X



【悲報】トヨタ社長「声なき多数派はEVを唯一の選択肢にすることに疑問」イーロンマスク「Wow」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:47:33.33ID:KH+E47ut0
豊田章男「自動車業界に携わるサイレントマジョリティはEVを将来の唯一の選択肢とすることに疑問を抱いている。
選択肢を狭めるべきでないという主張について、最近は各国の政府関係者、メディア、業界関係者にも受け入れられるようになってきたが2年前は私一人だけだった」

イーロンマスク「Wow」

https://i.imgur.com/DK2SmVX.jpg
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:48:35.99ID:KH+E47ut0
トヨタ「EVを唯一の選択肢にしない!」

ワイ「良いんやないの?」

→トヨタの本気のEV、bz4x

ワイ「あっ」
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:48:51.99ID:KH+E47ut0
ほげええええ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:49:36.24ID:GporfSFCa
トヨタはまずEV用のプラットフォーム開発をしろよ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:50:41.04ID:Jvb/tUc60
なんかモック並べてイキってたけどあれどうなったんすかトヨタさん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:53:30.47ID:dVYwqeoU0
そら渋滞も事故もガソリンじゃなくて車そのものが諸悪の根源やからな
https://i.imgur.com/oR4mO1U.jpg
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:08.78ID:7UgbzGoY0
謎の上から目線
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:33.56ID:4cwwDUH70
HV
EV
水素
使い分けをしろってことやろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:34.41ID:gNDOP0xc0
トヨタ終わりだよ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:58.65ID:xOb5S5nf0
ハイブリッドは残念ながら....
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:14.83ID:KH+E47ut0
>>8
HVはヨーロッパでもアメリカでも中国でも販売禁止になるぞあと10年くらいで
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:22.80ID:1gQjtWpg0
まあEVはまだ人類には速いんじゃねとは思わなくもない
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:30.27ID:RRrNNR26M
ていうか割と普通のこと言ってね??
EVしかないって方が無理あるだろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:45.37ID:4cwwDUH70
>>11
どうせ延長や
ソースはイタリア
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:46.70ID:VMVVXM840
まとめます
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:08.03ID:KH+E47ut0
トヨタはいつまでハイブリッドにこだわるんやろうなあ
もう30年前の技術

そもそも当時の新聞にも書いてあったんやけど、電気自動車を作るためのつなぎだったはずなんやがハイブリッドは
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:18.31ID:p8vo73rT0
イーロンさん助けて…😭
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:22.20ID:sEbECM0A0
>>12
×人類
〇ジャップ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:22.42ID:21PbFB4zH
Twitter周りの話聞いてるとテスラに乗るの怖いんだけど
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:44.80ID:woh5LsXp0
サトウキビからエタノール作ってガソリン代わりにしてる国だってあるし日本国内は水素にすりゃええ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:59:37.20ID:KH+E47ut0
>>13
無理があると思っていたらノルウェーでは新車の90%がEVになって、2025年のガソリン車販売禁止を余裕で達成できそうやし

ドイツでは今年11月のEV新車比率が40%になったし
中国も35%くらいになってる


EVだけでも全然無理ではない世界になってる
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:27.63ID:xOb5S5nf0
EVの流れを止められるわけない
環境とか欧米中のシェア争いとかそんなものより根底には各国が自国に自国メーカーの自動車産業を産み出すというニーズと保護貿易が進むなか内需を自国で確保したいという経済安全保障があるからな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:29.59ID:KH+E47ut0
>>19
テスラって自動運転クソ優秀だし、ボディはかなり強固だから安全性高いし

買えるなら最高のEVやぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:38.15ID:z0VuRqm10
ワイはVWなんやが、ID.4どうなんやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:53.90ID:Utd40KGr0
大麻の油燃料にするのってあかんの?
栽培しようとしたらいくらでも作れるわけでしめっちゃええと思うんやが
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:59.11ID:PnmoVr+qa
正直トヨタもイーロンも両方消えてぽいし
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:50.11ID:Yph7WRAN0
EV車作るのにガソリン車が10万キロ走る以上のCO2排出してたら意味無くない?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:55.99ID:KH+E47ut0
>>22
保護貿易にはなってない気がするわ
中国のEV車の輸出が増えまくってるし

ただEVの利点は再エネ普及と同時に進めれられれば、中東やらのエネルギー依存から完全に脱することができるという点で経済安全保障につながってると思うわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:57.25ID:sEbECM0A0
>>24
モデルYぐらいの値段するくせにモデルYより遅れてるからないわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:02:16.94ID:Zt1edA950
EVへの流れが早すぎて品質不良だけでなく不正も出てくると思う
ソフトランディングせんとあかんやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:02:42.56ID:7q6BXDDo0
20年後くらいには中国製の電気自動車乗ってる気がする
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:02:51.98ID:TTXl+M980
アキオは喋らない方がいい 株主総会でお辞儀するだけでいい
相手が悪すぎる 表に出ないで仕事は専務に丸投げしろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:03:02.75ID:KH+E47ut0
>>27
EVの製造は急速に進歩してクリーンになってる
バッテリー製造も再エネだけで作るみたいなこともやってるし
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:03:45.33ID:woh5LsXp0
EUはどのみち中国に勝てない
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:11.60ID:+/pbqFRZ0
ワイトヨタ下請け会社社員。次の仕事を探し始める
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:16.80ID:sEbECM0A0
中国が産油国だったらEVシフトはなかったと思うわ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:24.15ID:crS97P5N0
壺民党とずぶずぶの国策企業トヨタの頭がまともなわけないし
プリウスロケットもみ消すために飯塚幸三老人をネットリンチする馬鹿一味だし
そういうやり口からして人としてクソそのもの
人のためになるものづくりなんてできるわけもない
そもそも売国ツボ一味が国策企業としてやってる時点でもうまともな経営なんて期待できるわけがない
どさくさ紛れに利益を自分に引っ張り込んで使い倒して逃げるだろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:25.32ID:aoKPgT1x0
章男ってやたら持ち上げられてるけど最近の無能ムーブガチでヤバいやろ
完全にEVで出遅れてる上まだハイブリッドに固執してるし将来ガチでヤバいやろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:26.43ID:KH+E47ut0
>>24
テスラの次くらいに売れてるモデルやし、買って損はなさそう
ただバッテリー小さいモデルは微妙やと思うわ
価格は日産リーフ並みですごいけど
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:04:45.32ID:C/9DvA8r0
テスラの自動運転技術が全く進歩してないって記事見てショックやったわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:05:01.57ID:Yph7WRAN0
EV車「バッテリー交換に2~300万かかります、使用済みバッテリーリサイクルできません」
アホかな?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:05:40.47ID:21PbFB4zH
>>23
なんの脈絡もない話するの怖いからやめてくれや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:05:47.70ID:KH+E47ut0
>>38
世界を俯瞰することができてないわ今のトヨタ
内部の技術者でも未だにテスラ叩きしてる裏アカウントあるし、マジでオワコンな企業な気がする
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:02.76ID:crS97P5N0
ネトウヨが露骨にトヨタ上げ、EV下げのネット工作してるし
そういう文脈から見てもネトウヨのスタンスは明白にアンチマスクなんだけど
ネトウヨっていつもそうだけど変ななりすましするんだよな
マスク信者がネトウヨってすげー言い張ってくるんだよな、ネトウヨがだよ?

ほんとキモイわツボカルトは
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:06.81ID:Egv3n4tc0
こいつ阿見ガイジか?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:11.99ID:KH+E47ut0
>>42
テスラに乗るのは怖くないと言ってるんやが
脈略ないか?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:13.21ID:0zMAwfGD0
スレタイにトヨタとEV入ってたら無免許阿見ガイジ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:20.21ID:8rhZQPaH0
チンポチンポまんこ
はい論破
無免許阿見はNGで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:34.39ID:VDKONUjkp
去年テスラの見積もりしたら新型が再来年の3月になるからその時どうですか?とか言われて絶対ねーわってなった
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:48.53ID:8rhZQPaH0
>>46
もうNG済みや
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:51.92ID:NlfQQzzV0
マジレスするとマジョリティは環境云々よりも安いかどうかにしか興味無い
EVが唯一無二の安さになればみんなEV乗る
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:01.21ID:9/Xb6NsV0
バカにされててくさ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:01.99ID:e2YiA2wIM
阿見ガイジは本当にガイジ

435:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:15:06.79 ID:CLgQUg+c0
ワイのフィレンツェ旅行フォルダが火を噴くで
https://imgur.com/tfT67TV.jpg
https://imgur.com/4bxXl4O.jpg

449:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:17:47.80 ID:q0Q2NDmQa
>> 435
ああああああ
素晴らしすぎる
もうここ極楽浄土やろ

451:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:18:05.09 ID:CLgQUg+c0
>> 449
まぁこれ浦安なんだけどな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:06.45ID:MWFB9RW/a
別にトヨタがそれでええならええやん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:06.73ID:Zt1edA950
消費者としては自動運転技術のが興味ある
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:13.60ID:KH+E47ut0
>>36
アメリカは産油国やけど、地球環境のためにEVにかなり力入れてるぞ政府も
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:18.19ID:aoKPgT1x0
>>54
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:29.75ID:9FXVQt1Y0
PS5の失敗を受け入れられない悲劇ガイジみたいやな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:57.80ID:9MxouQXm0
ちなみに最近の阿見ガイジのムーブはずっとこれ

892 それでも動く名無し 2022/12/04(日) 02:41:06.41 ID:VGzfRwOD0
まーたワイが完全論破してしまったか

918 それでも動く名無し 2022/12/04(日) 02:52:52.52 ID:NqXVRHGI0
阿見ガイジ毎回共有NG入ったせいでレスされなくなってるのを
自分だけが気づいてなくて論破して黙らせた気になってるの草
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:57.80ID:KH+E47ut0
>>52
欧州ではすでにEVのほうがトータルで見てコストが安くなったからな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:16.64ID:crS97P5N0
エネルギー効率は圧倒的にモーターのがいいらしいな
電力を動力に変えるシステムと
化石燃料を爆発させて動力に変えるシステムだとやっぱどう見てもモーターのが優れてるからね

普通にガソリン車は淘汰されると思うわ
まだガソリン車に無駄にすがりついてる感じがまた終わってる感すごいんだよな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:21.17ID:KH+E47ut0
>>50
テスラに見積もりなんてあるの?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:41.69ID:3oDJSrsm0
>>22
そもそも全部EVは物理的に無理や
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:16.64ID:Egv3n4tc0
>>51
やっぱりか
ガソリンと軽油の違いも分からない阿見ガイジのスレか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:18.98ID:1+JD7XsV0
>>60
そんな書き込み保存してたり透視してアミガイジとか認定している方がキモいけどな
ガイジとかいう単語使うやつの品性疑うわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:43.35ID:XhyHySU50
>>23
コンシューマーリポートでトヨタに全く勝ててないのに?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:46.50ID:W+4o/JVRd
>>27
初期投資やんこの先ずっとそれが続くわけではない
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:51.91ID:crS97P5N0
ネトウヨっていつもこの手の池沼丸出しの造語つかいながらプロレスずっとやってスレ荒らしするよね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:10.12ID:KH+E47ut0
>>62
今回の大雪でEV叩きが加速化してほんとに怖かった
EVだと電欠になって凍死するって叩かれてて、EVがなぜ電欠になるのかを一切説明せずに、感覚的に叩いてる奴が多くて怖かったわ

ガソリン車に乗ってた20代の女性が一酸化炭素中毒で死んでしまったのに
日本がEV普及もっと早くやってれば助かっていた命
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:14.36ID:SDJfa/EN0
阿見ガイジ相手に勝利宣言してもEV移行の流れは止められないの悲しすぎない?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:34.88ID:WsFbJMcr0
>>5
結局ガワしか開発できなかった
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:50.95ID:v4Pd/JZM0
内燃機関がないってことはその分の発電能力を外に求めるってことやからな
EVで環境寄与できるのはクリーンエネルギーが普及すること前提やな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:59.80ID:KH+E47ut0
>>68
コンシューマリポートはランダム化されてない統計データを使ってるから、JDpowerより質が落ちるぞ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:18.23ID:xr73oCt/0
日本人は間違いを選択し続ける民族だから
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:29.36ID:KH+E47ut0
>>74
日本は世界の中でも再エネが遅れてるからなあ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:32.21ID:W+4o/JVRd
岸田政権もサイレントマジョリティーは支持しとるんちゃうか
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:12:03.12ID:crS97P5N0
>>71
たしかに一酸化炭素中毒のリスクもあるから
雪で立ち往生したときの車としてはガソリン車のがリスキーかもな
ガソリン車は爆発のリスクもあるしな、最近ツイッターで突然車が爆発したってツイート見たわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:12:31.51ID:KH+E47ut0
ドイツの2022年の再エネは47%になって過去最高になったんだよなあ
ウクライナ侵略のせいで再エネはかなり伸びた

何故か日本人はウクライナ侵略で再エネは危険だと言い始めた模様
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:30.92ID:crS97P5N0
>>76
奴隷の日本人は何一つ判断も選択もしないで
ツボ一味が勝手に決めて世論捏造して自演して、失敗した責任を国民になすりつけて終わり
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:43.81ID:KH+E47ut0
>>78
菅政権に2035年にガソリン車の規制をかけると言ってたんやが、岸田政権になって豊田と話し合ってハイブリッド車は販売して良いということになった

世界では見たことのない規制や
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:50.58ID:4cwwDUH70
>>80
その分電気代高くなってるけどな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:52.89ID:NoRYU4yG0
日本はエネルギー問題どうするんやろなEVシフトするには足らんやろ、トヨタが問題提起してたけど解決策出たんか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:55.96ID:+Rf/doLl0
再エネはなあ
日本は震災大国だからな~
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:08.51ID:3oDJSrsm0
>>61
それ政府が補助金出してるだけやんけ
税金やぞ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:14.92ID:CLcuZUCy0
雪国でEVは自殺行為
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:27.64ID:CHg6ogCB0
別にEVが唯一の正しい選択肢とは思わないがせめてまともなEVを作ってからEVがどうこう言って欲しい
bz4xに関してはソルテラでボルトの問題が出てない時点でトヨタに問題があるし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:50.10ID:PmOCcpBW0
>>21
お前の世界のように都合がいい3か国しかないなら無理じゃないなwwwww
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:52.77ID:9MxouQXm0
【悲報】天然ガスの価格、全く下がってなかった

EU、域外購入の天然ガス価格に上限 高騰に歯止め 12/20(火) 11:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3815d4fcb361670fefe9f286a4a7a05fa9bdca63
 欧州連合(EU)は19日、加盟国が域外から購入する天然ガス価格について、1メガワット時あたり180ユーロ(約2万6000円)の上限を設けることで合意した。価格高騰に歯止めをかける狙いがある。2023年2月15日から適用される。

 供給不足を警戒するドイツ、オーストリアなどが反対して調整が難航していたが、供給不足を回避する措置を盛り込むことで合意にこぎつけた。
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:03.97ID:9ouB+pJ40
>>74
どう考えても車体に乗る程度のちまちましたものより大型の発電所の方が効率良いと思うが
ガソリンの輸送にタンクローリーが関わってるなら尚更のこと
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:04.05ID:KH+E47ut0
>>83
再エネがもっと増えてくれば電気代は安くなるやろ

日本は今年の化石燃料の輸入が前年比の2倍の30兆円になっているというニュースは何故か流れんけどな
来年の電気代が2倍になってもおかしくないで今の日本
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:19.17ID:9MxouQXm0
>>67
ネームドガイジ知らないとかなんG初めてか?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:49.74ID:4cwwDUH70
>>92
安くなってないやん
増えるから安いってどんな理論やねん
そもそもエネルギー生産コストが現状アホほど高い
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:55.42ID:dACg3Vmsd
>>87
トヨタって雪国でしか車売ってないの?
じゃあEVに注力しないのも納得だね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:07.91ID:KH+E47ut0
>>90
日本の2022年の化石燃料の輸入代も30兆円超えてやばいことになってるから、海外ガーやってないで現実見ろよ

日本の電気代がどこまで上がるかわからんぞ
ヨーロッパのような福祉先進国では電気代の増額分をほぼすべて政府が賄ってるが
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:12.13ID:BtlLUzah0
なんG偶にパヨク工作失敗してるよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:35.65ID:4cwwDUH70
>>96
ヨーロッパ一括りで福祉先進国扱いするのがマジガイジ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:37.45ID:KH+E47ut0
>>94
太陽光や風力の発電コストが火力や原子力よりも安いやろ今

そんなのも知らんのか
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:51.82ID:CHg6ogCB0
それかいっそのこと作る気ないならBYDから供給してもらえばいい
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.50ID:ZKRKOtUYa
ガソリン燃やすの気持ちいい〜🤗
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.97ID:4cwwDUH70
>>99
投資コストかんがえーや
あと発電効率がダンチやんけ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:11.63ID:1M9aL3Fca
トヨタ(碌なEVなし)「うちのディーラーに来る客はEVを求めてないんよな~」
これほんま草
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:18.49ID:+G7SoyPn0
なんかテンプレみたいなジャップ思考よなトヨタって

こりゃもう無理だわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:21.11ID:KH+E47ut0
>>98
北欧三カ国は似たような政策やし
ドイツもイギリスも電気代を政府が補填してるやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:33.07ID:acK56ZfU0
こいつが言ってもガチでポジショントークやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:50.73ID:+G7SoyPn0
日本人って何ですぐ出来ない理由を考えるの?





