X



成田悠輔「アメリカでのW杯の盛り上がりは日本の10分の1以下、人が集まったりは少なかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:58.60ID:zUoXY3Qzd
視聴者数も当日のNFLどころかカレッジアメフトにも負けていた模様
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:31.01ID:e+GelBDr0
日本から出たことないどころか大学さえまともに行ってないやつ「日本から出たことなさそう恥ずかしいやつ」

↑よくこんなレスできるなワイなら自殺するわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:31.64ID:LfBbJyMdd
>>62
バスケの方がデカいんやな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:35.80ID:DuDa1L86r
そら120分見て00じゃあなw
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:39.48ID:nk7Q8P+id
玉蹴りのスター選手達wwwwww

そらアメカスもハマらんわw
https://i.imgur.com/sATbOX9.jpg
https://i.imgur.com/yOUeSK0.jpg
https://i.imgur.com/ERUnG4o.jpg
https://i.imgur.com/Q3E54Aq.jpg
https://i.imgur.com/zErwqbI.jpg
https://i.imgur.com/tPqs1yM.jpg
https://i.imgur.com/F8U8GA9.jpg
https://i.imgur.com/mhxKlLz.jpg
https://i.imgur.com/wADA7hd.jpg
https://i.imgur.com/GyrNYMl.jpg
https://i.imgur.com/IzsmH1c.jpg
https://i.imgur.com/IFO98Al.jpg
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:45.72ID:YhVZnn9Q0
>>1
誰やねん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:25.33ID:sy8jTM/zd
>>67
見てると面白いけど殺意に溢れすぎてて絶対にやりたくないし子供にもさせたくないわ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:26.80ID:13EB4+Kf0
負け方も情けなかったしあれじゃ人気出んわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:38.30ID:KU4cr9C5a
国内のスポーツを大事にできる姿勢こそスポーツ大国やね
日本みたいに外国に過剰に搾取されて放映権料払って国際大会見ないとスポーツの価値を理解できない国とは大違い
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:50.83ID:WztiQh4c0
>>48
南海×ロッテやん
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:02.92ID:e+GelBDr0
なんGって大学エアプ多いよな🤔
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:04.66ID:vSs7RxM1M
>>68
別に世界様に合わせる必要ないけど色々と独自っつーかアレよな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:07.50ID:YhVZnn9Q0
>>75
オランダより枠内シュート多かったがな
本当にダサかったのは日本に負けたドイツ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:28.53ID:e+GelBDr0
オラオラ大学エアプレスおせーぞ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:33.18ID:cJd6B2Do0
>>72
ジャッジほんま恐竜みたいやな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:34.74ID:BvgnnExEa
そらアメカスが自国がベスト16で順当に消えるスポーツを直視できるわけねえやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:46.89ID:KU4cr9C5a
>>79
世界ホルホル病ブラボー教会やし
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:19.10ID:LdY3inZx0
国と国同士が戦うのが面白いのであってスポーツ自体はつまらないからな。
目の肥えたアメリカ人は見抜いてるんだよ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:21.41ID:YWC5TFR30
>>65
CLをアメリカに持ってくるのは無理やからイギリスに資本投入して儲ける方が現実的やし
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:41.21ID:KU4cr9C5a
ワールドシリーズより視聴者多いっていうけど
ワールドシリーズに地元チームが出たら見るって人ばかりやろしなあ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:41.42ID:QdRFYC9r0
IN OTHER SPORTS: Yes, more than college football is on TV. CBS’ late-afternoon national window for NFL games — it was almost entirely Chiefs at Bengals, with California and much of Nevada getting Chargers–Raiders — averaged 23.4 million viewers. The network’s early-afternoon window, which was four games led by Jets–Vikings, averaged 13.69 million viewers.

Fox had a single-header NFL Sunday, meaning viewers got a 1 p.m. or 4 p.m. game. It averaged a healthy 19.17 million viewers. The network said that was its best single-header window since December 2019 — although the metrics then wouldn’t have accounted for millions of out-of-home viewers that Nielsen began measuring in summer 2020.

NBC’s “Sunday Night Football” telecast of Colts-Cowboys averaged 18.13 million. The number increases to 19.3 million with Peacock streaming included. SNF remains the most-watched primet-ime program of the NFL season, and this year is averaging 20.4 million linear and digital viewers, NBC said.

In World Cup action, Fox’s broadcast of the U.S. men’s 3-1 loss to the Netherlands in the round of 16 match on Saturday morning averaged 13 million viewers. NBC-owned Telemundo Spanish-language linear and streaming coverage averaged 3.58 million, bringing the domestic audience average to 16.5 million.

That’s down from the last two USMNT knockout-round games — both extra-time losses — in the past two World Cups that the team made (it didn’t qualify in 2018). In 2014, a loss to Belgium on a late Tuesday afternoon averaged 18.1 million viewers on ESPN and Univision, while a 2010 loss to Ghana in the early afternoon on a Saturday averaged 17.9 million for ABC and Univision, per the Washington Post.

The USMNT’s next chance to generate a big World Cup home TV audience will come when the quadrennial tournament is staged in the U.S., Mexico, and Canada in 2026. The team’s record viewership remains the combined 24.7 million in English/Spanish in 2014 for the U.S.-Portugal 2-2 draw. ESPN averaged 18.2 million viewers and Univision average 6.5 million.

The 2015 Women’s World Cup final, featuring the U.S. against Japan, remains the biggest English-language soccer audience at 25.4 million viewers on Fox.
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:58.45ID:2m+tY5YW0
それでもオランダ戦はワールドシリーズより視聴者多かったんやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:11.62ID:RPKWuol10
アメリカ人って痛いンゴ嫌いそうなイメージあるわ
あと引き分けも
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:38.29ID:hF5LU79KM
女性、子供向けという認識だからな
ただヒスパニックが増えてくんで変わるとは思うけど
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:39.26ID:YhVZnn9Q0
>>88
MLBがオワコンなだけやね
ハーパーとか大谷より遥かに野球下手やし
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:44.03ID:e+GelBDr0
成田信者さん「僕の大好きな成田さんは助教授なんだああああああああああああ」
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:46.53ID:KU4cr9C5a
アメリカみたいな国は経済発展するよ
日本は搾取されるだけで自国で価値を創造できないので死ぬだけ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:24.69ID:5bdqUwli0
カレッジフットボールってNFLの次に人気ちゃうんか
そら負けるやろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:45.07ID:BQx1oNy20
普段全く関心ないのにW杯だけ盛り上がる日本が異常なだけや
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:52.22ID:oMVVcNdn0
成田悠輔ってあの眼鏡おもしろいと思っとるん?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:04.24ID:KU4cr9C5a
>>93
野球に悪態ついてもはじまんないわ
アメリカローカルスポーツを大切にする姿勢によりこれだけのスポーツビジネスが発展してんのやからサカ豚ホルホル病なんか反日売国奴なだけや
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:12.38ID:3T7uqdKx0
アメフトやっている奴らがサッカーに転向したらあっという間に天下獲りそう
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:12.67ID:WztiQh4c0
>>95
搾取と格差の本場をあげても叩き棒にならんやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:14.73ID:k1hxubH/0
大学に10万人収容のスタジアムあるのビビるわ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:21.09ID:PvG7e9H20
アメリカにはスポーツも幅広い選択肢があるからなあ
逆に南米や欧州は可哀想なほどサッカーばかりそれしかない
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:27.05ID:RRRRD2bMd
まあ普段化け物みたいな体格した連中が全力でぶつかり合ってるの見たら玉蹴りなんか見れないわな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:48.30ID:KU4cr9C5a
>>101
ワールドカップは欧州に貢ぐスポーツやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:59.79ID:KU4cr9C5a
あとオリンピックもな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:04.60ID:dCshoJb8a
>>60
バスケさん…w
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:28.77ID:5bdqUwli0
>>94
知らんけど准教授の一個下やからまあまあ偉いんと違うん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:40.53ID:fTtzcd8k0
カンファレンスが山ほどあるのもあるが
人気ナンバー2やもんな
カレッジフット熱はすげえもんなほんま
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:48.30ID:EhXdJNvEd
ガチったらキーパーとCBが白人で他は全員黒人になるから
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:07.27ID:WztiQh4c0
>>105
まあ支那がATM化されてる感はある
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:13.06ID:fxI0OnI+r
毎年やるワールドシリーズと大して視聴者数は変わらないのに

サカ豚「MLBは誰も見て無い」

サカ豚「w杯は全米熱狂」


草生えますよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:34.10ID:e+GelBDr0
>>108
講師より下やぞ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:36.44ID:ttOqlBBFr
アメリカ人は点がポンポン入るスポーツが好きやからな
サッカーみたいに1-0で終わるスポーツは好きちゃうんや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:51.24ID:oMVVcNdn0
ジャップはなんで大学野球を見なくなったのか
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:07.15ID:YhVZnn9Q0
W杯アメリカ対イングランドの全米視聴者数はFOX英語中継のみで1538万人
(ヒスパニック向けスペイン語中継含めたら約2000万人)
https://www.latimes.com/sports/soccer/story/2022-11-26/world-cup-notes-fox-tv-rating-us-england-game?_amp=true

ワールドシリーズ全米視聴者数(FOX中継)
2022年 1178万人
2021年 1194万人
2020年 976万人
2019年 1389万人
2018年 1412万人
https://www.sportsbusinessjournal.com/Daily/Issues/2022/11/08/Media/World-Series-second-lowest-audience-viewership-MLB-history.aspx
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:13.41ID:dtQcUrv70
カナダ→ホッケー
アメリカ→バスケ
中米→野球
南米→サッカー
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:24.78ID:KU4cr9C5a
>>114
野球もアメスポの中では点入らんな
試合時間も長いし
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:32.78ID:f4q53nk90
痛いンゴがなくならん限りアメリカで流行ることはないやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:13.92ID:k1hxubH/0
>>115
なんか中途半端感あるわ
高校野球みたいな危なっかしさが足りない
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:23.88ID:KU4cr9C5a
MLBはストが多くて人気落ちてるみたいやけど
確かに待遇すごいけどこのままでええんかね
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:24.70ID:cq4wKTSBa
>>116
アメリカでサッカーに負けるとかやばいな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:51.66ID:mSxSocYza
やきうは大学の奨学金制度がもうちょっとマシになったら黒人もやり出すと思うで
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:30.13ID:dtQcUrv70
>>115
テレビで放送してくれへんから
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:41.28ID:1fVZpqhB0
>>1
アメリカでのW杯視聴数

米国 - イングランド: 1,990 万人の視聴者
イラン - 米国: 1,550 万人の視聴者
米国 - ウェールズ: 1,170 万人の視聴者
米国 - オランダ:1,650 万人の視聴者

イングランド戦でW杯男子の記録更新、NFLに次いでアメリカ2番目のスポーツコンテンツとジャーナリスト
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:51.72ID:LXG6s9E8d
>>113
一生懸命ググったんやろなぁ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:23.34ID:zBBZzO9+a
>>125
なんでイングランド戦おおいの?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:29.03ID:lM/hK6G2d
>>121
むしろリーグは滅茶苦茶稼いでんのに年俸少ないと向こうで言われてるぞ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:29.95ID:3MI0y20C0
昔MLBのオールスターが引き分けで打ち切りになったとき大ブーイングになって
「アメリカ人は引き分けが嫌いだから」とかいうニュースを見た記憶があるな
引き分けが多いのはウケんのやろな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:56.63ID:gntoFrZa0
まあでもサッカーはようやっとるやろ
あんな1点はいるか入らないかみたいなでイライラするスポーツ絶対流行らん、
みたいな風潮があったにしては健闘してるほうや
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:01.89ID:hIcvSLsF0
欧州の植民地支配の象徴
それがサッカー
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:35.68ID:hbxVq3nla
でも白人老人しか野球観てないってデータあるんやろ
それならサッカーのがヒスパニック系に対して伸び代あるんちゃうの
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:36.58ID:1fVZpqhB0
>>86
五輪決勝の野球がアメリカで放送されてなかったのに?Twitterトレンドでも日本との試合一切反応無しやぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:38.81ID:k1hxubH/0
甲子園大会もアマ学生いうポジションで世界的に見たらスゴイほうやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:42.10ID:e+GelBDr0
>>126
一生懸命ググったのは君やろw
意図的に混同しようとしてるのは君や成田や
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:46.68ID:3kfFlj+Ga
>>89
ふむふむなるほどそういうことか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:09.99ID:aYtfh+Vi0
>>133
日本における甲子園の超強化版みたいなイメージある
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:45.31ID:3Sfxu5730
アメリカがナンバーワンだから、世界と戦う必要がないからね
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:02.27ID:3MI0y20C0
次のW杯はアメリカでもやるけどそのために新しいスタジアム建てるらしいからな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:03.46ID:QMTsnjpSM
成田「ワールドカップってバカが集まってバカ騒ぎするだけのイベントですよね 僕は興味わかないんですよね」
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:13.24ID:+fOna/Jkd
>>125
NFLはレギュラーシーズンで5000万行く模様
スーパーボウルは億超えるしNCAAでもチャンピオンシップはNFLと同じくらい行く
つーか4年に一度の代表スポーツが毎年やってるWSと大差ないのはやべえやろw
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:37.56ID:+UcnkEsJr
>>125
どさくさにスペイン語放送も含めるなよw
FOXで勝負しろw
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:04.35ID:e+GelBDr0
>>140
訳語が違うから混同されてる
日本では「専任講師」もassistant profに相当するし、これはテニュアやからテニュアちゃう成田はこれより下って言ってるんやで
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:25.08ID:YhVZnn9Q0
野球が本当に今アメリカで人気あるならトラウトは橋本環奈よりはインスタのフォロワー数多いわな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:40.39ID:X04GPJ3pa
実際サッカーなんぞよりアメフトの方が面白いからしゃーない
アメリカのスポーツはどうしたら観客が楽しめるかよく考えられてる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:48.96ID:L7tHehcld
>>146
ヒスパニックはアメリカ人ではないってことですか?😨
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:50.43ID:X9CyIsub0
ソースあるのん?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:19.29ID:LXG6s9E8d
>>138
日本独自の職階に当て嵌めて講師の下とかドヤ顔で言っちゃう辺り大分キツいで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:19.75ID:gUKvHM2Ud
これが現実。

さっかあはトップリーグさえアイスホッケーに負けてますw

2021年 総収益
NFL 171億ドル
NBA 100億ドル
MLB 95億ドル
NHL 50億ドル



MLS 12億ドル
プレミアリーグ 59億ドル
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:27.37ID:Ehn/Ysm10
軟弱痛ンゴスポーツはかっこ悪いからしゃーない
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:35.58ID:yG7TAuLw0
4大スポーツってアメフトとカレッジアメフトとNBAと何かやからな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:41.04ID:1fVZpqhB0
>>1
視聴の絶対数や人口比の置ける視聴者の割合、どの軸でも日本の1/10なんてならんと思うが
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:48.66ID:e+GelBDr0
>>152
じゃあ日本語の訳語に当てはめて助教授名乗ってる成田さんは馬鹿みたいじゃんwwwwwwww
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:27.28ID:nhDcGjoTa
>>142
ワイもながまに入れでぐれーっ!
って言って次の開催国じゃなきゃその強がりもまぁ言えたのかなぁと思うけど…w
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:43.59ID:hftWdHQpM
そもそも日本も全然盛り上がってなかったしなワールドカップ
アメリカなら尚更やろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:47.90ID:e+GelBDr0
なんと言われようと助教授はassociate なんだよなあ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:19.19ID:q3RrK78V0
アメフト面白いからってより集まって騒ぐ口実がほとんどやろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:40.60ID:YhVZnn9Q0
この成田っていう人が誰なのがここまで誰も説明してなくて草ぁ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:46.02ID:5bdqUwli0
>>147
ほーん
まあ衰退国の学者がアメリカで上手くやってるんやからええやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:17:53.28ID:pg6rRLc70
>>116
お前らって嘘だけが心の支えなんだな
インチキ似非スポーツはファンまでインチキなんだな
相応しいわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:13.21ID:SbtkQb5ta
アメフトと比べてる時点てニワカ
MLSと比べろよ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:32.79ID:e+GelBDr0
>>163
Assistant profのくせにAssociate prof(助教授)名乗る身分詐称者
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:46.51ID:X9CyIsub0
ほんまにソースあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています