X

【悲報】スノーボード人口が激減…お前らはなぜ雪山に行かなくなったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:34:18.82ID:NlDTCsiD0
行けば楽しいのに
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:45.86ID:ykt6iKgL0
なんか滑るためにリフトで上にあがるのがすげえ滑稽に思えてきてやめちゃったわ
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:51.60ID:gFaBZgUb0
車必須、怪我リスク高い、疲れる、金かかる

金かかって車必須ならゴルフでいいんだよ
スノボと違って怪我のリスクもないし
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:52.74ID:2GkdjydfM
>>308
時代も変わったな
ニセコとかルスツは中華だらけなんかな今
当時はいるにはいたがそこまで目立つ存在やなかったが
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:55.89ID:Kv8oyuMb0
ワイは初めて行った時から滑れたけどなぁ
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:59.13ID:7aIpKWdt0
雪山がない
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:59.82ID:GRT118t90
金貰っても雪山とか行きたくないし、そんな寒い所に住んでるやつも頭狂ってると思う
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:16.70ID:byhLwAdp0
ワイはHPがゼロになるまで繰り返し永遠滑り続けてしまうからやめた
体に負担が大きすぎるしたんなる鍛錬になっちゃう
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:20.07ID:cX5rgF0S0
>>306
その域に達するまで修業期間長いし、何ならちょっと出来るようになったら上手い人のレベルも分かってきて自分がいかに下手かを知ってそのレベルには到達できんのやろなってうんざりしてまたおもんなくなる
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:28.78ID:jfEDDUAf0
エアプやけどスノボは両足固定されてるからころんだ時の怪我の具合がスキーに比べてやばそうなイメージやな
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:36.82ID:bliq1e6u0
>>319
事故ったのは兄貴の方
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:37.96ID:i/aBOcfap
>>328
スキーとかスケートの時はぶち抜き2時間とかやったわ
スケートはどの学校もグラウンドにスケート場冬になったら作るからすぐ行けるけど
2022/12/14(水) 21:00:43.18ID:NxbqVzDk0
遠くて着いたら満足しちゃう現象
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:46.51ID:Aa841qJXM
スノボって全体尻もちつかないといけないのが滑稽すぎてやめたわ
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:49.66ID:WmBs1wD/0
>>314
正しいで
1000円の板なんて絶対乗らないほうがいい
ちょい値段はつくけどレンタルのほうがええで
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:00:57.15ID:I/Ot+bXf0
>>281
札幌でもばんけいあたりのパウダーは街からすぐ行ける距離ってのも含めて十分レベルやで
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:02.32ID:u/VK5Z6f0
>>343
やってること公園の滑り台と何も変わらんよな
2022/12/14(水) 21:01:08.20ID:cPI4npjf0
・上手くならんとおもろない
のに
・温暖化で少雪化してて1泊2日だと中々行けない(特に西日本民)
・他のスポーツに比べて入口の経費が高い
から練習重ねるのも難しくてコスパ悪いんよな

これからは30分で乗りこなせるようになる
スノースクート、スノーファットバイク、スノードライブが流行るで
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:11.18ID:0SGOMPDm0
水泳と違ってスキーは出来なくても困らないだろうしな
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:16.77ID:V+dNuF080
>>342
なるほど、札幌市にもスキー場あるからそこのことかと思ってたわ北海道はエエぞ
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:17.18ID:WYlQd30r0
神奈川静岡あたりにスキー場あれば行くんやがな
ちな神奈川民
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:17.28ID:5kWEQD1M0
>>317
高すぎるよ😔
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:17.82ID:yBRhw94va
行っても基本日帰りだな
泊まりがけでやるほどの気合いはもう無い
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:19.72ID:8XFOMqZ/0
>>350
ワイはスキーやったとき普通にめっちゃおもろかったで
ハの字で滑れるくらいまでしかやってないけどな
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:28.28ID:TD7tm8Ok0
スキーをやってた身からするとリフトの時とか一回ごとに片足取ったりつけたりするのがめんどい
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:30.21ID:NBh8faC80
>>346
あの重心移動とか足裏使いを最初から出来るのすげーな
なんかのスポーツで同じような経験あったんか?
2022/12/14(水) 21:01:30.50ID:JmCEMrlCH
>>281
富良野とかでは?
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:33.52ID:Nk4BmMYUd
1人でコケて怪我するのは良いんやけど人に突っ込むのが怖すぎる
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:42.16ID:WmBs1wD/0
>>139
スキーっていうか
2022/12/14(水) 21:01:44.44ID:DEb8HdXW0
>>350
別に下手でもええやん
下手くそでも草野球楽しんどるやつなんていっぱいおるで
プロ目指してるキッズでもないのに上手さにこだわる意味がわからん
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:51.94ID:Mb/vxk/Ar
最低でも5連休はないと行かれへん
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:01:57.79ID:G/WqSgzs0
上手くなるまでがしんどい
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:02.74ID:WmBs1wD/0
>>139
スキーっていうか地獄のクロスカントリーさせられるで
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:11.55ID:LH0AOMoLd
大人になるまで触れる機会がなかった人は可哀想やな
転け方もしらんのにケガのリスク高くなってから始めるのはかわいそう
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:13.92ID:BU9ufEgm0
スキー行きたいンゴオオオオオオ
今年はレンタルでショートスキーに挑戦してみたい🤗
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:27.55ID:7vFMfFWM0
スノボとかお前らそんな陽キャだったのかよ
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:30.17ID:qovzs8uEa
若いうちの遊びやし高齢化社会の影響もありそうやな
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:30.28ID:KsA9LRvT0
ボード買うほど行かない→レンタル調べる→高い😭
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:30.38ID:cX5rgF0S0
>>365
それはただキミが楽しみ上手やからやん
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:30.69ID:byhLwAdp0
>>367
1時間も滑ればコツを掴むだろ
そんなに難しくもないし
ワイもそうだった
ビュンビュンではないけどスィーッて
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:35.81ID:v26chQet0
中二の時にスキー合宿行ってそこで転んだのが今でもトラウマや
2022/12/14(水) 21:02:39.05ID:Zy8sfipT0
板滑らなくなって来たんやけど買い換え時か?
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:39.16ID:K6XAK+I40
カッコつける相手がいない
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:45.01ID:5kWEQD1M0
リフトも怖いし
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:53.40ID:r5QcyaEA0
スキーてやればやるだけ上達して面白かった
最初は筋肉痛で膝がガクガクしたけど
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:01.28ID:dqMVdspO0
そいやシューマッハって死んだんか?
2022/12/14(水) 21:03:08.29ID:UBMWpZIM0
別に下手でも楽しいやろ?
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:08.76ID:SnMly6EOd
一緒に行く人がおらんねんけど
ヒトリストは飽きる
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:14.68ID:I/Ot+bXf0
>>139
冬の体育の授業がスキーやからね
スケートのとこもあるけど
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:20.47ID:s0pF7Ojc0
スノボ勢とスキー勢で煽りあうほどの人口もいないくらい衰退してるの草
初心者にも経験者にもやるハードル高いししゃーないね
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:25.99ID:NBh8faC80
>>371
普通に滑れる=一番上からなんとか降りてこれるになるまできついのはわかる
初級コースは混んでるし、低いせいで長く滑れないしな
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:31.72ID:V+dNuF080
>>375
ワイは大学生になってからやが柔道ずっとやっとったからそこは大丈夫やったな
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:34.22ID:WYlQd30r0
サーファーはスノボやってる率高いよな
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:40.62ID:xLqbA497p
スノボそれなりにやってた知り合いはみんな何かしらデカい怪我してたわ
靭帯断裂だの骨折だのレジャーにしちゃ危なすぎやろ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:42.84ID:i5ey/iBD0
>>383
ワックスはマメにかけないと…
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:44.75ID:jfEDDUAf0
ロマンスの神様ってスキーも雪山も冬も全く関係ないのに代表曲みたいになってるよな
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:48.46ID:i9QFzP7tM
スス板の宿スレ好きやったわ
白馬の北朝鮮とか逆に泊まりたくなる
2022/12/14(水) 21:03:50.74ID:83rW3pKb0
スノボとかギターとかサーフィンとか陽キャっぽい趣味って金もそうやけどムズイんよな
あんなの上手くなる前にやめるわ普通
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:53.15ID:r5QcyaEA0
>>394
このイメージ
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:53.28ID:2omGFWddr
>>274
木の葉訓練ってなんやねん。わら

行く前に入門ビデオ観て初心者向けのターン方法イメージ出来てれば初めてでもそうそうこけんやろ?
上半身捻って下半身がついてくるいうやつな?

あとは谷側にコケると息が止まるほどバターン!逝くから
やべーコケそう!思ったら山側にコケればええんやで

何回も滑ってるうちに膝のバネ使って一気に左右ターン自在に出来るようになる
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:54.47ID:fczzu08X0
怪我なんかしたら仕事のキャリア台無しだし絶対嫌だ
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:54.52ID:e0o1f7oC0
どこでもドアがあったらやりたい
2022/12/14(水) 21:03:55.90ID:UBMWpZIM0
>>378
実際これだろ。
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:56.85ID:pIRbG77T0
逆エッジ怖いわ
2022/12/14(水) 21:04:01.05ID:NxbqVzDk0
>>389
一人の方が気楽でええやん
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:03.32ID:6clqF5KA0
スノボ後のラーメンの味を思い出せよ
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:03.83ID:bliq1e6u0
>>365
スキーの板もだいぶ改良されて初心者でも滑りやすくなってるからな
昔のは競技用と形が変わらんから使いにくかったわ
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:09.49ID:4ierwePX0
低山登山は増えてるしガチで金ないだけでは
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:11.35ID:cX5rgF0S0
>>371
プロクラスにってことやなくて、スイスイ滑れたりターンしたりのレベルや
草野球でもまともにキャッチ出来んかったりバットにまったく当たらんで腰砕けしかないレベルやったらつまらんやん
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:14.54ID:WmBs1wD/0
>>361
すまんなサンガツ
ワイも頭部脳挫傷で事故ったやで
全身麻酔が死にほどつらいよな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:19.69ID:ksUFQqG40
>>363
ソシャゲに課金するより安いやろ…
レンタル含めてもそんなかからんやろ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:24.51ID:gzK1t+/o0
シューマッハはスキーでやっちゃってたけどあれは岩に頭ぶつけてたんか
そりゃやばいわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:27.83ID:JQ3HW4mC0
人生で一回はやるとええな
ほんまに一回だけで十分やけど
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:31.05ID:V+dNuF080
>>392
傾斜よりも人いっぱいおる方が嫌かもな
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:33.41ID:WZi4A94Kp
https://i.imgur.com/Z3hY2gR.jpg
https://i.imgur.com/hoPwyYC.jpg
これが現実
2022/12/14(水) 21:04:41.29ID:Zy8sfipT0
>>139
割りと出来ないやつ多いぞ
このイメージがあるからワイは練習始めた
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:45.42ID:Mb/vxk/Ar
スキー場で見る女が1.5倍可愛く見えるのはなんでなんや
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:45.56ID:OIXvlSAl0
>>345
コロナ前ニセコの客ほとんど中華だったって聞いた白馬はオージーに侵略されてたけど
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:46.91ID:nvsoaObmp
>>134
ホワイトピアやん
ワイらしき人物おって草
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:50.85ID:g3v6wwme0
そもそもウィンタースポーツて上級のスポーツやからな
長めの休暇取って数字かけて楽しむもんやし
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:52.94ID:kVMyM9Xb0
スキースノボ人口の全盛期は
1991~2002年で1600~1800万人いた
2003年にいきなり急減したけどなにがあった?
http://imgur.com/fq2oZFY.png
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:56.61ID:IncOC1Zv0
親の影響でスキー初めて中学ぐらいからスキーじゃなくてスノボってのも多くね?
ワイがそうやけどパッパ世代ってスキー好き多いし
2022/12/14(水) 21:05:02.20ID:cPI4npjf0
スノーアクティビティの後の温泉は
サウナなんかより段違いに気持ちいいな
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:02.41ID:sZsxVucAM
骨折怖い
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:03.36ID:r5QcyaEA0
人ウジャウジャのとこが一番危ないしみんな下手だから
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:03.42ID:lEehIGbu0
マジで寒い
あと転ぶと痛い
ともだちに付き合ってた時はホンマに苦痛やった
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:07.62ID:SnMly6EOd
ノイアーもスキーで怪我したな
あほや
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:15.78ID:KsA9LRvT0
え?学校でスキー教室って誰でもやるもんやないの?
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:20.70ID:Lb2I3UYoa
怪我のリスクはガチやね
 仕事できなくなったら困るわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:26.10ID:hAwdYM6y0
最初は大人数で行くけど面倒やから最終的に1人で行く
1人で運転するとしんどいし交通費のコスパ悪い
故に足が遠のく
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:29.08ID:ZeBtfEeia
最高やね
はよ行きたい
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:32.66ID:LREd/gy90
わいスキー民低みの見物
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:33.52ID:hAwdYM6y0
日本の物価が安いから滑りに来てるのかなしい
そして日本人にとってはリフトがめっちゃ高く感じるのはもっとかなしい
おわりだ猫の国
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:34.59ID:dqMVdspO0
>>416
オーストラリアってスキー場あったんやな
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:39.18ID:jfEDDUAf0
そもそもシューマッハはコース外滑って自爆やから同情の余地ないわ
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:43.97ID:V+dNuF080
>>418
マスク効果
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:44.53ID:i5ey/iBD0
>>416
たけえ…
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:44.98ID:v26chQet0
>>397
アルペンのCM知らんのか?
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:46.20ID:+JbXucsIa
おじさんの骨折原因の9割がこれ
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:46.44ID:5kWEQD1M0
>>412
去年初めて行ったけどかなりかかったンゴ
普通の大学生じゃ無理や
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/14(水) 21:05:49.04ID:NpOSFZEL0
東京なら家族でディズニー行くほうが安上がりやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況