X



積み立てNISA枠121万円wwwwwwwwwwwwww

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:28.49ID:ExpP1jLx01212
>>921
なんもないなら適当にトイレットペーパーとかの返礼品取っとけ
生活必需品の消耗品はよほどの変態でもない限り必要やろ
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:35.66ID:miVNm9Ji01212
>>801
普段から三井住友カードなんやけど銀行経由で口座開設しちゃっていいかな

>>810
注文の期限今日までだったからとりあえず積立設定解除しておいたわサンガツ
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:42.51ID:igtBbf9mM1212
>>922
年利4%やと9882万
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:47.77ID:GxJANrFg01212
>>922
ずっと月10万積立で1500万以降は特定口座って話なら1.2億
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:49.37ID:YI2qskME01212
>>10
意地悪なこと言ったけど、>>17の言うこともあながち全部間違ってるわけでもないけどな
屁理屈言えばクエン酸だけあっても酸素が存在しなければ確かに錆はしないからな
(湿式)腐食は水と酸素が必要や
反応論的には実際はクエン酸によって鉄が一度イオン化するから酸素と結びつくことができて、結果として錆びる
近年では鉄イオンは一度2価のFe(OH)2として存在し、その後に周囲の酸化環境によって(温度やpH、イオン種)などによって腐食生成物(鉄の場合は錆と呼ばれる)の形成が促進されてどんな錆になるのかが変わってくる
黒錆なんかになると緻密な保護層になってFeの母材まで酸素も水も入ってこれなくなってそれ以上錆なくなる(これを応用しているのが中華鍋や)
赤錆と呼ばれる錆は非常に脆くて結晶配置がアモルファスな都合非常に脆く、酸素と水を透過する上に塩化物イオンをはじめととした腐食促進イオンを構造的濃縮しやすいんだ
だから深さ方向に一気に腐食するのや(あくまで全体腐食としての話や。隙間腐食や孔食などの局部腐食はただの鉄では不動態被膜が存在しないから生じない。)
上記はあくまで鉄の湿式腐食の話な

乾式腐食の場合は全然原理がまた違う
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:51.24ID:6yexf1LH01212
>>938
そもそも値動き見てないなら余裕や
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:55.29ID:ZMqBUMvr01212
>>921
米ぐらい食うやろ
定期便で買えば毎年米代無料やぞ
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:03.15ID:WojYq0OIa1212
>>936
人類絶滅してそう
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:06.47ID:8gOlgmCU01212
>>917
適当に肉買って終わったわ
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:13.34ID:DUdjuSMXd1212
マジレスするけど
積み立てNISAもふるさと納税もiDeCoも元金がいるんだわ
大半の20代にそんな余裕ねんだわ
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:14.18ID:vM1YQYN6M1212
>>940
今じゃあのウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授ですら新興国に分散投資しとけいうてるしわからんよ
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:19.95ID:YI2qskME01212
間違えた
>>10の保険版も追加して欲しいわ
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:20.06ID:qURYbEpR01212
>>950
こういうスレ見たら気にならんか?
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:26.41ID:Z3hOh4eJM1212
>>945
普通トイペは職場からとるでしょ
倹約エアプか?
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:30.57ID:xjhsuqDs01212
>>944
チャンスの暴落中にほとんどの人は積立止めて損切りし出すんだよなぁ
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:33.24ID:KgG5KuN501212
>>929
年収200万でも貰った方が得やぞ
自己負担2000円で米40㎏や
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:33.73ID:qhGnzs23M1212
>>922
全く不明や
世界全体に分散投資して今までどおりに世界経済が成長すれば2億くらいにはなる
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:46.21ID:jWdisLWup1212
国が主導で貯金するより投資しろってやばくないか?
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:49.96ID:1cje3d+Vd1212
>>944
40年後まで積み立ててて売らなかったらやぞ
家車結婚で必要な時に売るし子供ができたら投資にそんな金回せないやろ
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:21.21ID:DUdjuSMXd1212
>>943
2500になることはまずないやろ
そんなん世界が終わる危機やわ
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:21.99ID:9iVTZ3y3M1212
>>935
そんなこと言ってない定期
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:36.83ID:ExpP1jLx01212
>>959
お前かいつも紙抜くやつは
おかげで職場のトイレットペーパーにチェーン付けられたぞ
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:38.82ID:xjhsuqDs01212
地球コンプリートとかいうロマン投信
なお
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:48.83ID:X4cmCRzGa1212
嫌な予感しかしねえな経済危機来るやろこれ
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:52.61ID:jmYbyw8w0
>>963
ブリカスの真似やからな
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:53.49ID:XQUAiOxqd1212
>>908
いや高値づかみしまくりやろ
主に円安のせいで😰
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:08.38ID:xhB0DB0fM1212
>>940
言うて150年前はまだイギリスが頂点やったしな
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:10.48ID:bSUdhZLma1212
>>938
金額見なきゃいいんだよ
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:11.31ID:l9HaTczU01212
>>959
ボールペンとかトイペあたりは職場からもらってるわ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:15.88ID:qURYbEpR01212
>>974
正解
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:19.34ID:+Nn25Cri01212
>>890
それができないド貧乏が切り捨てられたって喚いてるんやないの?
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:21:48.37ID:LiVmhjRW01212
>>955
積立は収入から一部貯金という形でふるさと納税は最初だけ辛いけど住民税軽くなるからちょっと親とかに金借りろ
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:22:12.17ID:Z3hOh4eJM1212
>>977
だよなンゴ
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:22:27.01ID:ZMqBUMvr01212
100円からできる積立NISAすら出来ないってどんな生活してんだよ
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:12.80ID:GFFNzSnS01212
無知の極みなんやが
現金の価値はインフレで下がり続けていく可能性が高いから
積み立てで投資しといた方が現金で持っとくより期待値高いよってことでいいの
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:14.16ID:X4cmCRzGa1212
>>982
どうせやるなら限界まで詰めるやろ非課税やぞ
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:23:58.87ID:a8lLEJ2b01212
>>982
100円じゃやる価値無いやろ
0988それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:30.02ID:KgG5KuN501212
個人の上限1500万で打ち止めはしょぼない?
上限撤廃して年120万恒久化したらあかんのこれ
0989それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:34.85ID:X4cmCRzGa1212
>>983
みんながやるって事は最初は上がるんやけど価値が安定してきたら逃げるのが正解やろな
0990それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:58.72ID:ExpP1jLx01212
>>983
よく言われるのはリスク分散
現金自体も日本円に全ツッパしてるようなもんだから
0991それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:59.87ID:qSp2uDEVd1212
>>10
生きてて楽しい?
0992それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:25:02.19ID:l9HaTczU01212
ふるさと納税って自分のところの税収落ちるのにようやるわ
0993それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:25:20.92ID:LbRu053Ia1212
ライターあるなら鍵を炙って刺したらいけないのかな
すぐ冷えてダメなのかな
0994それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:25:33.07ID:LbRu053Ia1212
誤爆…
0995それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:25:43.12ID:ZMqBUMvr01212
積立ってのは少額からはじめられるのが最大のメリットだろ
元手があるに越したことはないがこういうのは塵積やぞ
0997それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:26:07.91ID:c/G7kEOXd1212
>>983
今の日本は貯金を消費に回させたくて物価わざとあげてる
貯金してると確実に価値が落ちていくけど投資すれば減るかもしれないけど増えるかもね
0998それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:26:34.74ID:l9HaTczU01212
>>996
でも氷河期あたりって銀行の預金で年利4%とかもらってた世代やろ?
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:26:42.73ID:jmYbyw8w0
ふるさと納税は米を買うのが正解
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:27:07.02ID:jmYbyw8w0
>>996
資産形成できずに終わりそうではある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況