X



【画像】日本人口減少している県マップ、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:13:06.69ID:1sq70utj0
https://i.imgur.com/oajtoKs.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:13:14.22ID:1sq70utj0
終わりだよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:13:19.29ID:1sq70utj0
どすんのこれ
2022/12/13(火) 08:14:14.13ID:QOIjp7P00
穏やか(増えるとは言って無い)
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:14:44.54ID:bFCTzjL6a
増えてる色は?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:15:11.70ID:6zoTW78VM
東北定期
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:16:17.75ID:Wu8py+SHM
トウホグ、お前と戦いたかった…
2022/12/13(火) 08:16:56.81ID:nBMB6NhQ0
ただただ座れ続ける東北
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:17:02.36ID:iw+V6Mk30
半島ヤバいな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:17:10.99ID:bHgLtEbGM
紀伊半島の先っぽの方とか元から人住んでないやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:17:52.63ID:kTzjb/1Od
沖縄って子作りくらいしか娯楽ないんやな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:18:28.45ID:pf8dgHSU0
東北を貫く深刻の線はなんや?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:18:59.37ID:1sq70utj0
>>11
温かいと食べ物の心配要らなくて脳天気な人間になる
2022/12/13(火) 08:19:01.33ID:+/aZupwcM
>>4
ワイの地元は一応増えてるんやけど緑やな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:19:14.35ID:+PCWaYKy0
ワイ滋賀県民高みの見物
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:19:40.84ID:asAgFv96M
もう終わりだよ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:19:53.36ID:Z8O+Q3Rl0
札幌以外の道民って何の罰ゲーム?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:20:09.98ID:w1uH/oFkd
Help(迫真)
2022/12/13(火) 08:20:47.75ID:Aj5tapVKa
太平洋ベルトだけやん
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:21:27.73ID:YTsxciPP0
>>12
新幹線
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:02.15ID:Q5XqbJzZ0
>>4
東京大阪福岡沖縄は増えてるんやなかったっけ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:12.20ID:pf8dgHSU0
>>20
あーそゆこと😮‍💨
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:25.63ID:1sq70utj0
北海道は女のパンティーみたいになってるわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:33.22ID:0KgP4kmRr
県じゃなくて地域やな
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:35.88ID:gYHAsmBa0
これ、なんで北海道の東側に増加してる場所があるんだよ
元々の人口が少なすぎて数人増えただけで激増とカウントされたとかか?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:40.78ID:E9sJNu+YM
東北ヤバ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:24:13.35ID:x8p5LguU0
政令指定都市のくせに凄まじいカスおるな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:24:39.76ID:hWgHrkJX0
>>25
帯広地方は人口減少が緩やかなんや

https://i.imgur.com/Fq4wQTh.jpg
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:25:12.89ID:R5Y+JEjta
試される大地で帯広が粘ってるの草
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:26:43.34ID:Po7oSZuha
>>29
自衛隊あるのが強い+元々流入流出が少ないんやろう
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:27:51.68ID:t+kSCEav0
前見た奴と違うんやが
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:28:13.89ID:1sq70utj0
>>28
一回急上昇して急落してるの何なんや
なんかのドラマで人気にでもなったのか
2022/12/13(火) 08:28:51.70ID:PhGQ+41P0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
2022/12/13(火) 08:29:21.35ID:PhGQ+41P0
都道府県少子化ランキング
https://gentosha-go.com/mwimgs/b/d/550/img_bdc279e395026c5e948480b2fbfc6494173467.jpg
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:29:27.85ID:xcYqblDF0
>>25
>>29
帯広は平野が広くて比較的気候が穏やかやから
農業酪農がさかんで豪農が多いんや
行くとデカイ家ばかりやで
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:29:34.54ID:DwYaldpl0
>>25
>>29
帯広はめちゃくちゃ農業で儲けてるんや
なんならタワマンが立って
それを農家のおっちゃんが買っとるくらい
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:29:51.70ID:NyXw3o9v0
積雪地帯は破棄でええやろ
雪かきにコストも時間も捧げて生活するって無駄の極地や
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:30:02.62ID:3paniSkX0
凄まじいって表現草
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:30:16.36ID:FeJ/eptPd
盛岡から八戸にかけてラインが伸びてんのは何なのww
2022/12/13(火) 08:30:18.31ID:PhGQ+41P0
都道府県ごとの15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:31:10.08ID:xcYqblDF0
>>32
合併したって書いてあるやん

まあ普通はこういうグラフって合併前も合計して出すんやけどな
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:31:23.86ID:pf8dgHSU0
>>32
合併って書いてあるな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:32:44.40ID:wKejzYS3r
秋田はすごいぞ去年4500人しか生まれなかった
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:33:33.23ID:pf8dgHSU0
>>41
なるほど
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:33:47.33ID:FeJ/eptPd
>>25
帯広十勝は農家が強いから人が残るみたいね


んで落ちぶれた釧路に代わって、シレッと道東一位になってる
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:34:13.40ID:VWwxur/q0
移民いれりゃいいじゃん論は国単位の総量の対策にはなるかもしれんけど
こういう偏在には効果ほとんど無いよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:35:36.78ID:eTrf9Brz0
多すぎんねん
8000万人くらいでええやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:36:25.14ID:UA4iK2oQ0
チーバくんの背中wwwwwwww
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 08:36:29.92ID:xcYqblDF0
失業率高いかつ平均賃金安い沖縄で出生率高い時点で
お金補助すれば子供増えるというのが間違いなんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況