X



世間「大学行っとけ」親「大学行っとけ」ひろゆき「大学行っとけ」お前ら「大学行っとけ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 15:54:14.51ID:hfnCG6s00
質問「高卒ですどうすれば良いでしょうか」⇦なんでやねん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:10:09.49ID:Fzlojrjfa
>>66
奨学金は博打やろそこまでして行く価値あるか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:10:22.85ID:QVH+z8qGa
なお奨学金地獄
やん
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:10:27.10ID:EvWnzY8kd
>>14
大学名だけで無条件に弾く企業は言うほど多くないぞ
大抵はESとかSPIがゴミすぎるだけや
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:10:46.40ID:ASqNlHxX0
>>69
大学の「経済系学部」よりマシやろ
下手したらなんの資格もない
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:10:56.71ID:l9nazPvoa
ワイ奨学金全額免除高みの見物
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:06.17ID:2jAayGBO0
ゴミみたいな大学に4年間遊びに行くくらいなら高卒や専門卒のほうがマシや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:12.16ID:tSTo1rr7M
>>70
そこまで出来るような人間性も見てるんやで
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:12.23ID:ixMLXQ+sp
>>68
ゆうて10代後半で奨学金借りて何十年後かまでに返済してとかなかなか決断難しいんとちゃうか
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:12.50ID:esUaIiWX0
>>66
支払いやばそうで敬遠してたいまは通信行こうと考えてるわ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:13.45ID:ASqNlHxX0
>>70
え?高卒でなんもしなかった方が随分博打やろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:19.03ID:TU7csUxD0
>>44
親にそれ言われたから高卒で働いてる まぁさっさと独り暮らし始めるキッカケになったのはある意味ありがたい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:25.59ID:1fk2ATCM0
でも一番なんG民っぽいのって「大学中退」だよな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:50.39ID:9ds3Vwnpa
大学行こうが行かまいがコミュ障チー牛は岡くんになって終わりや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:11:57.30ID:DmzwH/yz0
専門卒と短大卒を足したら高卒より多い時代なんやで
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:01.34ID:hfnCG6s00
奨学金地獄やけどその返済を加味しても一般高卒より貰える金もキャリアの振り幅も全然ちゃうやろ
特にキャリアに関しては天と地の差
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:10.66ID:tpHWyeoZ0
専門薦めとる奴は学位取った上での専門勧めてるんやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:21.19ID:AWVDZGvEa
大卒契約社員年収250万ワイ「大学はいっとけ…」
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:29.98ID:buD3dAmK0
高卒は頑張って経営者になったらええ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:36.97ID:NBOQoWl70
高校偏差値70以上だけが大学行けばいいよ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:59.31ID:c+tb2Dqo0
今の時代ネットのせいでそこら辺のユーチューバーとか掲示板とかで聞くやつ多いの闇やわ
相談すべきは親や先生や塾講や
そいつらに相談してから聞いてるやつどのくらいおるんやろ?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:59.77ID:bZT0lYNPd
ブラックリーマンやりたいなら大卒必須やけどそれ以外ならマジで時間と金の無駄
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:07.61ID:ASqNlHxX0
>>86
マジで私文とかこれやで
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:12.84ID:hfnCG6s00
>>73
「学士」で「大卒」やぞ。学歴厨的な意味じゃなくて実際の肩書きやぞ。
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:37.67ID:4fkDeERXM
絶賛大学不登校です
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:44.28ID:hfnCG6s00
>>74
強い
「高卒ですがどうしたら良いでしょうか」はコイツを見習え
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:47.15ID:6Qk+Ss3wF
>>68
奨学金のハードルが借金で悪いものみたいなイメージつきすぎや
高卒の方がよっぽどハードモードなのに
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:53.52ID:KsnNfxwCd
普通に企業へ勤めるつもりなら行かない理由が無い
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:13:59.90ID:vtWZiK7H0
奨学金云々って話題になるけど、今の日本に子供を大学に行かせられないほど困窮してる世帯がそれほど多いとは思えんのやが
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:05.67ID:9ds3Vwnpa
>>86
大型免許でも取った方がマシなレベルやん
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:13.14ID:tpHWyeoZ0
>>93
こんな認識なんやろな
怖いよな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:17.17ID:Vf/yYAoXp
斎藤佑樹の前でも同じこと言えるん?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:18.09ID:Qb6iccUD0
【悲報】ワイ19、夜職を経営する親父の元に産まれるも高校大学共にまともにお金だして貰えず詰む

最初高校なんか行かずに就職しろって散々キレられまくったけどなんとか説得してようやく行けたのが夜間高校や
ちな大学は行けてない
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:32.53ID:1taXnEFD0
大卒「経歴偽って高卒枠で公務員受けるわ」

大学行って後悔した例やろうな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:46.98ID:JGSUiyrW0
留年しながらも卒業したらもうどこも雇ってくれない年齢になったわ
中退してたほうがまだチャンスあったんかな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:51.85ID:ASqNlHxX0
>>94
お前現役の学生か?
なら説得しても多分意味わからんと思うが、上で誰もが言ってるように、いまなかなか学歴関係ない時代やぞ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:59.58ID:OpxzF8zn0
これから大学無償化とかなったらマジで高卒おらんくなるんちゃう?プロ野球選手とか除いて
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:06.87ID:buD3dAmK0
>>89
そら教育の世界の人は否定できんやろ教育を
自分が憧れてる人に聞く方がええんちゃうかな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:22.03ID:TU7csUxD0
入社1年目は年収120万にもかすらなかったわ 今はフリーターしてる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:34.84ID:hfnCG6s00
ちゃうねん
大卒だから良い暮らしが確定する訳じゃ無いんや。大卒は必要条件であって十分条件じゃないんよ。
高卒でもそれくらいわかるやろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:40.69ID:RcDiWYAHa
親が金出してくれるならどこでもいいが
奨学金借りてまでF欄出る価値は無いで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:45.49ID:ASqNlHxX0
>>96
ちなみにワイは国立大卒な
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:46.45ID:ZPgBLTfOa
通信高卒ニートやけど大学行ってたとしても多分中退してたと思う
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:15:51.24ID:tpHWyeoZ0
なかなか学歴関係ないってどういう意味なんか分からんわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:16:50.54ID:dKpxsOIn0
上の大学であればあるほど奨学金は豊富やし年収が低い世帯への支援も充実してる
貧乏人こそ旧帝に来るべきや
ソースはワイ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:16:51.39ID:tpHWyeoZ0
じゃあワイも国立大ってことにしよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:16:55.02ID:ncqsUMMQ0
でも陽キャの中卒は幸せそうだよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:16:57.29ID:RcDiWYAHa
あと大学中退=高卒だから
どのみち学習意欲の低い奴はゴミや
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:00.70ID:cnCYyug10
ワイは正社員無理そうやったから行かんかったがまぁ正解やったと思う
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:05.80ID:gD126YJr0
ワイ大卒工場勤務(年収220万)「わからん!人による!!」
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:07.12ID:hjIg/suP0
>>101
ワイは地底工やが
同じ職種に居たのは専攻科と地方国立まで

Fランは皆無やったで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:08.82ID:hfnCG6s00
>>106
いや、エントリーの時点で道が違うんやが。
四年生大学のチェックボックス知らんのか?就活した事ないんやろか
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:44.37ID:AIWTuYbH0
みんなが大卒になると少子化が進むから勧めんな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:00.64ID:zwJWZWki0
その先どうするか考えろって話やからな
周りがどうこうじゃなく自分の人生をどうしたいかの話で
相談して参考は得れても結論は出せんよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:08.99ID:ASqNlHxX0
>>114
大学行っても資格ひとつも取らないで卒業するやつの方が多いんや、特に私文系

