X



【悲報】トヨタ社長「声なき多数派はEVを唯一の選択肢にすることに疑問」イーロンマスク「Wow」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:47:33.33ID:KH+E47ut0
豊田章男「自動車業界に携わるサイレントマジョリティはEVを将来の唯一の選択肢とすることに疑問を抱いている。
選択肢を狭めるべきでないという主張について、最近は各国の政府関係者、メディア、業界関係者にも受け入れられるようになってきたが2年前は私一人だけだった」

イーロンマスク「Wow」

https://i.imgur.com/DK2SmVX.jpg
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:51.92ID:NlfQQzzV0
マジレスするとマジョリティは環境云々よりも安いかどうかにしか興味無い
EVが唯一無二の安さになればみんなEV乗る
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:01.21ID:9/Xb6NsV0
バカにされててくさ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:01.99ID:e2YiA2wIM
阿見ガイジは本当にガイジ

435:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:15:06.79 ID:CLgQUg+c0
ワイのフィレンツェ旅行フォルダが火を噴くで
https://imgur.com/tfT67TV.jpg
https://imgur.com/4bxXl4O.jpg

449:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:17:47.80 ID:q0Q2NDmQa
>> 435
ああああああ
素晴らしすぎる
もうここ極楽浄土やろ

451:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:18:05.09 ID:CLgQUg+c0
>> 449
まぁこれ浦安なんだけどな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:06.45ID:MWFB9RW/a
別にトヨタがそれでええならええやん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:06.73ID:Zt1edA950
消費者としては自動運転技術のが興味ある
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:13.60ID:KH+E47ut0
>>36
アメリカは産油国やけど、地球環境のためにEVにかなり力入れてるぞ政府も
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:18.19ID:aoKPgT1x0
>>54
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:29.75ID:9FXVQt1Y0
PS5の失敗を受け入れられない悲劇ガイジみたいやな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:57.80ID:9MxouQXm0
ちなみに最近の阿見ガイジのムーブはずっとこれ

892 それでも動く名無し 2022/12/04(日) 02:41:06.41 ID:VGzfRwOD0
まーたワイが完全論破してしまったか

918 それでも動く名無し 2022/12/04(日) 02:52:52.52 ID:NqXVRHGI0
阿見ガイジ毎回共有NG入ったせいでレスされなくなってるのを
自分だけが気づいてなくて論破して黙らせた気になってるの草
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:57.80ID:KH+E47ut0
>>52
欧州ではすでにEVのほうがトータルで見てコストが安くなったからな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:16.64ID:crS97P5N0
エネルギー効率は圧倒的にモーターのがいいらしいな
電力を動力に変えるシステムと
化石燃料を爆発させて動力に変えるシステムだとやっぱどう見てもモーターのが優れてるからね

普通にガソリン車は淘汰されると思うわ
まだガソリン車に無駄にすがりついてる感じがまた終わってる感すごいんだよな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:21.17ID:KH+E47ut0
>>50
テスラに見積もりなんてあるの?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:08:41.69ID:3oDJSrsm0
>>22
そもそも全部EVは物理的に無理や
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:16.64ID:Egv3n4tc0
>>51
やっぱりか
ガソリンと軽油の違いも分からない阿見ガイジのスレか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:18.98ID:1+JD7XsV0
>>60
そんな書き込み保存してたり透視してアミガイジとか認定している方がキモいけどな
ガイジとかいう単語使うやつの品性疑うわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:43.35ID:XhyHySU50
>>23
コンシューマーリポートでトヨタに全く勝ててないのに?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:46.50ID:W+4o/JVRd
>>27
初期投資やんこの先ずっとそれが続くわけではない
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:51.91ID:crS97P5N0
ネトウヨっていつもこの手の池沼丸出しの造語つかいながらプロレスずっとやってスレ荒らしするよね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:10.12ID:KH+E47ut0
>>62
今回の大雪でEV叩きが加速化してほんとに怖かった
EVだと電欠になって凍死するって叩かれてて、EVがなぜ電欠になるのかを一切説明せずに、感覚的に叩いてる奴が多くて怖かったわ

ガソリン車に乗ってた20代の女性が一酸化炭素中毒で死んでしまったのに
日本がEV普及もっと早くやってれば助かっていた命
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:14.36ID:SDJfa/EN0
阿見ガイジ相手に勝利宣言してもEV移行の流れは止められないの悲しすぎない?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:34.88ID:WsFbJMcr0
>>5
結局ガワしか開発できなかった
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:50.95ID:v4Pd/JZM0
内燃機関がないってことはその分の発電能力を外に求めるってことやからな
EVで環境寄与できるのはクリーンエネルギーが普及すること前提やな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:59.80ID:KH+E47ut0
>>68
コンシューマリポートはランダム化されてない統計データを使ってるから、JDpowerより質が落ちるぞ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:18.23ID:xr73oCt/0
日本人は間違いを選択し続ける民族だから
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:29.36ID:KH+E47ut0
>>74
日本は世界の中でも再エネが遅れてるからなあ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:32.21ID:W+4o/JVRd
岸田政権もサイレントマジョリティーは支持しとるんちゃうか
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:12:03.12ID:crS97P5N0
>>71
たしかに一酸化炭素中毒のリスクもあるから
雪で立ち往生したときの車としてはガソリン車のがリスキーかもな
ガソリン車は爆発のリスクもあるしな、最近ツイッターで突然車が爆発したってツイート見たわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:12:31.51ID:KH+E47ut0
ドイツの2022年の再エネは47%になって過去最高になったんだよなあ
ウクライナ侵略のせいで再エネはかなり伸びた

何故か日本人はウクライナ侵略で再エネは危険だと言い始めた模様
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:30.92ID:crS97P5N0
>>76
奴隷の日本人は何一つ判断も選択もしないで
ツボ一味が勝手に決めて世論捏造して自演して、失敗した責任を国民になすりつけて終わり
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:43.81ID:KH+E47ut0
>>78
菅政権に2035年にガソリン車の規制をかけると言ってたんやが、岸田政権になって豊田と話し合ってハイブリッド車は販売して良いということになった

世界では見たことのない規制や
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:50.58ID:4cwwDUH70
>>80
その分電気代高くなってるけどな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:52.89ID:NoRYU4yG0
日本はエネルギー問題どうするんやろなEVシフトするには足らんやろ、トヨタが問題提起してたけど解決策出たんか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:55.96ID:+Rf/doLl0
再エネはなあ
日本は震災大国だからな~
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:08.51ID:3oDJSrsm0
>>61
それ政府が補助金出してるだけやんけ
税金やぞ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:14.92ID:CLcuZUCy0
雪国でEVは自殺行為
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:27.64ID:CHg6ogCB0
別にEVが唯一の正しい選択肢とは思わないがせめてまともなEVを作ってからEVがどうこう言って欲しい
bz4xに関してはソルテラでボルトの問題が出てない時点でトヨタに問題があるし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:50.10ID:PmOCcpBW0
>>21
お前の世界のように都合がいい3か国しかないなら無理じゃないなwwwww
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:52.77ID:9MxouQXm0
【悲報】天然ガスの価格、全く下がってなかった

EU、域外購入の天然ガス価格に上限 高騰に歯止め 12/20(火) 11:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3815d4fcb361670fefe9f286a4a7a05fa9bdca63
 欧州連合(EU)は19日、加盟国が域外から購入する天然ガス価格について、1メガワット時あたり180ユーロ(約2万6000円)の上限を設けることで合意した。価格高騰に歯止めをかける狙いがある。2023年2月15日から適用される。

 供給不足を警戒するドイツ、オーストリアなどが反対して調整が難航していたが、供給不足を回避する措置を盛り込むことで合意にこぎつけた。
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:03.97ID:9ouB+pJ40
>>74
どう考えても車体に乗る程度のちまちましたものより大型の発電所の方が効率良いと思うが
ガソリンの輸送にタンクローリーが関わってるなら尚更のこと
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:04.05ID:KH+E47ut0
>>83
再エネがもっと増えてくれば電気代は安くなるやろ

日本は今年の化石燃料の輸入が前年比の2倍の30兆円になっているというニュースは何故か流れんけどな
来年の電気代が2倍になってもおかしくないで今の日本
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:19.17ID:9MxouQXm0
>>67
ネームドガイジ知らないとかなんG初めてか?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:49.74ID:4cwwDUH70
>>92
安くなってないやん
増えるから安いってどんな理論やねん
そもそもエネルギー生産コストが現状アホほど高い
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:55.42ID:dACg3Vmsd
>>87
トヨタって雪国でしか車売ってないの?
じゃあEVに注力しないのも納得だね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:07.91ID:KH+E47ut0
>>90
日本の2022年の化石燃料の輸入代も30兆円超えてやばいことになってるから、海外ガーやってないで現実見ろよ

日本の電気代がどこまで上がるかわからんぞ
ヨーロッパのような福祉先進国では電気代の増額分をほぼすべて政府が賄ってるが
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:12.13ID:BtlLUzah0
なんG偶にパヨク工作失敗してるよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:35.65ID:4cwwDUH70
>>96
ヨーロッパ一括りで福祉先進国扱いするのがマジガイジ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:37.45ID:KH+E47ut0
>>94
太陽光や風力の発電コストが火力や原子力よりも安いやろ今

そんなのも知らんのか
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:51.82ID:CHg6ogCB0
それかいっそのこと作る気ないならBYDから供給してもらえばいい
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.50ID:ZKRKOtUYa
ガソリン燃やすの気持ちいい〜🤗
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.97ID:4cwwDUH70
>>99
投資コストかんがえーや
あと発電効率がダンチやんけ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:11.63ID:1M9aL3Fca
トヨタ(碌なEVなし)「うちのディーラーに来る客はEVを求めてないんよな~」
これほんま草
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:18.49ID:+G7SoyPn0
なんかテンプレみたいなジャップ思考よなトヨタって

こりゃもう無理だわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:21.11ID:KH+E47ut0
>>98
北欧三カ国は似たような政策やし
ドイツもイギリスも電気代を政府が補填してるやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:33.07ID:acK56ZfU0
こいつが言ってもガチでポジショントークやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:50.73ID:+G7SoyPn0
日本人って何ですぐ出来ない理由を考えるの?





そういうとこだぞ?ジャップよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:00.79ID:crS97P5N0
ソーラーカーがめちゃくちゃ走るとか
太陽光発電で蓄電してEVカーのエネルギー賄うとか実際にできてるみたいだし
さらにこの分野はまだ伸びしろあるからそりゃどう見てもガソリン車じゃ太刀打ちできんわ
そもそもこんなこと十年前からわかってたけど
ただ日本が言論統制された壺カルト売国奴一味によって支配された国だから
こんなわかりきったことも目の前にそれが起こるまで知らされないっていう
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:03.37ID:YPUCxL7W0
雪国とかガソリン車しか無理なのに政府はアホなのか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:19.98ID:bDcbkXj5d
石油使うより電気のほうが安く済むんちゃうの?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:47.25ID:KH+E47ut0
>>100
BYDとトヨタって、テスラとトヨタの時と同じようにすでに関係冷え切ってそう
どうせトヨタが上から目線でBYDに対応してるのは火を見るより明らかやし

すでにEVではBYDのほうが圧倒的に技術力上やし、それを認められなかったらトヨタはマジで終わりそう
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:00.53ID:hfGmKYyf0
欧州とかいまだにHVが1割も走ってない環境後進国やもの
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:16.27ID:32q3o9Nba
水素←値段はガソリンなみ、補給速度は電気自動車並み

産廃すぎんだろ…
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:17.07ID:2BAwJhNaF
トヨタはガラケーからスマホ以降に失敗した日本の携帯電話機メーカーみたいになるやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:25.15ID:pbvuBSJS0
ガソスタ並みに早く充電できるようになったら買うわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:44.68ID:JaqHqQg70
>>21
この世はノルウェーみたいに水力だけで全土の電力をほとんど賄えるような国だけじゃないんだわ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:48.81ID:1M9aL3Fca
>>100
中国で売ってるセダンは車体以外はBYDじゃん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:00.30ID:NoRYU4yG0
>>106
日本国内やとエネルギー政策上手くいってないからガソリン車必要やし欧米市場も無視出来ないから全部やるとかいう雑な答えにせざるを得ないんやろな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:03.62ID:e0UzIr6Yd
中国メーカーにナメ散らかされてて草なんよ

2022年12月15日、中国メディアの澎湃新聞は、「中国の自動車ブランドが、ついに日系車を叩き潰した」と題する文章を掲載した。

文章は、11月におけるトヨタ、ホンダ、日産の日系大手3社の中国販売台数が合わせて26万3000台だったのに対し、中国の自動車ブランドBYDは1社だけで23万台を売ったと紹介。「日系車がこの20年過ごした、中国市場で思いのままに車が売れる」という状況はすでに過去のものになったとの見方を示した。

また、11月の中国の乗用車市場シェアを見ても、日系ブランドの合計は15.9%と前月の20.5%から大きく低下し、ピーク時の34%の半分以下にまで減退したとしている。

https://www.recordchina.co.jp/b906173-s25-c20-d0193.html
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:10.47ID:bGF5shEC0
>>31
電化製品は中国産が標準的だからね、自動車がそうならん理由が20年後も残ってるとは思えん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:11.66ID:+G7SoyPn0
>>114
なんかもう既定路線だな…
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:15.30ID:KH+E47ut0
>>112
すでに今の新車ってトヨタ車よりもドイツ車やらのほうがCO2排出量少ないんやで
2,3年前まではトヨタがトップのCO2排出量の少なさやったんやが、ここ数年のEV販売で一気に逆転された

日本車は環境汚染になってるんや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:50.72ID:+G7SoyPn0
トヨタが逝ったらもうこの国はガチのマジで終わる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:19.07ID:Itivfal+0
>>108
ちょっと待って!?



ただの一般なんG民であるお前が知ってる時点で知らされてるよね!?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:22.89ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本さん、ついに何もかも失いそう…
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:36.33ID:KH+E47ut0
>>119
日本メーカーが中国で販売少なかったのは新型コロナのせいだと未だに言ってて笑えんわ
ホンダなんて前年比-40%を記録してて、中国での売上やばいことになってんのに
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:37.88ID:dWLfnD7a0
技術が追いついてないけど
温室効果ガス削減しないとガチで詰みだから

ガソリン車より不便で、性能落ちても切り替えるしかない
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:40.62ID:GbNRzFRea
あんだけ得意気に
EVこれだけかとおもった?
まだまだあるよ!って発表して音沙汰なしは笑う
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:46.61ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本オワコンだなマジでどーすんの?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:55.92ID:CHg6ogCB0
>>117
日本でも売ればええよ
プリウスとbz3セダン並べて消費者にどっちを買うか選ばせればいい
低性能高価格でkintoでしか買えないbz4xしかラインナップしてない状況で言える言葉ではないと思う
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:20.84ID:crS97P5N0
電気自動車の優位性なんてバッテリーの機能の驚くほどの飛躍的向上見てもわかったろうにな
携帯のバッテリーやらドローンのバッテリーとかすごいよね