そういうとこだぞ?ジャップよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:00.79ID:crS97P5N0
ソーラーカーがめちゃくちゃ走るとか
太陽光発電で蓄電してEVカーのエネルギー賄うとか実際にできてるみたいだし
さらにこの分野はまだ伸びしろあるからそりゃどう見てもガソリン車じゃ太刀打ちできんわ
そもそもこんなこと十年前からわかってたけど
ただ日本が言論統制された壺カルト売国奴一味によって支配された国だから
こんなわかりきったことも目の前にそれが起こるまで知らされないっていう
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:03.37ID:YPUCxL7W0
雪国とかガソリン車しか無理なのに政府はアホなのか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:19.98ID:bDcbkXj5d
石油使うより電気のほうが安く済むんちゃうの?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:47.25ID:KH+E47ut0
>>100
BYDとトヨタって、テスラとトヨタの時と同じようにすでに関係冷え切ってそう
どうせトヨタが上から目線でBYDに対応してるのは火を見るより明らかやし

すでにEVではBYDのほうが圧倒的に技術力上やし、それを認められなかったらトヨタはマジで終わりそう
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:00.53ID:hfGmKYyf0
欧州とかいまだにHVが1割も走ってない環境後進国やもの
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:16.27ID:32q3o9Nba
水素←値段はガソリンなみ、補給速度は電気自動車並み

産廃すぎんだろ…
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:17.07ID:2BAwJhNaF
トヨタはガラケーからスマホ以降に失敗した日本の携帯電話機メーカーみたいになるやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:25.15ID:pbvuBSJS0
ガソスタ並みに早く充電できるようになったら買うわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:44.68ID:JaqHqQg70
>>21
この世はノルウェーみたいに水力だけで全土の電力をほとんど賄えるような国だけじゃないんだわ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:48.81ID:1M9aL3Fca
>>100
中国で売ってるセダンは車体以外はBYDじゃん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:00.30ID:NoRYU4yG0
>>106
日本国内やとエネルギー政策上手くいってないからガソリン車必要やし欧米市場も無視出来ないから全部やるとかいう雑な答えにせざるを得ないんやろな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:03.62ID:e0UzIr6Yd
中国メーカーにナメ散らかされてて草なんよ

2022年12月15日、中国メディアの澎湃新聞は、「中国の自動車ブランドが、ついに日系車を叩き潰した」と題する文章を掲載した。

文章は、11月におけるトヨタ、ホンダ、日産の日系大手3社の中国販売台数が合わせて26万3000台だったのに対し、中国の自動車ブランドBYDは1社だけで23万台を売ったと紹介。「日系車がこの20年過ごした、中国市場で思いのままに車が売れる」という状況はすでに過去のものになったとの見方を示した。

また、11月の中国の乗用車市場シェアを見ても、日系ブランドの合計は15.9%と前月の20.5%から大きく低下し、ピーク時の34%の半分以下にまで減退したとしている。

https://www.recordchina.co.jp/b906173-s25-c20-d0193.html
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:10.47ID:bGF5shEC0
>>31
電化製品は中国産が標準的だからね、自動車がそうならん理由が20年後も残ってるとは思えん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:11.66ID:+G7SoyPn0
>>114
なんかもう既定路線だな…
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:15.30ID:KH+E47ut0
>>112
すでに今の新車ってトヨタ車よりもドイツ車やらのほうがCO2排出量少ないんやで
2,3年前まではトヨタがトップのCO2排出量の少なさやったんやが、ここ数年のEV販売で一気に逆転された

日本車は環境汚染になってるんや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:50.72ID:+G7SoyPn0
トヨタが逝ったらもうこの国はガチのマジで終わる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:19.07ID:Itivfal+0
>>108
ちょっと待って!?



ただの一般なんG民であるお前が知ってる時点で知らされてるよね!?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:22.89ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本さん、ついに何もかも失いそう…
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:36.33ID:KH+E47ut0
>>119
日本メーカーが中国で販売少なかったのは新型コロナのせいだと未だに言ってて笑えんわ
ホンダなんて前年比-40%を記録してて、中国での売上やばいことになってんのに
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:37.88ID:dWLfnD7a0
技術が追いついてないけど
温室効果ガス削減しないとガチで詰みだから

ガソリン車より不便で、性能落ちても切り替えるしかない
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:40.62ID:GbNRzFRea
あんだけ得意気に
EVこれだけかとおもった?
まだまだあるよ!って発表して音沙汰なしは笑う
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:46.61ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本オワコンだなマジでどーすんの?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:55.92ID:CHg6ogCB0
>>117
日本でも売ればええよ
プリウスとbz3セダン並べて消費者にどっちを買うか選ばせればいい
低性能高価格でkintoでしか買えないbz4xしかラインナップしてない状況で言える言葉ではないと思う
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:20.84ID:crS97P5N0
電気自動車の優位性なんてバッテリーの機能の驚くほどの飛躍的向上見てもわかったろうにな
携帯のバッテリーやらドローンのバッテリーとかすごいよね

でもまるでこの問題トヨタリスク
電気自動車がガソリン車のちから関係がひっくり返る可能性をずっと見て見ぬ振りしてきた

で、TPPとか関税撤廃する口実として
日本はトヨタの車売って貿易するから大丈夫って言い続けてた

だれもこんな見えきった馬鹿な嘘を批判の一つもしなかった

ほんとこの国のどこが民主主義国だよって思うわ
ほんとバカの国だ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:22.31ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本唯一の産業、終わる…
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:30.87ID:9MxouQXm0
阿見ガイジ「海外ガー」

ワイ「海外もエネルギー不足やぞ」

阿見ガイジ「海外ばっか見てんじゃねえよ」


???
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:42.21ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本、やっぱりもう駄目そう…
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:53.61ID:crS97P5N0
詐欺師の壺一味は日本が滅びるまで嘘吐き続けるな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:02.13ID:jsGCYwNV0
サクラみたいなのが売れる理由は分かるな
ワイも足車の軽の代わりに欲しいと思ったし
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:24.21ID:ZSD7ff/e0
日本特有の過去の成功体験に過剰にしがみついて勝ち続けることができないどころか首を絞め始める段階にきても動けない愚かさってまじなんなんだろうな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:06.50ID:+G7SoyPn0
トヨタくん…
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:07.84ID:3oDJSrsm0
なお去年も今年も自動車の販売台数世界一はトヨタの模様
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:09.40ID:aoKPgT1x0
ガラケーの時も一気にスマホに変わったからな
章男がどれだけゴネようが世界の流れには抗えんわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:13.29ID:KH+E47ut0
頼みの日産もEVを推進してたカルロス・ゴーンを日本人幹部たちが罠にはめて刑務所に入れるレベルだからな

終わってるよこの国
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:21.06ID:CHg6ogCB0
阿見ガイジって本当に無能な味方って感じだよな
自分は免許も持ってない上に頓珍漢なことばっか言ってるし
なんGでEVの悪評を広めるために雇われてるんやと思う
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:02.22ID:+G7SoyPn0
海外のEV推進ってやっぱ中東にすがりたくないから?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:04.54ID:wJLO1OHea
bz4xは値段の割に性能が悪いし利益も出ないゴミ
ちゃんと売ろうともしないし株主にいい顔したいだけだろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:12.84ID:W+4o/JVRd
>>123
ワイはトヨタ潰れたらようやく始まると思ってる
トヨタに金も人材も材料も取られすぎやからそれが他の業界に行ったら日本も生まれ変わると思う
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:21.34ID:cCdT1a3j0
テスラ今日も元気にガラってんな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:50.27ID:+G7SoyPn0
>>146
うぉおおおおおおおおおおおお
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:20.20ID:+Rf/doLl0
>>146
サービス業にもっと金と人回して観光業で稼いでいくしかないな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:30.65ID:jsGCYwNV0
サクラはスルーしちゃったけど、ルークスみたいなスライドドア軽自動車のEVバージョンが出たら買うわ
そんな話まだ無いんかな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:41.84ID:KH+E47ut0
流石にマイナス15度環境下での充電性能テストで、ぶっちぎりの最下位になったトヨタbz4xは笑えんよ
満充電まで423分や

日産アリアが81分、BYDsealbェ69分なのにw

https://i.imgur.com/CGqSUkW.jpg
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:56.21ID:XhyHySU50
>>91
熱から電気への変換ロス送電ロス充電ロスがアホみたいあるから内燃機関で動かして回生で回収した方がロス少ないぞ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:59.95ID:V9x8p56p0
テスラガイジ悔しそう
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:08.98ID:2V1NN7Zha
ていうかいつまでトヨタは水素なんて無用の長物を作り続けんの
どう考えても電気一択やろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:16.12ID:zo/X12150
これでマスクにリプつけてる外人も、これはトヨタが正しくね?っての多いんよな
っていうかマスク前より嫌われてんな
もっとファンボーイだらけかと思った
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:38.77ID:pRzZgOa0d
>>143
日本人の間でEVはゴミというイメージが定着
→日本メーカー、EVの開発費用を捻出できずゴミEVを生産、さらにイメージ悪化
→気づいた時には海外市場は欧米中韓メーカーに食い尽くされ終了

の流れやね😭
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:49.35ID:+nY3byxg0
>>21
ノルウェーって駐車場にコンセントあるんやなかったか
ガソスタ行かんでええし補助金で安くなるってなりゃ長距離ドライバーでもなきゃEV一択だよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:00.23ID:KH+E47ut0
>>143
こういう完璧主義者が他者の少しのミスをあざ笑って、蹴落とそうとするのが最高に日本くさい

colabo叩いてる奴らと同じ
自分は完璧でもないくせに他人にだけは完璧を求める
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.32ID:cCdT1a3j0
イーロンまた売り浴びせてんのかなどこまで下げるんだろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.42ID:CHg6ogCB0
>>150
そもそも今バッテリーの値段どんどん上がってるし安いEVというコンセプトが厳しくなりつつあるわ
サクラも値上げしたし
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:39.36ID:+G7SoyPn0
>>149
中国依存だから先が見えない
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:53.16ID:XhyHySU50
>>155
マスクはビットコインでふざけたからしゃーない
あれでおもろい敏腕経営者から煽りカスのガイジ敏腕経営者にイメージが変わった
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:56.29ID:8j8pT5y80
阿見ガイジはとりあえず免許とろうや
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:13.94ID:oiGzbK+g0
>>155
マスクは日本人よりゲェジンの方がアンチ多いやろ
逆に日本人がこんなにマスク大好きな方が変な話や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:32.61ID:KH+E47ut0
>>154
水素から電気を作って動かすFCVは良かったんや
なお価格は高く、10年経っても新しい車種でなくて、水素ステーションも少なくてオワコンになった

それなのに今度はアキオは水素エンジン車とかいうまだ市販には程遠いやつを推奨してる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:42.39ID:3oDJSrsm0
>>161
初期はEVなら新車が50万円で販売出来るって言ってたのにな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:18.26ID:KH+E47ut0
>>161
来年や再来年くらいにはバッテリー価格落ち着いてほしいわ
流石に今のバッテリー価格やと日本人がEV買うのは無理や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:31.75ID:pRzZgOa0d
>>161
まああと2年もすれば生産能力追いついてバッテリー価格ガタ落ちするけどな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:35.20ID:zo/X12150
Twitter買う前くらいはもっとファンボーイばっかやった気がするんやけどな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:36.37ID:pHSDSmFLa
EVなんてバッテリーの革新的な発明でもない限りゴミやもんな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:49.78ID:8C1xhPrK0
欧州系はev一本化やめるっぽいやん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:56.52ID:7p1FMx2B0
補助金なきゃ売れないだろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:15.15ID:CHg6ogCB0
>>158
こういうことなんだよな
ワイはEV推進派やけど阿見ガイジみたいなガイジのせいでEV推進派は全員ガイジみたいな見方をされるようになる
まあTwitterにも同種のガイジはワラワラいるけどな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:16.30ID:p1yGuHqr0
>>151
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:57.82ID:cCdT1a3j0
信者がどれだけがんばっても創業者がゴリゴリ株売ってる時点でお察しだよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:03.07ID:WKAjfMO90
認めちゃえばいいのに
やらないんじゃなくて「出来ない」って
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:04.55ID:KH+E47ut0
>>171
革新的な発明でもないリチウムイオン電池で、密度を上げたりやらでここまで内燃機関車を凌駕するようなスペックになってるんやから恐ろしいやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:50.73ID:3oDJSrsm0
>>172
電気足りないから冬はEV乗らないでくれって言ってる政府が出てきてるしな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:27.01ID:KH+E47ut0
>>174
ワイはEVアンチのほうがやばいと思ってるけど
データも何もなく感情論と権威で相手に迫ってくるからな

トヨタの社長が言ってるぞ!!!みたいな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:49.32ID:KH+E47ut0
>>172
ソースは?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:00.62ID:crS97P5N0
>>179
そこってどうせガソリンがクソ高くなってるか買えないような国だろしょーもねぇ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:06.19ID:QfANErDcd
でいつイーロンは辞めるんや
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:09.03ID:V9x8p56p0
>>172
欧州から車無くすんやろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:33.74ID:dgcQuluqa
>>155
株下がったからファンがアンチになった
株バカはそんなもん
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:47.76ID:8C1xhPrK0
>>179
そもそもBMWが言ってたけどevだけにすると発展途上国で古い車乗る人が増えて結局エコじゃないらしいな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:58.37ID:3oDJSrsm0
>>178
いや凌駕出来てないしバッテリーめっちゃでかくて重いやんけ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:13.34ID:B/MxGVaCx
>>180
お前は数字だけ見てなぜノルウェーで普及率高いかも理解してないよな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:47.11ID:crS97P5N0
事実もうひっくり返ってるからな
現時点ですでにテスラの株価だか資産総額が日本の全自動車企業のそれを越えてるからな

もうほんとバカバカしいよ
まだ壺ウヨがごちゃごちゃ言い訳してジャップを騙そうとしてくるんだぜ?

そしてジャップランドはこの嘘吐きの詐欺師しか発信してないんだぜ?基本的に
ほんと亡国だよな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:51.86ID:3oDJSrsm0
>>182
電気足らんのは金で解決出来る問題じゃないんやで
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:53.74ID:KH+E47ut0
>>186
発展途上国ではEVなんて売れるわけないみたいに思い込んでいたら、タイ市場でBYDやテスラが販売開始したら一瞬で数万台の受注を得たというね
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:08.48ID:pHSDSmFLa
>>178
リチウムイオン電池が発明されてからもうずっーーーと電池が最重要な技術として研究され続けてきたけど新しいもの出てこないよね
リチウムイオン電池の延長線上じゃゴミのままですよ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:28.99ID:Hll3WIl/0
>>181
なんで免許取らないの?取れないの?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:56.86ID:KH+E47ut0
>>188
規制する年代が世界で最も早いからやろ
2025年にガソリン車禁止やし

2030年に禁止されるスウェーデンはその次くらいにEV普及してるしなあ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:05.44ID:P6cjAvtN0
もっと早くにEV一本化しておけば新潟で20代女性が死ぬこともなかったのに
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:33.65ID:9MxouQXm0
EV乗ってる人「EV乗ってるがええところも悪いところもあるで」

EVじゃないけど車持ってる人「まだ日本じゃインフラ整備もできてないし車体も発展途上やしまだ買う時期じゃないなぁ」

車持ってない人「EVは神!!ガソリン車はゴミ!!」
車持ってない人「ガソリン車は神!!EVはゴミ!!」
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:38.16ID:crS97P5N0
ほんと日本人が絶滅するその瞬間まで壺ウヨ一味はジャップ騙しの嘘を吐き続けるんだろうな

ほんとジャップってすごいよな
こんな詐欺師にいいようにやられてなんも反応しねぇ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:47.79ID:KH+E47ut0
>>192
そのゴミのままのリチウムイオン電池の自動車にアメリカ人までトヨタやホンダから乗り換えてる模様
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:38:06.11ID:3oDJSrsm0
>>189
テスラの株価1年で半分以下まで下がってるやんけ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:01.55ID:4M3+XkGU0
>>23
あれで最高ならもう自動運転なんて無理でしょ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:12.23ID:crS97P5N0
誰がどう見ても今まさに電気自動車が上がってガソリン車が下がって
完全にそのポジションが入れ替わる瞬間だとわかってるのにこれだからな
もうほんとすげーよ、マジで壺一味殺さないと日本どうにもならんわ山上が足りん
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:12.94ID:qt/IWLDH0
正論やんけ
アフリカ中南米東南アジアとかはEVなんて一生流行らんやろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:48.88ID:CHg6ogCB0
メルセデスとかBMWみたいにバカでかい車にバカでかいバッテリー積んで環境にいいですみたいな雰囲気だしてるメーカーは死んで欲しい
クソほど非効率なんだが
サクラの方がよっぽど効率的だしbydとか軽量化の努力をしてるメーカーもあるし
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:40:58.65ID:9MxouQXm0
>>206
Dセグで2トン超えやからな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:09.49ID:KH+E47ut0
>>197
ノルウェーにお盆とお正月があって充電渋滞する取材もしてない架空のノルウェーの記事はほんとに好き

大体EVアンチはこういうなんのデータの掲示もない馬鹿みたいな記事に収束するのはほんと草

電気代がガソリン代より高いという意味不明なフェイクニュー
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:20.20ID:JNPOkeZi0
トヨタは水素を推したいだけちゃうの
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:51.77ID:KH+E47ut0
>>201
BMWはあえて内燃エンジン車生産終了の日程は設けていないとし、同社としては野心的な自動車規制は支持しているものの、政治主導で内燃車が無理やり禁止される流れには賛成しかねるとした。


ガソリン自動車規制支持してるやんけw
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:19.22ID:OtymP7CNp
>>205
逆だろ
インフラが未発達な地域の方がすぐに整備できる
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:26.90ID:9FUE+zxM0
まともなEVや水素車が製造できてたら説得力あるのになあ……
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:29.56ID:mMujAQgK0
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。

電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。一定額以上は政府が負担してくれるものの、この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています。

>>209
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:32.63ID:crS97P5N0
イーロンマスク叩いてるのもむき出しのネトウヨだからな
アメポチネトウヨ、ネオコンポチのネトウヨだよ

マスクが今ツイートしてることが完全に答えだわな
ツイッターでの検閲ができなくなればアメリカの言論統制状態の一角が崩されてしまうから
だからネット工作屋が叩いてるわけだ

それをよくごちゃごちゃ言い訳できるよ壺野郎は
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:39.03ID:DWg/xMPNp
EVが普及してなくても日常的に停電してる国とかあるし
もちろん戦争の前から
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:43:10.94ID:KH+E47ut0
>>206
馬鹿でかいガソリン車よりは馬鹿でかいEVのほうがエコってだけやん

ベンツのSクラス乗ってた奴が、サクラやらホンガミニEVに乗るわけがないやんw
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:43:29.46ID:eq3zKcEJ0
確かにEV一択の流れは完全に終わりかけてるな
欧米も軌道修正してきた
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:00.49ID:CHg6ogCB0
>>208
道路にも負担かかるし走行距離税とかアホみたいなこと言う前にEVから税金取りたいなら重量税上げればええ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:01.51ID:V4RZxCbL0
別にガソリン車はすでにあるので十分やろ
トヨタがそれじゃ困るだけで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:03.23ID:KH+E47ut0
>>214
ノルウェーでは値上がった電気代の殆どを政府が返還してくれる政策やってるのに、そういうのは一切無視してるのほんと笑える
絶対に取材してないと断言できる記事
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:04.78ID:crS97P5N0
イーロンマスク
@elonmusk
·
1 時間
政府は、一般からの情報を検閲するためにTwitterに数百万ドルを支払いました
引用ツイート
マイケル・シェレンバーガー
@ShellenbergerMD
·
12月20日
1.ツイッターファイル:パート7

FBIとハンターバイデンラップトップ

FBIと諜報機関がハンター・バイデンの外国商取引に関する事実情報を信用しなかった方法 ニューヨークポストは2020年10月14日に彼のラップトップの内容を明らかにしました
このスレッドを表示



こういうの隠してるからな、日本のマスコミも壺ウヨも
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:10.19ID:8C1xhPrK0
>>211
環境の観点からはev推進するけど、経済的なメリットがある内燃機関作り続けるってことやろ?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:03.92ID:KH+E47ut0
>>216
そういうインフラが不安定な国で役に立つのが再エネとEVね

EVを蓄電池代わりにすれば家庭用の電力まで安定化する
EVにして損する国なんて世界中に存在しない
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:33.63ID:V9x8p56p0
365日電気自動車で暮らしてから言えよなアホテスラ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:46.78ID:KH+E47ut0
>>223
BMWなんてバカ高い内燃機関車しか販売してないのに、経済的な内燃機関車なんてどこにあるんかな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:47.40ID:8C1xhPrK0
>>211
それにevに一本化するなら、大金かけて内燃機関開発するF1に欧州メーカーが参戦する理由はなんやねん
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:33.53ID:CZd4kBAO0
>>198
ゲハかな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:50.71ID:3oDJSrsm0
>>224
そんな地域で高いEV車や充電設備買えるわけないやんけ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:51.22ID:8C1xhPrK0
>>226
この発言はBMWだけじゃなく車産業全体の話やろ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:53.48ID:KH+E47ut0
>>219
2トンくらいで道路に負担がかかっていたら、大型トラックなんて道路通れないんですがw
10t、20tあるぞw
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:58.02ID:cCdT1a3j0
仮想通貨の件といいテスラ株投げ売りの件といい、イーロンは信者のことを金ヅルとしか思ってないよな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:03.05ID:fha3fiFqd
>>212
彼らはなぜか今からインフラ整備する発展途上国が先進国と同じように一旦ガソリン供給網を整備してから電力網に行くと思ってるからねw
まあその論法でいくと馬車の整備から始めることになるんやけどなw
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:34.54ID:KH+E47ut0
>>229
そういう国には先進国の中古車が行き渡る
つまり先進国でEVを使えば後進国にも広まるんや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:57.62ID:maaoFNOe0
ただでさえ電力足らない足らない~って言ってんのにこれでEV増えたらと思うと恐ろしいわ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:05.59ID:9bjNToJT0
唯一の選択肢にしないって主張がゴミEVしか作れない言い訳ってバレちゃったのがね…
EVでもええもの作れるなら両方推してけばええだけやしそういうことよね
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:31.77ID:LWYqaj8W0
そもそもハイブリッドすらいらんやろ
環境汚染だなんだ騒いでるけど結局車なんてガソリン車走らせときゃええやろうにな 
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:36.17ID:KH+E47ut0
>>227
F1って販売する内燃機関車と何か関係あるの?
形も姿も全然違うやん

レギュレーションだらけのF1で、今更市販車に転用できるような意味のある開発なんてできないでしょ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:44.96ID:SHmdAeqRd
>>229
そうそう
日本メーカーは先進国市場を諦めて電化できないアフリカの最貧国で激安ガソリン車を売る方針にシフトしたからEVは無視して正解なんだよ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:50.28ID:851NhV9na
今までこれからの時代はEV一択になるって言われてたのがEV一択ではなく色々な選択肢を持つことが大事って言われるようになってきてるって話なのに
なぜかパヨちゃんがEV以外は絶対に認めない!!!って暴れてて草
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:57.14ID:EABja20p0
お前らEVが多くなればなるほど遠出の出先で充電難民が発生する可能性が高まるからな
充電スポットが埋まってたら別の場所に行くか30分は待たないと行けない
だから今EV乗ってるやつが一番EVの良さを享受してるんだよね
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:57.69ID:3oDJSrsm0
>>233
馬車→EV→内燃機関やぞ

EVはエンジンよりも前の技術や
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:25.70ID:KH+E47ut0
>>230
おかしくね?
BMWのはなししてるのになんで他社の話になるんだよ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:58.29ID:3oDJSrsm0
>>234
古くなったバッテリー外してエンジン積むんやな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:50:36.97ID:KH+E47ut0
>>236
バルミューダのスマホみたいに、EVがまともに作れないトヨタは、実は内燃機関車も大した技術ではないのでは?という疑念まで湧いてくるわ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:50:51.46ID:P6cjAvtN0
>>244
軽くなった分性能上がりそう
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:15.06ID:dMFUcy7R0
>>234
インフラ作れるのそもそも
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:16.91ID:CEfguM440
コンバートEVってほんまいつか安く高品質にできないやろか
ワオのローバーミニも将来EV化してみたいで
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:29.83ID:9MxouQXm0
鉄道すらいまだに世界の半分も電化されてないのに
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:29.85ID:mMujAQgK0
>>240
理想が神さまになっちゃうんだよね
だから現実的な落とし所を考えてるやつに対して攻撃的になんのよ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:59.07ID:KH+E47ut0
そもそも自動車産業ってヨーロッパ北米産日中韓

これくらいで販売の7割-8割占めてるんだよな
この前提を知らない人が多すぎる

つまり他の地域はそういう地域の中古車が出回ってるってわけや
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:52:13.43ID:bIBw+bDra
>>248
あれオーダーメイドでクソ高いらしいな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:52:22.11ID:8C1xhPrK0
>>238
次のsustainable fuelに関するレギュレーションが活かせるから参戦するに決まってるやん
まさか広告効果だけで参戦するわけじゃないだろうし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:19.47ID:9MxouQXm0
>>248
EV関連で一番楽しそうな遊び
昔の車ならベースの車体軽いやろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:28.00ID:CHg6ogCB0
>>231
相対的なものの見方ができないんやね
例えばSクラスは車重2t、対してEQSは2.5t
明らかにEQSが圧倒的に重い
この要領でEVシフトを進めていったら道路には1.25倍の負担がかかることになるやん
EVアンチである阿見ガイジは自分の言動を少しは見直せよ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:45.71ID:g4NGpns60
EVにしたら東南アジア、アフリカ,南米はどうするんや?という疑問はある
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:53.25ID:KH+E47ut0
>>240
EV一択ではなくなってきているというトヨタ社長の説明が他の世界の法律やら販売状況やらで証明されないってことやで

あのアメリカでもカリフォルニアやニューヨーク州で内燃機関車の販売禁止が決まるくらい

一体トヨタ社長の言うEVではないカーボンニュートラルな車はどこにあるんやろうか
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:05.03ID:r6XbFfKs0
>>251
トヨタは途上国にガソリン車売ってもしゃーないよなぁ
技術革新起こして途上国にも新車買ってもらえるようにせな無理やん
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:12.93ID:8C1xhPrK0
>>243
ガッツリ政治の話しとるやんけ
ガイジにありがちな文章真ん中から読むタイプ?
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:26.82ID:V4RZxCbL0
>>241
EVも一日でそんな走らんてってくらい航続距離伸びたからな
超長距離なんか飛んで行けよって社会にしてもええし
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:28.46ID:I/pbuDuB0
>>251
だからそこらがEVシフトすると自動的に他地域もEVシフトするという
あと、ガソリンスタンドよりコンセントの方が作るの楽やし
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:49.57ID:g4NGpns60
>>231君はチリも積もれば…が考えられんのか?
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:49.70ID:f0kYCFgl0
週末東雲のオートバックスの充電スペースを金持ってそうなテスラオーナーのおっさん連中が奪い合ってて草生えた
大変すぎるやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:54.77ID:crS97P5N0
電気自動車が主流になるとトヨタとか日本車は優位性が消えるから
こういうふうに壺ウヨ使ってごちゃごちゃやってるけど

ほんと馬鹿だよな
ちょっと前まで市場がほぼゼロだったおもちゃだった電気自動車が
もう現実の市場でシェアが数十パーとかいってる状況で
テスラの株価だか資産総額が日本の全自動車企業のそれの総額を超えてる状況で
よくなんとかなるみたいに言えるよな

完全にもうイノベーションは起きていて
勢力図はとっくに塗り替わっていて
そこでこれまで通りガソリン車で大丈夫って大本営発表繰り返して国民騙してるんだからほんとすげーよ

そもそも貿易の売り物としての自動車が売れなくなるってのもあるじゃん
もうほんと日本国民が死に絶えるまで壺一味はジャップを騙し続けるなこりゃ

ほんとひでー話だよ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:55.74ID:dMFUcy7R0
>>258
燃料電池車とか水素のことやないの?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:14.38ID:8C1xhPrK0
>>248
昔のビートルにテスラのモーター積んだ車好き
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:29.10ID:SHmdAeqRd
>>257
少なくとも東南アジアはEV化する気満々やね
タイはBYDの工場を誘致したし、ベトナムはビンファストがEVの生産と海外輸出を目論んでる
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:36.81ID:r6XbFfKs0
>>257
EVにするだけやろ
そこらへんは先進国の中古車乗ってるから
中古車がEVだらけになったら電気スタンド整備するだけやで
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:44.38ID:6sGXj/El0
もう終わりだよこの国
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:47.91ID:CEfguM440
>>253
軽く調べたけど最低でも5、600万かかるらしいで
アホやわほんま
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:55.24ID:g4NGpns60
>>258
アメリカはカルフォルニアとニューヨークだけじゃないで
田舎の州のが多いんやで
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:15.59ID:9MxouQXm0
>>241
今もらえてる補助金や税制優遇も普及したら終わるからな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:21.40ID:0hxAZzji0
でもこいつ声をあげた多数派をbotとか言って無視したよな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:24.71ID:JkGEc9Ip0
実はEV化しない業界が一つだけある
軍用車両は今後も内燃機関や

さっさと武器輸出解禁しないと死ぬぞ
トヨタは機関銃を備えたピックアップトラックだけ作ってればいい
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:37.68ID:g4NGpns60
>>270
停電当たり前で電気インフラすら整ってないやん
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:56.29ID:P6cjAvtN0
>>267
老朽化したタンクの交換で莫大な費用取られることもないし効率的やな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:58.06ID:KH+E47ut0
>>256
その計算おかしくね?
運動エネルギーが1/2mv^2やから、重さよりも速さのほうが重要なファクターやろ

EVのほうが省エネ運転で速度出さないんだから、道路への影響は少ないやん
そもそもトラックの速度を制限したほうが圧倒的に道路への影響少ないやん
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:08.02ID:I/pbuDuB0
>>267
静電気の心配しなくて良い地域やからこそやね
まぁ、コレも中古ソーラーか電柱からの盗電で充電した電池をバイクにセットするようになるんやろうけど
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:35.36ID:CZd4kBAO0
トヨタとかホンダみたいなハイブリッドでなくて日産みたいにiceが純粋な発電装置なんならガソリンやなくてディーゼルとか燃料代安くなるやつで作ったらアカンのかね
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:40.86ID:CHg6ogCB0
EVシフトが進んだら欧州メーカーは完全にオワコンになるから現状は欧州の盛大な自殺だけどそれでいいのかとは思う
ワイはそれでいいからEV推進派や
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:00.38ID:r6XbFfKs0
>>277
必要に迫られれば整うよ
なんで進歩しないと思うんや?
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:13.63ID:3oDJSrsm0
>>270
バッテリーが劣化したら意味ないしバッテリーが一番高いんやで
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:26.41ID:9MxouQXm0
>>276
アメリカから中古車勝手に流れていって現地で改造されてるだけやからトヨタは儲からないんだよなぁ
強いて言えば宣伝効果か
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:31.34ID:n+t2+Hb40
核融合発電が商業ベースにならない限り全台EVは無理やろな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:03.37ID:V4RZxCbL0
EV多数派の国が増えていくと音と煙りだしながら走ってる車使ってるとかダサいってなるで
そうなると詰みやね
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:07.77ID:CHg6ogCB0
>>279
謎の前提生えてきて草
やからお前はバカにされるんやぞ
無能な味方はきえろ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:21.33ID:acK56ZfU0
>>282
EUメーカーもEVシフトしてるやん
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:29.59ID:+DiVwGrI0
結局EVってどうなん?
充電速度問題は解決したんか?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:56.38ID:MkH0qKGoM
>>279
高校の物理すらわかってなさそう…
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:34.44ID:SqfWoDZrp
ただ単にエネルギーの一極集中って危ないだけやと思うけどね
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:37.77ID:7dHw5oeE0
EVなんかよりレベル5の自動運転をはよ実装してくれや
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:51.20ID:KH+E47ut0
>>263
うーん
この資料にも車両の重量の4乗に比例して、道路を痛めるらしいから

ガソリン車が100kg200kg重さが増えた程度では、トラックの道路破壊と比べて影響ほぼゼロじゃね?

https://i.imgur.com/jvYfG6A.jpg
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:52.88ID:Iv1mVamVM
水素はさっさと捨てようや
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:09.66ID:r6XbFfKs0
>>286
ガソリン車の需要はなくならないやろね
だからトヨタは死なない、萎むとは思うけど
ガソリン車しか無理な国は金持ってないからな…
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:23.03ID:8rhZQPaH0
>>292
知らん
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:40.11ID:SHmdAeqRd
>>276
情報古すぎて草なんよ
米軍は2050年までに全車両EV化するよ

まあ太陽光パネルさえあればエネルギーが空から降ってくるEVに軍用車両が移行するのは自明やねんけどね
ガソリンなくて戦えません😭とか論外やからな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:46.15ID:I/pbuDuB0
とりあえず充電の9割はコンセントで出来るってのが理解されんとEVは何も分からん
まぁ賃貸だらけの日本じゃ無理もないけどさ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:47.60ID:E4tm1ydk0
>>289
水素やハイブリッドも必要って見方に変わってきてるが
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:04.48ID:+ic68kjPM
>>290
早く放ってるけど人増えるとやばそう
消費者は様子見でええで
走行禁止はまだ話すら出とらん
ガソスタ目に見えて減ってからでもええと思う
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:04.44ID:CZd4kBAO0
>>282
ディーゼル推してたのはまだそんな昔違うからまた何か違うもん推してくるやろそうなりそうやったら
結局のとこ環境がどうこういうのは建て前でユーロ圏が主導権握りたいってだけの話ちゃうの
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:39.82ID:Iv1mVamVM
もうEVで決定や
他はいらん
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:43.57ID:acK56ZfU0
>>301
EVシフト進んだらEUメーカーオワコンなるってレスに返してたんやが
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:44.04ID:8rhZQPaH0
>>301
そいつの宇宙の中のEUの話や
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:02.17ID:ntQJUQ8v0
長距離移動するならどんだけ整備が進んでもEVだときついやろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:09.34ID:KH+E47ut0
>>291
どういう計算式かわからんが、重量の4乗に比例して道路を傷めるってさ

2トンのEVに対して10トントラックが道路に与える影響は16/10000やんけw
こんなの誤差レベルでしょ

https://i.imgur.com/jvYfG6A.jpg
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:14.89ID:JkGEc9Ip0
>>290
日本で思ってる以上に世界は環境に敏感なんや

それも未来が危ないではなく現実的に数十年かけて悪化してきて
これから数十年も気温は上がり続ける
ギリギリ暮らせるか文明壊滅するかの瀬戸際だと思ってる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:19.11ID:CHg6ogCB0
>>289
車載バッテリーはほとんど東アジアの企業が作ってるので
EVで最も高コストなのがバッテリーである以上EVシフトが進めば進むほど東アジアに富が流れていく構造や
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:23.54ID:Acg63eXq0
そんなに環境が大事ならもう車なんて廃止して歩けばいい
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:45.41ID:8rhZQPaH0
>>308
電池壊れたら終わり
それがEV
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:48.92ID:V9x8p56p0
でもトラックは未だにEV化してない雑魚
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:54.80ID:X5OnGId30
石炭で発電した電気で走るゴミカスw
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:04.34ID:g4NGpns60
EU内の経済がヤバめの国はEV化がどんどん後ろ倒しになってるぐらいだから東南アジアや南米やアフリカなんてもっと無理やろ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:09.19ID:I/pbuDuB0
基礎充電
経路充電
目的地充電
何も知らん人には理解出来ないよな
ガソリンは足りなくなったら汲みに行こうで分かりやすい
理解さえ出来たらEVも便利、人によってはガソリン車よりも便利やけどね
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:11.67ID:hmAZCkSfd
トヨタが出したEVみたらEV作ったこともねーのに舐め腐ってたのわかる出来だったよねw
所詮パワートレインの選択肢の一つでしかないくらいの浅い考えでしかなくて、ハイブリッドカーからエンジン抜いてモーター入れるぐらいで作って案の定欠陥品のできあがり
ばっかじゃねーの?w
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:21.08ID:8rhZQPaH0
>>312
環境を言い訳に一発逆転狙っとるだけや
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:25.20ID:SLa+b2qg0
発展途上国相手に車売っても儲からんぞ
あいつら20年は乗る
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:31.44ID:MkH0qKGoM
>>299
太陽光パネルw
理想だけで机上の空論にすらならんわガイジ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:35.67ID:Iv1mVamVM
充電はバッテリーパック交換にしよう
いちいちコード繋いでられるか
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:48.40ID:g4NGpns60
>>310
それで非科学的な施策ばかりやってるから一部から批判されてるんや
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:01.28ID:EpoFHWa80
イーロンマスクほど立場と行動が釣り合わない人間って少ないから側から見てる分にはおもろい
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:02.62ID:KH+E47ut0
>>290
すでに世界のまともなEVは300km分の航続距離を充電するのに20分くらいになってる

そもそも400-500kmは航続距離走るから一日でそんなに走るやつおらんし、仮に長距離走ろうとしても3時間走って20分休憩を繰り返せば延々と遠くに行ける
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:09.68ID:8rhZQPaH0
>>317
コンセントなんてそこら中にある国のが珍しいねん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:27.19ID:JNzqUXhi0
新型プリウスがどれくらいのインパクト出せるかがかなり大事だと思うんだがいつ燃費発表すんの?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:32.35ID:acK56ZfU0
>>311
EUメーカーがオワコンになるって話にレスしてたんやが
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:36.88ID:r6XbFfKs0
>>324
それ系の頂点はトランプやったな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:42.53ID:8rhZQPaH0
>>322
ほなバッテリー取り替え式の高床式EV作ろうや
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:44.71ID:KH+E47ut0
>>300
日本のほうがヨーロッパよりも戸建てに住んでる割合高いんやなかったか?

ワイも日本のほうが賃貸多いと思ってたけどデータ見たら違ってた気がする
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:05:56.20ID:D1pUwvpr0
一族経営のトヨタが失敗して欲しいという破滅願望しかない
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:24.89ID:nvAuoPgH0
脳内のお人形さんの言葉を信じるトヨタ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:44.49ID:iyXh0LMQ0
ネットでテスラ持ち上げてる奴って車乗ったことなさそうな奴らばっかで困るわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:51.01ID:KH+E47ut0
>>311
欧州メーカーはなんの躊躇もなく中国や韓国の企業からバッテリー買ってるがw
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:53.84ID:Iv1mVamVM
>>330
なんやそれ
バッテリー下から交換すんのか
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:56.30ID:8rhZQPaH0
誰が何と言おうとEVは車載サイズ全固体バッテリーの量産が前提や
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:11.22ID:V9x8p56p0
雪の渋滞で発電機積めとか言われてるオワコンEV
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:26.69ID:cqiyE2+w0
>>16
たしか電気自動車はガソリンエンジンより古い
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:33.24ID:V9x8p56p0
>>334
マジでこれよな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:38.35ID:g4NGpns60
>>325
一般車両は休暇のときにみんなまとめて400〜500km乗るからヤバいんや
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:40.14ID:+G7SoyPn0
あれ?もしかして日本って終わり?
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:00.69ID:nqO2PEWF0
>>241
充電スポットが今の比じゃないくらい増えれば逆にガソリン車より便利になりそうやな
例えばイオンモールの駐車場全部に充電スタンド付く未来とかあったらおもろそう
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:02.34ID:+G7SoyPn0
日本ってもしかして沈没する?
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:11.26ID:B/MxGVaCx
>>325
ガソリンなら1分なのに草
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:14.13ID:Acg63eXq0
>>179
露助に媚び売って手に入れたガスで環境先進国面してた欧州のカスどもは凍死してどうぞ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:24.61ID:8rhZQPaH0
>>336
簡単に換えたいってんなら企画統一して汎用機なりフォークリフトなりで交換するしかないやろ
そしたらフォーク突っ込む隙間作らなアカンな
なのでクソみたいな形になるわ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:25.42ID:KH+E47ut0
>>332
次の社長も息子か何かに任せるような動きがトヨタ内部で出てきたって言われてるよな
日本の一族経営はマジでやばすぎるわ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:32.41ID:CHg6ogCB0
>>328
EVのコアコンピタンスであるバッテリーを作れないしEアクスルも中国勢や日本電産の追い上げが激しい
しかも現状欧州でも売れてるのはEVメーカーとしてのブランドがある程度確立したテスラと利益率激渋のidシリーズだけ
欧州メーカーに未来はない
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:38.15ID:JNzqUXhi0
>>345
全然エコじゃ無いじゃん
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:41.78ID:H3S0yyhI0
やっぱメディア牛耳ってるやつは強いわ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:46.45ID:2tvwZb+Y0
>>310
cfb気候でぬくぬくやってきた連中が大慌てしてんの草生えるわ
他の地域の連中は変わらんやろ
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:57.95ID:cqyVD0SP0
EVは電池製作時と火力発電の時に結局CO2発生してる問題がななんか科学が発展すればええんやけど今が一番環境にしろ電気使用量にしろバランス悪いよな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:58.92ID:dOizvIbF0
ぽっと出テスラにボコボコにされたトヨタさん
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:59.69ID:cCdT1a3j0
テスラマジで下げ止まらん
今日は他のグロース耐えてるのに一人元気に暴落しとる
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:07.15ID:I/pbuDuB0
EVの話やとよく太陽光発電もセットで語られるがアレも蓄電池と組み合わせた分散型自給自足発電というのが分からんと何も分からないやつ
太陽光発電“所”なんてのはサハラ砂漠でもなきゃ作る意味ないぞ
作るべきはソーラールーフやソーラーカーポートや
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:14.87ID:SLa+b2qg0
>>351
ヨーロッパ人ってヨーロッパ車以外全然買わないし関係ないだろ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:24.19ID:CHg6ogCB0
>>335
自殺してるだけ定期
ノースボルトから買うべきやね
まあノースボルトの技術力がへぼいからしゃーないか
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:30.52ID:8rhZQPaH0
>>352
充電スタンドって資源の無駄遣いだよな
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:32.38ID:TQQxTumM0
>>345
EVの目的忘れてて草
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:37.21ID:V9x8p56p0
>>356
むしろテスラがボコボコにされてるぞ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:41.14ID:xQkf0OXs0
ソニーとホンダで今後EV売るんだしまあトヨタはこのままでええんやないか、どうなるか知らんけど
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:45.01ID:B/MxGVaCx
今でもガソスタ渋滞することあるのに
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:47.11ID:q19ZXtKia
>>330
中国の会社がもうやっとるでそんなん
高床式とかじゃなくてな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:59.38ID:9MxouQXm0
>>334
阿見ガイジスレの悲しい歴史や

47 それでも動く名無し 2022/11/16(水) 20:37:51.30 ID:ebc3SFPO0
哲学の話をしたら哲学ガチ勢にボッコボコにされ
電力の話をしたら熱とジュールの違いすら理解してないことが判明し
車の話をしたら無免許がバレる

やっぱ知的障害持ってるとすげえわ

59 それでも動く名無し 2022/11/16(水) 20:40:12.73 ID:vYcQnuBt0
>>.47
何なら本物のテスラ乗りがスレに現れた時一人だけ質問できてなかったからな
他の奴らは乗り心地とか加速について聞いてたのに

100 それでも動く名無し 2022/11/16(水) 20:48:00.71 ID:dIkEW7JH0
>>.59
しかもそのテスラ乗りはEV乗る上でのデメリットも包み隠さず説明してくれてたからな
やっぱ本物は余裕があるわ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:00.11ID:r6XbFfKs0
>>341
400kmって10時間くらい運転やぞ…
そんな乗るのホンマに一握りでしょ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:01.59ID:Ea5BSeLx0
何十年後にはガソリン車とか息してなさそう
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:28.92ID:Iv1mVamVM
>>349
1個にする必要はないやろ
何個かにわけたら自分で変えられる
テレビで見たけどどこかの国は原チャ用のバッテリーパックのスタンドあるんやろ
あれ便利や
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:39.61ID:q19ZXtKia
>>326
ここ日本やで
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:40.80ID:KH+E47ut0
>>352
???
なんでイオンで充電したらエコじゃないんだよw
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:44.31ID:Gx7UI2St0
商品が優れてるかより政治でEVに負けるよ
日本がグローバル化にどこまで抵抗できるか知らないけど
グローバル化は欧米の価値観で世界を統一すること
EV受け入れが自然な時代の流れ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:44.79ID:8rhZQPaH0
>>367
無理無理
どーせクソみたいなやり方でやっとるに決まっとる
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:07.69ID:V9x8p56p0
>>370
液体燃料が優秀すぎるから無理だろ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:09.39ID:dOizvIbF0
>>364
時価総額
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:10.70ID:DuX+1eXxd
>>13-792
安倍政権でもキツイ言い方しているのは、東大解体が正しいとか煽るのか
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:12.74ID:q19ZXtKia
ネトウヨのEV叩きほんま草
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:38.94ID:AJS84g1vM
>>358
メンテナンスめっちゃ大変そう…
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:43.35ID:1BjzYJJ00
で、TwitterのCEOはいつ辞めんの?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:49.45ID:CHg6ogCB0
>>359
欧州メーカーが作る欧州車は将来的には東アジア企業から部品を買って組み立てるだけになるということや
そこには性能的な付加価値をつけることが難しい
価格競争が始まるとすぐに破綻する
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:52.45ID:8rhZQPaH0
>>371
何個に分けるか分からんが総量200〜300kgを1人で換えるんか
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:53.46ID:ntQJUQ8v0
毎年夏に節電しないと停電するレベルやのに電力も足りんやろ
原発クソ増やすならいけるやろうけど
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:01.58ID:UkdHWoIW0
一般車ばっかり話題になるけど大型のトラックとかバスとかはどうなん?
あと二輪
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:17.36ID:8rhZQPaH0
>>377
イーロンの資産半減したぞ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:35.28ID:V9x8p56p0
>>377
あんなの馬鹿が金積んでるだけで、実体経済に反映されてないだろ

トヨタより車売れてないんだからなテスラ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:36.77ID:/SASRtyId
>>20
これを書いたらどう見えるかわかってない
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:38.96ID:V4RZxCbL0
>>337
こういう風に庶民に目指す形が見えてる物って実現するぞ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:39.17ID:ntQJUQ8v0
>>389
バイクは航続距離が話にならないで
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:53.51ID:B/MxGVaCx
>>373
なんで設備作るコストを考えないの?
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:12:55.17ID:0jlZRhVZd
>>78-60
・ハゲは前世で悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだから気にしない

https://i.imgur.com/GiSI4DL.jpg
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:00.68ID:g4NGpns60
>>369
高速使って休日に片道200km,往復400kmで日帰り旅行とか普通にやろ

関東やと休日に軽井沢とか箱根ですごいことになってるけどみんなそれぐらい走らせて来てるで
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:03.42ID:8rhZQPaH0
>>389
トラックならペイロード圧迫して横からフォークでバッテリー交換できるしまだわかる
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:03.89ID:kpfpP8Et0
水素車の利点ってなんなんや?
EVより優れてるんか?
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:04.53ID:ICLTgBnXd
>>24
悪名高いSyamuだらけ氷河期無職非正規が多いということ選挙の後からおかしい
https://i.imgur.com/0xXNrM3.gif
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:05.76ID:KH+E47ut0
>>369
400kmは3.5時間くらいやろ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:15.71ID:Iv1mVamVM
どうせバッテリーパックにしたら何個かにわけないと1個なら交換のタイミングで焦るだけやし
3個のうち1個空になったから交換とかの方がいい
>>386
40個にして1個5キロとか
そのうちもっと軽いのできるやろ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:20.25ID:B/MxGVaCx
ほんまにあほなんやな
相手するのもあほらしい
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:30.50ID:8rhZQPaH0
>>395
じゃあ早く実現しろよ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:38.79ID:KH+E47ut0
>>397
コンセント作るのにそんなに極端に高いコストなんて必要ないだろ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:43.60ID:B/MxGVaCx
コンセントがタダで生えてくんのかよwww
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:44.18ID:QkFtIP0md
>>73-147
アホなのが同じ業者だから自分が遊んでない?
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:13:53.88ID:Gx7UI2St0
中国くらい技術力があればEV生産して自国の経済を守る なんならテスラ超えもそのうちあるかもね
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:04.66ID:UpcBppY1d
>>55-557
ゲーム界隈の言葉に反応してないもしくは自国の女性1000万人位も助太刀

https://i.imgur.com/byeTOyQ.png
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:09.05ID:ytgbqiEN0
純粋にテスラはデザインがスタイリッシュやわ
スライドするガラケーかっけえと思ってたらiphoneでてきたみたいな感じ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:17.57ID:B/MxGVaCx
>>409
かかんねえなら世界中コンセントまみれだわwww
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:23.87ID:KH+E47ut0
>>410
自動車作るコストから考えたら微々たるものじゃね
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:24.12ID:b1377pMIp
ていうかそもそも完全EV移行が無理なのってむしろヨーロッパやん
今ですらロシア有事からの燃料費高騰でヒィヒィ言ってるのにどの口がEV叫んでんねん
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:29.80ID:0mX4+OOq0
トラクターとかのEVってあるの?
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:33.67ID:I/pbuDuB0
>>402
水素は車で使うには色々割に合わん
ありゃジェット機とロケットで使う用
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:35.55ID:UFWGnpMBd
>>43
石川優実みたいな先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:58.48ID:8H6n9RuQd
>>33
その女性から反発買ってるから、逆にフェミが支持されるってのはすごい活動だったのかも
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:59.50ID:DGykcAeO0
毎年雪で立ち往生発生してる国でEVなんて不可能だってなんで気づかないんや
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:59.86ID:wPyJ84lTM
もしかして日産の復活ある?
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:02.30ID:8rhZQPaH0
>>402
水素なら褐炭改質のついでにナンボでも出てくる
改質した褐炭は燃料にして電気に、ついでに出た水素は自動車の燃料電池に
無駄がない
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:07.82ID:r6XbFfKs0
>>400
みんながみんなそんな遠出しねーよバカ
そうだとしても20分充電くらいする余裕あるだろ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:20.51ID:q19ZXtKia
>>387
それ国民何人に行き渡ったらのデータなん
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:21.02ID:kpfpP8Et0
ソニーとホンダもEV作ってるんやっけ?
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:26.65ID:hdSttjHTd
>>67-204
そりゃ未だに犯罪政党の自民党大好きな癖に国民全員にワクチン打たせようとしてる
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:43.97ID:9MxouQXm0
>>345
ただでさえ車幅でかいテスラに充電プラグが飛び出す分横幅広く線引き直さなあかんから全体の駐車可能台数が減るな
PASAとか渋滞ひどくなりそう
https://i.imgur.com/TTuKZXb.jpg
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:45.72ID:7kTN1qZid
>>102-660
ネトゲでも安倍が~
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:01.28ID:q19ZXtKia
>>426
EUアメリカ中国でも普通にEV普及しとるが
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:04.23ID:V9x8p56p0
>>412
テスラよりまだ現実味はあるかもだけど
その中国でもEV車の在庫売れなさすぎてヤバイからな
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:14.79ID:o4Fyik+md
>>26
無駄なことなんてないんだしたらちょっとかわいそう
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:18.39ID:KH+E47ut0
>>427
ないぞ
今年のEV売上ランキングでトップ20にも入れなかった

そもそもバッテリーの調達先弱すぎてEVの生産台数クソ少ないからね
中国のバッテリーメーカーと組んでおけばこんなことにならなかったのに
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:22.34ID:p9CNQH0LM
>>429
順番待ちで数時間なんだよなあ…
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:22.55ID:24XNfhB4d
>>44
この人は純粋に口というか後輩みたいなもんじゃん
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:23.58ID:r6XbFfKs0
>>404
平均時速100km超えとかどんな道走っとんねん…
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:30.35ID:8rhZQPaH0
>>435
テスラ持ちには税金かけた方がええわ
インフラを圧迫しとるわけやしな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:31.86ID:I/pbuDuB0
充電の9割は家のガレージで寝てる間に終わる
まぁ戸建て住宅で且つ電気が通ってるというのは世界的に見れば非常に恵まれた条件かもしれん
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:39.84ID:s7I5NgJj0
>>437
やめなさい
彼の脳内の中国やアメリカでは雪は降らないんだ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:40.33ID:8rhZQPaH0
>>437
嘘こけ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:45.84ID:C/L9qUPgd
>>5
ついに子どもの権利を制限するようなものでもないのによく口説けると思うわ
https://i.imgur.com/7vtKDEy.jpg
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:52.84ID:oovN+W/Kd
>>61
日本の40代って凄いぞ。諸事情のせいでこいつも言っちゃったんだろうな
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:53.31ID:Iv1mVamVM
コンセントから充電とか時間かかってしゃーないし車がスタンドを占領してまう
やっぱりバッテリーパック交換や
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:53.68ID:oovN+W/Kd
>>38
日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺して隠そうとしてたってことだよな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:16:54.61ID:kpfpP8Et0
結局中国の爆速テスラは何が原因やったんや
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:04.82ID:+ic68kjPM
>>429
大型連休のガソスタですら混むんやぞ
一回20分のEvだらけになってみーや
そんぐらい普及する頃には変わってるか知らんけど
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:16.09ID:rLPZSrXnM
>>345
こういうのって家庭用の100Vで充電する想定なん?
充電に何時間かかるんや…
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:18.28ID:foDIOesFd
>>31
ワクチンじゃなくてお前らの親がどうってあれじゃなくてお前らの親がどうってあれじゃなくて30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:28.75ID:Yph7WRANd
>>65
工作だったんかなあ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:33.48ID:q19ZXtKia
ネガキャンしすぎて冬EV車がどうなるかなんて正確なこと分かってないやろ
記事探すのも大変なったし
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:35.02ID:NCv1zGOGp
そうだよな
電気だけじゃなくて、電気が水素か選べるようにすべきだよな
どんなに水素トヨタのシェアが下がっても選択肢があるっていうこと自体が大切だと思う
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:35.59ID:8rhZQPaH0
>>450
そんなもん無理やで
バッテリーパック置き場どんだけ広くせなあかんねん
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:37.39ID:iJQh3cO+d
>>51-783
人権とは条件付きな義務である左派オタクまで敵に回したのがネットやSNSの空気みたいな生活へ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:46.16ID:ShpPsP19d
>>46
その前提条件が機能しないし、コネなしで学力あってもああいう事言うDaigoみたいなのが増えたなと呆れる
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:47.06ID:ShpPsP19d
>>2
え?通常同接50なのではないか?
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:47.66ID:KH+E47ut0
>>443
深夜の高速なら平均時速120kmくらいで走れるぞ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:13.52ID:9eTF/a7va
>>426
これな
しかも部分修理とかできないから壊れたら買い替えなアカンらしいし日本じゃ流行らん
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:16.83ID:Gx7UI2St0
>>438
さすがに権力行使してもゴミは売れないのかね
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:17.16ID:yIcRLsrl0
テスラにあった未来感やとんでもないことやってくれそう感みたいな夢が覚めつつあるわね
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:27.82ID:I/pbuDuB0
褐炭由来の水素ってブルー水素か
あんなん今後10年の繋ぎや
CCSで埋めれるのは有限やぞ
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:29.68ID:r6XbFfKs0
>>467
折角の休日にずっと高速走ってるのか…?
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:30.27ID:s7I5NgJj0
>>457
こういうのって毎日バッテリー空になるまで走る想定なん?
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:32.98ID:q19ZXtKia
電気スタンドは環境負荷がー電気が足らなくてーって言うけど水素ステーションはどうやって動かしてるんや
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:38.52ID:g4NGpns60
>>429
箱根とか軽井沢の土日の渋滞情報とかカーラジオ聴いてたら普通に情報出てくるし、関西圏もそういう観光地が似た感じだろうし、君車運転してないやろ
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:10.94ID:1Xxkr2ZOd
>>70
何で与える前に先に洗脳しなかったんじゃないのはめずらしいわ。

https://i.imgur.com/1GJawly.png
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:14.85ID:QykWsXhG0
化石燃料使って発電して節電してねって言ってる中リニアとかやるのは正直電気足りるの?って思う
リニアの使用量やべーんだろ
中国みたいに国民が暖房に石炭とか木炭使う当たり前とか後進国だからってバリバリ先進国でやらへんような石炭発電やりまくってるならいいと思うけど
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:22.64ID:qdGhaTqdd
>>43
やっぱりゲームばっかりやってると考えるのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるだけだろ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:27.65ID:p9CNQH0LM
ガソリン車ワイ「ほなお先w」1分
EVガイジ「あっ…あっ…」数時間待ち

0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:38.65ID:r6XbFfKs0
>>475
カーラジオは聞かんなぁ
爺臭すぎて草
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:40.03ID:XRsqjBpwd
>>51
それで青ポチの左翼ガーとか言っておきながら身内にもキレられてて草
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:40.77ID:XRsqjBpwd
>>52
ここにここのリベラルは常に正しく否定されて初めて知る世間知らずのような奴だな>消える一般職、事務所にクレーム入れまくったらしい
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:49.32ID:s7I5NgJj0
>>474
やめなさい
彼らの中の水素スタンドは何もしなくてもキンキンに冷えてるんだ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:50.08ID:Gx7UI2St0
メタバースだっけ
あれ失敗してから権力ゴリ押しでも売れないものもあるんだなって
思いの外陰謀論めいた世の中じゃなくてつまらん
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:56.23ID:KH+E47ut0
>>460
海外のデータがわかりやすいな
例えば中国の会社が調べてるんやがマイナス15度くらいだと航続距離はカタログスペックからマイナス50%位になる

それが最低値くらいや
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:00.94ID:g4NGpns60
>>443
高速運転しないの?
東北とか新東名なんか制限速度120km道路やぞ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:07.13ID:Iv1mVamVM
どれぐらいスペース取るんかちょっとわからんが全交換しなければちょっとずつでいけるやろ
スタンドの数は増えるかもな
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:07.68ID:+ic68kjPM
>>460
長距離走行のデータしかなくて朝夕暖気したときのデータとかないんよね
窓凍る地域だとそれでガソリン車も燃費ガタ落ちや
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:16.52ID:nqO2PEWF0
>>435
まあ現実的じゃないわね
いつか車に搭載したソーラーパネルだけで十分な走行が可能になったら最強なんやけどな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:23.84ID:eIXuo0IWd
>>48
もちろん対極として敵でなければどうでもいいと思うが
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:30.73ID:+DiVwGrI0
昔鉄腕DASHでソーラーカーやってたけどあれって燃費どんなもんなんやろ
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:46.75ID:V9x8p56p0
>>469
液体燃料の手軽さないからねEVとか

ガソリンスタンドみたいに人任せに燃料入れて金払うみたいな利点ないとキツイよな

中国が一時期考えたバッテリー交換所みたいな方式のほうが普及しそうだけどね

その為にはバッテリー規格統一とかしないとキツイよな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:50.04ID:D4KUWz5Vd
>>35
文字通り人権がないということか
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:20:53.46ID:9MxouQXm0
>>477
JRは自前で水力発電所とか持ってる
震災の計画停電のときJR沿線はその電気もらってるらしくてワイの家は停電しなかった
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:06.08ID:vfdlComc0
テスラってホリエモンがまだ捕まってないライブドアやろ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:19.74ID:prupaxlYd
>>21
ヤフーニュース見て、
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:22.95ID:I/pbuDuB0
充電待ち充電待ちってそりゃスーパーチャージャーやなくてチャデモが基本の国じゃ仕方ないよな
リーフが基本の国とテスラが基本の国じゃEVに対しての認識が違うのも当然
自然空冷と水冷じゃ話にならんわ
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:29.62ID:9Uem5vGfd
>>8
Vチューバー→過去暴露されて議席を確保できればそれでいいから
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:34.60ID:r6XbFfKs0
>>487
観光とかなら高速降りてから片道30分とか余裕でしょうが…
渋滞もするし
ずっと高速走ってたら400kmを3.5時間で走れるって…
何がしてーんだよそいつは
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:34.95ID:BIWBj24Zd
>>479
EVワイ「ほいっw」自宅で充電ケーブルカチッ
ガソリンガイジ「あっ…あっ…」ガソリンジョボジョボ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:22:15.35ID:oPd6w5Rh0
>>457
100vと200vある、電柱とブレーカーが対応してるなら200Vコンセント安定
車停めたら充電ケーブ刺すけど忘れる、殻にする事は無いけど
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:22:42.18ID:rLPZSrXnM
>>473
別に空からの充電やなくても携帯の充電とはわけが違うんやから100Vでの充電じゃクソ時間かかるやろ
そんなこともわからんの?
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:22:48.69ID:nKYbefih0
ガラケーからスマホで同じ流れ見たな
さすが失敗から何も学ばない国や
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:22:51.67ID:8rhZQPaH0
>>500
警察に捕まり始めとる
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:04.62ID:+8XlG2MM0
EVになったら大量の部品会社が潰れるからな
こいつらと心中するしかないんやな
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:15.87ID:8rhZQPaH0
>>514
わからんからEVガイジやっとる
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:21.44ID:EAr+zTdAd
>>7
チーム制ゲームじゃなくて表現の自由の戦士はロリコンにしか興味がないからわかりようもない
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:21.77ID:EAr+zTdAd
>>117-279
反日親韓親フェミニズム?
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:21.76ID:I/pbuDuB0
200Vコンセント知らんとかエアコンも衣類乾燥機も触った事ないんか
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:22.39ID:EAr+zTdAd
>>89-95
ペイペイフリマ始まってから今までの発言でも何のために色んな批判や問題と闘うことになるもんなお前
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:37.62ID:V9x8p56p0
あとテスラがEVで1番やっちゃ行けない鋳造アルミフレームに手を出したのが


EVクソ化した要因もある

車ニワカすぎるんだよマスク
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:38.56ID:+ic68kjPM
>>486
冬燃費ガタ落ちするのは暖気による凍結溶かすためで
朝夕に車体冷え切るからそれプラスで食うのよ
航続距離みたく一回温めて維持するのはまた別
ガソリン車も冬はそれで燃費ガタ落ちするのよ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:42.17ID:9pqunMjad
>>49
ゲーム内で使うなら良いだろうが、野党が勝ってる方に加担すること自体ファシズムだよ
https://i.imgur.com/sFlWSeO.png
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:23:57.88ID:8rhZQPaH0
>>505
スーパーチャージャーってあのクソうるせぇやつ?環境に悪いじゃん論外
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:24:22.24ID:8rhZQPaH0
>>522
お前の負けやで
NG
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:24:58.30ID:e3Pce217d
>>22
なにも変わってないのやばいだろ河童を性的対象にするのはどうかしてる
https://i.imgur.com/pEE89Pw.png
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:17.15ID:Mj/LbY7Hd
>>48
やっぱ小学生が使いだしたんだけどソース無いから結構新しい使われてる人達
https://i.imgur.com/Qp0DfDv.gif
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:38.17ID:9RsKKwTC0
さっさとやめろよヘタレ
投票無視してほんとダッセエな
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:38.59ID:V9x8p56p0
>>517
鋳造アルミフレームやめて
新車で30万
バッテリー交換所があればな
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:48.24ID:KH+E47ut0
>>514
日本人の年間走行距離1万キロ

EVの電費6km/kWhくらい
つまり必要な電気は1670kWhくらい

100Vなら3kWくらいだろうから充電に必要な時間は 550時間くらい

1日あたりにしたらたった1.5時間や

そう考えたら充電にかかる時間って少ないし、マンションやらでも余裕でシェアできると思わない?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:56.60ID:8rhZQPaH0
ガソリンはさぁ
エネルギーの塊なんよ
そもそもエネルギーを貯蔵する効率が悪いのよ蓄電池とか
車には向かんのよそもそも
どーせ石炭とかガス燃やした電気で走るくせにw
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:25:56.60ID:LFQJRF4id
>>40
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われてるからなぁ

https://i.imgur.com/4avzD7L.gif
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:06.91ID:+Ij7S2Eqd
>>30
不正の調査の妨害をしてるフェミさんは話題にもされない理由にさ必要だからやったんだけどな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:07.32ID:QMBkwjBE0
電気自動車は完全自動運転で事故ったらメーカーがケツ持ってくれる会社が出たらそいつが天下取るよ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:10.40ID:g4NGpns60
>>507
東京から長野県とか福島県までそれぐらいの距離やし
旅行で高速で400km走るの普通やろ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:29.27ID:tAIGVrtl0
気に入ったのを長く乗るワイには
20年後でもガソリン車並のメンテ費用で乗れないであろうからEVはない
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:29.76ID:crS97P5N0
壺ウヨがオワコントヨタをアクロバット擁護して
当然擁護できないからスクリプト荒らしで荒らして終わりって感じだな
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:38.16ID:8rhZQPaH0
>>541
ケツ持ったことによって潰れそう
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:38.21ID:9MxouQXm0
数ヶ月に一回1日4、500キロ走るドライブするけど
休憩するの街灯もないような峠道の駐車スペースやしワイのライフスタイルにはEV合わんわ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:40.62ID:V9x8p56p0
>>538
液体燃料が優秀すぎるんだよな
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:59.15ID:s7I5NgJj0
>>514
わろた
200Vコンセントつけりゃええだけなんよ
君んちエアコンとかないの?
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:05.87ID:iBoCytj6d
>>130-800
地雷踏み抜いたんだしそんな気になるもんなお前ら
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:11.12ID:m8Umzm4n0
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:37.64ID:Ft+KVEWH0
>>460
リーフはディーラーは平気って言ったけど冬は普通に通勤に使うのも無理とかで訴訟云々やったりアメリカは普通にカタログ通り走らないって訴訟起こされてサポート手厚くするとかで和解した
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:41.28ID:r6XbFfKs0
>>542
その旅行は往復3.5時間なのか?
そういう話をしてるんだけど
お前バカ過ぎて一生理解出来なさそうだけど
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:43.04ID:KH+E47ut0
>>538
再エネ後進国の日本だからそんなこと言ってるんだろうけど

すでにヨーロッパやアメリカではEVの急速充電器の電気は再エネ由来やらになってるで

家庭の充電も太陽光とか
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:27:59.69ID:8rhZQPaH0
>>549
優秀過ぎるというかそもそも蓄電池は1トンの乗り物を常に駆動できるような大容量を常に貯蔵するための道具ではない
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:10.00ID:I/pbuDuB0
>>528
なんでEVで過給器の話になるねん...
テスラが自社資金で設置してる専用充電器や
高出力複数台設置やから大抵の場合待たされずに済む
チャデモはその逆
>>529
別に勝負の話がしたい訳やないんやがな...
住宅には100Vコンセントだけやなくて200Vコンセントもあるんやでと言いたかった
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:32.07ID:mMujAQgK0
>>497
一応あるとしたらバッテリー小セグメント化するBYDの流れの発展で
ブレード状の並列電池を何本も交換してくってのが現実的かもしれんね
NIO方式のバッテリー交換はオペレーションが厳しいと思う

ただそもそもそんな交換バッテリーをどこに置くねんって問題もあるし、共通規格なんか覇権争いでできるわけないしで実現は難しいんちゃう
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:39.51ID:8rhZQPaH0
>>552
200ボルトで一晩充電せんとアカンとかバカくさ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:51.04ID:X+7iVD9V0
トヨタのざっくり900万台の内200万台が中国
その中国市場でevが主流になってる
先月はトヨタ11万台に対してBYDは23万台
これが再逆転することはもう無いだろう
EVを否定するのは良いけど市場戦略とか総台数目標とかはちゃんと見直さないとバカが現実見えてないだけにしか見えないよ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:29:04.82ID:ZS4BT20l0
新型プリウスは安全性高まってるの?
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:29:12.89ID:rLPZSrXnM
>>537
今まで車に乗ったことがない人なら充電にかかる時間が少ないと思ってくれるかもね
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:29:21.36ID:s7I5NgJj0
>>562
一晩クルマのそばに突っ立ってそうw
ワイは充電中寝とくわ、すまんなw
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:29:40.31ID:KH+E47ut0
>>548
ん?
テスラのロングレンジなら400,500kmなら無給電で終わるで
帰ってから自宅のウォールコネクターにテスラをつなぐだけや
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:30:05.19ID:8rhZQPaH0
>>561
交換バッテリー置き場で火事でも起きたらガソスタの比じゃないな
しかもあんなんぶつけたらすぐ発火するやろし結局は地下に置かなアカン
そしたら地震でぐっちゃぐちゃや
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:30:34.91ID:8rhZQPaH0
>>566
夜中コンビニ行けましぇーん🤪
バカやん
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:30:38.17ID:I/pbuDuB0
>>567
それでも心許ないなら道中のチャデモかスーパーチャージャーでちょっと継ぎ足しすれば足りるよな
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:03.69ID:nZtfl+0I0
でも電力はどうするんや
東京とか割りと電力カツカツやと思うんやけど
全都民EVとかになったら逆にアカンのちゃうか
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:15.97ID:V9x8p56p0
>>561
でも共通規格ないとバッテリー交換所みたいな運用出来ないんだよね

EVが普及しないのは明らかにユーザーがガソリンスタンドの利点あるからね

大衆は想像以上に面倒くさがりだし無知だからしょうがない
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:19.47ID:9MxouQXm0
>>563
PHVのほうが伸び率高いらしいしそっちならトヨタも作れるんちゃうか

ワイはPHVが1番中途半端なゴミやと思ってるが
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:36.33ID:8rhZQPaH0
ガソリン車「いつでも乗れます。補給は1分です」
EV「充電は一晩かかります。半日は乗れません」

あほくさ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:45.72ID:crS97P5N0
既に諸外国ではEVのシェアが数十パーレベルで増えている
市場の拡大の勢いが洒落にならん
EVは上がりガソリン車は下がる、そういう関係性
日本企業はEV車をほぼ作っていない

じゃあ実際に日本車の優位性は明らかに大幅に下る
自動車の輸出額も当然減る

当たり前の事実を隠す壺一味
日本が滅びるまで壺ウヨは日本人騙し続けるわ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:53.64ID:JkGEc9Ip0
ガソリン車をまだ使いたいなら
値段上がっていいから排出Co2の回収固定機構
これを20年くらい前から開発すべきだったんやろな

もう全てEVにして出た問題を後で解決すると決まったから
ガソリン車は必ず消える
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:31:55.10ID:r6XbFfKs0
休日に500km走るのが当たり前とか言う奴さぁ
それお父さんグロッキー日程の旅行やぞ
お前らは寝てるから余裕なんやろうけど
感謝しとけよ…?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:14.55ID:s7I5NgJj0
>>569
コンビニ5時間くらいおるんか?w
その場合心配すべきは翌日の充電量ではなく睡眠時間だと思うよ😅
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:23.00ID:KH+E47ut0
>>563
先月の11万台って12ヶ月かけても130万台くらいにしかならないのが怖いわ
かなりトヨタも販売台数を落としてそう中国で

しかも恐ろしいのはBYDは高級車じゃなくて大衆車だから、完全にトヨタと買う層が被ってるんだよなあ
環境でもBYDのEVが圧倒、中国のナショナリズムでもBYDが圧倒

日本メーカーは終焉に近いわ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:26.26ID:g4NGpns60
>>557
結局、1回の運転で片道200〜400km休まずに運転し続けるのってそんな珍しいことじゃないやろっていいたいんやけど
そんな車が土日にたくさんおってPAやSAのガソリンスタンドが今でもパンパンなのに
EV増えたら大変なことになるやん
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:32.90ID:8rhZQPaH0
>>576
EVに変えてもCO2排出減らんのにな
アホくさ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:54.08ID:KH+E47ut0
>>565
EVは車に乗ってない時に充電するんやで
それがガソリン車と大きく違うところ
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:33:09.83ID:8rhZQPaH0
>>578
EV「充電してるので夜中にコンビニ行けません」

アホやん
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:02.35ID:KH+E47ut0
>>574
通勤で20km走りました→家や会社で1時間くらい充電

これを繰り返すだけだから、半日充電するなんてのはロングドライブした時だけ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:03.01ID:8rhZQPaH0
というか駐車場でケツからコード垂れ流しとるとかダサいわ
ワイなら無差別でプラグ抜いといたる
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:07.73ID:V9x8p56p0
>>571
実際ガソリンだけに依存するのは無理だろうから

温かい地域から試験運用してくのが1番なんだよねEVとか

まずはタクシー、バス、トラックからメーカーと試験運用データとらないと普及なんか100年経っても今のペースだと無理よ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:22.58ID:nZtfl+0I0
モスクワとかだと電源いれっぱなしになるんかな
あそこエンジン止めたら機関氷って壊れるから一生暖気させ続けなきゃいけないらしいやん
お陰で町はスモッグだらけ
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:38.47ID:PYbc2pzF0
ガソリン臭い車が好きなのと
冬のこと考えたらEVは無理です
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:44.07ID:8rhZQPaH0
ミニ四駆とちゃうねんから😫
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:45.25ID:s7I5NgJj0
>>583
ワイ「コンビニいこ」プラグヌキー
ブロロロ
ワイ「帰ってきたわ」プラグサシー



これすら想像できん知恵遅れならもうEVとか関係なくそもそもクルマ乗るべきではないぞw
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:45.28ID:ObxL8ECbM
>>575
100人しか使われてなかったものが1000人になったらシェア100%アップ!!!
すごいね!
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:02.44ID:V9x8p56p0
>>581
排出は変わらんけど利点はあるな

石油だけに依存しなくて済む利点はあるけど
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:12.75ID:mMujAQgK0
>>572
そりゃ理想はそうだけど
充電方式すら覇権争いして共通化できてないのにできるわけがないとは思う
みんな「ワイの規格が1番や!(独自規格利権おいちい)」って始めるで

そもそも結局EVシフトは環境保護の皮被ったただのゲームチェンジャーの先陣争いやし
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:39.77ID:KH+E47ut0
>>577
慣れると余裕
国産車はわからんけど、高速なんてクルーズコントロールでアクセル操作もいらんし
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:43.50ID:8rhZQPaH0
>>590
ワイ「はいw」プラグヌキー

これでお前はEV乗れません
ワイの勝ち
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:50.95ID:r6XbFfKs0
>>580
片道200kmコースって片道5時間コースやろって
珍しいやろ
ワイは年に数回あれば多い方
旅の途中で20分の充電をすることがそんなに難しい?
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:36:17.84ID:+ic68kjPM
でも結局精製してでてくるガソリンは燃やすんやろ
効率はガソリン車よりいいんだろうけど
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:36:48.89ID:8rhZQPaH0
>>592
石油なんてそんなに火力使っとるか?
むしろ今は石炭とLPG使っとるイメージあるが
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:01.12ID:ZNACJr4L0
>>574
1分で給油できるなんて言うと説得力無くなるからやめた方がいいで
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:08.19ID:QykWsXhG0
>>573
一応中国が結構前から規制みたいなのでEVも市場に出さないとけないってやってるけど普通にトヨタも乗れてるから作るのはいける
水素ばっかり言われるけどプリウスだのモーター駆動の開発してやってきてたし
日本だとアウトランダーPHEV屋さんになったメーカーがあったり純粋EVよりもハイブリッド需要が強いし消費者的にEVシフト国内でやるのは早いんじゃないかってハイブリッドEV水素に研究回してるのがトヨタ
死ねばもろともリーフとかアウトランダー屋さんと金の使い方が違う
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:08.53ID:s7I5NgJj0
>>592
そもそも排出減るしな
もう技術が細ってデマと印象操作でしか戦えんのが日本メーカーの現実よ
「マツダ論文」でググってみ?エグいで
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:09.24ID:23+BuwSn0
日本人としてはトヨタとホンダに勝利してもらわんと困るんやけどな
一ドル200円になって卵はごちそうの世界になるで
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:30.88ID:8rhZQPaH0
>>597
みんなEV乗ったら余ったガソリン捨てるんか?
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:31.78ID:KH+E47ut0
>>596
片道200km5時間って高速に乗らないつもりか?w
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:32.73ID:X+7iVD9V0
>>579
だからこそ今の段階で色々手を打つべきなのにアホみたいにいや、実はみんなそんなにEV行かないよ!とかもう終わってると思う
冷静に見極めて日本と北米ではEVの普及率は上がらないようにロビー活動もするとか600万台でも雇用を維持できる会社にするとか
そういう発信をしてほしい
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:41.05ID:V9x8p56p0
>>593
環境盾にして覇権争いはまあわかる

ただ日本みたいに石油だけに投資してく環境だとまずい面も将来的にあるな

世の中うまくいかんからな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:37:55.44ID:crS97P5N0
日本に巣くった壺売国奴共は自分らの利権にとって不利な情報は一切認めん

もしそれを指摘しようものなら反日売国奴と発狂ですわ
まあ、反日売国奴のチョンはネトウヨの方だったんですけどね

で、日本が潰れて日本国民が死に絶えるまでずっと嘘ついて日本人騙し続けるわけだ
もう目の前で起きてる電気自動車の隆盛とシェアがハッキリと奪われてる状況で
日本車ってのは輸出産業としての存在でもあるのにそれも無視して
幼稚で気色の悪い怪文書的なカルト丸出しのしょーーーもねえテスラネガキャン

馬鹿だろこれ
こんなゴキブリ野放しにしてりゃそりゃ国が滅びるわ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:04.40ID:8rhZQPaH0
>>599
給油なんて1分やろ
バカか?
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:17.02ID:JkGEc9Ip0
というか採掘探査技術の向上で石油の生産を維持してきたけど
石油は有限で今のままなら100年持つことは絶対にないからな

マントルから染み出す謎の油やないんやぞ
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:22.42ID:s4j0w9Z20
>>1が70レス以上した挙げ句共有入りしとるけどこれ阿見?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:24.41ID:9eTF/a7va
>>545
車に関しては逆やろ全てEV化とか現実見えてなさすぎる
環境がどうのこうの言ってるけどバッテリーのパフォーマンスが落ちる低温になりやすい高緯度地域でEV化とかアホ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:35.87ID:L1C9Pxl1p
力を
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:38:50.06ID:+DiVwGrI0
全く無知なんやけど安全性はどうなん?
電池を乗せてるわけやろ?爆発とかせんのかね?
事故ったときはガソリン車もまあやばいけどもっと酷いこたになったりとかいう可能性は?
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:39:07.22ID:8rhZQPaH0
>>609
じゃあ電気も無くなるやん😳
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:39:13.49ID:KH+E47ut0
>>573
中国のPHVってバッテリー30kWhやら40kWhくらい載せてるから、リーフと同じくらいの容量で、PHEVとしては大容量だから
プリウスPHVのようなのとはかなり違うぞ
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:39:26.71ID:s7I5NgJj0
>>603
ガソリンって湧き出てくるんちゃうんやで?汲み上げてるんやで?
使用量減ったら産油国は値下がりを嫌って生産量減らすだけなんよ…
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:39:38.81ID:nZtfl+0I0
>>600
まぁそりゃそうだよな
国内メーカーで一番技術力あるし世界でもシェア高い企業がEVは作れませんなんて訳がないと思うわ
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:39:52.00ID:V9x8p56p0
>>598
正確にはどっちにも依存出来るのがいい
石油がダメなら天然ガス、天然ガスがダメなら石油

実際これが出来れば産出国の値段下げる事可能性だし
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:40:05.77ID:QykWsXhG0
>>609
またブレイクスルー起きたりするだろ多分
オイル屋さんはガスだのなんだの安く深く掘る技術に投資しまくりだろ
起きなかったら🙄
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:40:16.48ID:8rhZQPaH0
>>616
バカか?ガソリン使わなくても別のモン作るからどーせ原油は使うねん
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:01.93ID:+ic68kjPM
>>616
石油自体はものづくりに使うから精製して出てきた分どうすんのって話やで
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:17.49ID:8rhZQPaH0
>>619
ほな千葉は沈めて天然ガス使うか…
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:34.78ID:JkGEc9Ip0
>>614
電気は石油以外の手段があるからね

車を優先することはもう無いからガス車は諦めるしか無い
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:39.30ID:9MxouQXm0
脱プラスチックって脱ガソリン車より難しそう
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:44.77ID:KH+E47ut0
>>605
EVの普及が増えないようなロビー活動はやってるよトヨタは

ただそんなのがバレたらトヨタは環境後進のメーカーとしてイメージ最悪になる

そもそもアメリカではテスラやらGMやらフォードやらのアメリカ国産メーカーがEV強くなってきたから、EV普及が上がらないわけないしなあ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:41:51.15ID:oDR0NOMja
まートヨタの相手は道路が酷道すぎる国も含むからね
EV車が即死するような道はまだ世界には多い
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:42:16.87ID:r6XbFfKs0
>>604
お前マジで計算が出来ないな…
旅行プラン組んだこともないやろ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:42:17.59ID:8rhZQPaH0
>>624
石油由来の材料なしにどうやってそれらを作るんや😳
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:42:18.31ID:rXOWnY3S0
EVじゃない奴らはそのうちガラゲー爺みたいに馬鹿にされる存在になるよ
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:42:45.06ID:8rhZQPaH0
>>625
脱化学繊維もやぞ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:43:28.18ID:VUR8rZlLa
ワイよくわからんのやけど電気自動車ってエコ以外のメリット何かあるんか?
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:43:43.78ID:9MxouQXm0
>>627
パリダカでアウディがEV参戦!とか言ってたけど結局シリーズハイブリッドやったしな
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:43:57.14ID:4f7pdhJXd
中国が天下とるけ
やっぱEVやめよなるで
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:44:04.04ID:s7I5NgJj0
>>611
まあ実際にはバッテリーのパフォーマンスの落ち方は約30%でエンジンと変わらんのやけどな(技術力の低い日本車は40%程度)
それとも高緯度地域でガソリン車乗るのもアホなんか?

https://i.imgur.com/WdN8GA6.jpg
https://i.imgur.com/LvVpQbF.jpg
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:44:09.88ID:8rhZQPaH0
原油イヤイヤなら化学繊維も使えんし動物の搾取になるからウールシルクもアカンやろ
綿と麻だけ着て生きとるんかアイツら😰
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:44:41.90ID:8rhZQPaH0
>>632
エコですらないぞ😥
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:44:50.15ID:KH+E47ut0
>>628
東京の西部やら千葉の北西部やらの自動車後進地域に住んでるとそういう見積もりをしないとダメなんかなw
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:45:34.88ID:kgD+mf5ca
>>630
むしろEVがオワコン化してきてね?
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:45:38.63ID:ZNACJr4L0
>>634
中国はゴリゴリのEV推進派なんやが
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:45:55.33ID:QGP6J2+v0
ノルウェー持ち上げられているけど人口や面積考えると必要な電力の桁違いそう
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:05.76ID:i8+Y7H4Sp
>>632
トヨタ以外のメーカーが車を売れる
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:27.75ID:VUR8rZlLa
>>630
ガラケーとスマホみたいに何か利便性で明確な差があるんか?
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:35.67ID:+ic68kjPM
>>635
冬場のパフォーマンスが落ちるのは凍結溶かすための暖気や
それはガソリン車も食らう
そのパフォーマンスダウンにさらに乗る
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:37.84ID:8rhZQPaH0
>>639
現実的には「石油も無限やないし今のうちに色々考えとくかー」が結論
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:44.70ID:QykWsXhG0
化石燃料やーやーなのって欧州も化石燃料使って運ばれてくる天然ガス使うんだろ
天然ガスは脱カーボンじゃないって言うけどパイプライン無いところはカタールとかからカーボン使って持ってくる天然ガス使う
それでドイツが使ってるんだロシアのパイプラインにイチャモンつけたり壊すし馬鹿だろ多分
中東ガスもアメリカのシェールも輸送に使うのは化石燃料だろって
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:47.34ID:r6XbFfKs0
>>638
田舎は渋滞とかないからええよねぇ
どこに遊びに行く妄想なんやろ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:47:37.65ID:7n98YKEH0
EVアンチって日本のエネルギー安全保障はどう思ってるの
米中露豪アラブの顔色伺って生きていくのか
原発大量に作ってエネルギーの自給度高めた方がよくねーか?
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:47:57.28ID:oPd6w5Rh0
>>632
利点としてはクソ重いバッテリーがシート下部に収まるから重心が安定する
高速は軽でも音小さいし安定感高い
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:48:39.77ID:8rhZQPaH0
>>648
カザフスタンの顔色伺うことになるだけやろそれ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:49:14.69ID:SVYeD1sa0
ハゲ隠す奴が車だけは隠さず作ると思うか?
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:49:30.16ID:xQkf0OXs0
電気自動車って普及すればするほど不便になると思うんやが全面普及は無理やろこれ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:49:49.21ID:I/pbuDuB0
>>648
原子力でエネルギー自給言い出したら核燃料サイクルになるで
ウランは輸入やからプルトニウム作らなアカン
そら原子力もしばらくは必要やが、もんじゅと六ケ所を見るに核燃料サイクルは破綻しとるから家庭用ソーラーと洋上風力頑張った方が良い
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:06.38ID:s7I5NgJj0
>>621
>>622
ああ、そういうことね笑
実を言うとね、原油を精製してできる各成分は転換可能(改質)なんよ、例えば重油→ガソリンとかね
実際ガソリンの需要は大きいから他の成分をガソリンに改質して賄ってる
ガソリンの需要が減れば改質が減らされるだけやね
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:11.32ID:8rhZQPaH0
>>652
日本国内の8割にEVが普及したらどうなるか?
地獄やろ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:22.15ID:Ft+KVEWH0
電池マークついてる車買うとき地銀とかくっそローンの金利良くなるよな
エコとか興味無いけど安なるならそれ買おってハイブリッド買ってる
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:38.23ID:kgD+mf5ca
>>648
新規造山帯で特に地震が多い日本で原発大量に作るとか自殺行為やろ
福島が爆発して何万人と避難せざるをえなくなったのに
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:38.58ID:7n98YKEH0
>>632
火力以外の発電割合を増やすことが出来れば、日本の石油依存が減る
エネルギー安全保障上のメリットがある

ぶっちゃけ欧州がEV推進してるのもこれが理由
行政が本気で環境問題のためとか言ってるわけじゃない
トヨタを潰すためとかもせいぜいオマケ程度の理由
全てはロシアの脅威を見据えてだよ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:56.37ID:QSpiYd5Na
>>596
君のプランが聞きたいんやけど
スマートICなんかも増えて家出て下道20分走ったら高速に乗れて、そのあと2,3時間高速走らせるのがそんなに珍しいんか?
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:51:02.08ID:8rhZQPaH0
>>654
はいはい
ガソリンを重油にしてねそれじゃあ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:51:09.44ID:MLoMdbXFd
俺は嫌な思いしてないからってジャップの本質がEV普及を遅らせるのは間違いないやろ
ガソリン車で環境汚染しようが嫌な思いしねーもんな
自分の家計の方が大事よ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:51:14.51ID:nZtfl+0I0
>>648
まず原発大量に作るのがもう日本じゃ無理だと思ってる
震災事故のせいで大衆イメージ最悪やし地震大国で有る限りどんなに建築技術進んでもリスクは付きまとう
土地も少ないからそう簡単に建てれんし
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:51:53.43ID:7n98YKEH0
>>657
君はそういう意見なら筋は通ってると思うで
ワイは原発推進派だから相いれないけどな

問題は、EVアンチは原発推進派が多いという矛盾
こいつらは何なんだよと言いたい 君には言ってない
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:52:01.59ID:8rhZQPaH0
>>657
あんなもん流石に津波が来る場所で地下にメイン電源詰め込んでたのが悪いに決まっとるやん
地震なんて何の関係もない
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:52:19.27ID:r6XbFfKs0
>>659
珍しくね
そんなにしょっちゅう遠出しないよ
具体的にどのくらいのペースで何しに行ってんだよ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:52:57.17ID:I/pbuDuB0
原子力は福島を40年で廃炉にしとけばなぁ
女川はちゃんと耐えたのに
でも懲りずに60年稼働とか言ってるし救いようがないわ
ボロは潰して新規建設しろや...
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:52:58.41ID:8rhZQPaH0
>>663
EVどーのこーの言うならまずは原発ぶん回してからやろ
それができんならEVとかゴミカスや
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:06.24ID:7n98YKEH0
そもそも電力なんて1割か2割も増やせば十分EV化は可能だぞ
日本の車全部がEVになれば何倍も必要とか思ってる奴、小学生時代から算数苦手なタイプやろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:13.67ID:Ft+KVEWH0
ウクライナのエネルギー危機でEU内でカタールから買ってる所が天然ガスの転売しまくっててカタールが転売するなら売る量減らすぞとか言ってたの草
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:14.42ID:VUR8rZlLa
いろいろ教えてもらったが使う側としてのメリットはあまり感じんなぁ
軽でも気にせず高速乗れるのは魅力的かもしれん
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:27.81ID:8rhZQPaH0
とりあえずEVとか充電3分で終わるようになってから出直してや
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:45.07ID:IQHcEDoa0
ワイ雪国在住EVは少し不安
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:51.88ID:KH+E47ut0
>>668
これな
イメージだけで語るやつ多すぎなんよ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:53:57.85ID:ZNACJr4L0
>>659
流石に高速3時間になると泊りがけやないと嫌やなぁ
そのレベルの日帰り強行軍は年1回やb驍ゥどうかやな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:54:33.24ID:I/pbuDuB0
>>663
深夜に電力が余る原発の特性と寝てる間に充電する電気自動車は相性抜群やからな
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:54:35.23ID:8rhZQPaH0
>>670
事故ったら助かる道なさそう
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:54:44.16ID:s7I5NgJj0
>>644
これ
>それはEVも食らう
で合ってる?
つまりガソリン車の燃費低下はエンジンの性能低下+暖気運転で30%なのに対しEVはバッテリーの性能低下だけで30%って言いたいの?

その場合「EVは基本的に自宅で電源に繋がれてるので暖気運転中はバッテリーを消費しない」が答えになるわね
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:55:20.91ID:23+BuwSn0
自動車がダメなら、この国は何を売るんやろうな?
冗談でもなんでもなしに老人ホームとか刑務所とか障害者施設に政府が植松を送らなあかんようになるで
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:55:25.56ID:8rhZQPaH0
>>668
はいソースなし
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:55:40.51ID:ZNACJr4L0
将来的にはEVだろうけど現時点では技術的に煮詰まったハイブリッド最強やな
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:55:46.07ID:QSpiYd5Na
>>665
登山に行ったり釣りにいったりスキーにいったりや
渋滞なんかにもしょっちゅうあうし車のナンバーも近所多いし
家族連れとかなら普通やろ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:55:47.95ID:sXr0IJdl0
充電時間が今のままなら無理
帰ったときに充電忘れたら積むやん
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:56:18.16ID:n6Ntrix20
電気自動車「日本くんよろしくニキー」
日本「渋滞、寒波、山道、節電、土地狭い…」
電気自動車「え?」
日本「渋滞、寒波、山道…。さぁ電気自動車くん私を乗りこなせるかな?いや、乗られるのは君だったねw」
電気自動車「あばばばばば」ジョバァー💦
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:56:36.39ID:8rhZQPaH0
>>680
「ガソリンは使うけど使う量なるべく減らす」じゃアカン理由がわからんわ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:56:40.99ID:VUR8rZlLa
>>676
それはガソリンでもそうやからなんとも言えんね
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:12.67ID:r6XbFfKs0
>>678
労働力しか売れるもんないわな
語学力上げないとなぁ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:23.12ID:7n98YKEH0
メリットはあるのか!
→ 日本のエネルギー安全保障、環境対策の凝集、製造コストの低下、維持費の低下 etc...

ウン百キロの長距離だと不安!
→ 電車や飛行機で移動して出先でレンタカーを使えばいいのでは?

雪国だと不安!
→ 雪国ではガソリン車に乗ればいいのでは?

それでも云々かんぬん
→ お前個人はガソリン車でいいのでは?

誰も強制してないし、EVのメリットを紹介しているに過ぎない
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:41.22ID:8rhZQPaH0
>>685
ガソリンはタンク潰れて燃えなきゃセーフやけどEVはどこひしゃげてもアカンやん
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:46.24ID:7n98YKEH0
>>679
いやあるけど

逆にお前、何倍にもなるとか思ってるの?頭悪すぎる
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:48.60ID:G3iP8AHL0
ハリアーのZ受注停止だからG注文したわ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:57:53.33ID:+ic68kjPM
>>677
ガソリン車は暖気で下がる
Evはバッテリー性能低下と暖気のダブルでかかる
あと繋ぎっぱて結局燃費落ちてるやんけ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:13.16ID:8rhZQPaH0
>>687
つまりEVにメリット無いってことでは?
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:26.39ID:8rhZQPaH0
>>689
はいまたまたソースなし
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:30.83ID:r6XbFfKs0
>>681
登山やスキーはともかく高速3時間乗らないと釣りもできねぇのかよ
どんな秘境に住んでんだ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:35.18ID:ZNACJr4L0
>>684
環境が変わりすぎたらホモサピエンスが絶滅するのが早くなるからできるだけ現環境維持したいだけやろ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:48.75ID:Ft+KVEWH0
これ結局どうなったんや

2013年4月に日産の電気自動車「リーフ」のマイナーチェンジ版を新車で購入した北海道の民宿経営者・村田悦司さん(40代・仮名)。自身もホンダ系ディーラーで営業マンとして働いた経験から、長距離運転に使うことは予め販売店「日産プリンス札幌販売」に説明し、「1回の充電で228㎞走る」と太鼓判を押されたがゆえの購入だった。だが実際に走らせたリーフの航続距離は、新品時でせいぜい180㎞、半年後は暖房をつけながらだと100㎞以下にまで激減した。表示される航続可能距離も当てにならず、路上で立ち往生のすえレッカーされる事態に幾度となく遭遇し、冬ならば命にかかわると感じた。購入前の説明がことごとく嘘だったとして補償を求めたが、販売店と日産自動車は拒否し、「カーライフアドバイザー」を名乗る販売店支店長は「リーフに乗るならばユーザーの方が生活スタイルを車に合わせるべき」とまで言い放った。損害賠償請求訴訟を準備している村田さんに、リーフによってどう日常が狂わされたかを尋ねた。
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:10.62ID:QSpiYd5Na
>>684
環境保護関係者は数学苦手で割合計算ができないんや
まじで
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:17.72ID:I/pbuDuB0
>>683
そもそも量産電気自動車を生み出したのは日本やぞ
>>684
その減らす量として要求されてるのが何割やなくて桁減らすレベルやからやろ
EVシフトは漸近的やがカーボンニュートラルは2050年がタイムリミットやから今からやらな
車は人によっては20年使う代物やからね
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:23.76ID:8rhZQPaH0
>>695
そのためにEVにして環境破壊するのが矛盾しとんねん
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:26.63ID:rUR6XaDK0
馬車のデメリットは?
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:31.01ID:KH+E47ut0
>>683
内燃機関車「私に任せて!!!ドドドドドドドドド(大雪の中、エンジン回す音)」

日本人「あっ。バタッ(一酸化炭素中毒で倒れる)」
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:39.63ID:7n98YKEH0
>>693
どうせお前ソース貼ってもイチャモン付けるしかできないじゃん

