X



【悲報】トヨタ社長「声なき多数派はEVを唯一の選択肢にすることに疑問」イーロンマスク「Wow」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 00:47:33.33ID:KH+E47ut0
豊田章男「自動車業界に携わるサイレントマジョリティはEVを将来の唯一の選択肢とすることに疑問を抱いている。
選択肢を狭めるべきでないという主張について、最近は各国の政府関係者、メディア、業界関係者にも受け入れられるようになってきたが2年前は私一人だけだった」

イーロンマスク「Wow」

https://i.imgur.com/DK2SmVX.jpg
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:04.05ID:KH+E47ut0
>>83
再エネがもっと増えてくれば電気代は安くなるやろ

日本は今年の化石燃料の輸入が前年比の2倍の30兆円になっているというニュースは何故か流れんけどな
来年の電気代が2倍になってもおかしくないで今の日本
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:19.17ID:9MxouQXm0
>>67
ネームドガイジ知らないとかなんG初めてか?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:49.74ID:4cwwDUH70
>>92
安くなってないやん
増えるから安いってどんな理論やねん
そもそもエネルギー生産コストが現状アホほど高い
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:55.42ID:dACg3Vmsd
>>87
トヨタって雪国でしか車売ってないの?
じゃあEVに注力しないのも納得だね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:07.91ID:KH+E47ut0
>>90
日本の2022年の化石燃料の輸入代も30兆円超えてやばいことになってるから、海外ガーやってないで現実見ろよ

日本の電気代がどこまで上がるかわからんぞ
ヨーロッパのような福祉先進国では電気代の増額分をほぼすべて政府が賄ってるが
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:12.13ID:BtlLUzah0
なんG偶にパヨク工作失敗してるよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:35.65ID:4cwwDUH70
>>96
ヨーロッパ一括りで福祉先進国扱いするのがマジガイジ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:37.45ID:KH+E47ut0
>>94
太陽光や風力の発電コストが火力や原子力よりも安いやろ今

そんなのも知らんのか
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:16:51.82ID:CHg6ogCB0
それかいっそのこと作る気ないならBYDから供給してもらえばいい
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.50ID:ZKRKOtUYa
ガソリン燃やすの気持ちいい〜🤗
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:05.97ID:4cwwDUH70
>>99
投資コストかんがえーや
あと発電効率がダンチやんけ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:11.63ID:1M9aL3Fca
トヨタ(碌なEVなし)「うちのディーラーに来る客はEVを求めてないんよな~」
これほんま草
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:18.49ID:+G7SoyPn0
なんかテンプレみたいなジャップ思考よなトヨタって

こりゃもう無理だわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:21.11ID:KH+E47ut0
>>98
北欧三カ国は似たような政策やし
ドイツもイギリスも電気代を政府が補填してるやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:33.07ID:acK56ZfU0
こいつが言ってもガチでポジショントークやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:50.73ID:+G7SoyPn0
日本人って何ですぐ出来ない理由を考えるの?





そういうとこだぞ?ジャップよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:00.79ID:crS97P5N0
ソーラーカーがめちゃくちゃ走るとか
太陽光発電で蓄電してEVカーのエネルギー賄うとか実際にできてるみたいだし
さらにこの分野はまだ伸びしろあるからそりゃどう見てもガソリン車じゃ太刀打ちできんわ
そもそもこんなこと十年前からわかってたけど
ただ日本が言論統制された壺カルト売国奴一味によって支配された国だから
こんなわかりきったことも目の前にそれが起こるまで知らされないっていう
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:03.37ID:YPUCxL7W0
雪国とかガソリン車しか無理なのに政府はアホなのか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:19.98ID:bDcbkXj5d
石油使うより電気のほうが安く済むんちゃうの?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:18:47.25ID:KH+E47ut0
>>100
BYDとトヨタって、テスラとトヨタの時と同じようにすでに関係冷え切ってそう
どうせトヨタが上から目線でBYDに対応してるのは火を見るより明らかやし

すでにEVではBYDのほうが圧倒的に技術力上やし、それを認められなかったらトヨタはマジで終わりそう
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:00.53ID:hfGmKYyf0
欧州とかいまだにHVが1割も走ってない環境後進国やもの
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:16.27ID:32q3o9Nba
水素←値段はガソリンなみ、補給速度は電気自動車並み

産廃すぎんだろ…
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:17.07ID:2BAwJhNaF
トヨタはガラケーからスマホ以降に失敗した日本の携帯電話機メーカーみたいになるやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:25.15ID:pbvuBSJS0
ガソスタ並みに早く充電できるようになったら買うわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:44.68ID:JaqHqQg70
>>21
この世はノルウェーみたいに水力だけで全土の電力をほとんど賄えるような国だけじゃないんだわ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:19:48.81ID:1M9aL3Fca
>>100
中国で売ってるセダンは車体以外はBYDじゃん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:00.30ID:NoRYU4yG0
>>106
日本国内やとエネルギー政策上手くいってないからガソリン車必要やし欧米市場も無視出来ないから全部やるとかいう雑な答えにせざるを得ないんやろな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:03.62ID:e0UzIr6Yd
中国メーカーにナメ散らかされてて草なんよ

2022年12月15日、中国メディアの澎湃新聞は、「中国の自動車ブランドが、ついに日系車を叩き潰した」と題する文章を掲載した。

文章は、11月におけるトヨタ、ホンダ、日産の日系大手3社の中国販売台数が合わせて26万3000台だったのに対し、中国の自動車ブランドBYDは1社だけで23万台を売ったと紹介。「日系車がこの20年過ごした、中国市場で思いのままに車が売れる」という状況はすでに過去のものになったとの見方を示した。

また、11月の中国の乗用車市場シェアを見ても、日系ブランドの合計は15.9%と前月の20.5%から大きく低下し、ピーク時の34%の半分以下にまで減退したとしている。

https://www.recordchina.co.jp/b906173-s25-c20-d0193.html
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:10.47ID:bGF5shEC0
>>31
電化製品は中国産が標準的だからね、自動車がそうならん理由が20年後も残ってるとは思えん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:11.66ID:+G7SoyPn0
>>114
なんかもう既定路線だな…
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:15.30ID:KH+E47ut0
>>112
すでに今の新車ってトヨタ車よりもドイツ車やらのほうがCO2排出量少ないんやで
2,3年前まではトヨタがトップのCO2排出量の少なさやったんやが、ここ数年のEV販売で一気に逆転された

日本車は環境汚染になってるんや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:50.72ID:+G7SoyPn0
トヨタが逝ったらもうこの国はガチのマジで終わる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:19.07ID:Itivfal+0
>>108
ちょっと待って!?



ただの一般なんG民であるお前が知ってる時点で知らされてるよね!?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:22.89ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本さん、ついに何もかも失いそう…
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:36.33ID:KH+E47ut0
>>119
日本メーカーが中国で販売少なかったのは新型コロナのせいだと未だに言ってて笑えんわ
ホンダなんて前年比-40%を記録してて、中国での売上やばいことになってんのに
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:37.88ID:dWLfnD7a0
技術が追いついてないけど
温室効果ガス削減しないとガチで詰みだから

ガソリン車より不便で、性能落ちても切り替えるしかない
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:40.62ID:GbNRzFRea
あんだけ得意気に
EVこれだけかとおもった?
まだまだあるよ!って発表して音沙汰なしは笑う
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:46.61ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本オワコンだなマジでどーすんの?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:55.92ID:CHg6ogCB0
>>117
日本でも売ればええよ
プリウスとbz3セダン並べて消費者にどっちを買うか選ばせればいい
低性能高価格でkintoでしか買えないbz4xしかラインナップしてない状況で言える言葉ではないと思う
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:20.84ID:crS97P5N0
電気自動車の優位性なんてバッテリーの機能の驚くほどの飛躍的向上見てもわかったろうにな
携帯のバッテリーやらドローンのバッテリーとかすごいよね

でもまるでこの問題トヨタリスク
電気自動車がガソリン車のちから関係がひっくり返る可能性をずっと見て見ぬ振りしてきた

で、TPPとか関税撤廃する口実として
日本はトヨタの車売って貿易するから大丈夫って言い続けてた

だれもこんな見えきった馬鹿な嘘を批判の一つもしなかった

ほんとこの国のどこが民主主義国だよって思うわ
ほんとバカの国だ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:22.31ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本唯一の産業、終わる…
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:30.87ID:9MxouQXm0
阿見ガイジ「海外ガー」

ワイ「海外もエネルギー不足やぞ」

阿見ガイジ「海外ばっか見てんじゃねえよ」


???
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:42.21ID:+G7SoyPn0
【悲報】日本、やっぱりもう駄目そう…
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:53.61ID:crS97P5N0
詐欺師の壺一味は日本が滅びるまで嘘吐き続けるな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:02.13ID:jsGCYwNV0
サクラみたいなのが売れる理由は分かるな
ワイも足車の軽の代わりに欲しいと思ったし
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:24.21ID:ZSD7ff/e0
日本特有の過去の成功体験に過剰にしがみついて勝ち続けることができないどころか首を絞め始める段階にきても動けない愚かさってまじなんなんだろうな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:06.50ID:+G7SoyPn0
トヨタくん…
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:07.84ID:3oDJSrsm0
なお去年も今年も自動車の販売台数世界一はトヨタの模様
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:09.40ID:aoKPgT1x0
ガラケーの時も一気にスマホに変わったからな
章男がどれだけゴネようが世界の流れには抗えんわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:13.29ID:KH+E47ut0
頼みの日産もEVを推進してたカルロス・ゴーンを日本人幹部たちが罠にはめて刑務所に入れるレベルだからな

終わってるよこの国
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:21.06ID:CHg6ogCB0
阿見ガイジって本当に無能な味方って感じだよな
自分は免許も持ってない上に頓珍漢なことばっか言ってるし
なんGでEVの悪評を広めるために雇われてるんやと思う
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:02.22ID:+G7SoyPn0
海外のEV推進ってやっぱ中東にすがりたくないから?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:04.54ID:wJLO1OHea
bz4xは値段の割に性能が悪いし利益も出ないゴミ
ちゃんと売ろうともしないし株主にいい顔したいだけだろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:12.84ID:W+4o/JVRd
>>123
ワイはトヨタ潰れたらようやく始まると思ってる
トヨタに金も人材も材料も取られすぎやからそれが他の業界に行ったら日本も生まれ変わると思う
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:21.34ID:cCdT1a3j0
テスラ今日も元気にガラってんな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:25:50.27ID:+G7SoyPn0
>>146
うぉおおおおおおおおおおおお
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:20.20ID:+Rf/doLl0
>>146
サービス業にもっと金と人回して観光業で稼いでいくしかないな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:30.65ID:jsGCYwNV0
サクラはスルーしちゃったけど、ルークスみたいなスライドドア軽自動車のEVバージョンが出たら買うわ
そんな話まだ無いんかな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:41.84ID:KH+E47ut0
流石にマイナス15度環境下での充電性能テストで、ぶっちぎりの最下位になったトヨタbz4xは笑えんよ
満充電まで423分や

日産アリアが81分、BYDsealbェ69分なのにw

https://i.imgur.com/CGqSUkW.jpg
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:56.21ID:XhyHySU50
>>91
熱から電気への変換ロス送電ロス充電ロスがアホみたいあるから内燃機関で動かして回生で回収した方がロス少ないぞ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:59.95ID:V9x8p56p0
テスラガイジ悔しそう
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:08.98ID:2V1NN7Zha
ていうかいつまでトヨタは水素なんて無用の長物を作り続けんの
どう考えても電気一択やろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:16.12ID:zo/X12150
これでマスクにリプつけてる外人も、これはトヨタが正しくね?っての多いんよな
っていうかマスク前より嫌われてんな
もっとファンボーイだらけかと思った
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:38.77ID:pRzZgOa0d
>>143
日本人の間でEVはゴミというイメージが定着
→日本メーカー、EVの開発費用を捻出できずゴミEVを生産、さらにイメージ悪化
→気づいた時には海外市場は欧米中韓メーカーに食い尽くされ終了

の流れやね😭
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:27:49.35ID:+nY3byxg0
>>21
ノルウェーって駐車場にコンセントあるんやなかったか
ガソスタ行かんでええし補助金で安くなるってなりゃ長距離ドライバーでもなきゃEV一択だよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:00.23ID:KH+E47ut0
>>143
こういう完璧主義者が他者の少しのミスをあざ笑って、蹴落とそうとするのが最高に日本くさい

colabo叩いてる奴らと同じ
自分は完璧でもないくせに他人にだけは完璧を求める
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.32ID:cCdT1a3j0
イーロンまた売り浴びせてんのかなどこまで下げるんだろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:03.42ID:CHg6ogCB0
>>150
そもそも今バッテリーの値段どんどん上がってるし安いEVというコンセプトが厳しくなりつつあるわ
サクラも値上げしたし
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:39.36ID:+G7SoyPn0
>>149
中国依存だから先が見えない
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:53.16ID:XhyHySU50
>>155
マスクはビットコインでふざけたからしゃーない
あれでおもろい敏腕経営者から煽りカスのガイジ敏腕経営者にイメージが変わった
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:56.29ID:8j8pT5y80
阿見ガイジはとりあえず免許とろうや
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:13.94ID:oiGzbK+g0
>>155
マスクは日本人よりゲェジンの方がアンチ多いやろ
逆に日本人がこんなにマスク大好きな方が変な話や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:32.61ID:KH+E47ut0
>>154
水素から電気を作って動かすFCVは良かったんや
なお価格は高く、10年経っても新しい車種でなくて、水素ステーションも少なくてオワコンになった

それなのに今度はアキオは水素エンジン車とかいうまだ市販には程遠いやつを推奨してる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:42.39ID:3oDJSrsm0
>>161
初期はEVなら新車が50万円で販売出来るって言ってたのにな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:18.26ID:KH+E47ut0
>>161
来年や再来年くらいにはバッテリー価格落ち着いてほしいわ
流石に今のバッテリー価格やと日本人がEV買うのは無理や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:31.75ID:pRzZgOa0d
>>161
まああと2年もすれば生産能力追いついてバッテリー価格ガタ落ちするけどな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:35.20ID:zo/X12150
Twitter買う前くらいはもっとファンボーイばっかやった気がするんやけどな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:36.37ID:pHSDSmFLa
EVなんてバッテリーの革新的な発明でもない限りゴミやもんな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:49.78ID:8C1xhPrK0
欧州系はev一本化やめるっぽいやん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:30:56.52ID:7p1FMx2B0
補助金なきゃ売れないだろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:15.15ID:CHg6ogCB0
>>158
こういうことなんだよな
ワイはEV推進派やけど阿見ガイジみたいなガイジのせいでEV推進派は全員ガイジみたいな見方をされるようになる
まあTwitterにも同種のガイジはワラワラいるけどな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:16.30ID:p1yGuHqr0
>>151
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:57.82ID:cCdT1a3j0
信者がどれだけがんばっても創業者がゴリゴリ株売ってる時点でお察しだよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:03.07ID:WKAjfMO90
認めちゃえばいいのに
やらないんじゃなくて「出来ない」って
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:04.55ID:KH+E47ut0
>>171
革新的な発明でもないリチウムイオン電池で、密度を上げたりやらでここまで内燃機関車を凌駕するようなスペックになってるんやから恐ろしいやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:50.73ID:3oDJSrsm0
>>172
電気足りないから冬はEV乗らないでくれって言ってる政府が出てきてるしな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:27.01ID:KH+E47ut0
>>174
ワイはEVアンチのほうがやばいと思ってるけど
データも何もなく感情論と権威で相手に迫ってくるからな

トヨタの社長が言ってるぞ!!!みたいな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:49.32ID:KH+E47ut0
>>172
ソースは?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:00.62ID:crS97P5N0
>>179
そこってどうせガソリンがクソ高くなってるか買えないような国だろしょーもねぇ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:06.19ID:QfANErDcd
でいつイーロンは辞めるんや
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:09.03ID:V9x8p56p0
>>172
欧州から車無くすんやろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:33.74ID:dgcQuluqa
>>155
株下がったからファンがアンチになった
株バカはそんなもん
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:47.76ID:8C1xhPrK0
>>179
そもそもBMWが言ってたけどevだけにすると発展途上国で古い車乗る人が増えて結局エコじゃないらしいな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:34:58.37ID:3oDJSrsm0
>>178
いや凌駕出来てないしバッテリーめっちゃでかくて重いやんけ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:13.34ID:B/MxGVaCx
>>180
お前は数字だけ見てなぜノルウェーで普及率高いかも理解してないよな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:47.11ID:crS97P5N0
事実もうひっくり返ってるからな
現時点ですでにテスラの株価だか資産総額が日本の全自動車企業のそれを越えてるからな

もうほんとバカバカしいよ
まだ壺ウヨがごちゃごちゃ言い訳してジャップを騙そうとしてくるんだぜ?

そしてジャップランドはこの嘘吐きの詐欺師しか発信してないんだぜ?基本的に
ほんと亡国だよな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:51.86ID:3oDJSrsm0
>>182
電気足らんのは金で解決出来る問題じゃないんやで
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:53.74ID:KH+E47ut0
>>186
発展途上国ではEVなんて売れるわけないみたいに思い込んでいたら、タイ市場でBYDやテスラが販売開始したら一瞬で数万台の受注を得たというね
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:08.48ID:pHSDSmFLa
>>178
リチウムイオン電池が発明されてからもうずっーーーと電池が最重要な技術として研究され続けてきたけど新しいもの出てこないよね
リチウムイオン電池の延長線上じゃゴミのままですよ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:28.99ID:Hll3WIl/0
>>181
なんで免許取らないの?取れないの?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:36:56.86ID:KH+E47ut0
>>188
規制する年代が世界で最も早いからやろ
2025年にガソリン車禁止やし

2030年に禁止されるスウェーデンはその次くらいにEV普及してるしなあ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:05.44ID:P6cjAvtN0
もっと早くにEV一本化しておけば新潟で20代女性が死ぬこともなかったのに
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:33.65ID:9MxouQXm0
EV乗ってる人「EV乗ってるがええところも悪いところもあるで」

EVじゃないけど車持ってる人「まだ日本じゃインフラ整備もできてないし車体も発展途上やしまだ買う時期じゃないなぁ」

車持ってない人「EVは神!!ガソリン車はゴミ!!」
車持ってない人「ガソリン車は神!!EVはゴミ!!」
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:38.16ID:crS97P5N0
ほんと日本人が絶滅するその瞬間まで壺ウヨ一味はジャップ騙しの嘘を吐き続けるんだろうな

ほんとジャップってすごいよな
こんな詐欺師にいいようにやられてなんも反応しねぇ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:37:47.79ID:KH+E47ut0
>>192
そのゴミのままのリチウムイオン電池の自動車にアメリカ人までトヨタやホンダから乗り換えてる模様
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:38:06.11ID:3oDJSrsm0
>>189
テスラの株価1年で半分以下まで下がってるやんけ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:01.55ID:4M3+XkGU0
>>23
あれで最高ならもう自動運転なんて無理でしょ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:12.23ID:crS97P5N0
誰がどう見ても今まさに電気自動車が上がってガソリン車が下がって
完全にそのポジションが入れ替わる瞬間だとわかってるのにこれだからな
もうほんとすげーよ、マジで壺一味殺さないと日本どうにもならんわ山上が足りん
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:12.94ID:qt/IWLDH0
正論やんけ
アフリカ中南米東南アジアとかはEVなんて一生流行らんやろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:39:48.88ID:CHg6ogCB0
メルセデスとかBMWみたいにバカでかい車にバカでかいバッテリー積んで環境にいいですみたいな雰囲気だしてるメーカーは死んで欲しい
クソほど非効率なんだが
サクラの方がよっぽど効率的だしbydとか軽量化の努力をしてるメーカーもあるし
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:40:58.65ID:9MxouQXm0
>>206
Dセグで2トン超えやからな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:09.49ID:KH+E47ut0
>>197
ノルウェーにお盆とお正月があって充電渋滞する取材もしてない架空のノルウェーの記事はほんとに好き

