X



【悲報】ココイチ、未だにコロナ禍で減少した客足が戻らず苦渋の値上げ。みんなもっとココイチ通おうよ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 18:27:17.82ID:SrWufT1B0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/
「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。
運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。
2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。


https://i.imgur.com/kxbOaxc.jpg
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:56:45.20ID:XZFXjpzz0
>>837
そもそも日本に滞在したい現地のやつに料理人でビザ取らすのが目的の店やから儲けは度外視なんや
そらバーミヤンがかなうわけない
儲けはその働いとるやつからあらかじめブローカーが確保しとる
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:57:05.51ID:xrIN9teq0
学生さんな、CoCo壱を、CoCo壱を気軽に頼めるようになりな。
それが偉すぎも貧しくもないちょうどいいくらいなんだ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:58:07.66ID:oZdB9BQw0
少し前にあった牛三昧カレー好きやったのに気付いたら無くなってた
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:58:24.99ID:XZFXjpzz0
>>845
ココイチの資本元はハウス食品やで
店舗規模小さくなろうが全体のパイは全国のスーパーも飲食店も含めた日本中のカレースパイスの何割かやから痛くも痒くもない
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:58:48.80ID:8HlQGUCE0
ネパールとかあっち系のよく見るフォーマットのカレー屋は油がえげつなすぎて胃もたれする店多い
昔からあるようなとこは油多いなりにそこまでやないんやけど
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:58:54.53ID:/h2WLLg20
潰れろよ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:58:57.81ID:a7OnTWoq0
>>834
一蘭はあの味食べたいってなるからたまに行くけど
CoCo壱はそういうのないから行かんわ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:10.30ID:mgS+IIeOM
CoCo壱信者って意外におるもんなんやな
数回しか行ったことないわ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:13.51ID:QCl0RbQn0
10月の外食売上、コロナ前の19年比を上回る。居酒屋業態も前年比149%と好調
https://www.inshokuten.com/foodist/article/6732/

実際はこんなやからな
コロナから回復してる
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:23.73ID:XZFXjpzz0
>>851
バターどばどばなところは胃もたれキツいと思うわ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:37.82ID:kLznLS2S0
一蘭は少なすぎない?替え玉前提好かんわ
スープ冷めるし
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:43.54ID:Bao8uaj20
>>850
ってことは店じまいして表からは消えて終いかもしれんな
名前売るために続けるんかな
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:15.38ID:pH9LFHu90
高いなあ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:35.75ID:XZFXjpzz0
>>859
業務形態変えるかもしれんで洋食屋風カレー出す一皿1500円くらいの店で
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:39.84ID:hmR2KiKld
たいして高くなってないやん貧乏人か?

ポークカレー
年月日 価格(税込)
2007年9月〜 430円 都心部 450円
2014年4月〜 442円 都心部 463円
2016年12月〜 463円 都心部 484円
2019年3月〜 484円 都心部 505円
2019年10月〜 493円 都心部 514円
2022年6月〜 526円 都心部 547円
2022年12月〜  591円
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:41.84ID:z6SiT34pM
>>861
なすカレー最高
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:53.93ID:YxDQtpZs0
>>861
揚げ茄子すこ
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:57.85ID:kLznLS2S0
わい弁当民やったけど冷凍食品の値上げでカップ麺に切り替えたで
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:01:08.61ID:kwtgTBqTM
ココイチ信者 年収400~600のうさおじ、資産200万未満
ココイチアンチ 年収400万未満のこどおじ、資産1000万超え

こんなイメージやわ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:01:31.60ID:oZdB9BQw0
>>863
トッピングメニューも全部載せてくれ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:01:52.47ID:kHJncFl80
>>839
すでに国内店舗が減ってて海外が増えつつあるみたいよ
>>841
20年売上利益ともピークってことはコロナ禍で宅配注文バブルでもあったのか
逆に翌年からはコロナへの警戒薄れて宅食増えたとかインフレ原価高による利益圧迫じゃね知らんけど
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:01:57.33ID:d5PpBJxx0
>>1
もうこれカレー売る気無いだろ
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:01:57.39ID:hjiIhC9+0
あ、あかんわこれ

在日米軍とかから広まって海外客が多いから、
「外国人からしたら安い」と言うのを鵜呑みにしたんかも知れんけど、
単品で1000円の壁超えたら廃れる
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:02:33.20ID:XZFXjpzz0
ココイチってトッピング頼むから高いねんで
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:02:34.31ID:HwgH0Nbd0
ふむ…では客単価上げるより値下げして客足増やす方に舵を切れば良いのでは
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:03:33.81ID:RKKL0wsq0
ココイチで昼食とか食べてるやつ1か月の食費どんだけかけてるんだよって思っちゃうわ
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:03:45.17ID:kwtgTBqTM
>>150
フライドチキンサラダもチキンめっちゃ小さくなってるわ
値上げはええけど量減らしたり質落とすのは辞めてほしいわ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:04:02.91ID:zgdh6XBip
>>863
まあ上がってないといえば嘘になるだろうけど最初の画像とスレタイに騙されてる奴は心配になるわ
アフィの自演ならうんざりするわ
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:04:25.10ID:XZFXjpzz0
>>878
その辺のレトルトを作っとるのはココイチの親会社のハウス食品なんやが
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:04:33.15ID:3VDcoQZG0
>>16
罰ゲームやん
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:04:35.88ID:zgdh6XBip
トッピングでも1000の壁は割としないと超えないんじゃねえの
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:03.10ID:kLznLS2S0
最近外食するなら松のや?やな
とんかつがほぼワンコインで食べられるやぞ
やばくね
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:19.37ID:zgdh6XBip
>>886
店がない
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:19.73ID:XZFXjpzz0
>>885
400g2辛ソーセージチーズトッピングくらいで1000円かな
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:24.82ID:GAKc460Ta
>>830
インドカレーめっちゃ入りやすいやん
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:42.20ID:XZFXjpzz0
>>886
松乃家はカレーのが美味いと思う
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:53.44ID:d5PpBJxx0
>>16

とんでもない時代になってきたな
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:59.59ID:oZdB9BQw0
>>885
と、思うやん?意外とあっさり超えてくるのがココイチなんや
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:04.19ID:e92v8Ipb0
>>883
ココイチのカレーはトッピング前提だからその辺のレトルトよりまずいのは事実だろ
カレー単品で美味しくは目指してない
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:04.64ID:mgS+IIeOM
>>877
値段の割に味イマイチって話なのに
月の食費どうこうは大袈裟だわ
別に払えないレベルではないでしょ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:12.48ID:8HlQGUCE0
>>886
松のや好き☺
ささみカツ常にやってくれたらもっと好き
そろそろカキフライ食べたい
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:15.19ID:pYZqbD1u0
外食でカレーって食わんよな
インド人のカレーは食うけど
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:34.47ID:YxDQtpZs0
もはや団塊ジュニア世代ですら40代や
揚げ物カレーなんて年寄りの好みには合わんからこの先どうしても客の総量は減って行く
無理して店舗維持するメリットも無いし採算合わないなら撤退するだけや
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:47.08ID:kLznLS2S0
>>890
わいは外食はカレー選択肢しないけど確かに店行ったら周りはカツカレー食べてたね
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:48.27ID:0V6uso/hM
CoCo壱って結構高いんだな
吉野家みたいな平日の昼に適当に食う店かと思ってたわ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:05.99ID:XZFXjpzz0
>>893
いや、その辺のレトルトを出してる張本人ハウス食品の子会社やという事実を知らんままレトルト以下とか言うた時点でもう話は終わりや
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:06.39ID:6NgbG7jKr
従業員のためにも外食はどこもこんくらいの値段にした方がええわ
ブラック飲食店は潰れろ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:07.64ID:oZdB9BQw0
>>886
引っ越してから最寄りに無くて苦しい
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:11.25ID:0p6C5W7yM
てか、外でカレー食おう!ってならんよな
家でいつでも食えるのに
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:47.73ID:XZFXjpzz0
>>898
野菜ゴロゴロ系のカレーええと思うで
確か松屋の社長がカレーガチ勢やった気がする
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:56.45ID:KE+kYQodr
上げ底する→叩く
値上げする→さらに叩く

これが“ジャップ”なんやな
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:01.49ID:D93rrJAya
ハヤシライス屋はないのか?
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:03.29ID:d5PpBJxx0
>>896
あれカレーも美味いけどナンが美味しいんだよなぁ
あとラッシーとサラダの謎ドレ
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:23.86ID:S79yIdzV0
ワイサラリーマン時代に行ってたけど、都市部のど真ん中で他に昼休みカレー食えるとこがないから行ってた
選択肢がある中で行く店ではないやろ元々
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:30.53ID:7++cPrvS0
50円くらいならまだしゃーないって思うけどこれはないやろ馬鹿か
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:47.63ID:pSMLrVwRr
上げ底叩いてる奴は文句言うなよ
これが“適正価格”やで
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:56.26ID:XZFXjpzz0
>>903
トマト缶とエスビー赤缶カレー粉使ってキーマカレー作ったら店行く必要性感じなくなったわ
オリーブオイル使うから胃もたれせーへん
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:07.28ID:Ye5K+mwfH
>>808
普通に家系でええやん
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:18.48ID:0V6uso/hM
外国人から見ると
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:25.32ID:vbpOdMBad
冗談みたいな値上げで草うせやろ
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:30.52ID:GAKc460Ta
>>914
豚の餌w
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:33.42ID:XZFXjpzz0
>>908
言い返されるのに容易に逆ギレする程度でなんで絡んで来たんや?
話は終わりや
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:09:43.29ID:+VRm+zL0M
家で作るには面倒なカツカレーくらいしか生き残れないんよ
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:10:01.45ID:I13xOaxq0
無印良品カレー屋作って欲しい
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:10:24.35ID:QEj3GjwWp
>>919
カレー作って惣菜屋で揚げ物買えばいいだけ
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:10:30.72ID:Qnr/VesCr
>>914
これは魚粉つけ麺であって家系じゃないけど
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:10:59.07ID:F6QWClbW0
インドカレー屋(バングラデシュ人経営)いったほうがよっぽどいい
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:07.74ID:NKItoGtM0
>>900
なんかようわからんロジックやな
子会社とか関係ある?
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:08.74ID:eI2cMfAqH
さすがに値段ヤバすぎワロタ
テイクアウトで5、600の具沢山カレー食べれる店も世の中にはあるのにw
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:12.42ID:XZFXjpzz0
>>913
創業者から引き継ぎ受けるのにあんだけ仲良くしてたんやからもちろん元の味を大事にしはするけど相当口出しはしとるはずやが
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:19.64ID:S79yIdzV0
>>912
カレーに限らず自炊する気合と時間があって行こうってなる外食は高くて美味い店に限られるのでは
あとは作るのがよほど難しいものか
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:20.42ID:7ilUOpr7M
若干意識高い店のランチ行けるやろこんなん
近所の老舗和牛のランチで1500円とかやで
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:21.24ID:XZFXjpzz0
>>925
お前の負けや
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:23.44ID:bZJsirRB0
栃木の巨大工場閉鎖してさ、各店舗にルーだけ配って店員に調理させなよ。

工場の労務費経費と調理済み冷凍カレーの物流費下がるよ。丸亀製麺方式。
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:25.04ID:Z4IV2SY0M
>>920
カフェならあるけど
チキンカレーで900円とかとるぞ
ココイチよりコスパ悪い
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:46.05ID:a7OnTWoq0
>>920
昔レッドカレーセット買って作ったら悶絶するくらい辛かったけど
最近はそうでもなくなったの?
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:10.09ID:4J7hxOR/0
客減ってる状況で値上げしたらさらに減るやろ
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:14.49ID:XZFXjpzz0
>>930
揚げ物とかはどうしても外食に頼る
アレは多人数分を次々と作るやり方でないと労力が合わん
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:27.39ID:Qnr/VesCr
>>928
そういう従業員の待遇や食材の安全性削ってるような店は潰すべきやわ
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:31.98ID:XZFXjpzz0
>>936
またお前の負けや
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:38.99ID:bBwYRAKe0
ナンいっぱい食べさせてくれるところに行く
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:49.49ID:S79yIdzV0
>>937
それって無印の中でも辛い方じゃなかったか
バターチキンとかならそんな辛くないやろ
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:56.91ID:Qnr/VesCr
>>938
上げ底叩いたのは日本人だけど
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 20:13:16.01ID:SR8WEUY1p
ボンディとかココイチとか松乃家で色んなカレー食ってきたけどな
ママが作ったカレーが世界一なんやねん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況