田島は9日に「すいません…詳しい方、、ポケモンカードってどれぐらいでゲーム終わりますか…?」とツイート。
「新幹線の3列席の窓側に座ってるんだけんど、真ん中と通路側の奴が知り合い同士でテーブルにカード拡げて対戦始めやがった。トイレ行ねぇぇぇーー。。プレッシャ~~。。」とつづり、新幹線の座席でポケモンカードのデッキを並べられている様子をアップ、これがネット上で議論を呼んでいた。

田島は「激レアケースだから、絵を見せたいなと思って。ただ晒すっていうのはアレだから、顔も写らないようにしてね」と投稿に至った経緯を説明。
「俺を“いないもの”としてゲームを始められるわけだから、全く気を使わない人たちなんだろうなって。それで、ルールも分からないから、どかしづらいのかなと思ったりするじゃん」と、驚きを隠せなかったという。

この投稿について、8割ぐらいの人は「カードしてる方が悪いでしょ」という意見だったという田島。しかし「2割の人の声が強くてね。“は、何がいけないの?トイレに行きたいって言えばいいじゃん”みたいな。
別にトイレに行きたかったわけじゃなくて。全く知らない人が窓側に座ってる状態で“よくできるな”っていうのが俺の感想なのよ」と語っていた。

また「カードゲームをやってる人を差別するな」という意見も届いたというが「それは全然違うから!」とキッパリ。
「ただ、議論し合ってほしいなとは思いますよ、特にカードをやってる人たちの中で。“そういう状態のときはやめましょう”とかね」と、マナーについての理解を求めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c220411314f9e95f5ed09452e7c25c16147aabf