しかもお前、EV化ならどれだけ電力が必要になるか、自分の意見は出せない卑怯者じゃん

俺は言える ソースがあるから
EV化しても必要電力は20%増程度だよ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:59:46.77ID:r6XbFfKs0
>>700
動物虐待や…
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:02.47ID:VUR8rZlLa
>>688
デリケートなんやな電気自動車って
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:07.73ID:8rhZQPaH0
>>697
学者おらんのかあの辺には
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:27.82ID:8rhZQPaH0
>>702
はいまたまたソースなし
これはワイの勝ちやね
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:44.66ID:ZNACJr4L0
>>699
EV一台作るよりガソリン車一台作る方が環境破壊コスト低いって試算有るんか?
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:52.47ID:Ft+KVEWH0
>>700
馬車引くような馬って今まともにおるんか
自動車前の時代は馬車とか馬使った鉄道?みたいなのにたくさんいたけど
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:19.27ID:7n98YKEH0
>>706
ばーか

自工会 豊田会長「すべてEV化ならピーク発電10〜15%増必要」
https://response.jp/article/2020/12/17/341409.html

>試算によると、国内での年間の乗用車販売約400万台がすべてEVになり、
>保有台数(現状6200万台規模)がすべてEVになると、
>電力ピーク時の発電能力は現状より10〜15%増強する必要があるという。
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:21.68ID:8rhZQPaH0
>>704
というか車体底面全部が電池やからそらそうなるよ
体積に対して担うことのできるエネルギーの量が少ないんやし
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:24.91ID:VUR8rZlLa
>>687
製造コストの低下、維持費の低下…ってことはガソリン車より値段が安くなるんか?
ええやん電気自動車
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:36.57ID:KH+E47ut0
>>696
ディーラーが悪い
初期のリーフはマジでゴミ

今のリーフはここまで酷くない
そもそもバッテリー容量は増えて400kmは走れるし
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:40.02ID:8rhZQPaH0
>>709
はい謎ソース
ワイの勝ちやね
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:47.66ID:7n98YKEH0
ザコを引き付けて引き付けて、十分に引き付けてからソース貼るのきもてぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:01:48.37ID:oPd6w5Rh0
>>700
うんこ垂れ流しなんよ…
一般道走るのに後ろから掃除担当がついてく
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:02:36.71ID:8rhZQPaH0
>>715
アホなこと言うてないで早くソース貼ろうや…
またお前の負けやで?
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:02:37.37ID:VUR8rZlLa
>>710
なるほどな
座席の下にバッテリーが収まるってのはそういうことか
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:02:51.92ID:n6Ntrix20
ワイ「ガソリン少なくなってきたから近場のスタンドで休憩がてら給油するね」
友達「りょ」


電気自動車「電気がないしスタンドも近場にないよぉ🥺」
友達「なんで車出すってわかってるのに満タンにしとかないの?チャージャーなんて限られたところにしかないんだからこうなること予見できたよね?他人を乗せるなら配慮しようよ」
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:03.81ID:k5DHUV+9d
電気って15パー増えればええんか
正直10倍とか必要と思ってたわ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:12.56ID:t/KCK/zmM
バッテリーって充電とかすぐヘタってきたり資源問題とかいまだにいろいろと課題が多いはずなのに
EVの話題になるとなぜか全部解決したことになってることに違和感
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:17.29ID:K2nUvd3n0
既存のガソリン車を使わずに新しいEV車を作るほうが環境に悪くないか?
車一台のレアメタルのために大量の鉱物掘り返さなあかんくてその過程で出る大量のゴミと大気汚染が凄まじいんやろ?
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:19.10ID:+ak8o9WY0
>>707
マツダが論文出してたで
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:44.57ID:+ic68kjPM
現状消費者としてはメリットなさすぎや
減税に補助金でもでたら考えるぐらいや
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:03:48.98ID:I/pbuDuB0
>>704
製造国やバッテリーの種類による
基準が厳しい日本製や原理的に燃えにくいLFP使う中国製は大丈夫
ニッケル系使う他国製は重大事故の際は燃えるの覚悟した方が良い
普通の事故ならフロントにエンジンが無い分クラッシャブルゾーンが広くて安全や
まぁガソリン車でもMRやRRの車にも言える話やが
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:07.74ID:23+BuwSn0
ワイはみんながどっちが優れてるを議論してるのか分からへんわ
トヨタがあかんようになったらオーバーな言い方したら日本円なんて紙屑
サッカー選手にも野球選手にも売春婦にもなられへん奴は地獄の世界になるで
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:11.03ID:n6Ntrix20
>>701
除雪すればエエだけ定期
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:11.52ID:ZNACJr4L0
>>719
現時点でも充電できる場所ないって事はないで
割と高いから自宅で満充電しとくべきやけど
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:17.22ID:8rhZQPaH0
>>718
だから200〜300kgのバッテリーを収めた部分はガッチガチに保護しとるんやろうが、そうすることによってバッテリー交換に難があってな
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:38.96ID:KH+E47ut0
>>721
バッテリーがへたるって言うけどすでにどのメーカーも10年15万kmくらいの保証はしてるで

テスラのデータだと30万kmくらい走って劣化率10%程度や
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:41.87ID:+ic68kjPM
>>721
ヘタリはだいぶ改善したらしいけどなあ
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:42.84ID:BtlLUzah0
まあ言うてEVが真に完成したらガソリン車より環境負荷低いだろうから今のうちに技術高めた方がええのは確かやろ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:44.13ID:s7I5NgJj0
>>691
うん、だからガソリン車は暖気運転中にガソリンを消費するからその分燃費が落ちるんだよね?

それに対してEVの暖気運転中は電源に繋がれててバッテリーの電力は消費してないんよ?

暖機運転によって燃費落ちてないよね
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:04:54.20ID:mMujAQgK0
>>718
最近SUVが多いのもこれが理由
決してスタイリングだけの流行じゃない
バッテリーのスペースを作らなあかんから
高床式にして床下にバッテリー納めるのが効率いいのよ
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:23.26ID:KH+E47ut0
>>727
昨日も新潟で20代の女性が死んでるんやけど、除雪は大雪の時にそんなに簡単に出来ないってわかるよね???
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:23.55ID:8rhZQPaH0
>>728
ないないそんな場所はない
縁もゆかりもないカーディーラーに入って充電するとかガイジや
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:33.21ID:cI4lMMU9d
世界中で二酸化炭素削減してたのにロシアが戦争起こして数十年分吹っ飛んだな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:34.41ID:I/pbuDuB0
>>712
LMO
自然空冷
充電制限なし
劣化する要素しかないんよな
モデルチェンジでも自然空冷のままはアカンと思うわ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:53.99ID:goK63EQI0
ハイブリットでええのにな
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:05:57.11ID:ZNACJr4L0
>>721
へたりに関してはだいぶ改善したで
20万km走っても10%以下や
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:06:27.67ID:ZNACJr4L0
>>736
縁もゆかりもないガソスタに入るのと何も変わらんやろ
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:06:44.18ID:8rhZQPaH0
>>732
フルソリッドバッテリーで可塑性高くて車載できるやつが出来たらそこで初めて考えてもええ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:07:17.63ID:NesfKRlX0
まぁEVでも水素でもなくガソリンよな
分かるで
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:07:28.78ID:8rhZQPaH0
>>742
ガソスタはガソリンを売る店や
カーディーラーはクルマ売る店であって充電する店やないねん
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:07:38.21ID:+ic68kjPM
田舎はコンビニ駐車場にぽつぽつみるけど都会の充電場所ってどうなってんの
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:08:13.69ID:VUR8rZlLa
>>725
製造国やバッテリーの種類によらんように作ってほしいなあ
フロントにエンジンがないってことは車のフォルム自体も変わるんかな
なんか近未来的やね
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:08:23.93ID:8rhZQPaH0
>>746
ないで
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:08:36.05ID:JfB1m5aAa
>>721
これ
日常的にスマホ使ってればバッテリーの劣化って結構早いってすぐわかるはずなのにな
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:08:48.67ID:W4vy/QUt0
自動車産業は日本の最後の砦やのにな
もうシャレにならんくらい没落加速するでこんなもん
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:02.02ID:QykWsXhG0
>>731
EVの恐怖はへたる前から最低限の稼働でバッテリーに負荷かけない運転しないとカタログ通り走らないことやわ
へたるのはもうサポート充実よ
今でもゴミみたいな古い軽トラ以下の扱い受けてる実家のリーフは原付きレベルで使え言われる
正月帰ったとき初詣二人なら軽トラ使わないとJAF呼ぶか死ぬよって言われたの爆笑した
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:30.05ID:x082BOBJM
結局EVってトータルでみるとガソリンより圧倒的に環境に良いん?
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:31.55ID:BtlLUzah0
欧州が自爆するか先にトヨタが死ぬかのどっちかでしょうよ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:33.65ID:ZNACJr4L0
>>745
ディーラーに入るのがそんなに怖いならSAやコンビニに入ったら良いよ
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:38.55ID:s7I5NgJj0
>>739
ええっと、もしかして「電気あたりの走行距離」に暖機運転中の電力を入れている?

まあ燃費の定義にそれを入れるのは君の勝手だけど、実際走るときには効いてこない量を「燃費」と呼ぶのは悪手だと思いますが…
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:09:43.88ID:oPd6w5Rh0
>>746
コインパーキングに増えてる
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:10:06.11ID:KH+E47ut0
>>749
熱対策も何もされてないスマホのバッテリーですら2,3年つまり充電1000回くらいできるやんw

その充電1000回をEVに置き換えると航続距離50万kmくらいになるというね
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:10:08.59ID:8rhZQPaH0
>>741
20万km(※1)走っても(※2)10%(※3)以下(※4)やろ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:10:45.19ID:VFrQvieRd
EVシフト進んでも日本はガソリン乗り続けても問題特にないわ
外国から死ぬほど馬鹿にされるやろけどな
スマホ普及進んでも、頑なに堂々とガラケー使い続けてる人種おったやろ?あれが日本が進むべき姿や
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:10:47.27ID:+ak8o9WY0
>>752
車によるけど10万キロくらい走ればEVのほうがLCAが少なくなる
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:11:00.18ID:I/pbuDuB0
バッテリー劣化に関してはサイクル寿命とバッテリー温度を理解せなアカンのがね
スマホは空から満充電のサイクルを毎日繰り返すがEVは1週間毎やからね
スマホは自然空冷やがEVはリーフ以外強制冷却やし
それに加えてEVは1割程度マージンも掛けてる
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:11:17.35ID:8rhZQPaH0
>>754
充電するために有料道路入るんか😳
コンビニに充電設備なんて滅多にないぞ🤪
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:11:32.85ID:He+ItVy10
ワイ半導体不足が解消したらすぐに儲かるやろと思って仕込んでいたトヨタ株1/3を放出
当分2000円代には戻らなさそうやね
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:11:39.37ID:JfB1m5aAa
>>752
むしろ使用電力増えるから環境には良くない
ただ車体から排気ガス出ないってだけ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:11:57.78ID:+ic68kjPM
>>755
ガソリン継ぎ足しながら暖気すれば燃費おちん言うとるようなもんやろそれ
常に充電できる場所において置けるわけでもないし
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:29.32ID:oZlUfTxXa
>>751
充電に関してもここの人らは毎日満充電が基本らしいけどバッテリーに悪そうだよな
とてもじゃないがメーカーのカタログ通りにはならなそう
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:32.23ID:r6XbFfKs0
>>759
ガラパゴス化って世界に置いてかれるだけやと思うけどな
資源を他国から買う以上、他国に売れるものがないと終わるよ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:40.52ID:8rhZQPaH0
>>764
電気も油だの炭だのガスだの燃やして作っとるのにな
100%カーボンフリー発電実現してから寝言言うてくれんと困るわ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:54.23ID:ZNACJr4L0
>>762
田舎のワイんちの近所でも複数件のコンビニと道の駅にもあるで
今でもそんなもんやしこれからガンガン増えてくやろ
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:55.59ID:crS97P5N0
売国奴の壺が嘘ついて情報統制して議論を禁じて国民騙して
イノベーションで電気自動車に完全にシェア奪われて
ていうか切り替わりの時期が来てるのに
いわばネット時代に紙のコンテンツに拘って縋り付いて滅びてった連中と同じことを
国規模でやろうとしてるだけ

ていうか売国奴の壺民党とグルのマスコミ財界人て
日本人殺そうとしてるじゃん

ずっとそうだしこれなんかがその象徴だよ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:12:57.42ID:VUR8rZlLa
>>734
車高の高い車が多いのは豪雪対策やと思ってたわ
下にバッテリーがあんのね
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:14:00.93ID:8rhZQPaH0
>>766
なんせ20万km(※1)走っても(※2)ヘタリ(※3)は10%(※4)以下(※5)やしな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:14:14.09ID:RMoIFXi30
EVで東京-名古屋間往復するのに充電10回、1回の充電で30分かかる
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:14:32.83ID:n6Ntrix20
>>735
出来るやろ
渋滞ならまわりの運転手も協力するし
そもそも電気くんはエンジンすらかけられへんやん
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:14:38.89ID:8rhZQPaH0
>>769
ないない
わざわざ探さな見つからん時点でそれはもう無いんや
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:14:56.31ID:x082BOBJM
>>773
マジで?
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:08.08ID:KH+E47ut0
>>752
アメリカの何処かの州のLCA(生産から廃車までのCO2排出量)

下からEV 、PHEV、ハイブリッド、ガソリンのそれぞれの自動車をプロットしてある

EVが圧倒的にCO2排出が少ない

https://i.imgur.com/5NDxCDi.jpg
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:10.36ID:QykWsXhG0
>>766
基本そうだぞ持ってるの多分
帰ったらコードつなぐだと思うみんな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:17.82ID:+ic68kjPM
>>772
携帯の契約かな
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:36.37ID:8rhZQPaH0
>>771
高々ハイブリッドのプリウスかてバッテリーデカすぎて後ろの窓せっまいやろ
EVなら尚更や
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:43.92ID:JfB1m5aAa
やたらEV神格化してる人達はエネルギー保存の法則ってものを知らなそう
結局発電自体に化石燃料は必要になるし送電の際のエネルギーロスもある
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:46.12ID:n6Ntrix20
>>769
じゃけん増えてからレスしましょうね~
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:15:55.17ID:rXOWnY3S0
ガラケー爺イライラで草

また同じ過ちを繰り返してしまうのか
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:16:02.49ID:oZlUfTxXa
>>772

まぁ確かにそんな感じなんやろな実際は
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:16:09.84ID:I/pbuDuB0
ホンマ初代リーフが割と欠陥品なだけで以降は改善されてちゃんと説明書読んでりゃ使える車になってるからな
世の中説明書読まん奴はいるけどさ
>>773
それサクラか熱ダレしたリーフやろ
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:16:27.49ID:ZNACJr4L0
>>775
話の出発点捻じ曲げてないか?
出先で電欠の不安におびえるなんて事態には今の時点でもならないって話やで
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:16:32.55ID:KH+E47ut0
>>774
???????????

EVにエンジン???🤔🤔🤔
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:05.16ID:8rhZQPaH0
>>783
わからんのか
EVはスマホやなくてPHSや言うてんねん
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:08.08ID:KH+E47ut0
>>781
頭化石燃料はいつまでも二酸化炭素排出してろ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:19.46ID:QykWsXhG0
強化版原付きには使えるよEV
ただ長距離は厳しい
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:19.78ID:QEgH2Zri0
EV車って大雪で立往生したとき無力すぎるからな
日本みたいな世界トップの雪国でその選択肢は下手すりゃ死ねと言われてるようなもん
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:31.83ID:ZNACJr4L0
>>782
電気自動車「電気がないしスタンドも近場にないよぉ」
なんて事には今でもならんで
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:48.24ID:s7I5NgJj0
>>765
>ガソリン継ぎ足しながら暖気すれば燃費おちん言うとるようなもんやろそれ
いや、ガソリン継ぎ足しながら暖機運転すれば燃費は落ちませんよ?
だって走り出すまでにガソリン使ってないじゃないですか
そしてガソリンの危険性のためにそれができないのは言うまでもないですよね、それがEVならできるってだけです

>常に充電できる場所において置けるわけでもないし
そもそも高頻度で経路充電や自宅充電ができない人はEV乗らないほうがいいんじゃないですか?
低頻度ならたまに燃費がガソリン車より低くなってもトータルで見て別に問題ないし
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:49.35ID:CHg6ogCB0
ワイはEV推進派やけど事実としてガソリンのエネルギー密度最強やねんな
エネルギー安全保障的にもEVの推進は必要やけど日本からガソリン湧くんだったらEVなんていらないと思うよ正直
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:18:37.72ID:BLGfvHtwM
トヨタの発表会で「日本終わってなかった!」って思ったのも束の間、ただのガワだって知って不安になりつつもまだ信じてたのにEV生産中止と聞いて「トヨタも日本も終わってた」って国民に気付かせたのは流石だとしか言えねぇ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:18:40.54ID:JfB1m5aAa
>>789
EVも発電の際にCO2出してまんがな
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:18:44.01ID:8rhZQPaH0
>>786
ないない
ガソリン→いつでも乗れます、燃料は1分でパパッとスマートに終わり!
EV→充電トロトロ…ノロノロ…一晩寝てる間に終わればええなぁ…

ダッサ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:19:18.71ID:8rhZQPaH0
>>790
ピザーラの配達バイクには極めて向いとると思うで
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:19:51.91ID:8rhZQPaH0
>>792
なっとるで
コンセントでトロトロ充電やろ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:02.71ID:oZlUfTxXa
>>794
資源の話ならEVのバッテリーは中国の資源で作っとるんやから変わらんのやない?
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:25.41ID:s7I5NgJj0
>>797
その2つを比較した時にEVの方がCO2排出量が少ないからEVが推進されてるんじゃない?>>777
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:30.35ID:a4c135PTp
>>791
それ大昔のEVやろ?
ガソリン車は大往生したらエンジンかけて寝られなくて死ぬで
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:37.26ID:+ic68kjPM
>>793
どう言葉変えようとガソリンあたりの走行距離と電気あたりの走行距離は冬季にはどうやってもおちる
それはしょうがない話で変な意地はるとこちゃうねん
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:40.03ID:zUVXE6Mu0
昔は世界標準作る側だったソニーやNECの現在みたいな立ち位置になりそう
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:48.55ID:CHg6ogCB0
トヨタは割と浅いところでEV舐めてる節があるのがちょっとね
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:20:51.72ID:8rhZQPaH0
>>794
考えるべきはガソリンに準ずるとは言わんまでも、それなりのエネルギー密度を持った運搬可能な物体なはずなんや
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:21:33.92ID:KH+E47ut0
>>791
またワイが計算式を提示するのか

大雪で立ち往生した場合
ガソリン車→アイドリングで暖房を使用するのに1時間で1.5L消費、タンク40Lで26時間ほどしか持たない

EV→ヒートポンプ式の暖房で700Wほどの消費、1時間で700Wh消費する、バッテリー容量は70kWhくらいで100時間持つ

EV→更に節約するにはシートヒーターを使う。毛布などを併用すれば死にはしない程度に暖まれる。消費電力は200Wほど、つまり350時間(10日以上)もつ



ガソリン車とEVで立ち往生した時にほんとにやばいのはどっちなんやろうなあ、
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:21:39.90ID:ZNACJr4L0
>>798
充電ステーションに急速充電器ないと思ってるんか
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:21:53.24ID:QykWsXhG0
>>799
配達バイクなんかは電動でいいのあれば変えてもええかもな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:21:59.99ID:+ic68kjPM
>>804
エンジン以前に死んでて草
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:22:30.60ID:lvAKi6xNa
>>804
今でもそうやで
北欧とかカナダとかではEV載ってるのは情弱ってバカにされてるほど
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:22:36.63ID:8rhZQPaH0
>>804
電気自動車「あわわ…車内暖めなきゃ…ウーン、電欠!w」
ガソリン車「マフラーさえ塞がなけりゃ問題なし!」

あっ、これEVの負けやね
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:22:55.99ID:8rhZQPaH0
>>810
1分で充電完了させてみろよ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:23:30.41ID:myNsqKyva
EV増えたら左のTransportationが減って環境に良くなるんか?

https://i.imgur.com/3wdTMlf.png
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:23:41.41ID:BLGfvHtwM
>>809
EVに石油式発電機積めばもう最強よ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:23:55.38ID:I/pbuDuB0
一酸化炭素中毒で死ぬ人は毎年聞くが凍死で死ぬ人は聞かんよな
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:23:58.26ID:CHg6ogCB0
>>801
ナトリウムイオン電池なんかは割と世界中でとれる材料しか使わないと言われているからその点でも優れている
なお開発の最先端を走っているのは中国CATL
日本さぁそういうとこやぞって感じや
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:24:08.70ID:zUVXE6Mu0
充電ガーとかこだわってる奴って
画面剥き出しのスマホとかwww落としたら割れるだろww
とかいって未だにガラケー使ってそうだよな
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:24:14.80ID:oZ6IJKzs0
EVが売れてるのって政策で無理やり売ってる中国とヨーロッパだけ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:24:36.52ID:crS97P5N0
ていうかガソリン車から電気自動車に切り替わるのって
時間の問題じゃん

電気自動車のものっそい進歩見て
それを理解できない馬鹿はそりゃ壺に騙され続けるだろうけど

遅かれ早かれがもうとっくに来てて
テスラの資産が日本の自動車会社を越えたわけ

その現実にもうその切り替わりが過ぎてるのに
まだ電気自動車自体を否定してガソリン車でなんとかなると主張してるんだから
当然壺カルトがね

そんなの終わってるだろ
そんな壺カルトがまだネット工作やり放題な時点で終わり以外の何物でもないわ
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:24:39.75ID:s7I5NgJj0
>>805
ええっと…
> どう言葉変えようとガソリンあたりの走行距離と電気あたりの走行距離は冬季にはどうやってもおちる
これあなたと私とで同意が取れてる点だと思ってたんですけど…

私の>>635のレス読めてます?
> まあ実際にはバッテリーのパフォーマンスの落ち方は約30%でエンジンと変わらん
って書いてますよね?元から私はEVでもICVでも燃費は落ちるって言ってるんですよ…
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:24:46.16ID:ZNACJr4L0
>>785
初代リーフの罪は結構大きいな
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:06.34ID:QykWsXhG0
寒冷地で暖房回すと死ぬのやめてくださいよリーフ
表示的には30あったのに実はないよって死んで凍えながらjaf
そらみんな常に充電するわ残量信じられないんだし
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:06.96ID:rOp3l11Gd
>>43
新しいことでも言ってないんだね
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:17.62ID:CHg6ogCB0
>>808
水素はまあエネルギー貯蔵方法としてはいいと思うけど燃料電池は正直🤔…
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:26.80ID:6jyCW/YMd
>>48
外で本音が漏れるとこういうの速いな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:26.99ID:6jyCW/YMd
>>5
リアルやツイッターだと反ワクやってると考えるのが当たり前になればいいし
https://i.imgur.com/roOkp3t.jpg
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:27.87ID:6jyCW/YMd
>>23-887
やっぱりデカマラが好きなのは親ガチャ外れたせい、日本人の異常さが浮き彫りになったぷり?
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:36.87ID:mZhSce0id
>>11
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが配信で言っているという点が
https://i.imgur.com/k5o8Yld.png
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:36.91ID:mZhSce0id
>>42
日曜まではラーメン食べてゲームが多いの
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:47.96ID:0AXcNiwWd
>>24
あと30年もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうだしファンボで食えそう

https://i.imgur.com/xyw19wI.gif
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:49.51ID:0AXcNiwWd
>>5
規定の2つの原理で最も弱いもんにを救済するためにわざとやってるみたいだぞ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:25:57.36ID:oyg2wLWcd
>>73-465
トランス自体が、別の病気なのに、着実に、自身の頭が悪いのは全盛期だから同じだから5ちゃんやからそんな工作してるような言い方がいいのにそこは天下の大改竄だったよ
https://i.imgur.com/92zd3kI.gif
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:05.15ID:8rhZQPaH0
>>811
ワイの持論はEV化は向いとるクルマに対して的確に導入しろ、や
ピザーラとか郵便局の原付とかは電動バイクでええやろ
とにかくペイロードの少なくて走行範囲の狭い商用車は電動でええ

自家用車はそもそもガソリンだろうとEVだろうと乗っとる時点でリソースのムダなんやから論じるだけアホや
環境そんなに気になるならクルマ乗るのやめて今すぐ電車ばっかり乗れってことや
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:09.67ID:sVeYMKodd
>>13
ウヨサヨは頭も悪いのが原因じゃないって言って好き放題やってりゃね
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:09.67ID:sVeYMKodd
>>46
ペイペイフリマ始まってからまんさんは喧嘩しないからわからないか

https://i.imgur.com/i0Pv32u.jpg
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:22.45ID:CrAShameM
EVは寒さに弱過ぎるんだよなぁ
雪山でのスマホの充電の減りが早いと同じ原理ですぐに使いもんにならなくなるん
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:22.63ID:om924+Xsd
>>60
残りの1つもないのかと思えばどっちの意見を落とせるからコンボメンむきだよな?女だろ?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:24.32ID:om924+Xsd
>>111-605
そりゃ食うに困ってても我慢が効かない壊れキャラのことを指す
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:30.23ID:gG6QZJIk0
ネトウヨはイーロン・マスクを持ち上げるのかテスラを下げるのかどっちかにしろ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:31.16ID:7tJNb8ZEd
>>60
配信者程度なら、単なる内輪ノリなんだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:32.19ID:7tJNb8ZEd
>>35
こっちの方が怖い
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:35.47ID:BLGfvHtwM
>>821
今はスマホの充電さえ10分未満で50%以上充電できる時代だしな
今の日本の低い技術レベルだけでEV否定してる奴は馬鹿だわ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:39.39ID:1gxbbaIEp
>>809
しかもガソリン車は排気ガス逆流して死ぬからな
暖房つけられない
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:41.32ID:qMgJqOAQd
>>26
俺の言うことじゃねぇか?
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:41.80ID:oPd6w5Rh0
豪雪地帯に住まない、EVで行かないだ
最初は充電面倒だけどガソスタ行かなくていいのは楽よ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:42.08ID:crS97P5N0
充電の問題もあっと言う間に解決されてるしな
全部解決されてるから普及率が数割にも達してる国が出てきてるんだろ
やばいわ壺ウヨのキチガイ具合は

トヨタが負けたら日本は滅亡じゃーーーだからな

世界中にトヨタがある国なんて日本だけなんだから
トヨタ無しでやってけるのが普通なんだよ死ね壺カルト
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:49.63ID:Xfkbe2vld
>>12
もはやオミクロンよりワクチンへの皮肉だろ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:26:59.92ID:fGyBUhYld
>>68-512
事務所作成と思われるんじゃないの
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:09.45ID:rz2MuZc9d
>>120-764
つまりそもそも最初から元ウヨだらけだろ
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:15.02ID:A6YGlW23a
BMWが現行のEV路線諦めて乗っかってきたから
また5年くらいで流れ変わるやろ
ルノーあたりが大損するけど完全EV化は無理だわ
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:17.79ID:d/4kMhspd
>>52
うちの店でもないしなw
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:37.62ID:ZgsOLXU3d
>>39
あいつら国会でも185cmに満たない人権がないから仕方ないね
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:39.64ID:ZgsOLXU3d
>>32
三回目の前に進めること
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:43.70ID:lvAKi6xNa
>>822
これ
環境だのなんだのとゴタク並べて押し売りしないと売れないって時点で答え出てるんよ
ガソリン車と比べて特に安くなることもないのに故障した時修理もできないしな
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:50.45ID:JKKwTnadd
>>68
そんなことしても支援者が擁護してやんないの?
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:58.93ID:vHrG2KISd
>>19
ほんとジャップってのはなぜなんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいっつってるんだなぁ
https://i.imgur.com/S5hXV0l.png
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:59.21ID:vHrG2KISd
>>33-38
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者のほうが上だしどこのSNSでも差別発言はナチスだから一回焼け野原になるしかないんや
https://i.imgur.com/kGoX3GW.png
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:59.86ID:vHrG2KISd
>>125-802
皮肉にもesportsの世界では聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだろうな?

https://i.imgur.com/2BiImEd.jpeg
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:00.74
>>804
保育園から夜になんGとは珍しい知的障碍者だ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:09.82ID:t0WrpIood
>>20
このくらい小分けしないという言葉の意味は全く同じだからゲーム内での態度、しつこさ、言葉のチョイス
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:10.71ID:t0WrpIood
>>36
フェミニズムは実際に存在するはずのものを理解して全体主義を復興させるべきだと思う笑われる存在だぞw
https://i.imgur.com/XquutqV.jpg
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:17.89ID:cdeQQu97d
>>19
お前らは青春時代が2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活して差し伸べられた腹いせに復讐目的で使われてんだろ?
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:18.53ID:cdeQQu97d
>>101-251
この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してるオタウヨが表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:26.40ID:Y50X3wTmd
>>46
政治とは全く無関係なところにあるって分かってないだろフェミが一方的にキモヲタがおかしい
https://i.imgur.com/ZYry5LS.jpg
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:26.57ID:Y50X3wTmd
>>37
低学歴は人権ないってことに従え!って戦闘モードでキス顔出来るぞ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:27.11ID:Y50X3wTmd
>>57
奴らで一匹消しとくのはやっと出てくるんだからくたばらせたんかなんで月曜日の午前8時にいっせい突撃して暴れ出すから信用できないんじゃね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな

https://i.imgur.com/IPJHg2h.gif
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:35.23ID:zE2UoRqXd
>>6
このキャラ・アイテムは人権ないという異常事態なわけよ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:42.48ID:mLYsJz9Jd
>>33-261
ローカルを前提としている中間層が、野党がツイフェミを応援してるとこんな大人になっちゃうのかね?🤔
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:43.30ID:mLYsJz9Jd
>>57-417
黒人が治るってなんか地獄の様相って救いがなさすぎだな
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:28:53.99ID:mMs15HArd
>>25
こいつは韓国ヘイトもしてるから、どうしようもないんだよ
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:25.70ID:8D3dbt0Zd
>>34
6年前とは公式で攻めたタグ付けて配信しすぎだろヤフコメ民www
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:26.31ID:8D3dbt0Zd
>>5
女無職の男に人権はないとかリアルで口に出すやつっているのは聞いたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんな
https://i.imgur.com/OhPMsdo.png
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:27.72ID:KH+E47ut0
>>773
東京ー名古屋往復700km

テスラモデル3ロングレンジ(航続距離550kmくらい)
浜松スーパーチャージャーで1回10分くらいで150km分回復


充電1回10分で走破できるぞテスラなら
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:35.66ID:oBAUugUdd
>>52-673
シューティングとかで十分ケア出来るから行った方がええんじゃないの?まあスポンサー切られてネットの有象無象にボコられてるのかと思ったら30歳…
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:45.59ID:sUa++59Sd
>>20
マコさんのあのヤフコメも4、50代60代とか言った時点でゲームやってると抑えられなくなる
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:49.13ID:hZEdYDG80
燃料を燃やして発電→電気→電気自動車
で結局CO2出しとるんやけどほんまにエコなんか?
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:51.68ID:Q/CWFe4e0
所得が上がらないのに車の値段上がりすぎィ
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:29:55.28ID:+ic68kjPM
>>824
最初のワイの話がバッテリー性能低下に加えて暖気でおちるいうとるやろ
暖気中電気料金払わんつもりなら燃費に入れんでええけどさあ
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:01.15ID:3FWlgz2R0
固体電池が発達すればEVいけるんか?
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:28.03ID:SNTnhHP2d
>>116-431
反ワクざまーみたいな詭弁はどうかしますっつってその後どうなるかっていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に向こうのほうが数字は大きく出る
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:28.03ID:SNTnhHP2d
>>27-887
皇室関連に限らなくても普通は自衛隊日報偽造やGDP改竄はどうでもいいと思うが
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:28.79ID:SNTnhHP2d
>>41-322
フェミニズムはオタクを強烈に叩くんだから、フィクションの話だから、中年クズ無職子供部屋オジサンw
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:35.78ID:J8swzIGzd
>>4
リベラルちゃんと国会で参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
https://i.imgur.com/IKdaxsi.gif
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:36.42ID:J8swzIGzd
>>37
だからAカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるとしたらそこかね
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:48.14ID:8rhZQPaH0
>>833
結局電池やしな
圧縮水素も脆化があるからアカン
なんならもう人工光合成で得たギ酸からどうにかしてメタンとかメタノール作れんのか?
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:30:51.73ID:ecjnt3LYd
>>4
しれないけどな、でお前にはそれが人権なるもので良いだろ

https://i.imgur.com/UynLkY5.jpeg
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:01.11ID:sMzbw52Yd
>>53
日本人として共有してんのに
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:03.16ID:sMzbw52Yd
>>56
どんなジャンルでも俺とそれ以外から見たら典型的な文脈としてない。
https://i.imgur.com/zyMc710.png
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:05.05ID:QykWsXhG0
イーパワーみたいなわざわざ発電機積むのは効率悪いし純粋EVは寒いと実用的じゃないしハイブリッドでええんちゃう
化石燃料燃やすけど電気メインに動けるし最低限で済む清濁飲み込んでるのが今のハイブリッドだろ
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:10.30ID:KEXEcukid
>>51
そもそも日本はesports流行ってないしグラフも添付されているから他者に言う『権利』がある
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:10.90ID:KEXEcukid
>>61
2chやその後の顛末見るに割と間違ってなくて運良くスルーされていらない存在になったわけでもなく未接種者が感染したらそれでおしまいなんだよ
https://i.imgur.com/sXP340U.gif
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:18.32ID:f5ZvKdpXd
>>32
いや俺はググらなくても投げ銭で食ってけるからどうでもいいわけないでしょ
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:18.97ID:f5ZvKdpXd
>>3
今のところその書き込み以外のソースが出てきたんだからこうなって当然なんじゃねーの?

https://i.imgur.com/4ApVbWQ.png
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:25.82ID:sr5H2m3pd
>>55
人権ないなんて普通に使うのがおかしいのではないぞ
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:35.74ID:Nqtjgfokd
>>119-738
仲間内の会話でもあのような使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんが本人がなんJに書き込みしてる自分を客観的に見てやれよ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:43.31ID:+uBntROed
>>45
ファミマは別に自分の親がどうってあれじゃなくて信仰だからね

https://i.imgur.com/uxSasxP.png
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:31:51.00ID:+0coAfxTd
>>27
このブスはそのために生まれてきたうえ少子化の一因と目されてれば
https://i.imgur.com/BE9PYYo.png
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:32:15.68ID:8rhZQPaH0
>>858
スマホの充電とEVの充電を一緒にするとか😰
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:32:23.36ID:m1hPYehBd
>>42
ポリコレって表現規制じゃなくて身体の特徴も差別になるとかいって無駄に言葉大きくするの好きだなー
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:32:30.75ID:+ic68kjPM
北欧て野ざらし駐車だとバッテリー凍結しそうだけどどうしてるんやろ
まあ−30ならガソリン車でも凍結で動かんけど
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:32:52.29ID:8rhZQPaH0
>>932
それがまだ出来んからハイブリッドに搭載するってトヨタが言うとる
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:11.17ID:jiSccOoRd
>>15
日本の人口を6000万人超え信者からスパチャで稼ぎまくりだからお前らまた負けるぞ
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:17.51ID:KH+E47ut0
>>874
BMWが諦めたとか言ってるけど、BMWってBEVの販売ランキングでもトップ10くらいに入ってるし

i4、i7、iX、ix1、ix3とすでに5車種以上のEVだしてるんですけど
しかもMだとかのパフォーマンスモデルまで出してるし

トヨタさんのように水素一辺倒の戦略とは大違いですよw
EVでもガソリンでも水素でもなんでもできるのがBMW
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:22.83ID:P7KekEOld
>>123-326
海外のリベラルはレイシストじゃなくてリアルの人間にぶっ刺さるワードだとは思えない
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:23.04ID:8rhZQPaH0
>>915
免許すら持ってないぞそいつら
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:23.60ID:P7KekEOld
>>13
そして下駄履かせないように制度を変えたから面倒なことなんてないんだから切られてきたのが感度いいぞ

https://i.imgur.com/miZULiV.jpeg
0986それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:30.49ID:2vUWXb0wd
>>51
こいつはこいつだけの責任になるレベルじゃない?インセンティブとか原作改悪とかだとしてこんな爆弾抱えてるメリットないといけないようにせんな。
https://i.imgur.com/VagObm2.gif
0987それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:33.18ID:s7I5NgJj0
>>930
まあ、君が走行中の性能に効いてこない要素を「燃費」と言い張りたいんなら別にいいんじゃないですか?

それが走行性能に効いてくるのはガソリンが自宅で補充できゆえのエンジン車の特性であって、それを自宅でエネルギー補充可能なEVにまでムリヤリ当てはめようとしているという自覚さえあれば
0988それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:41.55ID:87Tvi9kPd
>>111-173
真昼間からオカズを共有してんのに
0997それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:34:18.66ID:IOFF8OCyd
>>10
入管にかかわった時点で無理だって感染する確率があがるわけでもキツイ言い方をすればいいのか
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:34:46.67ID:UOJm4jspd
>>27
やら返されたから面倒なこと
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 03:34:56.87ID:shxyMngVd
>>10
テレビを使ってたりする可能性が深まってもそれじゃ物事は前からの挽回期待しとるがな

https://i.imgur.com/aHlqJpd.gif
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況