でもまるでこの問題トヨタリスク
電気自動車がガソリン車のちから関係がひっくり返る可能性をずっと見て見ぬ振りしてきた

で、TPPとか関税撤廃する口実として
日本はトヨタの車売って貿易するから大丈夫って言い続けてた

だれもこんな見えきった馬鹿な嘘を批判の一つもしなかった

ほんとこの国のどこが民主主義国だよって思うわ
ほんとバカの国だ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:22.31ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本唯一の産業、終わる…
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:30.87ID:9MxouQXm0
阿見ガイジ「海外ガー」

ワイ「海外もエネルギー不足やぞ」

阿見ガイジ「海外ばっか見てんじゃねえよ」


???
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:42.21ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本、やっぱりもう駄目そう…
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:53.61ID:crS97P5N0
詐欺師の壺一味は日本が滅びるまで嘘吐き続けるな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:02.13ID:jsGCYwNV0
サクラみたいなのが売れる理由は分かるな
ワイも足車の軽の代わりに欲しいと思ったし
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:24.21ID:ZSD7ff/e0
日本特有の過去の成功体験に過剰にしがみついて勝ち続けることができないどころか首を絞め始める段階にきても動けない愚かさってまじなんなんだろうな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:06.50ID:+G7SoyPn0
トヨタくん…
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:07.84ID:3oDJSrsm0
なお去年も今年も自動車の販売台数世界一はトヨタの模様
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:09.40ID:aoKPgT1x0
ガラケーの時も一気にスマホに変わったからな
章男がどれだけゴネようが世界の流れには抗えんわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:13.29ID:KH+E47ut0
頼みの日産もEVを推進してたカルロス・ゴーンを日本人幹部たちが罠にはめて刑務所に入れるレベルだからな

終わってるよこの国
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:21.06ID:CHg6ogCB0
阿見ガイジって本当に無能な味方って感じだよな
自分は免許も持ってない上に頓珍漢なことばっか言ってるし
なんGでEVの悪評を広めるために雇われてるんやと思う
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:02.22ID:+G7SoyPn0
海外のEV推進ってやっぱ中東にすがりたくないから?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:04.54ID:wJLO1OHea
bz4xは値段の割に性能が悪いし利益も出ないゴミ
ちゃんと売ろうともしないし株主にいい顔したいだけだろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:12.84ID:W+4o/JVRd
>>123
ワイはトヨタ潰れたらようやく始まると思ってる
トヨタに金も人材も材料も取られすぎやからそれが他の業界に行ったら日本も生まれ変わると思う
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:21.34ID:cCdT1a3j0
テスラ今日も元気にガラってんな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:50.27ID:+G7SoyPn0
>>146
うぉおおおおおおおおおおおお
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:20.20ID:+Rf/doLl0
>>146
サービス業にもっと金と人回して観光業で稼いでいくしかないな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:30.65ID:jsGCYwNV0
サクラはスルーしちゃったけど、ルークスみたいなスライドドア軽自動車のEVバージョンが出たら買うわ
そんな話まだ無いんかな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:41.84ID:KH+E47ut0
流石にマイナス15度環境下での充電性能テストで、ぶっちぎりの最下位になったトヨタbz4xは笑えんよ
満充電まで423分や

日産アリアが81分、BYDsealbェ69分なのにw

https://i.imgur.com/CGqSUkW.jpg
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:56.21ID:XhyHySU50
>>91
熱から電気への変換ロス送電ロス充電ロスがアホみたいあるから内燃機関で動かして回生で回収した方がロス少ないぞ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:59.95ID:V9x8p56p0
テスラガイジ悔しそう
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:08.98ID:2V1NN7Zha
ていうかいつまでトヨタは水素なんて無用の長物を作り続けんの
どう考えても電気一択やろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:16.12ID:zo/X12150
これでマスクにリプつけてる外人も、これはトヨタが正しくね?っての多いんよな
っていうかマスク前より嫌われてんな
もっとファンボーイだらけかと思った
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:38.77ID:pRzZgOa0d
>>143
日本人の間でEVはゴミというイメージが定着
→日本メーカー、EVの開発費用を捻出できずゴミEVを生産、さらにイメージ悪化
→気づいた時には海外市場は欧米中韓メーカーに食い尽くされ終了

の流れやね😭
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:49.35ID:+nY3byxg0
>>21
ノルウェーって駐車場にコンセントあるんやなかったか
ガソスタ行かんでええし補助金で安くなるってなりゃ長距離ドライバーでもなきゃEV一択だよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:00.23ID:KH+E47ut0
>>143
こういう完璧主義者が他者の少しのミスをあざ笑って、蹴落とそうとするのが最高に日本くさい

colabo叩いてる奴らと同じ
自分は完璧でもないくせに他人にだけは完璧を求める
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.32ID:cCdT1a3j0
イーロンまた売り浴びせてんのかなどこまで下げるんだろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.42ID:CHg6ogCB0
>>150
そもそも今バッテリーの値段どんどん上がってるし安いEVというコンセプトが厳しくなりつつあるわ
サクラも値上げしたし
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:39.36ID:+G7SoyPn0
>>149
中国依存だから先が見えない
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:53.16ID:XhyHySU50
>>155
マスクはビットコインでふざけたからしゃーない
あれでおもろい敏腕経営者から煽りカスのガイジ敏腕経営者にイメージが変わった
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:56.29ID:8j8pT5y80
阿見ガイジはとりあえず免許とろうや
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:13.94ID:oiGzbK+g0
>>155
マスクは日本人よりゲェジンの方がアンチ多いやろ
逆に日本人がこんなにマスク大好きな方が変な話や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:32.61ID:KH+E47ut0
>>154
水素から電気を作って動かすFCVは良かったんや
なお価格は高く、10年経っても新しい車種でなくて、水素ステーションも少なくてオワコンになった

それなのに今度はアキオは水素エンジン車とかいうまだ市販には程遠いやつを推奨してる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:42.39ID:3oDJSrsm0
>>161
初期はEVなら新車が50万円で販売出来るって言ってたのにな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:18.26ID:KH+E47ut0
>>161
来年や再来年くらいにはバッテリー価格落ち着いてほしいわ
流石に今のバッテリー価格やと日本人がEV買うのは無理や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:31.75ID:pRzZgOa0d
>>161
まああと2年もすれば生産能力追いついてバッテリー価格ガタ落ちするけどな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:35.20ID:zo/X12150
Twitter買う前くらいはもっとファンボーイばっかやった気がするんやけどな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:36.37ID:pHSDSmFLa
EVなんてバッテリーの革新的な発明でもない限りゴミやもんな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:49.78ID:8C1xhPrK0
欧州系はev一本化やめるっぽいやん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:56.52ID:7p1FMx2B0
補助金なきゃ売れないだろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:15.15ID:CHg6ogCB0
>>158
こういうことなんだよな
ワイはEV推進派やけど阿見ガイジみたいなガイジのせいでEV推進派は全員ガイジみたいな見方をされるようになる
まあTwitterにも同種のガイジはワラワラいるけどな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:16.30ID:p1yGuHqr0
>>151
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:57.82ID:cCdT1a3j0
信者がどれだけがんばっても創業者がゴリゴリ株売ってる時点でお察しだよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:03.07ID:WKAjfMO90
認めちゃえばいいのに
やらないんじゃなくて「出来ない」って
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:04.55ID:KH+E47ut0
>>171
革新的な発明でもないリチウムイオン電池で、密度を上げたりやらでここまで内燃機関車を凌駕するようなスペックになってるんやから恐ろしいやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:50.73ID:3oDJSrsm0
>>172
電気足りないから冬はEV乗らないでくれって言ってる政府が出てきてるしな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:27.01ID:KH+E47ut0
>>174
ワイはEVアンチのほうがやばいと思ってるけど
データも何もなく感情論と権威で相手に迫ってくるからな

トヨタの社長が言ってるぞ!!!みたいな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:49.32ID:KH+E47ut0
>>172
ソースは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況