X

成田悠輔「アメリカでのW杯の盛り上がりは日本の10分の1以下、人が集まったりは少なかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:58.60ID:zUoXY3Qzd
視聴者数も当日のNFLどころかカレッジアメフトにも負けていた模様
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:27.21ID:zUoXY3Qzd
頑張ってベスト16まで行ったのになぜ…
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:58.20ID:W6Iw1QPz0
そらそうやろ
アメリカがサッカー本気だしたら毎回優勝するやろし
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:03.91ID:84nE5jWT0
だれ?
2022/12/13(火) 14:40:10.76ID:7kFEFzrl0
誰やねん
2022/12/13(火) 14:41:06.47ID:OZ8SYz1T0
大学アメフトって「にも負けていた」じゃなくて普通に人気じゃね
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:32.12ID:gucvpBin0
1/10とかいうならちゃんとデータ出してほしいわ
適当なこと言うなよ
2022/12/13(火) 14:42:17.20ID:MXMeGx0D0
昔からアメリカのサッカー不人気は社会学でも採り上げる人がいるほど

むしろエンタメ大国、移民大国なのに、頑張ってる方だと思う
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:32.94ID:JYxcXBAz0
てかアメリカってほとんど真っ昼間でつまんなそう
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:51.52ID:Y7raqfj6a
成田知らん人はニュース番組見てないって自白してるで
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:56.45ID:Q/yD+/ip0
アメリカのサッカーの無関心っぷりは異常
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:18.38ID:e+GelBDr0
助教なのに助教授って名乗ってる経歴詐称おじさんやん
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:33.24ID:xMpJM4T2a
>>7
実際豚すごろくファンの捏造やろ
成田悠輔も被害者や
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:37.76ID:OdcLw1wbp
で?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:47.82ID:3ai4jnxea
>>10
NHKのアナウンサーか?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:56.56ID:bxip4SyP0
3大スポーツとか言うけど、実際アメフトの1強だよな完全に
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:15.62ID:iisDnlq/0
アメリカ出なくていいよ
興味ないんやし
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:40.42ID:tkYIQ6Nm0
変なメガネおじさん最近もてはやされとるけどどうしたん?
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:46.52ID:jmQKj5cQ0
こいつって何者なん?
そんなに優秀なん?
ノーベル賞とかとれそうなん?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:34.87ID:VIvNihL4d
YouTubeのショートでサイコロの確率の話で屁理屈捏ねてて頭悪いイメージしかない
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:50.07ID:3kfFlj+Ga
アメリカは州ごとに別れてるから全米でどうとか計ることは出来ない
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:54.93ID:AqelGG1T0
>>17
雑魚いしな
出なくていいとは思うがサッカーに泣きながらすり寄ってきてるからまぁええんちゃう?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:47:01.95ID:YON/dx+R0
最近流行ってる意識高い人やろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:47:14.28ID:yYmcoW2cr
アメリカもガチれば無双出来そうだけどアメフトのが稼げるんやろなぁ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:47:18.33ID:NR4S9MvZa
勝手なイメージだけどアメリカ人って痛いンゴをめっちゃ嫌いそう
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:47:59.65ID:3kfFlj+Ga
>>16
ここ30年で一強になってしまった
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:48:07.05ID:MyEu2+5C0
ソースは?
証拠は?
2022/12/13(火) 14:48:32.24ID:2ZZdzxnK0
助教なのに助教授名乗ってるよくわからん人
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:48:42.69ID:Lz5WhlzHr
MITおじさんは胡散臭い繋がりが発覚したから次はイェールおじさん
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:49:54.69ID:n8VIG+UN0
MLS人気っていうけど平均年俸が4大スポーツのNBAの1/20でMLBやNFLの1/10ぐらいやもんな
人気あれば放映権料爆上がりで年俸に即反映されるのがアメスポなのに
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:49:58.55ID:AN8jJjvTd
アメフト→人気低下中
バスケ→人気低下中
野球→人気低下中
ホッケー→そもそも人気なの?
サッカー→そもそも人気じゃない
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:50:55.07ID:QdRFYC9r0
https://theathletic.com/3976714/2022/12/06/college-football-nfl-tv-ratings/

ソースはありまーす笑
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:51:02.89ID:SAskDc550
>>15
ひろゆきの右腕でみたいな人や
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:51:55.15ID:zwVt50gB0
W杯でアメリカ人の観客が一番多いことも知らなそう
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:02.75ID:vk/gyYOT0
女子サッカーはめっちゃ強いのにな
やっぱマンコスポーツは下に見られてるのか
2022/12/13(火) 14:52:04.26ID:PMIkpij00
むしろスポーツに関してはアメリカが特殊なんよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:18.02ID:JNwSWPPu0
それでもワールドシリーズの3倍ってやきう本当に誰も見てないんやな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:27.06ID:LXG6s9E8d
>>12
日本の助教とアメリカのassistant professorはちゃうで
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:28.24ID:ApmQoQa2K
宮Dみたいな感じ?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:38.01ID:HoVWNoAP0
アメリカサッカー弱いしな
日本より雑魚やろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:59.17ID:PX3mHZef0
サッカーみたいにいつ見せ場があるかわからんスポーツじゃアメリカ人は満足せん
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:53:04.57ID:yNUBVCIjr
サカ豚「リアル全米狂」



43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:53:15.57ID:ISd34PMA0
人口が急増中のヒスパニックの間で人気あるんやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:53:29.21ID:I4mU/cW2a
>>12
恥ずかしい奴
日本から出たことなさそう
2022/12/13(火) 14:53:30.03ID:r5RVJs6u0
この人ってなんなの暇なの
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:53:41.19ID:3MI0y20C0
>>35
今は女子サッカー欧州がガチり始めたからアメリカ厳しいで
日本は世界一になってて良かったわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:01.21ID:eTrf9Brz0
>>25
むしろアーマーで守って体当たりすんのがアメフトやしな
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:13.59ID:HoVWNoAP0
ちな野球の世界大会の準決勝の盛り上がり

https://i.imgur.com/J1HuicE.jpg
https://i.imgur.com/ImQOmtZ.jpg
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:14.74ID:vSs7RxM1M
そんなに盛り上がるわけないだろ誰か知らんが適当だな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:52.42ID:LfBbJyMdd
単純にアメフトが人気なだけちゃうか?
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:54.81ID:RlxcMrtN0
>>35
女子サッカーですらもう大した事ないけどな
完全にサッカー後進国や 自国で開発したスポーツでオナってるだけ
バスケすらヨーロッパ人に支配されかけてるし
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:55.93ID:FlHWfOIs0
>>35 
女子サッカー選手アメリカで結構人気やったと思う
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:54:57.69ID:DuDa1L86r
サカ豚「これが全米熱狂や」





ワロタw
2022/12/13(火) 14:55:37.71ID:4tXGqh8rM
カーショウ「スゲー俺も国を背負いたい!」
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:21.00ID:LSb6Av+70
客観的指標はテレビ放送の視聴者数で分かるやん
2022/12/13(火) 14:56:38.47ID:yNSo7VZe0
サッカーってアメリカ発祥じゃないし痛いンゴの応酬だしアメップの趣味に合わんやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:42.96ID:vSs7RxM1M
カール・ルイスなんてアメリカ人は誰も知らんと聞いた時ちょっと悲しかった
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:43.11ID:VaPbL4AD0
だからなんやねん
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:53.07ID:bU9EZk7O0
アメリカ代表痛いンゴほんませんよな
かっこいいわ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:53.42ID:n/uQasj90
>>16
バスケ1強の間違いやろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:17.18ID:e+GelBDr0
>>38
>>44

はい大学エアプの低学歴確定
Assistant professor に対する訳語は助教や
テニュアちゃうんやから
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:19.21ID:TkUTl3m/0
これが現実

2021年 総収益
NFL 171億ドル
NBA 100億ドル
MLB 95億ドル
NHL 50億ドル

さっかあ(笑)
MLS 12億ドル
プレミアリーグ 59億ドル
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:20.40ID:QdRFYC9r0
>>34
アメリカのサッカー関連で最も視聴者数が多かった試合は2015年女子W杯決勝アメリカvs日本
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:34.14ID:AqelGG1T0
>>53
指プルプルしちゃってID変えたんやね




ワロタw
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:52.88ID:nFkCrXXi0
金の亡者大国のアメリカがサッカーに本腰入れないのは何でやろな
2022/12/13(火) 14:58:06.39ID:NYyEo+AYd
ここまでソースなし
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:09.28ID:vLZGMJD20
>>16
アメリカ人みんなやるのはバスケ
アメフトは怪我とか後遺症多すぎてあんまやらなくなってる
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:29.64ID:Pq4fxrOEa
日本が1番W杯好きやろ
ブラジルですら開催国の時でもクッソ冷めてたくらいやし
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:31.01ID:e+GelBDr0
日本から出たことないどころか大学さえまともに行ってないやつ「日本から出たことなさそう恥ずかしいやつ」

↑よくこんなレスできるなワイなら自殺するわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:31.64ID:LfBbJyMdd
>>62
バスケの方がデカいんやな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:35.80ID:DuDa1L86r
そら120分見て00じゃあなw
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:39.48ID:nk7Q8P+id
玉蹴りのスター選手達wwwwww

そらアメカスもハマらんわw
https://i.imgur.com/sATbOX9.jpg
https://i.imgur.com/yOUeSK0.jpg
https://i.imgur.com/ERUnG4o.jpg
https://i.imgur.com/Q3E54Aq.jpg
https://i.imgur.com/zErwqbI.jpg
https://i.imgur.com/tPqs1yM.jpg
https://i.imgur.com/F8U8GA9.jpg
https://i.imgur.com/mhxKlLz.jpg
https://i.imgur.com/wADA7hd.jpg
https://i.imgur.com/GyrNYMl.jpg
https://i.imgur.com/IzsmH1c.jpg
https://i.imgur.com/IFO98Al.jpg
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:45.72ID:YhVZnn9Q0
>>1
誰やねん
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:25.33ID:sy8jTM/zd
>>67
見てると面白いけど殺意に溢れすぎてて絶対にやりたくないし子供にもさせたくないわ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:26.80ID:13EB4+Kf0
負け方も情けなかったしあれじゃ人気出んわ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:38.30ID:KU4cr9C5a
国内のスポーツを大事にできる姿勢こそスポーツ大国やね
日本みたいに外国に過剰に搾取されて放映権料払って国際大会見ないとスポーツの価値を理解できない国とは大違い
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:50.83ID:WztiQh4c0
>>48
南海×ロッテやん
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:02.92ID:e+GelBDr0
なんGって大学エアプ多いよな🤔
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:04.66ID:vSs7RxM1M
>>68
別に世界様に合わせる必要ないけど色々と独自っつーかアレよな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:07.50ID:YhVZnn9Q0
>>75
オランダより枠内シュート多かったがな
本当にダサかったのは日本に負けたドイツ
2022/12/13(火) 15:00:21.71ID:ogtX3pYt0
今のアメリカスターがいない
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:28.53ID:e+GelBDr0
オラオラ大学エアプレスおせーぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:33.18ID:cJd6B2Do0
>>72
ジャッジほんま恐竜みたいやな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:34.74ID:BvgnnExEa
そらアメカスが自国がベスト16で順当に消えるスポーツを直視できるわけねえやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:46.89ID:KU4cr9C5a
>>79
世界ホルホル病ブラボー教会やし
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:19.10ID:LdY3inZx0
国と国同士が戦うのが面白いのであってスポーツ自体はつまらないからな。
目の肥えたアメリカ人は見抜いてるんだよ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:21.41ID:YWC5TFR30
>>65
CLをアメリカに持ってくるのは無理やからイギリスに資本投入して儲ける方が現実的やし
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:41.21ID:KU4cr9C5a
ワールドシリーズより視聴者多いっていうけど
ワールドシリーズに地元チームが出たら見るって人ばかりやろしなあ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:41.42ID:QdRFYC9r0
IN OTHER SPORTS: Yes, more than college football is on TV. CBS’ late-afternoon national window for NFL games — it was almost entirely Chiefs at Bengals, with California and much of Nevada getting Chargers–Raiders — averaged 23.4 million viewers. The network’s early-afternoon window, which was four games led by Jets–Vikings, averaged 13.69 million viewers.

Fox had a single-header NFL Sunday, meaning viewers got a 1 p.m. or 4 p.m. game. It averaged a healthy 19.17 million viewers. The network said that was its best single-header window since December 2019 — although the metrics then wouldn’t have accounted for millions of out-of-home viewers that Nielsen began measuring in summer 2020.

NBC’s “Sunday Night Football” telecast of Colts-Cowboys averaged 18.13 million. The number increases to 19.3 million with Peacock streaming included. SNF remains the most-watched primet-ime program of the NFL season, and this year is averaging 20.4 million linear and digital viewers, NBC said.

In World Cup action, Fox’s broadcast of the U.S. men’s 3-1 loss to the Netherlands in the round of 16 match on Saturday morning averaged 13 million viewers. NBC-owned Telemundo Spanish-language linear and streaming coverage averaged 3.58 million, bringing the domestic audience average to 16.5 million.

That’s down from the last two USMNT knockout-round games — both extra-time losses — in the past two World Cups that the team made (it didn’t qualify in 2018). In 2014, a loss to Belgium on a late Tuesday afternoon averaged 18.1 million viewers on ESPN and Univision, while a 2010 loss to Ghana in the early afternoon on a Saturday averaged 17.9 million for ABC and Univision, per the Washington Post.

The USMNT’s next chance to generate a big World Cup home TV audience will come when the quadrennial tournament is staged in the U.S., Mexico, and Canada in 2026. The team’s record viewership remains the combined 24.7 million in English/Spanish in 2014 for the U.S.-Portugal 2-2 draw. ESPN averaged 18.2 million viewers and Univision average 6.5 million.

The 2015 Women’s World Cup final, featuring the U.S. against Japan, remains the biggest English-language soccer audience at 25.4 million viewers on Fox.
2022/12/13(火) 15:01:58.45ID:2m+tY5YW0
それでもオランダ戦はワールドシリーズより視聴者多かったんやろ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:11.62ID:RPKWuol10
アメリカ人って痛いンゴ嫌いそうなイメージあるわ
あと引き分けも
2022/12/13(火) 15:02:38.29ID:hF5LU79KM
女性、子供向けという認識だからな
ただヒスパニックが増えてくんで変わるとは思うけど
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:39.26ID:YhVZnn9Q0
>>88
MLBがオワコンなだけやね
ハーパーとか大谷より遥かに野球下手やし
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:44.03ID:e+GelBDr0
成田信者さん「僕の大好きな成田さんは助教授なんだああああああああああああ」
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:46.53ID:KU4cr9C5a
アメリカみたいな国は経済発展するよ
日本は搾取されるだけで自国で価値を創造できないので死ぬだけ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:24.69ID:5bdqUwli0
カレッジフットボールってNFLの次に人気ちゃうんか
そら負けるやろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:45.07ID:BQx1oNy20
普段全く関心ないのにW杯だけ盛り上がる日本が異常なだけや
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:52.22ID:oMVVcNdn0
成田悠輔ってあの眼鏡おもしろいと思っとるん?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:04.24ID:KU4cr9C5a
>>93
野球に悪態ついてもはじまんないわ
アメリカローカルスポーツを大切にする姿勢によりこれだけのスポーツビジネスが発展してんのやからサカ豚ホルホル病なんか反日売国奴なだけや
2022/12/13(火) 15:04:12.38ID:3T7uqdKx0
アメフトやっている奴らがサッカーに転向したらあっという間に天下獲りそう
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:12.67ID:WztiQh4c0
>>95
搾取と格差の本場をあげても叩き棒にならんやろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:14.73ID:k1hxubH/0
大学に10万人収容のスタジアムあるのビビるわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:21.09ID:PvG7e9H20
アメリカにはスポーツも幅広い選択肢があるからなあ
逆に南米や欧州は可哀想なほどサッカーばかりそれしかない
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:27.05ID:RRRRD2bMd
まあ普段化け物みたいな体格した連中が全力でぶつかり合ってるの見たら玉蹴りなんか見れないわな
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:48.30ID:KU4cr9C5a
>>101
ワールドカップは欧州に貢ぐスポーツやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:59.79ID:KU4cr9C5a
あとオリンピックもな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:04.60ID:dCshoJb8a
>>60
バスケさん…w
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:28.77ID:5bdqUwli0
>>94
知らんけど准教授の一個下やからまあまあ偉いんと違うん
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:40.53ID:fTtzcd8k0
カンファレンスが山ほどあるのもあるが
人気ナンバー2やもんな
カレッジフット熱はすげえもんなほんま
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:48.30ID:EhXdJNvEd
ガチったらキーパーとCBが白人で他は全員黒人になるから
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:07.27ID:WztiQh4c0
>>105
まあ支那がATM化されてる感はある
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:13.06ID:fxI0OnI+r
毎年やるワールドシリーズと大して視聴者数は変わらないのに

