基本単位「m」「s」「A」「K」←わかる「kg」←!!???!????!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:56:14.93ID:5uZTmsUj0 なんで質量だけキロついてんだよ
5それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:58:19.61ID:5uZTmsUj0 >>3
基本単位をご存知ない???😅
基本単位をご存知ない???😅
6それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:58:23.83ID:wu1CbVX60 mgs単位系信者か
7それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:58:41.32ID:9VFJ14Lgd ケルビン?
8それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:58:47.87ID:2DXDLTDda cgsガウス、な
9それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:58:50.44ID:QMCs2EFNa Å
なんで。ついてんだよ
なんで。ついてんだよ
10それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:59:05.05ID:5uZTmsUj0 >>6
メタルギアじゃねえよ MKSだよ
メタルギアじゃねえよ MKSだよ
11それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:59:06.01ID:gOAnMyXZ0 1g原器作れなかったからしゃーない
12それでも動く名無し
2022/12/14(水) 13:59:19.81ID:Tcz5zXmp0 マスク定期
13それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:00:06.62ID:RhLVGyaI0 普通プランク単位系だよね
14それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:00:50.35ID:BjZ4K8TZ0 cdとかいう義務教育に出てこないやつ
15それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:01:05.65ID:9hFxYLRV0 >>11
今のkgをgにしてgをmgにするじゃダメやったん?
今のkgをgにしてgをmgにするじゃダメやったん?
16それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:01:19.35ID:Rb5iIKX9a ワイ馬鹿、クーロンじゃなくてアンペアが基本単位な理由がわからない
17それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:02:52.71ID:5uZTmsUj0 >>16
電荷は測定しにくくて電磁気関係で測定しやすいアンペアに落ち着いたらしい
電荷は測定しにくくて電磁気関係で測定しやすいアンペアに落ち着いたらしい
18それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:03:28.92ID:XCfJ376k0 cdップさあ...なんだい?この単位は
19それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:03:48.17ID:wEUbirm5M ワイ「1kgってなんや…」
賢い人「1Lの水の重さやで」
ワイ「はえー」
ワイ「じゃあ1Lってなんや…」
賢い人「10cm×10cm×10cmやで」
ワイ「はえー」
ワイ「じゃあ1mってなんなんや…」
賢い人「…」
ワイ「なんなんや…」
賢い人「1Lの水の重さやで」
ワイ「はえー」
ワイ「じゃあ1Lってなんや…」
賢い人「10cm×10cm×10cmやで」
ワイ「はえー」
ワイ「じゃあ1mってなんなんや…」
賢い人「…」
ワイ「なんなんや…」
20それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:03:49.59ID:xsENADac0 グラムではなくキログラムがSI基本単位とされたのは、以下のような経緯があるからである。
フランスにおいて1789年の革命が勃発した後、国王ルイ16世は新しい時代の度量衡単位の策定を、アントワーヌ・ラヴォアジエ、ニコラ・ド・コンドルセ、ピエール=シモン・ラプラス、ジャン=シャルル・ド・ボルダ、アドリアン=マリ・ルジャンドルなど主に科学者達で構成された委員会に委嘱した[42]。その委員会において、質量単位のモデルとして1メートルの10分の1(= 10 cm)で構成された立方体の升に入った水の質量、すなわち1リットルの大気圧下で氷の溶けつつある温度(0度)における水について、grave(グラーブ、記号G)と名称が与えられた質量単位を標準とすることが提案された[43]。その語源は gravity(重力)から由来したものである。
当初は、この grave(グラーブ、グラーヴ)を質量の基本単位とした原器が作られる予定であった。またこれを元として、1 grave の1000分の1を別の質量単位名で、仏語 gramme(グラム)ないし gravet(グラベト、グラヴェト)、また1 grave の1000倍を別の質量単位名を用いて tonne(トン)ないし bar(バー)と称するように名称が考案されたりもした。そしてやがて来るフランス革命の波に襲われ、科学者達の研究は途中で中断するが、その後、新しい革命政府が樹立されると再びメートル法が注目されるようになった。しかしそのフランス革命の後、質量の単位は大きな転機を迎えることとなる。
1795年の(暫定)メートル法制定当初、革命後の共和政府が当初の質量の基本単位を grave から、その1000分の1を表す gramme へと変更したのである。理由は諸説あるが、有力な説の一つとして、1 grave という大きさの質量が当時、メートル法以前の昔から使われてきたいくつかの質量の旧単位と比較しても、大きな単位であるということがある。そのためフランスの科学者達は、グラーブは日常的に使う質量単位としては大きすぎるであろうと危惧し、フランス共和政府と共に、質量の基本単位は1グラーブの1000分の1である「1グラムを質量の基本単位とすべき」と決定したという説があるが、真相は定かではない。
しかし、質量の基本単位を1グラムとすると非常に使い勝手が悪く、とりわけ1グラムを定義した、(1円硬貨ほどの大きさを持つ)原器を作るにはあまりにも小さすぎた。そこで共和政府は基本単位とした1グラムの1000倍、すなわち当初の予定通り1 graveの質量原器を作ることを決めたわけであるが、その名称が使われることはなく、グラムの1000倍を表すために接頭語のキロ (k) を付けた名称、"キログラム (kg)"の名前を冠した原器を作ることと決めた。これはあくまでも質量の基本単位をグラムにしたことに起因する。こうして当初の質量単位 grave(グラーブ)の名称は姿を消したのである。
これが後の1799年に作成された「確定キログラム原器」となった。こうしてメートル法制定当初、長さの単位を m(metre; メートル)、質量の単位を g(gramme; グラム)とした基本単位ができ上がった。しかし、メートルとグラムとではその規模が異なる。すなわち、「数グラムの質量を持つものは、数センチメートル台の大きさ」であることが多く、逆に「メートルで測られる大きさを持つものは、キログラム台の質量を持つ」ことが多い。そのため、メートルの代わりにセンチメートルを採用し、センチメートル(英語:centimeter; 仏語: centimetre)・グラム(英語: gram; 仏語: gramme)・秒(英語: second; 仏語: seconde)を基本単位とする単位系が構築されるようになった。これがCGS単位系である。
しかし、電磁気学の発展に伴い、CGS単位系では不都合が生じるようになった。CGS単位系を元に電磁気学の単位を作ると、値が大きくなってしまう。これは、電磁気学の現象を記述するには、センチメートル・グラムでは小さすぎるということである。そのため、科学で使われる単位系の主流はメートル・キログラム・秒を基本単位とするMKS単位系へと移行した。また上記に記された1889年のキログラムの新定義により、それ以降のメートル法において質量の基本単位としての礎を築いた。MKS単位系を更に発展させた国際単位系(SI)においても、キログラムが基本単位として引き継がれている。
キログラムの分量・倍量単位のSI接頭語は、キログラムではなくグラムを基準にして付けられる。これは、SIでは二重にSI接頭語を付けることを禁じているためである。そこで、キログラムを基準としてSI接頭語が付けられるように、キログラムに代わる新たな単位名称を付けようという提案が何度かなされている。quilo(記号:q)や kilon(記号:k)といったものが提案されている[44]が、正式に議論にかけられたものは、現時点ではない。
んやで
フランスにおいて1789年の革命が勃発した後、国王ルイ16世は新しい時代の度量衡単位の策定を、アントワーヌ・ラヴォアジエ、ニコラ・ド・コンドルセ、ピエール=シモン・ラプラス、ジャン=シャルル・ド・ボルダ、アドリアン=マリ・ルジャンドルなど主に科学者達で構成された委員会に委嘱した[42]。その委員会において、質量単位のモデルとして1メートルの10分の1(= 10 cm)で構成された立方体の升に入った水の質量、すなわち1リットルの大気圧下で氷の溶けつつある温度(0度)における水について、grave(グラーブ、記号G)と名称が与えられた質量単位を標準とすることが提案された[43]。その語源は gravity(重力)から由来したものである。
当初は、この grave(グラーブ、グラーヴ)を質量の基本単位とした原器が作られる予定であった。またこれを元として、1 grave の1000分の1を別の質量単位名で、仏語 gramme(グラム)ないし gravet(グラベト、グラヴェト)、また1 grave の1000倍を別の質量単位名を用いて tonne(トン)ないし bar(バー)と称するように名称が考案されたりもした。そしてやがて来るフランス革命の波に襲われ、科学者達の研究は途中で中断するが、その後、新しい革命政府が樹立されると再びメートル法が注目されるようになった。しかしそのフランス革命の後、質量の単位は大きな転機を迎えることとなる。
1795年の(暫定)メートル法制定当初、革命後の共和政府が当初の質量の基本単位を grave から、その1000分の1を表す gramme へと変更したのである。理由は諸説あるが、有力な説の一つとして、1 grave という大きさの質量が当時、メートル法以前の昔から使われてきたいくつかの質量の旧単位と比較しても、大きな単位であるということがある。そのためフランスの科学者達は、グラーブは日常的に使う質量単位としては大きすぎるであろうと危惧し、フランス共和政府と共に、質量の基本単位は1グラーブの1000分の1である「1グラムを質量の基本単位とすべき」と決定したという説があるが、真相は定かではない。
しかし、質量の基本単位を1グラムとすると非常に使い勝手が悪く、とりわけ1グラムを定義した、(1円硬貨ほどの大きさを持つ)原器を作るにはあまりにも小さすぎた。そこで共和政府は基本単位とした1グラムの1000倍、すなわち当初の予定通り1 graveの質量原器を作ることを決めたわけであるが、その名称が使われることはなく、グラムの1000倍を表すために接頭語のキロ (k) を付けた名称、"キログラム (kg)"の名前を冠した原器を作ることと決めた。これはあくまでも質量の基本単位をグラムにしたことに起因する。こうして当初の質量単位 grave(グラーブ)の名称は姿を消したのである。
これが後の1799年に作成された「確定キログラム原器」となった。こうしてメートル法制定当初、長さの単位を m(metre; メートル)、質量の単位を g(gramme; グラム)とした基本単位ができ上がった。しかし、メートルとグラムとではその規模が異なる。すなわち、「数グラムの質量を持つものは、数センチメートル台の大きさ」であることが多く、逆に「メートルで測られる大きさを持つものは、キログラム台の質量を持つ」ことが多い。そのため、メートルの代わりにセンチメートルを採用し、センチメートル(英語:centimeter; 仏語: centimetre)・グラム(英語: gram; 仏語: gramme)・秒(英語: second; 仏語: seconde)を基本単位とする単位系が構築されるようになった。これがCGS単位系である。
しかし、電磁気学の発展に伴い、CGS単位系では不都合が生じるようになった。CGS単位系を元に電磁気学の単位を作ると、値が大きくなってしまう。これは、電磁気学の現象を記述するには、センチメートル・グラムでは小さすぎるということである。そのため、科学で使われる単位系の主流はメートル・キログラム・秒を基本単位とするMKS単位系へと移行した。また上記に記された1889年のキログラムの新定義により、それ以降のメートル法において質量の基本単位としての礎を築いた。MKS単位系を更に発展させた国際単位系(SI)においても、キログラムが基本単位として引き継がれている。
キログラムの分量・倍量単位のSI接頭語は、キログラムではなくグラムを基準にして付けられる。これは、SIでは二重にSI接頭語を付けることを禁じているためである。そこで、キログラムを基準としてSI接頭語が付けられるように、キログラムに代わる新たな単位名称を付けようという提案が何度かなされている。quilo(記号:q)や kilon(記号:k)といったものが提案されている[44]が、正式に議論にかけられたものは、現時点ではない。
んやで
21それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:05:23.70ID:yQgYFmQld cgs信者か?
22それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:06:18.95ID:rQxI5hkE0 >>20
はえー博識
はえー博識
23それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:06:35.48ID:KQ4ZBAB/0 ヤード・ポンド法を使う奴らを許すな
24それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:06:49.96ID:xmQ972cj0 それは別にええやろ
アメカス「ヤード!インチ!ポンド!華氏!」🤪
こっちの方が意味不明
アメカス「ヤード!インチ!ポンド!華氏!」🤪
こっちの方が意味不明
25それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:07:24.23ID:xsENADac026それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:07:29.13ID:96aIc/DYM >>19
地球の1周の40000000分の1やで
地球の1周の40000000分の1やで
27それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:08:00.54ID:faDOkDo+M >>19
2秒周期で揺れる振り子の長さや
2秒周期で揺れる振り子の長さや
29それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:10:17.48ID:xmQ972cj0 メートル原器のアルミサッシ感は異常
30それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:11:16.35ID:+BNypg3xd >>19
1/299792458秒で光が真空中を進む距離や
1/299792458秒で光が真空中を進む距離や
2022/12/14(水) 14:11:37.46ID:MIU+qch50
アメリカ「1ftは足の長さ!」「華氏は庭の温度が寒いから0度!自分の体温が100度や!」
2022/12/14(水) 14:12:06.97ID:jW5ZVTjZ0
会いたい思いがぁ~~~んってい歌ってる奴?
33それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:14:22.40ID:BzWvDyYV0 >>4
3がマウント取ってるけどなんやこれ
3がマウント取ってるけどなんやこれ
34それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:14:40.11ID:BzWvDyYV0 >>9
アストロズやろ
アストロズやろ
35それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:15:20.92ID:ujAHgwqc0 >>31
ちな100度を測ったときは風邪引いてた
ちな100度を測ったときは風邪引いてた
36それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:15:53.36ID:EmZuuipu0 補助単位と基本単位は勉強したけど紛らわしくて忘れた
37それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:16:28.03ID:l+zJH0/90 >>35
草
草
39それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:17:17.85ID:5Y8PmmXVM >>24
これマジで滅びろ
これマジで滅びろ
40それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:17:24.98ID:EmZuuipu0 >>31
こいつ地味にやばいやろ
こいつ地味にやばいやろ
2022/12/14(水) 14:17:36.86ID:6UWGA4Bg0
アメリカの電磁気テキストの日本語訳とか
CGSで書かれてて括弧書きでSIを併記とか
読みづらいこと
CGSで書かれてて括弧書きでSIを併記とか
読みづらいこと
42それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:18:47.72ID:MAnWpa050 >>35
このマヌケっぷり好き
このマヌケっぷり好き
43それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:19:39.51ID:EmZuuipu0 次元解析って高校でやるっけ
あれ教えた方が理解増すんじゃね
あれ教えた方が理解増すんじゃね
44それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:24:27.14ID:yJANvJJAa45それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:24:40.28ID:YZWIRCCE6 >>20
やっぱ革命軍ってクソだわ
やっぱ革命軍ってクソだわ
46それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:24:47.34ID:3aXhPL+jM >>19
光が2億9979万2458分の1秒間に進める距離や
光が2億9979万2458分の1秒間に進める距離や
47それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:26:12.47ID:ENefksF20 アメリカ人も製造業に就くとヤード・ポンド法はクソってなるらしいな
48それでも動く名無し
2022/12/14(水) 14:30:49.61ID:wktbMoWNr 釣り業界「尺!#1/0!フィート!オンス!号!B!インチ!グラム!ポンド!」
2022/12/14(水) 14:32:27.79ID:FlExYgXA0
ヤード・ポンド法 ←滅べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています