X

ふるさと納税、めんどくて誰もやらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 08:42:09.93ID:dcPRefLea
はい

ふるさと納税、賛否両論ではじまる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671233844/
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:38:28.30ID:A0Opdl9Rp
上限額まで使った方がええんか?
初めてだからよく分からん
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:38:43.62ID:l2zTj7O30
>>468
そうはならんやろ
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:00.47ID:l2zTj7O30
>>470
限度額まで使うほうが当然ええで
2022/12/17(土) 09:39:02.79ID:2qmV9hZU0
ワイはリンガーハットの冷凍ちゃんぽんと吉野家の冷凍牛丼、ココイチのレトルトカレーを備蓄食料として貰った
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:05.22ID:+Is+mAu40
マイナンバーカードまだ持ってないのは流石にアホすぎるだろ
住民票とか所得証明とかも未だに役所とか出張所で発行してるってことだろ?
もはや意味わからんわ
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:06.07ID:B+8IBLt80
当年の上限分からないの不便よな
仕方ないから毎月の給料から概算計算したわ
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:08.65ID:YA2g1D6z0
>>453
翌年に回しても所得参照するのって当該年ちゃうんか?🙄
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:20.00ID:1MAWiMom0
やらない理由ってあるん?
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:33.53ID:63UE18k50
>>468
ウンコやんけ!
2022/12/17(土) 09:39:39.38ID:tZJ3JlGNp
>>466
やらない奴はこのスレ見ないと思うわ
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:50.74ID:8A3Ndgm00
ふるさと納税の返礼品調べるのはクソ楽しいね
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:51.58ID:xcgByNa40
100万やったわ今年
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:53.99ID:qVvZYCoW0
>>468
うんこじゃん
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:55.71ID:YA2g1D6z0
>>477
やらない理由の8割がめんどいかららしいで
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:01.97ID:4wvzo7c20
>>465
確定申告会場におるのって短期バイトも大量に混じっとるで
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:11.04ID:1g7AudFp0
>>468
うんこやんけ
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:12.89ID:kr5yjTY1d
オンライン申請めっちゃ楽やったわ
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:17.98ID:1MAWiMom0
>>483
頭が悪いって事?
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:26.74ID:B+8IBLt80
>>452
ええ、年始には貰えないか?
保育園や幼稚園の申込みにいるで
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:36.39ID:l2zTj7O30
>>477
面倒
ワイも3年前にはじめて利用したけどそれまでは面倒だしよくわからんしでスルーしてた
2022/12/17(土) 09:40:40.13ID:eEBIJSnVd
>>469
東京都は法人税収入がえげつないから財政難にはまずならん
法人税収入に頼れない横浜や京都とはそこが大きく違う
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:48.53ID:IOGru68np
>>165
てか落ちぶれ国家でボケ老人まみれやろ
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:40:54.85ID:v4V/TKPP0
>>463
さんくす
危ねぇとほまいんともらいそこねるところだった 
2022/12/17(土) 09:40:56.09ID:zpDxMEPf0
>>468
うーんこの
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:01.98ID:NgjPubyU0
ワイの住む横浜市も中華とかビールとかクルーズチケットとか魅力あふれる返礼品だらけなのに
ふるさと納税しまくるガイジだらけで赤字やからかわいそうやなーと思うけどワイはふるさと納税やめない
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:13.03ID:cQYf3u6Fd
オンライン申請対応してない自治体は原爆落とされて滅んでほしい
オンライン申請マジで楽すぎる
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:17.70ID:l2zTj7O30
もらって即捨ててる可能性が高いけどマジで記憶にねえわ
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:17.82ID:4q0k7i3Up
>>472
やっぱり?
1万円くらい余らせてるからもう一個買おうかな
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:24.44ID:B+8IBLt80
マイナンバーカードもようやく申し込んだけど年内に届かなそう
自治体での交付手続きって何するねん、さっさと寄越せよ
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:32.79ID:+Is+mAu40
ワンストップ制度前までは「面倒だったから」った気持ちは痛いほどよくわかる
今なんて更に進歩して、webで全ての申請が終わるのに、マジでやらない理由なんてない
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:40.34ID:4wvzo7c20
>>469
ワイの微々たる税より他からたくさん貰えるからええやん
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:41.10ID:l7zl+NFfa
>>461
なんで来年やねん

今作って2万もらえ
まだ間に合う
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:41.96ID:699/Nnft0
新卒かつ親を扶養に入れてるから控除額3000円で今年はやってない
来年は控除額15000円くらいになるはずやが何かおすすめある?
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:43.57ID:CpKQ6FGO0
>>416
あれなくなったんか悲しい
2022/12/17(土) 09:41:45.55ID:M5UW4sxb0
>>477
住宅ローン控除がある
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:55.72ID:nYkH8tQva
ワンストップもアプリで完結するようなったけど確定申告も似たような楽さなんか?
配湯とかあるからややこしくなりそう
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:41:56.79ID:8A3Ndgm00
>>498
パスワード設定とかやね
あれはほんまアホや
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:05.99ID:v4V/TKPP0
>>499
でも自治体に申請書送らんといかんやん
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:07.76ID:DqqNSd6G0
ふるさと納税管理代行サービスとか始まりそう
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:09.37ID:eF9kjUJf0
わいんちは一年分の米ぜんふふるさと納税でまかなってるわ
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:13.25ID:grRqRWH30
ふるさと納税は翌年に繰越とかできねえからな
年収考えずにやりすぎたら普通に損になる
バカに騙されんなや
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:28.02ID:B+8IBLt80
>>490
腐るほど金あまってるよな
あの変な団体への税金注入や太陽光で捨てる程余ってるのがよく分かったわ
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:34.30ID:63UE18k50
カニ、ウニ、和牛切落し
この辺頼むやつの浅はかさよ
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:35.44ID:auoL7rvq0
年収から計算したら7万くらいしか寄付出来ひんはずなんやけど10万円分カートに入ったんやけどなにこれ?
試しにもう10万円を3回やったがまだ注文通ってるしサイレント修正あるか?
2022/12/17(土) 09:42:36.38ID:3IVHlx67p
>>490
世田谷区とかは?
東京は区単位やろ
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:40.48ID:v4V/TKPP0
え、申請書も送らなくていいの?
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:42.60ID:YA2g1D6z0
>>504
ワンストップにすれば問題ないで
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:42.83ID:+Is+mAu40
もうこの時期なら限度額が1円単位で計算できるし、可能な限り限度額まで寄せた方がええで
1月とかになんとなくで限度額予定ギリギリまで買うのはどうかと思うけど
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:48.91ID:mAvbC1AZ0
これって楽天でいくらと牛タン買ったら書類は2枚送らないといけない感じ?
地域は別なんやけど
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:42:51.70ID:eF9kjUJf0
>>504
理由になってないやろ
2022/12/17(土) 09:42:52.12ID:sAX0kunaM
>>504
ワイは住宅ローン控除受けてるけどふるさと納税もやっとる
2022/12/17(土) 09:42:54.73ID:Txxcssex0
>>507
マイナンバー使えば書類で送る必要すらない
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:02.81ID:1MAWiMom0
>>494
それって実際にふるさと納税で税種赤字になったって根拠あるん?
法人税とか稼げてないことの方が問題やと思うけどな
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:03.78ID:grRqRWH30
>>508
楽天とかのサイトでクリックするだけのものに管理も何もねえだろがよ
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:07.75ID:cQYf3u6Fd
>>507
マイナンバーカード+スマホで申請ならおくんなくてよい
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:08.22ID:I6L0Sn9sa
これからふるさと納税するやつにアドバイスや
マイナンバーカード持ってる奴はワンストップ申請よりWEBで確定申告したほうが遥かに楽やからオススメやで
2022/12/17(土) 09:43:08.72ID:h3OgC4SFd
>>483
この程度の事でも面倒くさいって思う奴は勉強も就活も面倒って逃げてきた人生の落伍者だって断言できる
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:09.71ID:8A3Ndgm00
>>502
1万5千円ならほんまに欲しいもの買わんと損するで
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:13.19ID:v4V/TKPP0
ワンスTOPと申請書送らないかんよな?
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:14.28ID:+Is+mAu40
>>515
さとふるのアプリ使えばもうそれも必要や
紙媒体とは完全におさらばしたで
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:19.07ID:B+8IBLt80
>>506
あー、あれ役所に行ってさせられるのか…
申込用紙にでも書かせりゃいいのに
クレカですらそれなのに
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:25.31ID:l2zTj7O30
>>513
ワイよりガイジかもしれん奴ようやくでてきてくれたわ
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:28.10ID:eF9kjUJf0
>>518
地域ごとやな
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:32.67ID:4wvzo7c20
>>515
うん
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:38.61ID:8A3Ndgm00
>>518
せやで
それぞれの団体から書類送られてくる
2022/12/17(土) 09:43:41.35ID:sAX0kunaM
ワンストップなら、通販感覚でやれるからやらない理由がないな
まあ限度額確認くらいの手間はかかるけどね
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:41.81ID:7vpsNG6Ba
>>468
バフンウニじゃなくてバフンじゃねぇか
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:43:55.83ID:YeuqBp3LM
油揚げとかあったらえあな
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:01.44ID:zZQLoNxk0
>>499
面倒だから
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:10.79ID:v4V/TKPP0
あ、そうなんだマイナンバーカードないから無駄かな
作ってないし
後楽天のポータルサイトでは無理そうなんか
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:12.08ID:ufFOoUu3d
>>484
でもそいつらな若手税理士だったりがバイトしとるんやで
ガチの素人がバイトしてるのとはわけが違う
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:14.30ID:grRqRWH30
自営ワイは年末に売上立つ可能性もあるんでいつも12/30くらいまで応募引っ張ってるわ
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:38.50ID:INe1T9ff0
でもよく考えたら元値全部3割以下だから枠5万の人は12分割で払う予定の5万を一括先払いして1万3千円の商品貰えるってだけだよな
肉とか食品系はゴミみたいな商品送りつけられることもあるし
2022/12/17(土) 09:44:42.38ID:3Ye1Ri5G0
何もらうのが正解?
やっぱ米?
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:42.60ID:kr5yjTY1d
やらないと損だからやってるけど正直クソ制度だよな
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:42.64ID:YsOHDDf80
>>540
アホすぎて草
明らか学生おるやろ
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:44:51.51ID:NV4A47Qn0
今年もう確定申告したけど今ふるさと納税しても意味ないよな?
来年恩恵を受けるには来年2月から始めればええんか?
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:01.02ID:g92qQbf90
>>540
普通に学生とかおばちゃんたくさんおるやろ
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:01.15ID:H3LOcGsE0
>>508
ふるさと納税マッチングサイト騒動あったやん
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:02.35ID:1MAWiMom0
これぐらいの手続きが面倒って普段どんな仕事や、生活するんやろ
もっと面倒な事沢山あるやろ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:03.55ID:Wvxhl5g50
こどおじなんやがなんかいいのあるか?
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:05.41ID:1g7AudFp0
>>513
終わりやね
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:17.14ID:B+8IBLt80
>>543
ワイは酒にしてる
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:17.54ID:7vpsNG6Ba
イチローってふるさと納税してるんかな?
イチローとかがふるさと納税しないと損やからやるで~となってたらなんか悲しいような面白いような
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:20.69ID:YA2g1D6z0
>>543
保存の効く食料がド安定やな
2022/12/17(土) 09:45:20.69ID:lzHS7Zm40
これワイみたいに東京ずっと住んでる人間には損の制度だよな
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:55.59ID:kfPjNWcTM
何がお得なのか未だにわからない
総収入からふるさと納税購入分の数万が引かれるから所得税なんかが少し安くなるってこと?
特に欲しい物がない場合買わないほうがお得じゃない?
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:56.01ID:mAvbC1AZ0
わい確定申告はやらずに年末調整だけでやってるんやけどふるさと納税したら年末調整になんか書かなくちゃいけない感じ?
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:56.12ID:I6L0Sn9sa
>>542
3割ルールはマジで廃止してほしい
普段スーパーで買ってる洗剤をふるさと納税で買ってるけど金額が3倍ぐらい違くてアホらしくなる
2022/12/17(土) 09:45:59.00ID:arUMnaW6p
>>542
楽天とかヤフショとかで更に15%以上の還元にできるぞ
余程の貧乏人以外やらない理由がない
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:59.40ID:l2zTj7O30
今の禁酒継続中やから酒頼まなかったけど焼酎セットはお得そうなの多い気がするわ
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:01.73ID:nYkH8tQva
>>543
ワイはビールにしてる
瓶や缶に詰まってるものはハズレがない
地ビール飲みくらべるのも楽しい
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:03.35ID:grRqRWH30
>>555
は?
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:11.60ID:B+8IBLt80
ワンストップって返送用封筒に切手不要にしてる自治体は有能

ワイの地元だけど最初やった時は切手貼らされたわ
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:12.03ID:kr5yjTY1d
>>555
東京は損してるけど別にアンタが損してるワケじゃないやろ
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:20.81ID:699/Nnft0
>>527
返礼品って上限3割なんよね
1万5千の3割で約5000円
自己負担2000円払って5000円の買い物って余りお得では無いよなぁ
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:21.50ID:7vpsNG6Ba
自治体でもあなたのワンストップ特例申請はちゃんと受理しましたよと報告くれるところとくれないところあるよな
2022/12/17(土) 09:46:24.78ID:vdXZf8Wa0
>>542
その元値三割ってのが小売価格じゃなくて
いわゆる地元価格、農家の出荷価格やから
うまく選べば元値6割とか余裕でいけるんやで
2022/12/17(土) 09:46:41.41ID:sAX0kunaM
>>557
いらん

ワンストップ→申請書書いて送るだけ
確定申告→自分で確定申告
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 09:46:41.97ID:NgjPubyU0
>>522
横浜は100億以上流出しとるんよ
そろそろ流出額200億いくんちゃう?
人多過ぎなんやけど金持ちはふるさと納税して貧乏人がしがみついてる感じやなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況