それなら専門学校行って資格取った方がよっぽど社会じんになれる
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:43.67ID:2Vp/NOhl0
よく金ないから大学行かないってヤツおるけど大学行ったらその分賃金上がって大学の学費分なんて余裕でペイ出来るやろ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:46.89ID:ASqNlHxX0
>>122
ワイ元銀行員やけど3年で辞めたんやけどその後地獄やったで
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:47.24ID:Qb6iccUD0
例え大卒でそんなに良い仕事に就けてない人間がいたとしてもだからといて高卒と大卒が同列にはならんやろ
大卒に出来なくて高卒にしか出来ない仕事なんてないわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:03.70ID:nC3ew4Qhp
金無い
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:03.90ID:YFkq67Re0
MARCHも世間から見たら高学歴日東駒専でも十分な学歴やからな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:04.41ID:LQiAQR6vd
Fラン薬ワイが来たで
一年で3割同級生消えたわ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:09.59ID:hfnCG6s00
今を楽しみたい、今後どうなろうがワイの人生や!っていって高卒になるのはわかるけど
そんな奴が「高卒ですがどうすれば良いでしょうか」はダメやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:28.30ID:AIWTuYbH0
>>125
大卒で一般職とかやってるやつは生産性なさすぎて驚くよな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:43.74ID:reB1WOp/0
短大って大卒に含まれるんか?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:50.46ID:AN7t/+dAa
高卒の奴らがニッコマとかを馬鹿にしたりしてる姿見るけど
そういうのって滑稽やなぁって思うわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:57.56ID:tpHWyeoZ0
>>127
ワイも元銀行員やわ
ほんまに
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:20:04.41ID:ASqNlHxX0
>>129
なんか未だに奨学金知らない情弱いるよな、不思議
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:20:34.27ID:buD3dAmK0
>>124
そうやな
ゴールを考えた時に通過点に大学があれば行けばいいし
なければいいんやったら行かんでもいいやろな
とりあえずいくってのもいいけど行かんのを馬鹿にするのもどうかと思うわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:20:38.85ID:/LXJnjwEa
>>72
マイナビの採用実績とか見れば分かるな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:20:41.10ID:ISptF9zmd
ワイFランやとずっと思ってたけど違ったわ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:20:57.08ID:LiO5D0+A0
千 葉 工 業 大 学
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:00.54ID:hfnCG6s00
割と現実は大学中退が壁なんやな、なんで中退しちゃうんやろう。留年なら理由としてわからんくも無いけど
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:13.78ID:byDJqNPY0
大卒やけど就活ボロボロすぎてニートやわ
低学歴ほど大学行けばなんとかなるとか思ってるよな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:19.72ID:c+tb2Dqo0
>>108
こっわ
その自分が憧れてる人は自分のこと何も知らんやろに
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:36.52ID:APXlTMuG0
実際の人生ゲームは親ガチャ失敗したら大学行って社畜コースか、行かずにフリーターコースしか選択できないよ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:38.34ID:u3xiGqfBa
早慶と旧帝ってどっちが凄いん?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:48.19ID:aEpeI1eZ0
>>131
薬と歯は仕方ない
俺は歯だったが
最終的に一緒に卒業できた同期は3割とかやった
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:53.35ID:ASqNlHxX0
>>136
銀行って社会的にスタンス高いから、別の職種にも転職しやすかったけど、そんなんじゃなかったら…と思うと恐怖やわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:55.95ID:hfnCG6s00
大学行けばなんとかなるじゃなくて大学行かんとどうにもならない
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:09.85ID:AIWTuYbH0
私文は増えすぎ
若者の労働力足らんだの晩婚化だの言われてるけど
こういうモラトリアムを言い訳にして大して専門性もないクズで溢れてるのがあかんねん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:14.09ID:cm3yY6MH0
親「そんな金ないから行かせないし奨学金のハンコも押さないぞ」
意外とこれがあるのホラーだよな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:15.56ID:tpHWyeoZ0
>>137
返済できなくて自殺する奴までいるってこんだけニュースになっとるのにな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:32.57ID:K2Ts456jp
ワイは奨学金借りまくって院まで進んだわ
これ返せるんか?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:36.81ID:RcDiWYAHa
>>142
金も時間も労力も一番損してるパターンやな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:42.01ID:aEpeI1eZ0
>>142
まずは学費やが
あとはモチベーションよ
結局、本人のモチベーションが切れる
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:42.73ID:reB1WOp/0
ネットの学歴厨の言うこと信じちゃってMARCHが簡単だと思っとる高卒増えすぎやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:22:47.79ID:ASqNlHxX0
>>150今の時代MARCHだろうが私文はハズレ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:00.19ID:nhjQ2PAW0
大卒って4年という時間とそれだけの学費使ってるんだから高卒と比べたら4年後はマイナスからのスタートだって事は自覚しといた方がいいぞ
それ加味して後々高卒追い抜ける仕事に就かないと負け
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:15.07ID:hfnCG6s00
高卒と大卒の話と入った大学ランクの話は全く根本が別だからな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:25.37ID:ASqNlHxX0
>>153
実は今未払いだけど一切請求来ないで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:29.95ID:tpHWyeoZ0
>>142
同級の辞める奴見てるとスーッとフェードアウトしていなくなっとったな
メンタルやろな
ちゃんとあいさつして辞めてゼミ去った奴は親父が死んだから言うてた
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:42.22ID:buD3dAmK0
>>145
そやな、先生は生徒のこと理解してるかもしれんしな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:48.93ID:TcOVViOj0
>>152
親の学歴コンプもあるのよな
自分の子供が自分より学歴が高いのが許せないっていう
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:23:58.40ID:f7wEMXvS0
Fラン卒だろうと大卒は大卒スタートラインは東大卒と同じや
あとは自分の能力次第
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:24:21.39ID:/kZIYVej0
>>161
えぇ、、、
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:24:21.95ID:byDJqNPY0
>>165
コミュ力ってほんま大事やと実感したわ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/16(金) 16:24:23.38ID:ASqNlHxX0
>>165
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況