X



東京→大阪の移動手段って結局新幹線🚅が最適解なんよな🙄

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:06:17.30ID:6repEayr01212
ほぼ一強な希ガス
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:09:58.56ID:46U9yCNH61212
新幹線か飛行機やな
ワイの周りは大学生ばっかやから夜行バス民多いけど体壊れるやろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:10:43.05ID:blMdY7Y601212
成田に近いなら格安の飛行機が最強やぞ
時期によるけど5800~7000円くらいで関西空港まで行けるし新幹線どころか高速バスより安い
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:12:36.65ID:/hW8dNa4a1212
ぷらっとこだまが一番ええね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:13:05.44ID:FNIdLKG+01212
東京大阪の航空機って例の事故のせいでね
昔の話と言われても未だに言われてるし
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:13:36.26ID:6repEayr01212
>>3
伊丹は飛んでないんか?
関空から大阪市内って遠くない?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:15:03.70ID:KJ/nzQ/V01212
車掌「只今三河安城駅を定刻通りに通過しました」
寝ててもこれで大抵起きる
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:16:54.25ID:9a6S+0LZ01212
はっきり言って羽田までいくより新幹線のほうが楽や
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:17:47.08ID:6repEayr01212
やっぱ空港へのアクセス良くないと新幹線になるんか
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:17:50.27ID:blMdY7Y601212
>>6
伊丹へもあるけどピーチないから安いの少ないかも
関空はUSJ近いけど梅田へは結構遠いな

とはいえフライト時間45分くらい(実質飛んでる時間25分くらい)やからトータルでも早く梅田いける
ただ新幹線自由席の方が好きなタイミングで乗れるから待ち時間短いかもしれん
値段は2倍以上するけど
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:20:14.01ID:FNIdLKG+01212
時間だけなら一見飛行機の方が早そうだけど
飛行機の場合乗るまでの手続きとか離陸するまでの時間考えると新幹線と殆ど変わらないんやっけ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:20:23.54ID:U6lg4qWz01212
>>12
USJと伊丹の方が近くないか
電車やと関空のが近いんかね
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:20:48.26ID:6repEayr01212
>>12
サンガツ
関空↔成田調べてみるわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:22:01.44ID:ng+pWqWKM1212
>>13
車で東京大阪移動とかアホやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:18.45ID:ADqqxKNtd1212
関空は和歌山だし成田は千葉だぞ
田舎to田舎は比較対象にならない
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:44.53ID:o3zZ3bnpM1212
>>13
車は渋滞するやん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:58.73ID:blMdY7Y601212
>>14
せやな
飛行機は乗るまでの予約とか到着してからの待ち時間が長い
あと飛行機に乗ってからも滑走路までいって離陸するまで15分くらいかかる
格安のピーチとかやと第2とかでバス移動もあるし

とはいえ新幹線やと1.4万くらいかかるのが5000円で行けるのは魅力や
2人で旅行したら飛行機1万 新幹線約3万やし2万の宿泊まれる差やぞ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:58.83ID:FNIdLKG+01212
というかこうやって考えるとリニアの存在意義って本当に薄いよな
殆ど地下走るから景色も楽しめんし
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:01.60ID:PL2qY+2901212
リニアあくしろ
いつまで待たすんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:09.65ID:/FsUX4B3H1212
>>14
国内線はそうでもない
国際線は最低でも90分前には空港ついてる必要あるけど
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:26.54ID:n2qM3qT801212
>>7
これもうリニア無理に作る必要ないやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:28.72ID:ntw8fTItH1212
成田関空間の飛行機とかいう罠
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:29.35ID:tn7xyC+4a1212
>>18
おそらくアホ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:26:06.77ID:P64ZhFlba1212
気圧の変化があるせいか飛行機だと疲れるんだよな

>>22
津波で静岡県沿岸が全滅した時に威力を発揮する
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:27:02.60ID:P64ZhFlba1212
>>13
空いてるこだまの自由席が最強やで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:27:47.04ID:j+EJCIGJp1212
>>22
早く着くってことは本数を増やせるだろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:28:40.60ID:/FsUX4B3H1212
>>29
車持ってすらいないやろお前w
アシストあると楽やけどハンドル握ってなあかんしプライベート空間楽しむ程の快適さはないでボケ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:28:56.28ID:ADqqxKNtd1212
夜間移動なら車一択ではあるよな
新東名伊勢湾岸新名神の流れは神
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:29:29.68ID:6repEayr01212
>>4
調べたら東京→新大阪4時間くらいかかって草
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:29:57.23ID:YIzeF04Ca1212
東京大阪で飛行機は流石に情弱かエアプ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:30:38.82ID:HrDCED6B01212
リニアって荷物検査と地下まで行くから新幹線と変わらないらしい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:30:52.38ID:exF389PaM1212
>>12
ユニバも梅田のそんな距離変わらんだろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:31:00.74ID:blMdY7Y601212
成田まで車で行くのもおすすめやで
ワイも友達の親に教えてもらうまで駐車場代でボッタクられるのに車使うのアホやと思ってたけど民間の駐車場なら格安や
成田って糞田舎やから空港までの送迎込みで基本料金800円で1日毎400円で駐めれるし電車代と変わらんくらい安いで

東京駅まで車で行ったらえげつない駐車場代取られるけど
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:31:21.87ID:6I0ZLgX+01212
こだまとか車とかアホ過ぎるわ
普通にのぞみでグリーン車乗ったらいい
JR東海ツアーズで取ったら安い
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:31:58.75ID:ZGCArtH5d1212
20年前くらいは東海道新幹線に個室グリーンあったよな?
あれまた復活してくれんかな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:32:48.02ID:kQpfuvlEa1212
新幹線で4時間超えたら飛行機
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:32:57.11ID:G/2PBj/m01212
>>12
関空からユニバが近い🤔?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:33:02.68ID:6I0ZLgX+01212
>>15
伊丹は距離的に近いけどアクセスがうんちやから結局関空使ったほうが楽やし時間変わらんぞ
>>16
成田から都内の移動がうんちうんちうんちうんちうんち
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:33:11.18ID:ntw8fTItH1212
LCCは東京成田間と関空梅田間の移動が結局金かかるしダルすぎる
数千円出して新幹線乗る方がええわ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:33:25.62ID:S/WLjPqdM1212
>>29
乗ってみたらわかるけどまだまだそんな楽なもんでもないで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:33:35.46ID:FqyKjG8V01212
伊丹、羽田が割と安くて楽やな
目的地どっちも車ですぐだからってのもあるが
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:33:37.03ID:6I0ZLgX+01212
>>43
湾岸線使ったら早いから近いと言える
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:34:03.78ID:uJrj+1bIa1212
東京福岡レベルになると飛行機やけど東京~大阪は絶対新幹線やわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:34:35.95ID:HrDCED6B01212
東京広島は?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:34:49.09ID:9a6S+0LZ01212
重い荷物持ってラッシュを羽田まで駆け抜けるの本当かったるいわ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:35:40.79ID:P64ZhFlba1212
>>34
新幹線は座席を回転させる関係で直角近い角度にしないといけないからリクライニング必須なのはわかるが
飛行機ってリクライニングいるか?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:36:05.80ID:ob+i2pLGM1212
グリーン車に子供連れがいてキレてるおっさん居るよね
バカじゃねえの?ちゃんと金払ってんだから子供も乗ってんのに
ガキが嫌なら公共交通使うなよw
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:37:06.93ID:P64ZhFlba1212
>>41
リニアできて輸送量に余裕ができればやるんじゃね?
現状じゃ無理やね
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:37:34.99ID:6I0ZLgX+01212
伊丹羽田つかうんやったら早割とるんやで
それやったらかなり安い
それでも新幹線のほうがええけどな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:37:57.40ID:OSKRNQfTp1212
飛行機恐怖症ってやっぱり結構な数おるんか
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 12:38:33.21ID:tn7xyC+4a1212
>>54
騒がなければいいんだよ
別にキレないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況