X

阪神タイガース、ついに阪急に乗っ取られるwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 14:32:31.43ID:OTPp87Ip0
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/10/kiji/20221210s00001173123000c.html
阪神球団史上初!次期オーナーは「阪急」から 杉山健博氏が来年1月1日付で就任 悲願の優勝へ大なた

 阪神の次期オーナーに阪急阪神ホールディングス(HD)社長の杉山健博氏(64)が就任することが9日までにわかった。今月中旬にも正式発表される。就任は来年1月1日付。現オーナーの藤原崇起氏(70=阪神電鉄会長)は12月31日付で退任する。阪神オーナーは1935年(昭10)12月の球団創立から11代目。2006年、阪神電鉄が経営統合した阪急の出身者が初めてオーナーに就く。
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:05:48.78ID:Cnw15/D/0
阪急ブレーブスて後年の近鉄やろ
つまり近鉄が2チームになったのかよかったやん関西の近鉄残党
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:05:57.39ID:o2FS2uxja
>>323
阪急やがどちらかといえば東宝に近い
2022/12/11(日) 16:06:01.10ID:QHucCApV0
>>323
あいつは宝塚の創設者の末裔や
ムッスメを宝塚に入れたが要は自分の家業をやらせるだけだから
コネもクソもない
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:15.06ID:4jn7/Vlg0
>>332
もしかして今後は日本一たった1回煽りされなくなるかな?
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:24.02ID:Nt2CJ0bf0
阪急阪神グループってソフバンオリ楽天の次ぐらいにお金持ってるイメージ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:39.09ID:SNKJ+yZS0
>>327
選手皆天を仰ぎそうや
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:24.28ID:RemPwVeY0
阪急が強豪……?
疑惑のよく飛ぶボールで不自然に優勝した時期以外も強かった事あるのか……?
(指摘が入って使うのやめたら弱くなった)
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:34.47ID:pxufzkzN0
学閥はあるからな
慶應の社長だったから慶應のハヤタ取ってきたし
2022/12/11(日) 16:08:00.08ID:HR9VMdUl0
>>99
親会社の神戸新聞社の売上が阪急阪神HDの20分の1くらいやで
無理やろ
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:01.68ID:4jn7/Vlg0
>>334
近鉄と合併した時にはもうオリックスになってるからブレーブスは無関係
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:41.86ID:wVPOmeCZ0
赤字会社なんやから阪神なくせや
2022/12/11(日) 16:09:26.94ID:HR9VMdUl0
>>115
野田線「」
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:29.64ID:Cnw15/D/0
>>343
阪急ブレーブスはオリックスブルーウェーブの前身か
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:54.26ID:V+BfhOp+0
そのうち路線名も阪急で統一すればええのに
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:18.07ID:wVPOmeCZ0
>>35
大学名さあ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:55.99ID:4jn7/Vlg0
>>340
1984年に優勝してるから…
ブーマーのお陰やけど
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:17.02ID:JXQ41n/Za
阪急の人脈で中嶋連れてくるのが優勝する可能性1番上がるだろ
オリも仲のいい阪神の為なら譲るだろうし
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:24.68ID:9cPDZMxgd
>>322
こんな感じやな

1962年度 和田
1968年度 金本 矢野 下柳
1969年度 桧山
1970年度 新庄
1973年度 野村克則
1974年度 今岡
1976年度 赤星 新井 城島 福原 秀太
1977年度 福留
1979年度 井川 能見
1980年度 藤川
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:44.80ID:4jn7/Vlg0
>>346
若い人かな?
ブレーブスは西宮が本拠地やったんやぞ

大阪
南海ホークス
近鉄バファローズ

兵庫
阪神タイガース
阪急ブレーブス

353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:49.75ID:pLjKeezi0
事実上阪急の持ち物だったけどこれで少しでも良くなればいいんじゃない?
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:06.76ID:wVPOmeCZ0
>>237
足元みてみ
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:53.13ID:1q8uplxb0
>>18
これすごい
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:08.42ID:uoqUpAwl0
>>35
そりゃどんでん引っ張り出すわ
2022/12/11(日) 16:14:12.95ID:HR9VMdUl0
>>122
創立当初から巨人のライバルとして位置づけられて東京=巨人への対抗意識もあって人気出たんやろな
もっとも、一時期は南海に観客動員数抜かれたこととあって関西で随一ってわけでもなかったみたいやけど
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:59.92ID:kiyIz1Snp
高橋ユニオンズとか松竹ロビンスとか消えていった球団てロマンあるよな大体吸収合併されとるけど
ワイが生まれて阪急ブレーブスも即なくなっとるからなんGメインの30後半世代でも殆ど分からんな関西の40代以上じゃないと記憶にすらないと思う
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:03.50ID:V+BfhOp+0
いうほど同じ大学出身だからって理由で部下を贔屓にしたりするもんなんか
インテリの考えることはわからん
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:10.42ID:4jn7/Vlg0
>>35
これ次の監督も早稲田出身やないとあかんやん
水面下で鳥谷を全力で口説いてるんかなぁ
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:54.89ID:UlEfu/q+M
半休タイガースやんけ
2022/12/11(日) 16:15:57.72ID:hAM2j7foa
一度は球団を売り飛ばした会社が名実ともに再び球団を手に入れたんやな
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:19.56ID:4jn7/Vlg0
>>359
ワイの会社は普通にあるわ
慶應とか早稲田とかマンモス大学に行く理由って結局それや
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:47.36ID:uoqUpAwl0
>>359
ちなみにワイは同じ高校の後輩に舐められまくってるで
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:58.05ID:Cnw15/D/0
>>352
いやー全然分からんわ南海は野村のいた球団やろそれは大阪なんや後のダイエーだから元々本拠地九州なのかと思ってた
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:31.62ID:R1LDrBus0
晴れたる青空~
2022/12/11(日) 16:18:19.34ID:HR9VMdUl0
>>147
別上場やからここには書かれてないけどH2O(小売)と東宝とで阪急阪神東宝グループなんよね
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:19:13.69ID:w2jvFw8A0
いっそ阪急阪神になってから入社した人をオーナーに就任させればあっさり受け入れられたかも
「阪急と阪神はすでに一つの会社です」っていうアピールにもなるし、若手オーナーとしてタイガースに新しい風を吹かせる効果もある
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:19:39.69ID:cwk4gx3m0
>>359
大きい会社だと学閥は普通にある
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:19:56.53ID:ZY8QEwT/0
>>18
レイルウェイズかな?
2022/12/11(日) 16:20:15.94ID:HR9VMdUl0
>>159
宝塚と同じく実力主義やぞ
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:20:59.16ID:EGM0CmVC0
阪神を乗っ取っても小林一三の遺志に背いてブレーブスを手放した事実に変わりはないんだ😡
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:21:42.56ID:4jn7/Vlg0
>>365
ホークスは元々大阪の球団やったんや
ちなみに福岡には西鉄ライオンズがあったけど紆余曲折あって西武に買収されて埼玉に移転したんや

しばらく九州にプロ野球の球団が無かったところにホークスを南海電鉄から買収したダイエーがやってきたんや

パリーグの歴史はかなりややこしいで
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:21:46.23ID:0Y6ckdHD0
>>365
ちな九州には西鉄(今の西武)がおった
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:22:01.41ID:quWvvVPIM
もうとっくに阪急タイガースやったやろ
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:22:19.82ID:Cnw15/D/0
>>373
はー勉強になったはサンガツ
2022/12/11(日) 16:23:00.41ID:HR9VMdUl0
>>360
再来年鳥谷コーチ就任で、その後どんでんの後任となるのが既定路線やろ
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:23:29.01ID:anpX1KR20
早稲田閥だからな
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:25:10.50ID:4jn7/Vlg0
>>376
まぁ今の若い人は知らなくても当然の話やな
説教臭いジジイですまんな
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:26:03.25ID:4jn7/Vlg0
>>377
まぁそのためのどんでんやろうなぁ
ゆくゆくは鳥谷監督なんやろうなぁ
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:26:52.42ID:aF6sMzJrM
>>376
水島の「あぶさん」が
南海時代からホークスを描き続けてるで
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:26:54.99ID:PG0bDLnN0
>>311
大阪オリックスてなんか語感悪いわ
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:27:04.11ID:V+BfhOp+0
鳥谷って個人主義みたいなイメージであんま監督向いてなさそう
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:27:55.94ID:z/0IF0WLd
阪急は関西の田園都市線と聞いた
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:28:20.85ID:V+BfhOp+0
>>382
10年くらい前に大阪オリックス〇〇にニックネーム変更しますって公募してたのに急に中止になってたりしてたな
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:29:06.02ID:ygr16DB40
タイガース党はもうふくもっさんに党首乗っ取られてる
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:29:14.92ID:ExcjLqzod
阪急と合併してから優勝できない球団になったな
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:29:36.47ID:4jn7/Vlg0
>>384
東横線の方が正しいかも
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:31:40.12ID:uYpTdHWYd
>>386
阪神タイガースの番組で阪急OBが総裁とかもうそういうことだろ
2022/12/11(日) 16:32:19.85ID:08rlTd640
もう阪急タイガースにしてもいいくらい阪急と阪神の力の差は圧倒的やろ
2022/12/11(日) 16:32:34.15ID:HR9VMdUl0
>>384
>>388
どっちかって言うと東急が真似したんやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況