大体EVアンチはこういうなんのデータの掲示もない馬鹿みたいな記事に収束するのはほんと草

電気代がガソリン代より高いという意味不明なフェイクニュー
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:20.20ID:JNPOkeZi0
トヨタは水素を推したいだけちゃうの
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:51.77ID:KH+E47ut0
>>201
BMWはあえて内燃エンジン車生産終了の日程は設けていないとし、同社としては野心的な自動車規制は支持しているものの、政治主導で内燃車が無理やり禁止される流れには賛成しかねるとした。


ガソリン自動車規制支持してるやんけw
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:19.22ID:OtymP7CNp
>>205
逆だろ
インフラが未発達な地域の方がすぐに整備できる
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:26.90ID:9FUE+zxM0
まともなEVや水素車が製造できてたら説得力あるのになあ……
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:29.56ID:mMujAQgK0
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。

電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。一定額以上は政府が負担してくれるものの、この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています。

>>209
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:32.63ID:crS97P5N0
イーロンマスク叩いてるのもむき出しのネトウヨだからな
アメポチネトウヨ、ネオコンポチのネトウヨだよ

マスクが今ツイートしてることが完全に答えだわな
ツイッターでの検閲ができなくなればアメリカの言論統制状態の一角が崩されてしまうから
だからネット工作屋が叩いてるわけだ

それをよくごちゃごちゃ言い訳できるよ壺野郎は
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:39.03ID:DWg/xMPNp
EVが普及してなくても日常的に停電してる国とかあるし
もちろん戦争の前から
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:43:10.94ID:KH+E47ut0
>>206
馬鹿でかいガソリン車よりは馬鹿でかいEVのほうがエコってだけやん

ベンツのSクラス乗ってた奴が、サクラやらホンガミニEVに乗るわけがないやんw
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:43:29.46ID:eq3zKcEJ0
確かにEV一択の流れは完全に終わりかけてるな
欧米も軌道修正してきた
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:00.49ID:CHg6ogCB0
>>208
道路にも負担かかるし走行距離税とかアホみたいなこと言う前にEVから税金取りたいなら重量税上げればええ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:01.51ID:V4RZxCbL0
別にガソリン車はすでにあるので十分やろ
トヨタがそれじゃ困るだけで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:03.23ID:KH+E47ut0
>>214
ノルウェーでは値上がった電気代の殆どを政府が返還してくれる政策やってるのに、そういうのは一切無視してるのほんと笑える
絶対に取材してないと断言できる記事
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:04.78ID:crS97P5N0
イーロンマスク
@elonmusk
·
1 時間
政府は、一般からの情報を検閲するためにTwitterに数百万ドルを支払いました
引用ツイート
マイケル・シェレンバーガー
@ShellenbergerMD
·
12月20日
1.ツイッターファイル:パート7

FBIとハンターバイデンラップトップ

FBIと諜報機関がハンター・バイデンの外国商取引に関する事実情報を信用しなかった方法 ニューヨークポストは2020年10月14日に彼のラップトップの内容を明らかにしました
このスレッドを表示



こういうの隠してるからな、日本のマスコミも壺ウヨも
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:10.19ID:8C1xhPrK0
>>211
環境の観点からはev推進するけど、経済的なメリットがある内燃機関作り続けるってことやろ?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:03.92ID:KH+E47ut0
>>216
そういうインフラが不安定な国で役に立つのが再エネとEVね

EVを蓄電池代わりにすれば家庭用の電力まで安定化する
EVにして損する国なんて世界中に存在しない
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:33.63ID:V9x8p56p0
365日電気自動車で暮らしてから言えよなアホテスラ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:46.78ID:KH+E47ut0
>>223
BMWなんてバカ高い内燃機関車しか販売してないのに、経済的な内燃機関車なんてどこにあるんかな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:45:47.40ID:8C1xhPrK0
>>211
それにevに一本化するなら、大金かけて内燃機関開発するF1に欧州メーカーが参戦する理由はなんやねん
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:33.53ID:CZd4kBAO0
>>198
ゲハかな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:50.71ID:3oDJSrsm0
>>224
そんな地域で高いEV車や充電設備買えるわけないやんけ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:51.22ID:8C1xhPrK0
>>226
この発言はBMWだけじゃなく車産業全体の話やろ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:53.48ID:KH+E47ut0
>>219
2トンくらいで道路に負担がかかっていたら、大型トラックなんて道路通れないんですがw
10t、20tあるぞw
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:46:58.02ID:cCdT1a3j0
仮想通貨の件といいテスラ株投げ売りの件といい、イーロンは信者のことを金ヅルとしか思ってないよな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:03.05ID:fha3fiFqd
>>212
彼らはなぜか今からインフラ整備する発展途上国が先進国と同じように一旦ガソリン供給網を整備してから電力網に行くと思ってるからねw
まあその論法でいくと馬車の整備から始めることになるんやけどなw
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:34.54ID:KH+E47ut0
>>229
そういう国には先進国の中古車が行き渡る
つまり先進国でEVを使えば後進国にも広まるんや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:47:57.62ID:maaoFNOe0
ただでさえ電力足らない足らない~って言ってんのにこれでEV増えたらと思うと恐ろしいわ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:05.59ID:9bjNToJT0
唯一の選択肢にしないって主張がゴミEVしか作れない言い訳ってバレちゃったのがね…
EVでもええもの作れるなら両方推してけばええだけやしそういうことよね
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:31.77ID:LWYqaj8W0
そもそもハイブリッドすらいらんやろ
環境汚染だなんだ騒いでるけど結局車なんてガソリン車走らせときゃええやろうにな 
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:36.17ID:KH+E47ut0
>>227
F1って販売する内燃機関車と何か関係あるの?
形も姿も全然違うやん

レギュレーションだらけのF1で、今更市販車に転用できるような意味のある開発なんてできないでしょ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:44.96ID:SHmdAeqRd
>>229
そうそう
日本メーカーは先進国市場を諦めて電化できないアフリカの最貧国で激安ガソリン車を売る方針にシフトしたからEVは無視して正解なんだよ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:50.28ID:851NhV9na
今までこれからの時代はEV一択になるって言われてたのがEV一択ではなく色々な選択肢を持つことが大事って言われるようになってきてるって話なのに
なぜかパヨちゃんがEV以外は絶対に認めない!!!って暴れてて草
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:57.14ID:EABja20p0
お前らEVが多くなればなるほど遠出の出先で充電難民が発生する可能性が高まるからな
充電スポットが埋まってたら別の場所に行くか30分は待たないと行けない
だから今EV乗ってるやつが一番EVの良さを享受してるんだよね
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:57.69ID:3oDJSrsm0
>>233
馬車→EV→内燃機関やぞ

EVはエンジンよりも前の技術や
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:25.70ID:KH+E47ut0
>>230
おかしくね?
BMWのはなししてるのになんで他社の話になるんだよ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:58.29ID:3oDJSrsm0
>>234
古くなったバッテリー外してエンジン積むんやな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:50:36.97ID:KH+E47ut0
>>236
バルミューダのスマホみたいに、EVがまともに作れないトヨタは、実は内燃機関車も大した技術ではないのでは?という疑念まで湧いてくるわ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:50:51.46ID:P6cjAvtN0
>>244
軽くなった分性能上がりそう
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:15.06ID:dMFUcy7R0
>>234
インフラ作れるのそもそも
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:16.91ID:CEfguM440
コンバートEVってほんまいつか安く高品質にできないやろか
ワオのローバーミニも将来EV化してみたいで
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:29.83ID:9MxouQXm0
鉄道すらいまだに世界の半分も電化されてないのに
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:29.85ID:mMujAQgK0
>>240
理想が神さまになっちゃうんだよね
だから現実的な落とし所を考えてるやつに対して攻撃的になんのよ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:59.07ID:KH+E47ut0
そもそも自動車産業ってヨーロッパ北米産日中韓

これくらいで販売の7割-8割占めてるんだよな
この前提を知らない人が多すぎる

つまり他の地域はそういう地域の中古車が出回ってるってわけや
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:52:13.43ID:bIBw+bDra
>>248
あれオーダーメイドでクソ高いらしいな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:52:22.11ID:8C1xhPrK0
>>238
次のsustainable fuelに関するレギュレーションが活かせるから参戦するに決まってるやん
まさか広告効果だけで参戦するわけじゃないだろうし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:19.47ID:9MxouQXm0
>>248
EV関連で一番楽しそうな遊び
昔の車ならベースの車体軽いやろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:28.00ID:CHg6ogCB0
>>231
相対的なものの見方ができないんやね
例えばSクラスは車重2t、対してEQSは2.5t
明らかにEQSが圧倒的に重い
この要領でEVシフトを進めていったら道路には1.25倍の負担がかかることになるやん
EVアンチである阿見ガイジは自分の言動を少しは見直せよ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:45.71ID:g4NGpns60
EVにしたら東南アジア、アフリカ,南米はどうするんや?という疑問はある
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:53:53.25ID:KH+E47ut0
>>240
EV一択ではなくなってきているというトヨタ社長の説明が他の世界の法律やら販売状況やらで証明されないってことやで

あのアメリカでもカリフォルニアやニューヨーク州で内燃機関車の販売禁止が決まるくらい

一体トヨタ社長の言うEVではないカーボンニュートラルな車はどこにあるんやろうか
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:05.03ID:r6XbFfKs0
>>251
トヨタは途上国にガソリン車売ってもしゃーないよなぁ
技術革新起こして途上国にも新車買ってもらえるようにせな無理やん
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:12.93ID:8C1xhPrK0
>>243
ガッツリ政治の話しとるやんけ
ガイジにありがちな文章真ん中から読むタイプ?
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:26.82ID:V4RZxCbL0
>>241
EVも一日でそんな走らんてってくらい航続距離伸びたからな
超長距離なんか飛んで行けよって社会にしてもええし
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:28.46ID:I/pbuDuB0
>>251
だからそこらがEVシフトすると自動的に他地域もEVシフトするという
あと、ガソリンスタンドよりコンセントの方が作るの楽やし
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:49.57ID:g4NGpns60
>>231君はチリも積もれば…が考えられんのか?
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:49.70ID:f0kYCFgl0
週末東雲のオートバックスの充電スペースを金持ってそうなテスラオーナーのおっさん連中が奪い合ってて草生えた
大変すぎるやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:54.77ID:crS97P5N0
電気自動車が主流になるとトヨタとか日本車は優位性が消えるから
こういうふうに壺ウヨ使ってごちゃごちゃやってるけど

ほんと馬鹿だよな
ちょっと前まで市場がほぼゼロだったおもちゃだった電気自動車が
もう現実の市場でシェアが数十パーとかいってる状況で
テスラの株価だか資産総額が日本の全自動車企業のそれの総額を超えてる状況で
よくなんとかなるみたいに言えるよな

完全にもうイノベーションは起きていて
勢力図はとっくに塗り替わっていて
そこでこれまで通りガソリン車で大丈夫って大本営発表繰り返して国民騙してるんだからほんとすげーよ

そもそも貿易の売り物としての自動車が売れなくなるってのもあるじゃん
もうほんと日本国民が死に絶えるまで壺一味はジャップを騙し続けるなこりゃ

ほんとひでー話だよ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:54:55.74ID:dMFUcy7R0
>>258
燃料電池車とか水素のことやないの?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:14.38ID:8C1xhPrK0
>>248
昔のビートルにテスラのモーター積んだ車好き
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:29.10ID:SHmdAeqRd
>>257
少なくとも東南アジアはEV化する気満々やね
タイはBYDの工場を誘致したし、ベトナムはビンファストがEVの生産と海外輸出を目論んでる
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:36.81ID:r6XbFfKs0
>>257
EVにするだけやろ
そこらへんは先進国の中古車乗ってるから
中古車がEVだらけになったら電気スタンド整備するだけやで
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:44.38ID:6sGXj/El0
もう終わりだよこの国
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:47.91ID:CEfguM440
>>253
軽く調べたけど最低でも5、600万かかるらしいで
アホやわほんま
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:55.24ID:g4NGpns60
>>258
アメリカはカルフォルニアとニューヨークだけじゃないで
田舎の州のが多いんやで
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:15.59ID:9MxouQXm0
>>241
今もらえてる補助金や税制優遇も普及したら終わるからな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:21.40ID:0hxAZzji0
でもこいつ声をあげた多数派をbotとか言って無視したよな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:24.71ID:JkGEc9Ip0
実はEV化しない業界が一つだけある
軍用車両は今後も内燃機関や

さっさと武器輸出解禁しないと死ぬぞ
トヨタは機関銃を備えたピックアップトラックだけ作ってればいい
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:37.68ID:g4NGpns60
>>270
停電当たり前で電気インフラすら整ってないやん
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:56.29ID:P6cjAvtN0
>>267
老朽化したタンクの交換で莫大な費用取られることもないし効率的やな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:58.06ID:KH+E47ut0
>>256
その計算おかしくね?
運動エネルギーが1/2mv^2やから、重さよりも速さのほうが重要なファクターやろ

EVのほうが省エネ運転で速度出さないんだから、道路への影響は少ないやん
そもそもトラックの速度を制限したほうが圧倒的に道路への影響少ないやん
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:08.02ID:I/pbuDuB0
>>267
静電気の心配しなくて良い地域やからこそやね
まぁ、コレも中古ソーラーか電柱からの盗電で充電した電池をバイクにセットするようになるんやろうけど
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:35.36ID:CZd4kBAO0
トヨタとかホンダみたいなハイブリッドでなくて日産みたいにiceが純粋な発電装置なんならガソリンやなくてディーゼルとか燃料代安くなるやつで作ったらアカンのかね
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:57:40.86ID:CHg6ogCB0
EVシフトが進んだら欧州メーカーは完全にオワコンになるから現状は欧州の盛大な自殺だけどそれでいいのかとは思う
ワイはそれでいいからEV推進派や
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:00.38ID:r6XbFfKs0
>>277
必要に迫られれば整うよ
なんで進歩しないと思うんや?
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:13.63ID:3oDJSrsm0
>>270
バッテリーが劣化したら意味ないしバッテリーが一番高いんやで
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:26.41ID:9MxouQXm0
>>276
アメリカから中古車勝手に流れていって現地で改造されてるだけやからトヨタは儲からないんだよなぁ
強いて言えば宣伝効果か
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:31.34ID:n+t2+Hb40
核融合発電が商業ベースにならない限り全台EVは無理やろな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:03.37ID:V4RZxCbL0
EV多数派の国が増えていくと音と煙りだしながら走ってる車使ってるとかダサいってなるで
そうなると詰みやね
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:07.77ID:CHg6ogCB0
>>279
謎の前提生えてきて草
やからお前はバカにされるんやぞ
無能な味方はきえろ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:21.33ID:acK56ZfU0
>>282
EUメーカーもEVシフトしてるやん
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:29.59ID:+DiVwGrI0
結局EVってどうなん?
充電速度問題は解決したんか?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 01:59:56.38ID:MkH0qKGoM
>>279
高校の物理すらわかってなさそう…
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:34.44ID:SqfWoDZrp
ただ単にエネルギーの一極集中って危ないだけやと思うけどね
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:37.77ID:7dHw5oeE0
EVなんかよりレベル5の自動運転をはよ実装してくれや
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:51.20ID:KH+E47ut0
>>263
うーん
この資料にも車両の重量の4乗に比例して、道路を痛めるらしいから

ガソリン車が100kg200kg重さが増えた程度では、トラックの道路破壊と比べて影響ほぼゼロじゃね?

https://i.imgur.com/jvYfG6A.jpg
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:00:52.88ID:Iv1mVamVM
水素はさっさと捨てようや
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:09.66ID:r6XbFfKs0
>>286
ガソリン車の需要はなくならないやろね
だからトヨタは死なない、萎むとは思うけど
ガソリン車しか無理な国は金持ってないからな…
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:23.03ID:8rhZQPaH0
>>292
知らん
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:40.11ID:SHmdAeqRd
>>276
情報古すぎて草なんよ
米軍は2050年までに全車両EV化するよ

まあ太陽光パネルさえあればエネルギーが空から降ってくるEVに軍用車両が移行するのは自明やねんけどね
ガソリンなくて戦えません😭とか論外やからな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:46.15ID:I/pbuDuB0
とりあえず充電の9割はコンセントで出来るってのが理解されんとEVは何も分からん
まぁ賃貸だらけの日本じゃ無理もないけどさ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:01:47.60ID:E4tm1ydk0
>>289
水素やハイブリッドも必要って見方に変わってきてるが
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:04.48ID:+ic68kjPM
>>290
早く放ってるけど人増えるとやばそう
消費者は様子見でええで
走行禁止はまだ話すら出とらん
ガソスタ目に見えて減ってからでもええと思う
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:04.44ID:CZd4kBAO0
>>282
ディーゼル推してたのはまだそんな昔違うからまた何か違うもん推してくるやろそうなりそうやったら
結局のとこ環境がどうこういうのは建て前でユーロ圏が主導権握りたいってだけの話ちゃうの
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:39.82ID:Iv1mVamVM
もうEVで決定や
他はいらん
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:43.57ID:acK56ZfU0
>>301
EVシフト進んだらEUメーカーオワコンなるってレスに返してたんやが
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:02:44.04ID:8rhZQPaH0
>>301
そいつの宇宙の中のEUの話や
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:02.17ID:ntQJUQ8v0
長距離移動するならどんだけ整備が進んでもEVだときついやろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:09.34ID:KH+E47ut0
>>291
どういう計算式かわからんが、重量の4乗に比例して道路を傷めるってさ

2トンのEVに対して10トントラックが道路に与える影響は16/10000やんけw
こんなの誤差レベルでしょ

https://i.imgur.com/jvYfG6A.jpg
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:14.89ID:JkGEc9Ip0
>>290
日本で思ってる以上に世界は環境に敏感なんや

それも未来が危ないではなく現実的に数十年かけて悪化してきて
これから数十年も気温は上がり続ける
ギリギリ暮らせるか文明壊滅するかの瀬戸際だと思ってる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:19.11ID:CHg6ogCB0
>>289
車載バッテリーはほとんど東アジアの企業が作ってるので
EVで最も高コストなのがバッテリーである以上EVシフトが進めば進むほど東アジアに富が流れていく構造や
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:23.54ID:Acg63eXq0
そんなに環境が大事ならもう車なんて廃止して歩けばいい
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:45.41ID:8rhZQPaH0
>>308
電池壊れたら終わり
それがEV
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:48.92ID:V9x8p56p0
でもトラックは未だにEV化してない雑魚
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:54.80ID:X5OnGId30
石炭で発電した電気で走るゴミカスw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています