X



積み立てNISA枠121万円wwwwwwwwwwwwww

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:52.77ID:xhB0DB0fM1212
商船三井今からまた買ってもいい?
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:58.09ID:XO1of4Ysd1212
>>878
20年ぐらい積み立てる予定なんだから最初の1年とかどうでもええやろ
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:11.74ID:l9HaTczU01212
>>889
全米買うならsp500で良くね??
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:12.89ID:7GzD980b01212
積立系計算しても元本少ないと手間分だるくなってやってやる気が出ない
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:19.84ID:E//mFSNiM1212
>>872
ほんまこれ
なんかやらなきゃ損!みたいな空気に違和感や
儲かるなら課税関係なく
全員やるやろ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:25.67ID:KF0P5zWS01212
いまだにNISAの制度自体に文句つけてるやつは情報アップデートしろよ
自民が嫌いだろうが根っからのパヨクだろうがNISAはやっとけ
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:27.16ID:0Bn+0bjrM1212
>>891
駄目🙅
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:30.97ID:KgG5KuN501212
>>883
評価額やなくて利益の20%や
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:32.20ID:j8umdZMS01212
>>878
これ12月に一括40万買うのと変わらんな
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:40.61ID:DbI/+CzVa1212
>>878
売るときに最高値であればいいだけや
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:52.70ID:LiVmhjRW01212
>>881
詳しくサンクス
正直株ってよく分からないから設計だけして放置してるんだよね
でもNISA枠理解したらこれは使わない手は無いやろ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:54.63ID:cnYvCcB7d1212
>>895
お金ないと出来ないからな🤔
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:55.06ID:xjhsuqDs01212
>>881
ふるさと納税枠が10万増えて楽天ポイントいっぱい貰えるからお得…
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:04.26ID:9jHtD1xO01212
>>896
わいがそれや
共産党支持やけど、それはそれとして投資やっとる
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:07.96ID:qURYbEpR01212
こういうスレ見てやろうとしてるやつやってみたら分かるけどすぐ売るぞ
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:13.43ID:L8VuMPh4d1212
>>846
これ
素人狩る気満々やん
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:22.19ID:TNmPNHcr01212
>>878
長期積立は始めたばかりで上がりまくったほうが悲しいんやで
むしろ最初の3年4年は少しでも安くたくさん買えるようにマイナスを祈るんや
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:30.83ID:6oynMQZip1212
>>858
すまんめっちゃ助かるわ
このスレで一番有益で草
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:56.25ID:EKbo7Ejzd1212
>>900
1,2万じゃ解決しなくね
どんな計算やねん
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:02.95ID:qURYbEpR01212
>>910
長期投資は難しいから
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:18.57ID:ZMqBUMvr01212
年120万ぐらいが丁度良いわ
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:31.13ID:ip+Lh255a1212
年間の利益20万以下に抑えるなら源泉徴収なしの方がいいんだよな
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:40.71ID:E//mFSNi01212
>>906
ワイはなんjの投資スレ見て始めて続いてるぞ
なんjに唯一感謝してる点や
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:50.07ID:KgG5KuN501212
NISAはまだ投資だから判断迷うのはわからんでもない
でもふるさと納税すら面倒がってやらん奴が多いのは正直頭おかしいと思うわ
金無いならやれや
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:01.47ID:LiVmhjRW01212
>>858
プロやを
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:04.77ID:qURYbEpR01212
>>915
せやな
ほぼ全員と言ってもいいくらい10年は我慢できない
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:09.14ID:3kT6MN9l01212
1500万の制限いらねー
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:10.66ID:l9HaTczU01212
>>917
ふるさと納税欲しいやつない…
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:10.78ID:Sn2weSBL01212
よくわからんのやが
月10万ニーサして
40年後
普通の貯金なら5000万溜まってるところやが
ニーサならどれくらいになってるってことなん?
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:20.71ID:xhB0DB0fM1212
ワイfp3級持ってるんやけどこんなやつがレバナス買って大損こいてるならこの資格の価値ないやん
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:23.51ID:KMyzRHQ301212
>>886
全ツッパするならただのギャンブルやし他の普通預金や保険とかで残ったものを充てるべきやしな
そう考えると他を80万としても貯蓄用の所得が一人あたり200万はある言うことになるからな
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:24.96ID:jmYbyw8w0
>>917
金無いからやれないとかいう悲しい反論
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:26.90ID:WojYq0OIa1212
投資枠増えるのええけど保有上限設けるのなんでなん
しないやろうけどハイパーインフレきたら資産とは呼べない額扱いの時代くるかもしれんやろ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:53.11ID:prTPaIp+M1212
>>889
20代30代やぞあと50年の内にアメリカがゆるやかに衰退して新興国が派手に長期に渡って伸びてきたらどうするんや?
ただでさえ今めちゃくちゃなのにリスクヘッジやろ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:00.70ID:6yexf1LH01212
>>912
気絶インデックス投資は簡単だぞ
積立設定だけしてアプリ消去するだけや
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:00.91ID:v3oxxLGdd1212
>>917
ふるさと納税も結局金ないと無理やんけ
いらんもん貰うくらいなら貯金した方がマシや
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:03.15ID:xjhsuqDs01212
>>921
果物定期便とサーモンでQOL上げてけ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:12.91ID:dK4CJ5yg01212
これから始めるなら、とりあえず楽天カードからNLゴールドに変えて、SBI証券の口座もついでに作ればおけ?
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:13.33ID:382n4FQ3M1212
>>891
ええで
もし逃げ遅れたら20年耐えるんや
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:15.50ID:U+91egg1M1212
>>910
長期投資を始めて5年以内にやめる人7割弱もおるんやで
5年以上先のことって今の自分は干渉できないくらいに考えてた方がええで
結婚して子供ができたり
親の介護が必要になったりしてる
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:16.73ID:TmMTQAy701212
リセッションってのたまに目にするけどそれ控えとる可能性あってもつみたては始めたほうがええんか?
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:32.32ID:1cje3d+Vd1212
>>922
10万40年とか1億余裕で超えるよ
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:39.77ID:qURYbEpR01212
>>928
暴落来ても続けれる人は少ない
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:51.97ID:6yexf1LH01212
>>921
こどおじか?親にいい肉でも買ってやれよ
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:52.27ID:VWDbcHRG01212
>>927
そんな事言われてブリックスのどこも対抗できずに全員死んだから無いな
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:04.62ID:OcB3r6LH01212
こういうのあるから簡単にiDeCoは入らないほうがいい
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:15.58ID:bwRCX2xz01212
>>922
40年後の事リアルに想像できたら苦労せんけど可能性は無限大や
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:21.50ID:06EL6Kw001212
>>922
1億になるかもしれんし
2500万になるかもしれん
確かな事はないで
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:28.49ID:ExpP1jLx01212
>>921
なんもないなら適当にトイレットペーパーとかの返礼品取っとけ
生活必需品の消耗品はよほどの変態でもない限り必要やろ
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:35.66ID:miVNm9Ji01212
>>801
普段から三井住友カードなんやけど銀行経由で口座開設しちゃっていいかな

>>810
注文の期限今日までだったからとりあえず積立設定解除しておいたわサンガツ
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:42.51ID:igtBbf9mM1212
>>922
年利4%やと9882万
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:47.77ID:GxJANrFg01212
>>922
ずっと月10万積立で1500万以降は特定口座って話なら1.2億
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:49.37ID:YI2qskME01212
>>10
意地悪なこと言ったけど、>>17の言うこともあながち全部間違ってるわけでもないけどな
屁理屈言えばクエン酸だけあっても酸素が存在しなければ確かに錆はしないからな
(湿式)腐食は水と酸素が必要や
反応論的には実際はクエン酸によって鉄が一度イオン化するから酸素と結びつくことができて、結果として錆びる
近年では鉄イオンは一度2価のFe(OH)2として存在し、その後に周囲の酸化環境によって(温度やpH、イオン種)などによって腐食生成物(鉄の場合は錆と呼ばれる)の形成が促進されてどんな錆になるのかが変わってくる
黒錆なんかになると緻密な保護層になってFeの母材まで酸素も水も入ってこれなくなってそれ以上錆なくなる(これを応用しているのが中華鍋や)
赤錆と呼ばれる錆は非常に脆くて結晶配置がアモルファスな都合非常に脆く、酸素と水を透過する上に塩化物イオンをはじめととした腐食促進イオンを構造的濃縮しやすいんだ
だから深さ方向に一気に腐食するのや(あくまで全体腐食としての話や。隙間腐食や孔食などの局部腐食はただの鉄では不動態被膜が存在しないから生じない。)
上記はあくまで鉄の湿式腐食の話な

乾式腐食の場合は全然原理がまた違う
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:51.24ID:6yexf1LH01212
>>938
そもそも値動き見てないなら余裕や
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:55.29ID:ZMqBUMvr01212
>>921
米ぐらい食うやろ
定期便で買えば毎年米代無料やぞ
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:03.15ID:WojYq0OIa1212
>>936
人類絶滅してそう
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:06.47ID:8gOlgmCU01212
>>917
適当に肉買って終わったわ
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:13.34ID:DUdjuSMXd1212
マジレスするけど
積み立てNISAもふるさと納税もiDeCoも元金がいるんだわ
大半の20代にそんな余裕ねんだわ
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:14.18ID:vM1YQYN6M1212
>>940
今じゃあのウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授ですら新興国に分散投資しとけいうてるしわからんよ
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:19.95ID:YI2qskME01212
間違えた
>>10の保険版も追加して欲しいわ
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:20.06ID:qURYbEpR01212
>>950
こういうスレ見たら気にならんか?
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:26.41ID:Z3hOh4eJM1212
>>945
普通トイペは職場からとるでしょ
倹約エアプか?
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:30.57ID:xjhsuqDs01212
>>944
チャンスの暴落中にほとんどの人は積立止めて損切りし出すんだよなぁ
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:33.24ID:KgG5KuN501212
>>929
年収200万でも貰った方が得やぞ
自己負担2000円で米40㎏や
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:33.73ID:qhGnzs23M1212
>>922
全く不明や
世界全体に分散投資して今までどおりに世界経済が成長すれば2億くらいにはなる
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:46.21ID:jWdisLWup1212
国が主導で貯金するより投資しろってやばくないか?
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:49.96ID:1cje3d+Vd1212
>>944
40年後まで積み立ててて売らなかったらやぞ
家車結婚で必要な時に売るし子供ができたら投資にそんな金回せないやろ
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:21.21ID:DUdjuSMXd1212
>>943
2500になることはまずないやろ
そんなん世界が終わる危機やわ
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:21.99ID:9iVTZ3y3M1212
>>935
そんなこと言ってない定期
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:36.83ID:ExpP1jLx01212
>>959
お前かいつも紙抜くやつは
おかげで職場のトイレットペーパーにチェーン付けられたぞ
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:38.82ID:xjhsuqDs01212
地球コンプリートとかいうロマン投信
なお
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:48.83ID:X4cmCRzGa1212
嫌な予感しかしねえな経済危機来るやろこれ
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:52.61ID:jmYbyw8w0
>>963
ブリカスの真似やからな
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:53.49ID:XQUAiOxqd1212
>>908
いや高値づかみしまくりやろ
主に円安のせいで😰
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:08.38ID:xhB0DB0fM1212
>>940
言うて150年前はまだイギリスが頂点やったしな
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:10.48ID:bSUdhZLma1212
>>938
金額見なきゃいいんだよ
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:11.31ID:l9HaTczU01212
>>959
ボールペンとかトイペあたりは職場からもらってるわ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:15.88ID:qURYbEpR01212
>>974
正解
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:19.34ID:+Nn25Cri01212
>>890
それができないド貧乏が切り捨てられたって喚いてるんやないの?
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:48.37ID:LiVmhjRW01212
>>955
積立は収入から一部貯金という形でふるさと納税は最初だけ辛いけど住民税軽くなるからちょっと親とかに金借りろ
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:22:12.17ID:Z3hOh4eJM1212
>>977
だよなンゴ
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:22:27.01ID:ZMqBUMvr01212
100円からできる積立NISAすら出来ないってどんな生活してんだよ
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:12.80ID:GFFNzSnS01212
無知の極みなんやが
現金の価値はインフレで下がり続けていく可能性が高いから
積み立てで投資しといた方が現金で持っとくより期待値高いよってことでいいの
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:14.16ID:X4cmCRzGa1212
>>982
どうせやるなら限界まで詰めるやろ非課税やぞ
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:58.87ID:a8lLEJ2b01212
>>982
100円じゃやる価値無いやろ
0988それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:30.02ID:KgG5KuN501212
個人の上限1500万で打ち止めはしょぼない?
上限撤廃して年120万恒久化したらあかんのこれ
0989それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:34.85ID:X4cmCRzGa1212
>>983
みんながやるって事は最初は上がるんやけど価値が安定してきたら逃げるのが正解やろな
0990それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:58.72ID:ExpP1jLx01212
>>983
よく言われるのはリスク分散
現金自体も日本円に全ツッパしてるようなもんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況