サカ豚「MLBは誰も見て無い」

サカ豚「w杯は全米熱狂」


草生えますよ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:34.10ID:e+GelBDr0
>>108
講師より下やぞ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:36.44ID:ttOqlBBFr
アメリカ人は点がポンポン入るスポーツが好きやからな
サッカーみたいに1-0で終わるスポーツは好きちゃうんや
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:51.24ID:oMVVcNdn0
ジャップはなんで大学野球を見なくなったのか
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:07.15ID:YhVZnn9Q0
W杯アメリカ対イングランドの全米視聴者数はFOX英語中継のみで1538万人
(ヒスパニック向けスペイン語中継含めたら約2000万人)
https://www.latimes.com/sports/soccer/story/2022-11-26/world-cup-notes-fox-tv-rating-us-england-game?_amp=true

ワールドシリーズ全米視聴者数(FOX中継)
2022年 1178万人
2021年 1194万人
2020年 976万人
2019年 1389万人
2018年 1412万人
https://www.sportsbusinessjournal.com/Daily/Issues/2022/11/08/Media/World-Series-second-lowest-audience-viewership-MLB-history.aspx
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:13.41ID:dtQcUrv70
カナダ→ホッケー
アメリカ→バスケ
中米→野球
南米→サッカー
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:24.78ID:KU4cr9C5a
>>114
野球もアメスポの中では点入らんな
試合時間も長いし
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:32.78ID:f4q53nk90
痛いンゴがなくならん限りアメリカで流行ることはないやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:13.92ID:k1hxubH/0
>>115
なんか中途半端感あるわ
高校野球みたいな危なっかしさが足りない
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:23.88ID:KU4cr9C5a
MLBはストが多くて人気落ちてるみたいやけど
確かに待遇すごいけどこのままでええんかね
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:24.70ID:cq4wKTSBa
>>116
アメリカでサッカーに負けるとかやばいな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:51.66ID:mSxSocYza
やきうは大学の奨学金制度がもうちょっとマシになったら黒人もやり出すと思うで
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:30.13ID:dtQcUrv70
>>115
テレビで放送してくれへんから
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:41.28ID:1fVZpqhB0
>>1
アメリカでのW杯視聴数

米国 - イングランド: 1,990 万人の視聴者
イラン - 米国: 1,550 万人の視聴者
米国 - ウェールズ: 1,170 万人の視聴者
米国 - オランダ:1,650 万人の視聴者

イングランド戦でW杯男子の記録更新、NFLに次いでアメリカ2番目のスポーツコンテンツとジャーナリスト
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:51.72ID:LXG6s9E8d
>>113
一生懸命ググったんやろなぁ
2022/12/13(火) 15:10:00.23ID:Djf8HDvp0
>>102
カレッジスポーツの規模が化け物よなアメリカ
2022/12/13(火) 15:10:04.03ID:sbN/HTBH0
>>119
アメリカでサッカーがアメフトに次いで人気スポーツって聞いたが?
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:23.34ID:zBBZzO9+a
>>125
なんでイングランド戦おおいの?
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:29.03ID:lM/hK6G2d
>>121
むしろリーグは滅茶苦茶稼いでんのに年俸少ないと向こうで言われてるぞ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:29.95ID:3MI0y20C0
昔MLBのオールスターが引き分けで打ち切りになったとき大ブーイングになって
「アメリカ人は引き分けが嫌いだから」とかいうニュースを見た記憶があるな
引き分けが多いのはウケんのやろな
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:56.63ID:gntoFrZa0
まあでもサッカーはようやっとるやろ
あんな1点はいるか入らないかみたいなでイライラするスポーツ絶対流行らん、
みたいな風潮があったにしては健闘してるほうや
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:58.17ID:LfBbJyMdd
そらまあカレッジアメフトとかワールドシリーズの2倍以上の視聴者あるからな

【アメフト全米大学王座決定戦】視聴者数はメジャーリーグ・ワールドシリーズの2倍以上

https://news.yahoo.co.jp/articles/64aff55235473035b68622061e98445f86bfebfc
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:01.89ID:hIcvSLsF0
欧州の植民地支配の象徴
それがサッカー
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:35.68ID:hbxVq3nla
でも白人老人しか野球観てないってデータあるんやろ
それならサッカーのがヒスパニック系に対して伸び代あるんちゃうの
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:36.58ID:1fVZpqhB0
>>86
五輪決勝の野球がアメリカで放送されてなかったのに?Twitterトレンドでも日本との試合一切反応無しやぞ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:38.81ID:k1hxubH/0
甲子園大会もアマ学生いうポジションで世界的に見たらスゴイほうやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:42.10ID:e+GelBDr0
>>126
一生懸命ググったのは君やろw
意図的に混同しようとしてるのは君や成田や
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:46.68ID:3kfFlj+Ga
>>89
ふむふむなるほどそういうことか
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:54.63ID:5bdqUwli0
>>113
これはどうなん
どうでもええけど

https://i.imgur.com/6zZvnFF.jpg
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:09.99ID:aYtfh+Vi0
>>133
日本における甲子園の超強化版みたいなイメージある
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:45.31ID:3Sfxu5730
アメリカがナンバーワンだから、世界と戦う必要がないからね
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:02.27ID:3MI0y20C0
次のW杯はアメリカでもやるけどそのために新しいスタジアム建てるらしいからな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:03.46ID:QMTsnjpSM
成田「ワールドカップってバカが集まってバカ騒ぎするだけのイベントですよね 僕は興味わかないんですよね」
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:13.24ID:+fOna/Jkd
>>125
NFLはレギュラーシーズンで5000万行く模様
スーパーボウルは億超えるしNCAAでもチャンピオンシップはNFLと同じくらい行く
つーか4年に一度の代表スポーツが毎年やってるWSと大差ないのはやべえやろw
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:37.56ID:+UcnkEsJr
>>125
どさくさにスペイン語放送も含めるなよw
FOXで勝負しろw
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:04.35ID:e+GelBDr0
>>140
訳語が違うから混同されてる
日本では「専任講師」もassistant profに相当するし、これはテニュアやからテニュアちゃう成田はこれより下って言ってるんやで
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:25.08ID:YhVZnn9Q0
野球が本当に今アメリカで人気あるならトラウトは橋本環奈よりはインスタのフォロワー数多いわな
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:40.39ID:X04GPJ3pa
実際サッカーなんぞよりアメフトの方が面白いからしゃーない
アメリカのスポーツはどうしたら観客が楽しめるかよく考えられてる
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:48.96ID:L7tHehcld
>>146
ヒスパニックはアメリカ人ではないってことですか?😨
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:50.43ID:X9CyIsub0
ソースあるのん?
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:19.29ID:LXG6s9E8d
>>138
日本独自の職階に当て嵌めて講師の下とかドヤ顔で言っちゃう辺り大分キツいで
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:19.75ID:gUKvHM2Ud
これが現実。

さっかあはトップリーグさえアイスホッケーに負けてますw

2021年 総収益
NFL 171億ドル
NBA 100億ドル
MLB 95億ドル
NHL 50億ドル



MLS 12億ドル
プレミアリーグ 59億ドル
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:27.37ID:Ehn/Ysm10
軟弱痛ンゴスポーツはかっこ悪いからしゃーない
2022/12/13(火) 15:15:35.58ID:yG7TAuLw0
4大スポーツってアメフトとカレッジアメフトとNBAと何かやからな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:41.04ID:1fVZpqhB0
>>1
視聴の絶対数や人口比の置ける視聴者の割合、どの軸でも日本の1/10なんてならんと思うが
2022/12/13(火) 15:15:46.10ID:RP2IwpNO0
今アメフトシーズンだし
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:48.66ID:e+GelBDr0
>>152
じゃあ日本語の訳語に当てはめて助教授名乗ってる成田さんは馬鹿みたいじゃんwwwwwwww
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:27.28ID:nhDcGjoTa
>>142
ワイもながまに入れでぐれーっ!
って言って次の開催国じゃなきゃその強がりもまぁ言えたのかなぁと思うけど…w
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:43.59ID:hftWdHQpM
そもそも日本も全然盛り上がってなかったしなワールドカップ
アメリカなら尚更やろ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:47.90ID:e+GelBDr0
なんと言われようと助教授はassociate なんだよなあ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:19.19ID:q3RrK78V0
アメフト面白いからってより集まって騒ぐ口実がほとんどやろ
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:40.60ID:YhVZnn9Q0
この成田っていう人が誰なのがここまで誰も説明してなくて草ぁ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:46.02ID:5bdqUwli0
>>147
ほーん
まあ衰退国の学者がアメリカで上手くやってるんやからええやろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:53.28ID:pg6rRLc70
>>116
お前らって嘘だけが心の支えなんだな
インチキ似非スポーツはファンまでインチキなんだな
相応しいわ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:13.21ID:SbtkQb5ta
アメフトと比べてる時点てニワカ
MLSと比べろよ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:32.79ID:e+GelBDr0
>>163
Assistant profのくせにAssociate prof(助教授)名乗る身分詐称者
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:46.51ID:X9CyIsub0
ほんまにソースあるの?
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:50.35ID:e+GelBDr0
>>164
詐称したらダメでしょ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:19:01.87ID:QMTsnjpSM
アメフトはルールが難しすぎる
ラグビーも細かい反則はようわからんがとりあえずボール前に投げる方法以外で前に突撃すれば良いってぐらいの知識でも見れるから盛り上がるんよな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:19:16.94ID:Vc+yaBoTd
>>166
MLSなんか平均視聴者数30万とかだし比べる意味無さすぎやろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:19:17.66ID:+wF6cGNtr
>>153
お前嘘つくなよ
MLBは1兆5000億な
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:20:09.76ID:Yol1ZxV40
>>129
逆に何で少ないと思うんや
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:20:22.73ID:aydke4bm0
>>155
実はサッカーっていう落ち

競技人口としてはアメリカは世界トップクラスで多いのがサッカー
特に女子の大学サッカーの人気は凄い
サッカーは観る娯楽じゃなくて自分でやる娯楽になっているのがアメリカ
2022/12/13(火) 15:20:43.35ID:FsSFV5rS0
すごい経歴持ってても学者がこうも連日のようにエンタメに出てる時点で三流感がすごい
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:20:51.69ID:2yY/ycwtM
>>115
木製のせいで貧打すぎてクソつまらんからや
KOボーイワイは春の早慶戦はイベントとして見に行っとったけどそうでもなきゃまあ見ないわ
2022/12/13(火) 15:21:12.37ID:sTzXzrwa0
>>48
消せ消せ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:21:12.91ID:UaFoOhhgr
だから何やねん
サッカーワールドカップなんて初戦終わるまで森保がクソ以外誰も話題にしてへんかったやないか
2022/12/13(火) 15:21:26.39ID:d3wN9i0O0
あのメガネは何か意味あるんやろうけどアホみたいよな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:21:43.04ID:/Ntj4iTI0
そもそも国際大会に興味ないでしょ
オリンピックも空気
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:21:46.81ID:KfWxrkET0
アメリカでもメキシコからの移民とニューヨーカーを一緒に考えるのは違うわ
全然違う人種だし
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:22:24.96ID:YhVZnn9Q0
>>48
6番バッターけつあな確定
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:22:50.43ID:i5tyvXyi0
>>174
普通人気って経済効果とかで測るやろ
競技人口で考えるならサッカーよりマラソンの方が人気スポーツになるやん
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:22:51.67ID:e+GelBDr0
成田信者ってひろゆき信者と被ってそう
しかも肉屋を支持する豚っていうか地位が低くて代わりがいくらでもいるやつっぽいのも草
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:23:10.68ID:tVDzMx7q0
アメリカはデカくて国への帰属意識が薄くて国際大会への興味がない
州への帰属意識のほうが高いから全米No.1決定戦のほうが盛り上がる
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:23:11.34ID:1fVZpqhB0
>>145
NFLは別格だが、野球の母国アメリカでさえW杯のほうが上って方がインパクトあるな
イラン戦とか平日の昼だし、次回自国開催のゴールデンタイムなら相当伸びるだろう
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:23:41.21ID:hsMgtWZD0
盛り上がってない(でも日本より見てる人多い)
国力の差
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:20.51ID:tuVV91dy0
成田ってこいつのことか?
https://i.imgur.com/EGjtL66.jpg
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:32.43ID:YWC5TFR30
>>168
探した限りのソースやと

https://news.yahoo.co.jp/articles/79acca6c4bc1e47e54104bedc4a455cbc29316ed

ここにアメリカvsイングランドが1540万人ってある>>133のソースと合わせると

カレッジアメフト 2600万人
W杯 1540万人
MLB 1175万人
NBA 991万人

やから>>1は間違ってないけどサッカーが人気ないというよりアメフトの人気がヤバすぎる
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:54.04ID:fEcJ+FfHa
Abemaから仕事もらってる人間がこんなこと言わんやろ
ソース貼ってないし釣られんなよ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:54.07ID:pg6rRLc70
>>180
アメリカが五輪の放送権料釣りあげているのに
アジアでの大会の競技時間変えているのに
なんで、ここって平気で嘘つく奴多いの

インチキに慣れているからなの?
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:56.50ID:3MI0y20C0
アメフトは別格やろ
野球とも格が違うわ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:57.09ID:FHghO6130
そもそも今回のワールドカップは何時もよりもアカンって言ってただろ
カタールの会場もなぜかガラガラだったし
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:25:30.43ID:YhVZnn9Q0
この成田っていう人は加藤純一みたいなもん?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:25:37.71ID:d/UpGsE6d
>>187
視聴者数たかだが1500万とかだし日本の方が見てそう
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:25:59.58ID:jxo39wVe0
そらアメリカやったらBIG10スポーツのほうが人気あるやろ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:01.68ID:BBBB5zEYa
アメリカファーストの権化みたいなトランプも息子にサッカーやらすくらいだしな
トランプ自体もなんかサッカーに絡んだ事業やってたと思うけど
貧困層の憂さ晴らしはアメフトや野球で上流階級はサッカーなんやろね
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:09.81ID:X9CyIsub0
>>189
いや成田悠輔が言ってるソースが欲しいんやが
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:11.61ID:cZ7Ivgc4a
>>48
え、なんでガラガラなの???
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:16.36ID:uFID2TjPr
>>194
それが誰か知らんが毛色的には落合陽一みたいなもんやな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:21.30ID:dBRZzKw90
アメリカなんて新興国どうでもええやろ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:32.60ID:YWC5TFR30
>>198
成田が言ってるというソースは無い、すまんな
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:36.76ID:YhVZnn9Q0
>>195
そう考えると今のMLB人気無さすぎやろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:26:40.14ID:/Ntj4iTI0
>>191
放映権料が高いのは単にアメリカの経済力がでかいだけ
国民が興味あるかとは別の話ですわ
2022/12/13(火) 15:27:17.74ID:W+VB+H2o0
サッカーは世界だから
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:27:30.06ID:D8avv7VtM
>>189
10倍したら日本の視聴者数どころか人口超えちゃうの草
1/10が間違ってない? 単なる嘘っぱちやんけ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:27:35.28ID:FHghO6130
>>203
MLBはそもそも試合数が異常に多いの忘れてるだろ…
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:03.07ID:Zv3NHOtm0
アメフト面白いけどそんな熱狂するほどか?
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:25.28ID:X9CyIsub0
>>202
ええんやで
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:32.59ID:Id1knd2Z0
逆になんでアメフトがあんな人気なんだよ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:39.07ID:YhVZnn9Q0
>>207
試合数が多かったらワールドシリーズが観られてないのは関係無いん?
2022/12/13(火) 15:28:52.97ID:MjpfrTD90
引き分けが嫌いなアメリカ人にサッカーは合わんやろ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:57.20ID:mgz8/ie+M
テレビでそういう立場で喋るから仕方ないんやろうけどアメリカを一括りで話すにはアメリカはデカすぎるからな
こいつは所詮ボストンとカリフォルニアぐらいしか知らんやろ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:29:29.17ID:tQIrWZrxd
W杯って見てて最初は面白いんやけど途中から冷めてくる
試合後半になるとどいつもこいつも自分から倒れてアピールしてさ
で、相手チームにイエローが出ると実況解説が「やったー!やったー!」ってまるでゴール決めたかのような歓喜

萎えたわ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:29:30.66ID:X9CyIsub0
ソースないのに真面目に話してるやつアホやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:29:35.52ID:I4z4Z31G0
ただカレッジアメフトが日本じゃ考えられないくらいな人気でひあるやろ
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:04.25ID:3MI0y20C0
アメフトは選手の多くがプレーの衝撃で脳やられてるヤバいスポーツやからな
サッカーでもヘディング脳とかいうけどレベルがちゃうで
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:23.33ID:/Ntj4iTI0
>>213
田舎はもっと空気やろ
ヒスパニック多い大都市の方がサッカー興味ある人多いで
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:24.53ID:d/UpGsE6d
>>203
いうて毎年やってて贔屓チーム出ない奴も大量にいるのにWS1100万とか行くんだから十分やろ
NBAのファイナルより視聴者数あるし
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:35.80ID:YSDxW5NMM
ソース無くて草
ガチの病気やん
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:01.89ID:FHghO6130
>>210
危険なスポーツだからだよ、観れば分かるが明らかに手加減せずに殺す勢いで地面に叩きつけてるからな
アメリカ人は殺し合いが好きなんだよ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:17.56ID:Co1Omhpxa
>>164
負けてて草
無知って怖いな…w
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:27.25ID:MyEu2+5C0
>>48
ガチで消せ。
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:37.96ID:YhVZnn9Q0
大谷翔平・イチロー論争 part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1665299945/

797 名無しさん@実況は実況板で 2022/10/28(金) 17:51:27.50 ID:ZrASMuyb
エンジェルスの観客動員はア・リーグ上位だがな
MLB自体がオワコン
野球そのものがオワコン

799 名無しさん@実況は実況板で 2022/10/28(金) 18:13:29.67 ID:3eyChcvI
あんなガラガラで上位なわけねえだろ

801 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/10/28(金) 18:17:06.84 ID:Nw8PKff+
>>799
今季動員数はMLB30球団中13位、AL15球団中5位のもよう

803 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/10/28(金) 20:30:16.13 ID:5C1nv+Jn
30球団で5位だった
https://i.imgur.com/kKDgn6C.jpg

804 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/10/28(金) 20:32:13.70 ID:Nw8PKff+
>>802
2013 AL4位
2014 AL2位
2015 AL2位
2016 AL3位
2017 AL3位
2018 AL2位 ←大谷加入
2019 AL2位
2020 
2021 AL6位
2022 AL5位
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:41.31ID:OVzIyi4w0
アメフトよりオーストラリアンフットボールのほうが過激でヤバそう
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:31:50.11ID:Hbv6Jit50
>>10
成田出てる番組なんて見る価値ないのしかないやん
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:32:44.13ID:EwmfphTAr
>>25
すぐ転ぶのゲイステップって馬鹿にしてる
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:32:47.51ID:zgFhh1YQM
痛いンゴがアメカスの性質に根本的に合ってないんやろな
後は点がロクに入らんところもアカン
2022/12/13(火) 15:33:44.57ID:k5qz/yC40
アメリカ至上主義アメリカコンプレックスアメリカの顔色を常に伺う
敗戦の弊害
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:34:02.21ID:1fVZpqhB0
>>97
別に日本だけじゃない
日本はまだ出場してるけど、出てない国でも高い放映権払ってW杯見てるし
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:34:10.81ID:FHghO6130
>>228
多分ファール殆ど無しの殺し合いサッカーだったらアメリカで大人気になってたと思う
ただしその場合選手はガチムチ高身長の黒人だらけになるだろうが
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:34:11.08ID:QMTsnjpSM
サッカー実況で萎えるシーン
相手がゴール決めた瞬間にオフサイドやろだのファールだろだの喚く実況者
ケイスケホンダが相手にゴール入れられた時間髪入れずにオフサイドやろとか言ってて萎える
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:34:42.52ID:X9CyIsub0
何かもう哀れよ
ソースがないのにスレ立てて、サッカーアンチして
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:35:26.50ID:fTAwr8m80
アメフト、バスケ、アイスホッケー、野球を
ガチっていてサッカーも普通に強いアメリカは異常定期
2022/12/13(火) 15:35:54.07ID:OzUPoKgi0
アメリカは誰もサッカーWCに興味がない唯一の大田舎国だってことくらい誰でも知ってるだろ。アメポチの日本もそれに近かったけど
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:36:07.53ID:jxo39wVe0
>>229
そこまで卑下することないやろワイはバスケやってたし野球やってるやつも多いやん
日本で客呼べるスポーツいうたらやっぱり野球やと思うしな
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:36:54.43ID:59vIIww7a
世界で最もメジャーなスポーツでアメリカの存在感が全く無いのが悔しいんだろうね
2022/12/13(火) 15:37:48.91ID:2XzU21e30
だから何?としか言いようないよな
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:37:59.15ID:1fVZpqhB0
>>117
中米もドミニカ、プエルトリコくらいじゃね?
ベネズエラ、キューバはもうサッカーの方が人気らしいし
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:38:34.89ID:FHghO6130
>>234
そもそもヒスパニックとかメキシコ人が沢山居るから弱い訳が無いのよ…
でもそのせいで国内リーグが日本のJリーグみたいに微妙な立ち位置になってる
アメリカのサッカーファンはプレミアリーグとメキシコリーグしか観ないから
2022/12/13(火) 15:39:14.72ID:2vFo164mx
そりゃサッカーとか貧困層のスポーツやし
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:39:56.56ID:YhVZnn9Q0
>>239
キューバ代表はもうWBCも弱いな
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:40:05.83ID:1IVmS7GK0
やきうがサウスパークでオワコン扱いされてるの見たときは衝撃だったよな
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:40:20.42ID:59vIIww7a
中国でもサッカーが一番人気やからな
もはやアメスポに勝ち目は無しや
サッカー、テニス、ゴルフ、競馬を生み出した大英帝国の方が凄い
2022/12/13(火) 15:40:42.14ID:xUax6Nih0
アメリカって思ったよりも保守的で地元愛強いからNFL盛り上がるんやろな
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:40:42.56ID:1fVZpqhB0
>>129
多分時間帯が良かったんじゃないかな
そんな英語ソースを見た記憶が
イラン戦は平日昼ってのは見たけど
2022/12/13(火) 15:40:45.28ID:BDqvxiNv0
国内のスポーツだけであんだけ盛り上がれるアメリカがおかしいのでは
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:41:13.90ID:Sbwcf+CZM
そらもう世界中はオオタニサンに夢中だからな
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:41:14.69ID:k1fzo5yk0
メガネ変ですよ
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:41:18.71ID:59vIIww7a
>>245
アメリカは州が国やからな
法律すら違うし
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:41:56.01ID:1P9q/TKa0
アメリカのリーグに結構有名選手移籍してるけど人気上がらんのやな
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:41:56.35ID:fTAwr8m80
>>240
MLSはしゃーないわ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:42:10.04ID:x8CIq9TO0
>>189
W杯ってアメリカは平日の働いてる人が見れない時間帯やないの?
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:42:20.92ID:+lTjJH2M0
>>247
でもそれが理想だよね
時差のある海外のを観るより
2022/12/13(火) 15:43:03.64ID:YwTlfE/T0
アメリカ代表見てみ
日本よりヒョロガリ多いから
そら見向きもせんわ
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:43:04.02ID:59vIIww7a
アメリカ人にとってフットボールはアメフトやからな
ヨーロッパじゃフットボールはサッカーやけど
そもそもサッカーって言ってる国の方が圧倒的に少ない
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:43:14.53ID:JD8X4ADn0
アメフトは面白いからな
NFLも面白いしゲームも友人と相手の性格考えながらやるの面白いし
酒飲みながらできるし
サッカーは酒飲めないねん
2022/12/13(火) 15:43:17.05ID:xUax6Nih0
>>250
ぽっと出の背景ない新人がスーパーキャッチしたら実況がとりあえずそいつの大学を叫んでたのは象徴的やわ
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:44:10.94ID:FHghO6130
>>244
アメリカは一国で欧州市場よりもデカイから普通の感覚で考えちゃアカンでしょ
中国は自国が団体競技弱いから蚊帳の外なんだよ、この手のスポーツは国内リーグが成功してないと意味がない
サッカーは世界で人気あるがぶっちゃけ成功してるのは国内リーグでも大金稼げる欧州だけなんだ…
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:44:29.07ID:YhVZnn9Q0
ジャッジ、トラウト、デグロムのインスタのフォロワー数消せ
2022/12/13(火) 15:45:01.67ID:xJgos8df0
だから何やねん
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:03.34ID:Zv3NHOtm0
日本も相撲で国内だけで盛り上がってるしええな
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:03.97ID:goi+LT2W0
まぁサッカー弱いしなぁアメリカ
2022/12/13(火) 15:45:14.50ID:PpefAW970
アメフトの何が面白いのかは知らんが
日本で高校野球が盛り上がるみたいなもんか
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:17.05ID:/e+vxf7ja
日常の会話のネタとしてはカレッジフットボールってめちゃくちゃ人気じゃないかなデータあるわけじゃないが
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:31.50ID:YWC5TFR30
>>251
ソース探した限りやとサッカーの人気は上がってるけどアメフトがそれ以上に大人気って感じやな
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:33.42ID:Y8II88miM
サッカー見てるのは基本貧乏人の移民一世やから
成田悠輔みたいな人間の周りにはあんまそういう人種がおらんのとちゃうか
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:46:10.80ID:JGKPV8mJd
>>116
野球が人気ある国もはや日本と韓国だけ説
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:46:27.77ID:hQSKAMjG0
アメフトレベルの連中がぶつかってきたら痛いンゴじゃすまなさそう
2022/12/13(火) 15:46:32.78ID:BDqvxiNv0
アメリカ人は男子より女子サッカーのほうが面白い感覚なんやろ
結局強さが全てなんか
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:47:23.61ID:qjJDYtMk0
カレッジフットボールとかいうアメスポの闇
正直甲子園なんぞ問題にならん巨大利権やろ
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:47:30.37ID:hxHnBRjd0
なんだかんだ日本人って国際イベント好きやよな
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:47:48.59ID:x8CIq9TO0
>>268
韓国ってまだ人気あるんか?
2022/12/13(火) 15:48:30.78ID:rlPNLQLc0
NFLよりカレッジのスタジアムの方が大きいとか普通
2022/12/13(火) 15:48:52.45ID:xUax6Nih0
>>271
カレッジベースボールですらヤバい
マットハービーっていう瞬間最大風速凄かった投手は大学時代150球投げされられてた
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:48:55.53ID:0mmXlfGU0
頑張ったのに😢
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:48:56.54ID:cZ7Ivgc4a
>>48
嘘だよな???
なにこれ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:48:58.07ID:NMAp3fa90
いうてもアメフト、バスケの次にサッカーが来そうな感じよな
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:00.79ID:m2uv4hZOM
アメリカでアメフトに勝てるスポーツ無いよ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:12.01ID:cZ7Ivgc4a
>>48
これまじでどういうこと?
WBCだよね?
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:18.96ID:W2qGK8l70
ひろゆき亡き後は彼がギリ健のカリスマを引き継ぐ
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:22.08ID:w0p0lxNm0
>>267
たしかに
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:26.75ID:FHghO6130
>>270
まあ国内男子サッカーよりも女子サッカーの方が人気有るのは事実
ただアメリカのサッカーファンが観てるのはプレミアリーグとメキシコリーグが断トツ
2022/12/13(火) 15:49:31.28ID:GAG6VSLr0
>>6
あれNPBより規模でかいわな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:32.64ID:fl7g9hmZ0
>>268
韓国ももう野球よりサッカーの方が人気ありそう
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:38.07ID:uRjSB9IY0
カーショーはW杯に触発されてWBC参加決めたらしいな、案外他競技も見とるんやな
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:52.61ID:L+zcVZxC0
こいつ胡散臭い
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:50:05.81ID:09FQVA090
この成田って人大丈夫か?サカ豚ちゃんなんて攻撃的やからSNS荒らしたりするやろ
サカ豚ちゃんの中ではアメリカは今サッカー人気が凄いって事になっとるんやから
2022/12/13(火) 15:50:50.36ID:cVZP5kxKM
あーまたヘディング脳の聖戦召喚スレ立っちゃったよ

あいつらWBCとかアメリカって文字スルーできないから
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:51:12.87ID:WUdMKees0
サッカーが点入らなすぎてつまんないからアメフト考えたんやろ
しゃーない
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:51:17.18ID:09FQVA090
>>270
昔からサッカーは女子供のスポーツなんで女子サッカーの方が人気てのは納得や
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:51:17.25ID:Wx3Bjvo30
>>62
プレミアってMLB以下の経済規模なのかよ
よくそれであそこまででかい面出来るな
2022/12/13(火) 15:51:42.43ID:vmhsgSC+0
アメリカ笑
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:51:51.47ID:P5T7r4Po0
今回のアメリカ対イングランドが過去最高の視聴者数で1540万人
女子サッカーの過去最高が2540万人らしい
次回はもっと盛り上がるかな
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:51:53.38ID:FHghO6130
>>272
日本人は基本的にスポーツを観ないからのう、国際試合だけ観るニワカが9割以上の変な国や
国際試合人気が国内リーグ人気に直結しないからおかしくなるよ
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:00.78ID:+lTjJH2M0
アメリカ人のカレッジ好きは異常にもほどがあるけど
日本の甲子園や箱根駅伝の比じゃない

ビジネスデカくなっても選手には還元されないからめちゃくちゃかわいそうだけどね
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:01.18ID:JqRiVBFi0
サッカーはオワコン
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:24.10ID:1fVZpqhB0
>>189
単純な視聴の絶対数でも総人口における視聴者の割合でも日本の方が10倍になる指標なんてありえんよ
3倍程度の人口差しかないのに
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:29.72ID:ybUtJ/8Ca
小説でメチャクチャな文書いてる人?
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:32.89ID:k/1FhZSK0
結局この人って何されてる方なの
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:50.09ID:F3g0ytp+0
>>296
レスリングとか言うカレッジまでは人気あるスポーツ
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:50.36ID:ZQbIZUsTM
カレッジアメフトって超人気コンテンツじゃねーか
そら負けるよ
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:50.85ID:nreNEzp/0
サカ豚ンゴwwww
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:58.19ID:CUm0J2LC0
>>48
これはダルに誰も見てないって言われてもしょうがない
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:53:12.46ID:fl7g9hmZ0
>>294
そりゃ4年後はアメリカでW杯開催するからな
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:53:59.57ID:+goD0Izt0
でもベースボールよりは人気ありそう
2022/12/13(火) 15:54:05.95ID:yG7TAuLw0
アメフトはもうヤバイ医療的な問題がでなきゃ将来的に頂点維持するやろうし
バスケはトントンくらいで推移しそうやけど
MLBは厳しいやろな色々

>>274
カレッジフットボールのファンだからその大学に入るみたいなのもあるし
学生のイベントや集会場とかでも使うからな
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:52.66ID:YdIrUxaoM
>>307
MLBは時期が被ってないのが最大の強みやな
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:00.67ID:09FQVA090
>>294
この数字だけ見たら凄いてなるけどスーパーボウルの視聴者数が2億〜2億5000万やからな
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:26.27ID:1fVZpqhB0
>>259
200カ国近くプロリーグがあるんだからそれだけで成功でしょ
日本だってJリーグの規模はプロ野球に近いところまで急成長してるし、アメリカも成長の伸びはすごい
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:31.41ID:FHghO6130
>>306
サッカーファンって何時も比較したがるがスポーツとしてそもそも試合数が違いすぎるから比較のしようが無いだろ
比較したかったら毎日試合やればええんやで
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:55.01ID:+EoUckl4a
>>116
これはマジで消せ
アメリカではサッカー人気ないってのが最後の砦なのに
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:56:50.24ID:Q8nyqV1k0
アメリカの大学フットボールと比べるとか正気かよ
5万人とかのスタジアム埋めるレベルなんだぞ
それに対抗できるスポーツイベントなんていくつあるんだよ
2022/12/13(火) 15:56:55.48ID:gs96x4eH0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:22.62ID:LWfijKkQp
いやそらそうやろ人気考えたら
当たり前のこと言うなよ
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:55.32ID:MyEu2+5C0
>>116

まずい
やめべ
ひん
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:16.40ID:FcsNRT3Y0
やきう 4~8月 8月以降はプレーオフに行くチームのファンしか見なくなる
アメフト 9~12月
バスケ 11~3月

アメリカはこれで回ってるから11月12月なんて他のスポーツ見るわけない
スポーツの日程が完全に埋まってるけど唯一夏だけはもう野球の大半のチームのファンは
優勝諦めて暇なので夏のオリンピックが入れられる
夏はみんなバカンス行ってるけどチャンスは夏しかない
2022/12/13(火) 15:58:24.34ID:DkaPJcDlM
>>306
願望と捏造のレスするなら
渋谷みたいにアメリカの街中でwe want sucker!!してる動画CGで作ってきなよ
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:44.72ID:1fjv6o5U0
野球たたきにアメフト持ち出すやつおるけど
そういうやつに限ってアメフトへの理解一切ないからな
それが不愉快
アメフト好きからしたら
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:26.19ID:+goD0Izt0
>>318
効いてて草
2022/12/13(火) 16:00:02.08ID:DkaPJcDlM
>>320
ヘディングちゃん悔しいのおww
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:01.34ID:fl7g9hmZ0
>>306
そりゃプリシッチより知名度無いしヤンキースのジャッジとか
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:21.97ID:sB396GbE0
MLB ワールドシリーズ テレビ視聴者数は1試合平均1178万
ワールドカップ アメリカ戦 テレビ視聴者数は1試合平均1647万
NFL 12月4日 インディアナポリス・コルツとダラス・カウボーイズテレビ視聴者数1930万人
2022/12/13(火) 16:01:54.79ID:yG7TAuLw0
>>308
最近は四大系以外の人気もあがっとるから
夏にアメフトバスケの合間にいろいろスポーツイベントとかあって食われとるからなあ
まあポストシーズンはほぼフリーやからそこはマシやろうが
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:02.51ID:Kbvz6fIp0
サッカーも戦争感あるけどアメフトはそれ超えてるからな
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:04.56ID:FHghO6130
此処の住人は何で野球ファンが多いのかと言うと試合数なんよな、毎日煽り合いがしたいだけともいう
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:12.26ID:JkqGMEKx0
大学アメフトって日本で言うなら甲子園やろ
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:03:05.60ID:e65vdEbPd
アメリカの大学スポーツ人気異常よな ソフトボールとかの試合でも超満員になるらしいし大学への帰属意識が異様に高い 日本より学歴社会やろ
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:15.05ID:FcsNRT3Y0
アメリカのシーズンスポーツ制
https://studynao.org/college-sports/

アメリカシーズンスポーツ制とはシーズンによってできる異なったスポーツを行う制度。
シーズンは春と秋と冬に分かれていて、それぞれのシーズンの間は約1か月空いています。

秋のスポーツ
フットボール、サッカー、ホッケー、クロスカントリー、チア

冬のスポーツ
レスリング、バスケットボール、アイスホッケー、クロスカントリスキー

春のスポーツ
野球、ソフトボール、テニス、ラクロス、陸上

アメリカは特定の競技(バスケ、野球、アメフトなど)は強いのですが、日本で人気のサッカーや
バレーボールといったものは弱くなっています。
サッカーはアメリカで一番人気のアメフトとシーズンが同じで裏競技、
バレーボールもアイスホッケーとバスケの裏競技になっています。
アメリカでは少なからず、アメフトをできなかった人がサッカーをしているというイメージがありました。
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:47.66ID:uhV4yMW5d
>>271
アメフトだけちゃう
アメリカのカレッジスポーツは割とやばい
バスケも高校から選手勧誘するのに金と女漬けにしてバレた事例ある

それで、ヨーロッパサッカーは人身売買制度やから潰せ言ってるあたりがさすがや
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:02.86ID:YSDxW5NMM
サッカー←普通に人気上昇中
アメフト←相変わらず
バスケ←なんとか維持
野球←日々オワコンに向かう

あっ…
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:14.89ID:1fjv6o5U0
>>27
そもそも4大スポーツがない州20ぐらいあるからな
だから大学人気になるのは必然
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:38.04ID:+kzW+65RM
MLSに関しては人気がどうとか言いたかったらまず先にNHLに勝ってから言えってなる
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:54.42ID:4W1NTXWR0
>>294
W杯と同じ日のカウボーイズ戦は2500万人だけどな
2022/12/13(火) 16:08:26.41ID:QLaHWlk60
>>72
クリロナが少年のような目をしている
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:10.20ID:1fjv6o5U0
アメリカと日本って結構似てるからな
サッカー事情
ワールドカップは結構盛り上がるんだけど自国リーグに一切反映されない
単純にどっちも主力はヨーロッパにいるから
あと似てるのはどっちも人気チームはレアルにバルサにマンUシティにバイヤンと
これまた自国リーグ無視してヨーロッパリーグで盛り上がる
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:12.23ID:+kzW+65RM
ただよく言われる
「4大アメスポ好きな人は他のスポーツもよく見る」
「アメリカでサッカー好きだって人はサッカー以外のスポーツは見ない」
って感じは多分今もあんま変わってないように思える
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:27.97ID:Jm6uBaIs0
サカ豚ってアメリカでもワールドカップでマウント取ってるの草生える
MLSとかいうゴミでは敵わないからねw
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:53.35ID:09FQVA090
>>324
アメフトNBA含めスポーツ全体が低下傾向にあるのにそれ以外は上がっとるんか
どうも信憑性無い発言に思えるわ
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:10:11.76ID:Jm6uBaIs0
>>112
これほんと草
しかもくそ不人気MLSですらサカ豚からしたらめちゃくちゃ盛り上がってるらしいぞ
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:36.22ID:cSVN58cZ0
CNN.Forbesなど
若者が好むスポーツにサッカーが上位に上がり続けサッカーの視聴率の増加傾向に
今のアメリカはサッカーの国になりつつあると書いてしまう
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:40.34ID:1fjv6o5U0
>>337
ヒスパニック系がみてるだけやからなあ
あとはヲタ
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:49.68ID:FHghO6130
>>341
其れ単純に女子サッカーが人気あるからだぞ
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:20.28ID:+kzW+65RM
シアトルとアトランタ辺りは本当にサッカー人気ある扱いでいいと思う
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:33.22ID:QG1IZO2r0
アメリカのキッズからしたら、スポーツ=eスポーツやぞ
アメリカキッズでイチバン人気なスポーツはフォトナ、ヴァロ、PUBGや
2022/12/13(火) 16:15:20.77ID:CsiRDu340
カレッジアメフト舐めすぎやろ
あれプロの野球やバスケより人気やぞ
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:15:45.49ID:QG1IZO2r0
>>345
マジでこういう時代になってきとるよな
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:16:52.38ID:4W1NTXWR0
>>347
アメリカのeスポーツ界隈はまったく成長しておらずマネタライズできてないけどな
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:17:13.61ID:w5h8JSuO0
>>25
サッカー=オカマがやるもの

これはもうアメリカでは共通事項や
2022/12/13(火) 16:18:35.67ID:TFu5byHz0
サカ豚イライラで成田攻撃してるやん
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:18:44.53ID:h3l8mxRk0
現在スタジアム新設と改修で38ヵ所ってアメリカすげえな
2022/12/13(火) 16:19:05.17ID:85Mm7+OA0
たぶん4年後完全に野球と入れ替わるやろな
アメリカでW杯開催やし
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:19:58.34ID:w5h8JSuO0
>>62
サッカーゴミやな
2022/12/13(火) 16:20:27.88ID:RRtjz6Wb0
>>23
違くね?
これは冷笑系やろ「日本はもうダメだー!海外出よう!何やっても無駄ですw」って

意識高い系は「努力すれば報われる」系や
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:20:31.27ID:fzDMV4V7p
MLBより市場規模でかいサッカーのリーグないからな
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:20:58.66ID:9IXgJlSHa
アメリカってアメフトとバスケのどっちが人気なん?
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:33.57ID:09FQVA090
>>356
圧倒的にアメフト
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:42.41ID:fzDMV4V7p
>>356
アメフトが絶対的トップ
ついでバスケ野球ホッケーの順やな
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:59.29ID:PpOp9fcd0
アメフトの時期に被ったらどこも勝てないやろ
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:22:12.52ID:m+H3U6q9a
アメリカってカレッジスポーツ人気高いよな
日本やと大学駅伝と甲子園ぐらいか?まぁそう考えると日本もカレッジスポーツ人気高いとは言えるか?
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:22:48.24ID:zM6fjsoP0
やきうが終ってるだけだぞアメリカでアメフトやバスケが玉蹴りに負ける訳が無い
2022/12/13(火) 16:23:00.54ID:ehjjMaTP0
>>360
ラグビーアメフトサッカーもあるし日本も結構好きよなカレッジスポーツ
2022/12/13(火) 16:23:30.21ID:qyRmiQlgd
ネイマールとかメッシ エムバペ所属のパリサンジェルマンはアメリカ資本やろ? マイケルジョーダン仕様パリサンジェルマンジャージとかあるやん⁉
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:23:51.84ID:4W1NTXWR0
>>360
大学駅伝は似てる

大学アメフトは出身校や地元を応援するわけじゃない
強豪はすでにもう全国区チームとして認識されてる
LSUやアラバマはどこにでもファンがいる
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:35.84ID:4W1NTXWR0
>>361
視聴率とかならバスケは負けてるよ
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:38.03ID:PKBfJwH10
>>363
PSGってオイルマネーじゃなかったか?
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:57.95ID:4W1NTXWR0
>>366
カタールなのでオイルじゃなくてガス
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:00.25ID:m+H3U6q9a
>>362
考えたらサッカーも天皇杯テレビ中継してるわな
ラグビー甲子園もちょくちょく放送されてるしカレッジスポーツ大好き国やな日本も
日米以外やとどんな感じなんやろ?
台湾と香港住んでた時はカレッジスポーツなんか無いような存在やったけど
元々ここはプロスポーツ自体が地元ではなく海外のやつしか人気ないけど
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:00.78ID:INMwB43ea
アメフト、バスケ←ダントツ人気だけど毎日試合できない
野球←人気そこそこで毎日試合できる

こういう理由で売り上げは同じくらいらしいね
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:49.77ID:fzDMV4V7p
>>368
カレッジの意味知ってるか?
2022/12/13(火) 16:27:00.50ID:g/XDJPj+0
アメリカでもサッカー人気になるなるってもう20年ぐらい言うてるやん
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:05.93ID:qjJDYtMk0
>>364
強豪校は興行収入だけじゃなくグッズの収益もえげつないやろな
その金を大学が独占してるんだからそらとんでもないわ
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:09.15ID:cZ7Ivgc4a
>>48
コラ?
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:34.07ID:fTtzcd8k0
つうかスクールスポーツがさかんなのが
アメリカと日本それにイギリスの一部くらいやろたぶん
あとはクラブスポーツで
まあ歴史的なもんなんかね
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:48.82ID:PpOp9fcd0
>>368
ほとんどの国がクラブチーム入ってるイメージあるわ主に欧州やけど
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:29:27.92ID:9IXgJlSHa
>>357,358
はえ~サンガツ
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:31:07.27ID:spq5dqJq0
女の子の習い事だからねサッカーは
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:31:08.33ID:e0MTCIO+a
日本も甲子園出場校とか箱根駅伝常連校とかはグッズ販売してたりするんかな?
2022/12/13(火) 16:31:39.34ID:IIK11CRp0
適当なこと吹聴してる奴おるけど講師よりは普通に上だからな
イェール大学では、最高位が終身在職権のある教授
教授 准教授 助教授(成田) 名誉教授 非常勤教授・上級講師 講師
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:32:16.33ID:rOQOXHai0
>>72
シャックはもうモンスターの域だろ
人間じゃねえわ
2022/12/13(火) 16:35:05.02ID:QLaHWlk60
10分の1近くいるなら脅威じゃん
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:36:37.15ID:88tAuJOqd
アメリカのサッカーは日本でいうバレーみたいなイメージってマジなん?
なんとなく女子向けみたいな雰囲気あるとか
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:36:50.28ID:qjJDYtMk0
>>380
体格的には熊みたいなもんやろあのおっさん
2022/12/13(火) 16:40:01.52ID:N7WJIYO7M
NFLや今の時期のカレッジアメフトに勝てる番組って
無いやろ
2022/12/13(火) 16:41:29.67ID:zPdSmzL6r
アメリカ人は単純だから
点数沢山入らんとつまらんのだよ
2022/12/13(火) 16:42:57.60ID:4o5PRssA0
作戦タイムがないのに不満あるらしいな
アメリカ人ってリアルタイムに拘るイメージなのに
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:43:07.51ID:I4xL4C1ga
>>374
あんま考えたことなかったけど確かによその国ではスクールスポーツって商業化されてへんよな日米だけ異常に盛り上がってる気がする
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:44:52.25ID:Xs0nCSGv0
逆張りオジサン
2022/12/13(火) 16:45:18.61ID:PclIPfrY0
アメリカにとってはマイナー競技だから
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:45:22.13ID:75TQ1And0
>>6
日本でいう甲子園みたいなもんやしな
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:46:19.42ID:75TQ1And0
>>48
消せ
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:47:33.88ID:3MI0y20C0
Googleトレンド調べてもアメフト>>>サッカー>野球って感じやからな
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:48:34.73ID:+C4A7b580
優勝してないのに見るわけないだろ
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:49:25.96ID:MnejhcO10
大山悠輔?
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:49:30.54ID:bEt2ykhed
USA!USA!できないスポーツに興味ないだけだぞ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:50:40.74ID:edSqfm7Z0
むしろなぜ世界でアメリカしかガチっていないアメフトがあんな人気なのか謎すぎる
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:52:28.52ID:vUYkLbN8M
カレッジフットボールが大正義すぎるからしゃーない
日本の甲子園以上やし
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:53:43.19ID:75TQ1And0
多分サッカーやラグビーからアメフトに転向した海外出身の選手がアメフトとアメリカ文化を褒め称えるアメリカ版ホルホルコンテンツがそこそこあるんやと思う
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:54:10.09ID:cZ7Ivgc4a
>>48
嘘だよな???
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:55:10.45ID:nUtZ720/0
>>48
😂
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:55:17.25ID:C6+2a9AGM
>>48
消せ消せ消せ消せ消せ
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:56:33.74ID:mwRm/2Mfa
WBCと同じでアメリカ人は自分らが勝てないと興味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況