X



成田悠輔「アメリカでのW杯の盛り上がりは日本の10分の1以下、人が集まったりは少なかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:58.60ID:zUoXY3Qzd
視聴者数も当日のNFLどころかカレッジアメフトにも負けていた模様
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:05.95ID:yG7TAuLw0
アメフトはもうヤバイ医療的な問題がでなきゃ将来的に頂点維持するやろうし
バスケはトントンくらいで推移しそうやけど
MLBは厳しいやろな色々

>>274
カレッジフットボールのファンだからその大学に入るみたいなのもあるし
学生のイベントや集会場とかでも使うからな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:52.66ID:YdIrUxaoM
>>307
MLBは時期が被ってないのが最大の強みやな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:00.67ID:09FQVA090
>>294
この数字だけ見たら凄いてなるけどスーパーボウルの視聴者数が2億〜2億5000万やからな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:26.27ID:1fVZpqhB0
>>259
200カ国近くプロリーグがあるんだからそれだけで成功でしょ
日本だってJリーグの規模はプロ野球に近いところまで急成長してるし、アメリカも成長の伸びはすごい
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:31.41ID:FHghO6130
>>306
サッカーファンって何時も比較したがるがスポーツとしてそもそも試合数が違いすぎるから比較のしようが無いだろ
比較したかったら毎日試合やればええんやで
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:55.01ID:+EoUckl4a
>>116
これはマジで消せ
アメリカではサッカー人気ないってのが最後の砦なのに
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:56:50.24ID:Q8nyqV1k0
アメリカの大学フットボールと比べるとか正気かよ
5万人とかのスタジアム埋めるレベルなんだぞ
それに対抗できるスポーツイベントなんていくつあるんだよ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:56:55.48ID:gs96x4eH0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:22.62ID:LWfijKkQp
いやそらそうやろ人気考えたら
当たり前のこと言うなよ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:55.32ID:MyEu2+5C0
>>116

まずい
やめべ
ひん
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:16.40ID:FcsNRT3Y0
やきう 4~8月 8月以降はプレーオフに行くチームのファンしか見なくなる
アメフト 9~12月
バスケ 11~3月

アメリカはこれで回ってるから11月12月なんて他のスポーツ見るわけない
スポーツの日程が完全に埋まってるけど唯一夏だけはもう野球の大半のチームのファンは
優勝諦めて暇なので夏のオリンピックが入れられる
夏はみんなバカンス行ってるけどチャンスは夏しかない
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:44.72ID:1fjv6o5U0
野球たたきにアメフト持ち出すやつおるけど
そういうやつに限ってアメフトへの理解一切ないからな
それが不愉快
アメフト好きからしたら
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:26.19ID:+goD0Izt0
>>318
効いてて草
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:01.34ID:fl7g9hmZ0
>>306
そりゃプリシッチより知名度無いしヤンキースのジャッジとか
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:21.97ID:sB396GbE0
MLB ワールドシリーズ テレビ視聴者数は1試合平均1178万
ワールドカップ アメリカ戦 テレビ視聴者数は1試合平均1647万
NFL 12月4日 インディアナポリス・コルツとダラス・カウボーイズテレビ視聴者数1930万人
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:54.79ID:yG7TAuLw0
>>308
最近は四大系以外の人気もあがっとるから
夏にアメフトバスケの合間にいろいろスポーツイベントとかあって食われとるからなあ
まあポストシーズンはほぼフリーやからそこはマシやろうが
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:02.51ID:Kbvz6fIp0
サッカーも戦争感あるけどアメフトはそれ超えてるからな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:04.56ID:FHghO6130
此処の住人は何で野球ファンが多いのかと言うと試合数なんよな、毎日煽り合いがしたいだけともいう
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:12.26ID:JkqGMEKx0
大学アメフトって日本で言うなら甲子園やろ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:03:05.60ID:e65vdEbPd
アメリカの大学スポーツ人気異常よな ソフトボールとかの試合でも超満員になるらしいし大学への帰属意識が異様に高い 日本より学歴社会やろ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:15.05ID:FcsNRT3Y0
アメリカのシーズンスポーツ制
https://studynao.org/college-sports/

アメリカシーズンスポーツ制とはシーズンによってできる異なったスポーツを行う制度。
シーズンは春と秋と冬に分かれていて、それぞれのシーズンの間は約1か月空いています。

秋のスポーツ
フットボール、サッカー、ホッケー、クロスカントリー、チア

冬のスポーツ
レスリング、バスケットボール、アイスホッケー、クロスカントリスキー

春のスポーツ
野球、ソフトボール、テニス、ラクロス、陸上

アメリカは特定の競技(バスケ、野球、アメフトなど)は強いのですが、日本で人気のサッカーや
バレーボールといったものは弱くなっています。
サッカーはアメリカで一番人気のアメフトとシーズンが同じで裏競技、
バレーボールもアイスホッケーとバスケの裏競技になっています。
アメリカでは少なからず、アメフトをできなかった人がサッカーをしているというイメージがありました。
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:47.66ID:uhV4yMW5d
>>271
アメフトだけちゃう
アメリカのカレッジスポーツは割とやばい
バスケも高校から選手勧誘するのに金と女漬けにしてバレた事例ある

それで、ヨーロッパサッカーは人身売買制度やから潰せ言ってるあたりがさすがや
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:02.86ID:YSDxW5NMM
サッカー←普通に人気上昇中
アメフト←相変わらず
バスケ←なんとか維持
野球←日々オワコンに向かう

あっ…
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:14.89ID:1fjv6o5U0
>>27
そもそも4大スポーツがない州20ぐらいあるからな
だから大学人気になるのは必然
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:38.04ID:+kzW+65RM
MLSに関しては人気がどうとか言いたかったらまず先にNHLに勝ってから言えってなる
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:54.42ID:4W1NTXWR0
>>294
W杯と同じ日のカウボーイズ戦は2500万人だけどな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:10.20ID:1fjv6o5U0
アメリカと日本って結構似てるからな
サッカー事情
ワールドカップは結構盛り上がるんだけど自国リーグに一切反映されない
単純にどっちも主力はヨーロッパにいるから
あと似てるのはどっちも人気チームはレアルにバルサにマンUシティにバイヤンと
これまた自国リーグ無視してヨーロッパリーグで盛り上がる
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:12.23ID:+kzW+65RM
ただよく言われる
「4大アメスポ好きな人は他のスポーツもよく見る」
「アメリカでサッカー好きだって人はサッカー以外のスポーツは見ない」
って感じは多分今もあんま変わってないように思える
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:27.97ID:Jm6uBaIs0
サカ豚ってアメリカでもワールドカップでマウント取ってるの草生える
MLSとかいうゴミでは敵わないからねw
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:53.35ID:09FQVA090
>>324
アメフトNBA含めスポーツ全体が低下傾向にあるのにそれ以外は上がっとるんか
どうも信憑性無い発言に思えるわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:10:11.76ID:Jm6uBaIs0
>>112
これほんと草
しかもくそ不人気MLSですらサカ豚からしたらめちゃくちゃ盛り上がってるらしいぞ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:36.22ID:cSVN58cZ0
CNN.Forbesなど
若者が好むスポーツにサッカーが上位に上がり続けサッカーの視聴率の増加傾向に
今のアメリカはサッカーの国になりつつあると書いてしまう
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:40.34ID:1fjv6o5U0
>>337
ヒスパニック系がみてるだけやからなあ
あとはヲタ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:49.68ID:FHghO6130
>>341
其れ単純に女子サッカーが人気あるからだぞ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:20.28ID:+kzW+65RM
シアトルとアトランタ辺りは本当にサッカー人気ある扱いでいいと思う
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:33.22ID:QG1IZO2r0
アメリカのキッズからしたら、スポーツ=eスポーツやぞ
アメリカキッズでイチバン人気なスポーツはフォトナ、ヴァロ、PUBGや
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:15:20.77ID:CsiRDu340
カレッジアメフト舐めすぎやろ
あれプロの野球やバスケより人気やぞ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:15:45.49ID:QG1IZO2r0
>>345
マジでこういう時代になってきとるよな
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:16:52.38ID:4W1NTXWR0
>>347
アメリカのeスポーツ界隈はまったく成長しておらずマネタライズできてないけどな
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:17:13.61ID:w5h8JSuO0
>>25
サッカー=オカマがやるもの

これはもうアメリカでは共通事項や
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:18:44.53ID:h3l8mxRk0
現在スタジアム新設と改修で38ヵ所ってアメリカすげえな
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:19:05.17ID:85Mm7+OA0
たぶん4年後完全に野球と入れ替わるやろな
アメリカでW杯開催やし
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:19:58.34ID:w5h8JSuO0
>>62
サッカーゴミやな
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:20:27.88ID:RRtjz6Wb0
>>23
違くね?
これは冷笑系やろ「日本はもうダメだー!海外出よう!何やっても無駄ですw」って

意識高い系は「努力すれば報われる」系や
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:20:31.27ID:fzDMV4V7p
MLBより市場規模でかいサッカーのリーグないからな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:20:58.66ID:9IXgJlSHa
アメリカってアメフトとバスケのどっちが人気なん?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:33.57ID:09FQVA090
>>356
圧倒的にアメフト
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:42.41ID:fzDMV4V7p
>>356
アメフトが絶対的トップ
ついでバスケ野球ホッケーの順やな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:21:59.29ID:PpOp9fcd0
アメフトの時期に被ったらどこも勝てないやろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:22:12.52ID:m+H3U6q9a
アメリカってカレッジスポーツ人気高いよな
日本やと大学駅伝と甲子園ぐらいか?まぁそう考えると日本もカレッジスポーツ人気高いとは言えるか?
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:22:48.24ID:zM6fjsoP0
やきうが終ってるだけだぞアメリカでアメフトやバスケが玉蹴りに負ける訳が無い
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:23:00.54ID:ehjjMaTP0
>>360
ラグビーアメフトサッカーもあるし日本も結構好きよなカレッジスポーツ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:23:30.21ID:qyRmiQlgd
ネイマールとかメッシ エムバペ所属のパリサンジェルマンはアメリカ資本やろ? マイケルジョーダン仕様パリサンジェルマンジャージとかあるやん⁉
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:23:51.84ID:4W1NTXWR0
>>360
大学駅伝は似てる

大学アメフトは出身校や地元を応援するわけじゃない
強豪はすでにもう全国区チームとして認識されてる
LSUやアラバマはどこにでもファンがいる
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:35.84ID:4W1NTXWR0
>>361
視聴率とかならバスケは負けてるよ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:38.03ID:PKBfJwH10
>>363
PSGってオイルマネーじゃなかったか?
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:57.95ID:4W1NTXWR0
>>366
カタールなのでオイルじゃなくてガス
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:00.25ID:m+H3U6q9a
>>362
考えたらサッカーも天皇杯テレビ中継してるわな
ラグビー甲子園もちょくちょく放送されてるしカレッジスポーツ大好き国やな日本も
日米以外やとどんな感じなんやろ?
台湾と香港住んでた時はカレッジスポーツなんか無いような存在やったけど
元々ここはプロスポーツ自体が地元ではなく海外のやつしか人気ないけど
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:00.78ID:INMwB43ea
アメフト、バスケ←ダントツ人気だけど毎日試合できない
野球←人気そこそこで毎日試合できる

こういう理由で売り上げは同じくらいらしいね
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:25:49.77ID:fzDMV4V7p
>>368
カレッジの意味知ってるか?
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:00.50ID:g/XDJPj+0
アメリカでもサッカー人気になるなるってもう20年ぐらい言うてるやん
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:05.93ID:qjJDYtMk0
>>364
強豪校は興行収入だけじゃなくグッズの収益もえげつないやろな
その金を大学が独占してるんだからそらとんでもないわ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:09.15ID:cZ7Ivgc4a
>>48
コラ?
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:34.07ID:fTtzcd8k0
つうかスクールスポーツがさかんなのが
アメリカと日本それにイギリスの一部くらいやろたぶん
あとはクラブスポーツで
まあ歴史的なもんなんかね
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:27:48.82ID:PpOp9fcd0
>>368
ほとんどの国がクラブチーム入ってるイメージあるわ主に欧州やけど
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:29:27.92ID:9IXgJlSHa
>>357,358
はえ~サンガツ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:31:07.27ID:spq5dqJq0
女の子の習い事だからねサッカーは
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:31:08.33ID:e0MTCIO+a
日本も甲子園出場校とか箱根駅伝常連校とかはグッズ販売してたりするんかな?
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:31:39.34ID:IIK11CRp0
適当なこと吹聴してる奴おるけど講師よりは普通に上だからな
イェール大学では、最高位が終身在職権のある教授
教授 准教授 助教授(成田) 名誉教授 非常勤教授・上級講師 講師
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:32:16.33ID:rOQOXHai0
>>72
シャックはもうモンスターの域だろ
人間じゃねえわ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:36:37.15ID:88tAuJOqd
アメリカのサッカーは日本でいうバレーみたいなイメージってマジなん?
なんとなく女子向けみたいな雰囲気あるとか
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:36:50.28ID:qjJDYtMk0
>>380
体格的には熊みたいなもんやろあのおっさん
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:40:01.52ID:N7WJIYO7M
NFLや今の時期のカレッジアメフトに勝てる番組って
無いやろ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:41:29.67ID:zPdSmzL6r
アメリカ人は単純だから
点数沢山入らんとつまらんのだよ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:42:57.60ID:4o5PRssA0
作戦タイムがないのに不満あるらしいな
アメリカ人ってリアルタイムに拘るイメージなのに
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:43:07.51ID:I4xL4C1ga
>>374
あんま考えたことなかったけど確かによその国ではスクールスポーツって商業化されてへんよな日米だけ異常に盛り上がってる気がする
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:44:52.25ID:Xs0nCSGv0
逆張りオジサン
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:45:22.13ID:75TQ1And0
>>6
日本でいう甲子園みたいなもんやしな
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:46:19.42ID:75TQ1And0
>>48
消せ
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:47:33.88ID:3MI0y20C0
Googleトレンド調べてもアメフト>>>サッカー>野球って感じやからな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:48:34.73ID:+C4A7b580
優勝してないのに見るわけないだろ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:49:25.96ID:MnejhcO10
大山悠輔?
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:49:30.54ID:bEt2ykhed
USA!USA!できないスポーツに興味ないだけだぞ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:50:40.74ID:edSqfm7Z0
むしろなぜ世界でアメリカしかガチっていないアメフトがあんな人気なのか謎すぎる
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:52:28.52ID:vUYkLbN8M
カレッジフットボールが大正義すぎるからしゃーない
日本の甲子園以上やし
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:53:43.19ID:75TQ1And0
多分サッカーやラグビーからアメフトに転向した海外出身の選手がアメフトとアメリカ文化を褒め称えるアメリカ版ホルホルコンテンツがそこそこあるんやと思う
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:54:10.09ID:cZ7Ivgc4a
>>48
嘘だよな???
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:55:10.45ID:nUtZ720/0
>>48
😂
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:55:17.25ID:C6+2a9AGM
>>48
消せ消せ消せ消せ消せ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:56:33.74ID:mwRm/2Mfa
WBCと同じでアメリカ人は自分らが勝てないと興味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています