.59ID:EnF64kTi0
イッチは金持ちしか子供作れないて言いたいのかもしれんけど
共働きと考えたら普通の結果にしか見えないんだよなぁ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:44:24.16ID:Zby+z/zq0
>>42
実質賃金連呼のメディアが馬鹿みたいじゃん…
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:44:29.41ID:7PNdQqoG0
上がっとるやん!
好景気やね🤗
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:44:29.84ID:nwvpZb/U0
そうじゃなくて金が無いと子供育てられないってことやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:03.95ID:RLdDm4v50
もう上級国民だけが飼えるペットみたいなもんやね
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:29.93ID:sP4vxbg40
共働きやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:33.70ID:ueDBM2eM0
マジレスすると底辺がよく引き合いに出す平均世帯所得って
学生とか年金老人とかの世帯も全部含まれた平均やから低く出るのは当たり前なんよな

要するに普通の子育て世帯、つまり25歳~60歳くらいはこのくらい普通なんやわ
2022/12/10(土) 19:45:36.30ID:EnF64kTi0
貧困家庭が増えてるってニュースあったやろ
貧乏でも子供作っちゃうのが日本人や
韓国はそれないらしいぞ、マジで貧乏人が子供作れないから
おかげで韓国の方が少子化えぐいことになっとる
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:45.34ID:84N1oUX70
>>26
ええやん
首都東京社会の望み通りや
成功やで
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:54.14ID:fpis38Ho0
>>48
それは別のデータで判明しとるからな
所得別の未婚率で
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:45:55.17ID:QG3JN7xr0
中学高校で気づきそうな話やな
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:02.14ID:bA+kUe4Sa
>>15
国民の平均所得がまず400万もなかったやろ確か
300万ぐらいやなかったか?
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:04.00ID:E1xxkj+S0
ちな分布


所得の度数分布(万円)

■児童のいる世帯
0~200 3.5%
200~300 3.7%
300~400 5.4%
400~500 9.6%
500~600 11.7%
600~700 13.7%
700~800 11.4%
800~900 9.4%
900~1000 6.8%
1000~1100 6.4%
1100~1200 3.8%
1200~1500 7.9%
1500~ 6.7%

ソース:国民生活基礎調査
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:10.37ID:fmzT18aX0
50年後は地方の底辺のガキと東京のエリートのガキが日本を回すんやな
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:26.24ID:g5DkGPr/0
つまり所得上がってるんやな
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:33.26ID:G1dmgs7K0
どこから拾ってきたデータやこれ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:50.03ID:6T4Qnia2d
晩婚化進んでるしこんなもんちゃう
専業主婦も減っとるやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:54.09ID:waujkjha0
そりゃ子育て世帯ってミニバンもっててサブで軽自動車も持ってるからな
独身のやつらとはもう身分が違うよな1つ車持つのも大変なのに
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:59.91ID:ueDBM2eM0
>>59
そりゃバイトとかパートとか老人の再雇用含めたらそうなるわな
平均なんか大して意味ないんやで
ちなみに中央値が意味あるってことでもないぞ
2022/12/10(土) 19:47:17.47ID:EnF64kTi0
>>54
今の日本で普通に大学出て働いてたら
30越えたらまず500万は貰えるからな
外資系やと700~800万もらっとるやつ同士が結婚してるのもよく見るわ
ああいうのがパワーカップルなんやろうな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:47:19.48ID:AShUW+pLd
何で増えてんの?ありえんやろ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:47:20.14ID:Kgy2oYl20
男の年収と婚姻率は相関してるから既婚の収入は多いのが当然なんだけど
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:47:33.82ID:9V7ZJdGFd
2年前の大昔のデータ貼ってるうすのろやん
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:47:49.64ID:fpis38Ho0
>>61
地方はそもそも若者がおらんから多少出生率高くても子供が全くおらんねん
一番若者が多い東京とかの大都市で超少子化やから
2022/12/10(土) 19:47:50.57ID:SitXeOzxr
なんでやろなぁ
2022/12/10(土) 19:47:51.44ID:MX4iTslD0
子供がいるだけで政府がじゃんじゃん金くれるからな
子持ちからすればタダで子育てできるいい国
2022/12/10(土) 19:48:05.31ID:EnF64kTi0
>>64
晩婚化の方が影響ありそうだよな
今の日本でも20代前半で結婚しまくってたら子育て世帯の平均所得は今よりずっと下がるやろうし
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:48:34.87ID:fmzT18aX0
>>71
ほなら50年後は若者絶滅しとるのか
おわりやね
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:48:38.68ID:ZJlvPkU30
つまり20年後には平均1000万ないと子供をつくれない絶望の国と化すってこと?
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:48:52.33ID:fHYzBryt0
金があるからガキを産むのか
ガキを産むから金があるのか
2022/12/10(土) 19:49:30.06ID:BnJv8nmu0
共働きやからなん?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:00.10ID:q9MJmF+Z0
>>67
30で500超えるラインてって国立マーチの理系くらいやろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:04.65ID:fpis38Ho0
>>75
ガチで終わると思うで
日本人は10年後20年後を見据えた政策すら考えんし
50年後とかもうね
2022/12/10(土) 19:50:04.79ID:h/chhgVp0
共働きがデフォルトて
昔から考えたらとんでもないことになったな
女は家庭を守れなんてどうやってもむりや
2022/12/10(土) 19:50:10.12ID:T+pPMNfw0
中間層がどんどん子供作らんくなってるのな
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:39.50ID:EnF64kTi0
よく言われる所得と未婚率の関係やけど
今の時代やと能力主義が進みすぎてて
コミュ障で結婚できんやつが同じように仕事も上手くいかんだけとちゃうんかと思うんやけどな
所得が低いから結婚できないんじゃなくて
そもそも能力が低いから所得低くて、能力低いから結婚できない
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:42.48ID:/McU6PK80
東京だとワンルームならええけど
家族向けの賃貸とかくっそ高くなるやろ

世帯年収一千万パワーカップルしか子供作れんよな

全て少子化に向けて計算された動きやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:47.26ID:lhn0ie000
子育て支援とか無意味すぎて草
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:54.28ID:0amcXGqkM
よし所得上がってるな
ありがとう安倍ちゃん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:51:07.91ID:Bd6PI4N1p
格差えぐいな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:51:44.37ID:bA+kUe4Sa
>>66
働いてるやつだけ出しても大して変わらんかったはずやで
前はられてた画像みたわ探してみるけど
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:51:51.31ID:ueDBM2eM0
>>83
中卒高卒ヤンキーみたいな良くも悪くも他人と関わりもつの大好きみたいなタイプはさっさと結婚するしな
離婚も早いけど
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:52:05.40ID:i8yxd1Jl0
>>83
それはあるな
ある程度仕事こなせてるやつは遅かれ早かれ普通に結婚してくもん
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:52:18.39ID:zczAYdHIM
共働きする家庭が増えてるんか?
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:52:45.01ID:TgM+ByIt0
>>75
9割外国人になってるから大丈夫や
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:52:45.00ID:RESNBpYO0
少なくとも選挙のために老人を優遇する政治をしているかぎり無理やろうな
2022/12/10(土) 19:53:10.52ID:h/chhgVp0
>>83
お見合いはダサいみたいな風潮と
男は所帯持って一人前みたいな圧が消えたからやと思うで
昔は無理やり救われてた恋愛弱者の男女が
放置されるようになったんや
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:53:30.54ID:EnF64kTi0
東京に集まるのはしゃーないやろ
地方の企業の給料安すぎなんじゃ
後は地方企業やと未だに女性蔑視激しかったりするし
それに比べて東京の企業やと女性でも成果出したら相応の評価(=給料)が得られるし
そりゃ東京行くわ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:54:11.98ID:hIl19I4u0
数字のマジック定期
所得が高い人だけが中出しエッチできる時代になったということやね
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:54:14.85ID:/McU6PK80
>>95
日本の企業の本社を東京に集めまくった結果やしね
2022/12/10(土) 19:54:22.52ID:TF0MMSCia
これマジ?露骨やなあ
これプラスジジババの支援やろ?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:54:26.49ID:b+XqwjbpM
専業主婦→共働き
に移行した分やろ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:55:12.44ID:5ADlEYpC0
でもこの平均値近く稼いでるやつの方がかえって保育料の減免とか行政の手当受けられなくて生活苦しいんだよな
2022/12/10(土) 19:55:15.00ID:TF0MMSCia
>>95
つーか共働きを基本にするというなら関東関西以外選択肢ねーもんな
女の仕事って福祉職除いてほぼその二つしか選択肢ないだろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:55:30.56ID:R321fJyU0
不妊治療で500万
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:56:13.54ID:ulMiDuH8d
よく見る飛行機の被弾箇所と撃墜の関係みたいな状態やんけ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:56:57.15ID:8mDyQv4/0
年収やなくて所得か
年収なら1000万超えとるな
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:57:06.73ID:0amcXGqkM
>>67
まあ同じ大学や職場で出会ったら同ランクの収入になるよな
高収入と結婚したかったら自分も高収入になるしかないというね
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:57:37.73ID:BHhf0egq0
子作りには協力したいんやが
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:57:54.41ID:8KrJ44U00
ワイは子ども2人で世帯年収2000万くらいや
2022/12/10(土) 19:58:00.50ID:2+/hl1S60
子育て支援は貧乏人から金持ちへの再分配の側面ある罠
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 19:59:09.73ID:ClzSRLvNr
ワイもチビデブハゲED低収入だけど国を支えたいンゴねえ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:01:15.35ID:QlzUjv/o0
年収だと1000万超えか
男なら600万くらい稼がなステージに上がれんのやね
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:02:41.48ID:v/qEuNcs0
むしろ底辺家庭が労働力欲しさに産んでる時代に戻さないと
出生率は下がるばかりだぞw
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:03:02.20ID:4Q1lqdlK0
>なお、2020(令和2)年の「特別定額給付金」は、本調査では「所得」の一部として調査

そりゃ上がるわな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:03:42.73ID:bA+kUe4Sa
世界で唯一上位25%しか子育てできない国ってそういえば前に見たけど日本だけなんでこうなってるんや?

ttps://4.bp.blogspot.com/-lXo75bz8Ghs/WkOAnE9cekI/AAAAAAAAMHY/fDqVlIQ5JvwwrTHb4s9TQqOyRrgAadV-wCLcBGAs/s1600/%25E5%25AD%2590%25E2%2585%25A1.png
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:04:06.68ID:GtRjVeOF0
共働き定期
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:04:32.10ID:j8y7kwCZ0
共働きで500万台はリアルやなあ
どっちも中小でこき使われてんで
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:05:15.47ID:84N1oUX70
>>61
エリート=既得権益があるだけの無能
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:23.88ID:H+a085mPa
むしろ2011なんでこんな低いねん
女が働いてなかったからか?
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:32.06ID:gErTPc+60
上級国民しか子供作れませーん😜
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:07:04.98ID:QlzUjv/o0
>>113
まぁ勝ち組以外は子供作ったら不幸になるだけやからなぁ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:07:10.36ID:xckazyQe0
東京限定やとどんなもんなんやろ
世帯やと平均1200万くらいなるか?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:07:16.37ID:4Q1lqdlK0
>>104
税込やな
ちな、定期的な仕送りや児童手当とかの社会保障給付金も全部含んどる

>雇用者所得 世帯員が勤め先から支払いを受けた給料・賃金・賞与の合計金額をいい、税金や社会保険料を含む。
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:07:44.01ID:lKSEV7kD0
>>111
底辺じゃなくて庶民な
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:08:05.31ID:8jwoT0Vx0
収入じゃなくて所得でこれはすごくね
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 20:09:02.30ID:X5itvuRc0
https://pbs.twimg.com/media/FjfLyzqVEAE6O7W.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況