X



ワイ、前の会社に電話をして、離職票を貰えるように手続きして貰うも失業保険は貰えないよと言われる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/13(火) 15:43:04.06ID:19kgea7I0
ホンマかいな
2022/12/13(火) 15:44:06.44ID:X175gltj0
3年以内に受給してたならそりゃね
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:44:40.75ID:KnwG1xw5d
ワイさんの都合でやめたなら3ヶ月は貰えない
なおその間に求職活動もしていなければならない
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:45:01.53ID:2yTy31pG0
>>3
2ヶ月な
2022/12/13(火) 15:45:03.54ID:BuAznFcxr
わざわざ書く必要ある?
2022/12/13(火) 15:46:18.31ID:19kgea7I0
>>2
まだ受給してない
2022/12/13(火) 15:46:41.67ID:19kgea7I0
>>3
どっちの都合になるんやろか……
2022/12/13(火) 15:47:10.89ID:19kgea7I0
>>5
何がよ
2022/12/13(火) 15:47:47.51ID:19kgea7I0
ちなみに半年ギリギリいかないくらい働いて、1年半休職した

その場合どうなんやろか
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:10.63ID:WztiQh4c0
退職届になんで書いたんや?一身上の都合なら自分やぞ
2022/12/13(火) 15:50:47.48ID:19kgea7I0
>>10
退職届書いてないな
当社の規則により休職期間が満了となります なので自然退職となります
って書いてあったな
2022/12/13(火) 15:53:28.86ID:19kgea7I0
貰えるとええけど……どうなんやろ……
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:50.94ID:6R0wzqjn0
とりあえず厚生年金は請求できそう
2022/12/13(火) 15:55:07.96ID:UORYAyWca
>>11
ほな貰えるやろ
2022/12/13(火) 15:56:48.79ID:19kgea7I0
>>13
厚生年金は一応今申請してるところや
貰えるとええなぁ 41パーセントの人が貰えてないらしい 確率低いなぁ…
2022/12/13(火) 15:57:42.40ID:19kgea7I0
>>14
貰えるかな これ会社都合になるかな
半年しか働いてないけどいけるもんなのかなぁ
2022/12/13(火) 15:59:17.85ID:UORYAyWca
>>16
あー退職理由は自己都合ちゃうけと加入期間が足りてるかビミョーやな
書類取り寄せて確認せな
2022/12/13(火) 16:00:31.65ID:19kgea7I0
>>17
うつ病とかで働けなかったってなるなら働いた半年分なら貰える可能性があると言われたんだよね
どうなる事やら……
2022/12/13(火) 16:01:04.73ID:19kgea7I0
とりあえず離職票見てからやな……休職したのは半年以上働いてからなんよな
2022/12/13(火) 16:02:19.72ID:UORYAyWca
ハロワ行ったら分かるけどたぶんイケる
2022/12/13(火) 16:03:43.32ID:19kgea7I0
>>20
一応ハロワに行ってきた 離職票みないとわからんとのこと
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:21.64ID:2yTy31pG0
自然退職は勤めてる会社の就業規則によって自己都合か会社都合か分かれるってなってるぞ
調べたらええやん
2022/12/13(火) 16:04:48.95ID:19kgea7I0
4/1入社、9/27から休む、たぶん10月何日かに1回会社行く、10/13から休職

って感じ
2022/12/13(火) 16:05:33.91ID:19kgea7I0
>>22
調べてみるか…
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:55.04ID:2yTy31pG0
自己都合ちがうわ
自然退職か会社都合かやってさ
どっちにしろ待機期間ないからよかったやん
2022/12/13(火) 16:06:59.88ID:19kgea7I0
見つからんわ 規則なんて
2022/12/13(火) 16:07:30.64ID:X175gltj0
退職したのか休職したのかちゃんと書き分けろや
2022/12/13(火) 16:08:11.41ID:19kgea7I0
>>25
自然退職や
2022/12/13(火) 16:09:07.14ID:19kgea7I0
>>27
R2 4/1入社、9/27から休む、たぶん10月何日かに1回会社行く、10/13から休職
R4 4/12 退職 1年半の休職

って感じ
2022/12/13(火) 16:11:24.89ID:19kgea7I0
ワイが申請最初からやっとけばよかったなぁ こんなギリギリにならんかったのに
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:05.05ID:6R0wzqjn0
>>15
ワイが貰えてるんやから行けるって
症状書いてもらう医者次第やな
2022/12/13(火) 16:14:44.19ID:19kgea7I0
>>31
一応b6c1(3)にはなったで どうなんやろな
2022/12/13(火) 16:14:52.57ID:X175gltj0
>>29
それなら問題なくいけるわ
多分お前ハロワでも退職と休職書き分けずに相談したろ
だからハロワの人も判断できなかったんや
2022/12/13(火) 16:16:54.02ID:19kgea7I0
>>33
うおおぉぉ 嬉しい
ただもう就職してしまいそうなんだよね 就職したら貰えないよね
バイト落ちるといいかな 6ヶ月分貰えるらしいけど6ヶ月分ってどのくらいやろ 18万円だった給料 大体2/3の12万円くらいを6ヶ月分なのかな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:18:01.06ID:9ICv8FS40
>>34
悪銭身につかずやで
働けるなら働いた方がコスパ良いで
2022/12/13(火) 16:19:04.35ID:19kgea7I0
>>35
週2、20時間以内なら働いてても貰えるらしいからそのくらいはバイトできたらしようかなって思ってるんだよね どうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況