X



正直ワールドカップ見て「あ、野球ってつまらないんだな」って気付いた奴wwwwwwwwwww ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:32:54.14ID:JkBwRG2rd
>>492
Jリーグやね
40代と50代で47%いて平均年齢がコレだから若い子はほとんど見てないよね
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:32:56.44ID:ditLEoTxa
まあサッカーも野球もどっちも面白いわな

1番意味わからんのは日本でもフィギュアなんかが人気あることや
あんな競技人口カスで金持ちしかできんスポーツともなんとも言えんものよく見れるわ
ロシアの幼女は見るけど
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:33:30.52ID:cNxTOSd30
代表戦と海外のプロスポーツはサッカーが1番面白いわ
でもJリーグの面白さはBリーグ以下やな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:34:29.06ID:CAbq3cmYa
>>498
負ける以前に見るのが拷問レベルの糞試合メーカーやし
名古屋民は何をモチベに観てるのか謎や
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:35:25.60ID:ditLEoTxa
>>501
まぁな
シーズン34試合やって得点王が無名のブラジル人の14得点とかクソすぐるわ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:35:28.72ID:jOVKhyVa0
逆にサッカーがつまらなく思えた
日本贔屓やからかもしれんが結局PK狙いのクソスポーツとしか思えんかった
あれで負けと思うとイライラするわ
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:35:44.14ID:Goz/rcjd0
サッカーはこれどうやったら勝てるんやって状態でも相手のミスで偶然1点入ったりして勝ったり引き分けたりするから面白い
野球はこんなんどうやったら打てるんやって投手が抑えにきたら無理やん
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:36:05.85ID:ln9qTbXLa
>>496
部て
SCにも入っとらんのな
本気でやっとったらサッカーなんか泥まみれ汗臭さしかないわ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:36:31.75ID:YQbOLVyya
>>499
そいで若い子に興味持って貰って競技人口増やして何なら未来に優勝したいって色々背負ってるのが日本代表のポジやね。情けない敗退したら国内リーグも冷え込むという背負うプレッシャーはなかなか
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:36:59.54ID:3JIzQlcq0
海外サッカーは見たいと思ったけどJリーグはそうでもないかも
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:37:01.77ID:CuoiL1Jod
>>498
立浪は外から見てる分には面白いけど贔屓からしたら堪らないよな
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:37:11.00ID:m3jXGxYy0
こんな伸びるスレなのか?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:38:17.22ID:HoaAh17X0
あんだけ露骨に贔屓される所あって
オモロい思えるもんなんやな
サッカー特に海外サッカーの不公平な所モロでてて
途中から激萎えやったが
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:38:51.00ID:/qutfJe00
>>507
知らんけどFC ○○ってのに入ってたわ
他の学校と共同で
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:39:08.67ID:tZ9xrmAX0
>>440
ギャラップによると54歳以下はサッカー>野球だが、アメリカも貧困だったのか
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:39:54.87ID:/qutfJe00
>>507
てかワイはイメージの話しとるんやでw
どう考えてもサッカーの方がイメージいいだろ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:40:34.61ID:YQbOLVyya
贔屓で延長後半にPK蹴らせる演出して同点にさせてるなら大した役者やで
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:41:54.30ID:CAbq3cmYa
Jリーグは興行以外に育成て面で存在意義があるから
チーム数多すぎやけどあんだけクラブあるおかげでスタメンで出られる選手増えるし競技の底上げになってきたてのは否定できへん
高校サッカーも育成面では選手権よりプレミアとかプリンスリーグのが重要視されてるしな
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:42:09.31ID:/qutfJe00
>>507
てかガチでやってるかどうか聞くならトレセン行ったことあるかどうかやろ
ワイは行ったことない
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:42:10.50ID:CuoiL1Jod
>>512
ブンデスは10年くらいバイエルン・ミュンヘンが優勝し続けてるんでしょ?
この状況が面白いのかねぇ…
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:19.44ID:YQbOLVyya
信州ダービーとかゆうやたら盛り上がるマッチアップもあるんやで
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:23.83ID:aZW+031K0
すまん正直逆に「サッカーておもんな」って冷めたわ
一発逆転が無くてめったに点が入らないくせに運ゲーで決めるってルール作った奴は疑問に思わなかったんやろか
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:47:29.70ID:ditLEoTxa
野球もその日の主審の好みでストライクゾーンころころ変わるからなぁ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:47:56.81ID:MbkUYWPVp
攻守に一体感の無いスポーツはつまらん
野球のダラダラ感はカウンターが無いのが原因やろうな、とにかく緊張感がない
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:48:19.81ID:YQbOLVyya
キリがないからここらにするけど決勝トナメってほぼ前線カウンターを常に狙ってるゲームになって一発逆転狙いばっかやろ
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:50:42.37ID:mzhFxlkX0
>>523
イライラしてそう
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:51:08.24ID:zryaTjSX0
ワイはイナイレ世代やからサッカー人気が圧倒的だったけど全体では野球の方が人気なんか?🙄
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:51:39.54ID:ZeFy2M7V0
Jリーグは完全に海外挑戦前の調整場扱いよな
見るなら海外リーグや
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:52:06.39ID:GOTBvQlE0
メジャーリーグほどパワーがあればまだ見応えあるけど
それもない日本野球は本当につまらない
打者がしょぼいもん
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:53:55.44ID:kPpqNHyqd
Jリーグは見る気起きんし海外の試合は時間がなあ
野球はたまに早く帰ってきた時に見れるってちょうどええんやと思うわ
メジャーは見るの無理だけど
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:54:30.95ID:yWP1l+dD0
引き分けで「うぉぉぉ!!!勝ち点1ぃ!!!!」ってやってるのがなんかつまらん
毎回PKしろよ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:54:43.60ID:RHqaCiRkp
野球は時間かかりすぎ、3時間超えがザラとかそりゃマニアしか見らんわ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:54:57.69ID:0mF30FdWM
>>498
チーム数も交流戦無ければ6チームしかなくそれで143試合もあるからバリエーションがなくて連続で見ると飽きるってのはわかるわ
チーム同じでも先発投手が違うだろって言うけど投手と言う個人選手と戦ってるわけじゃないし
ホームビジター変わっただけで2週連続同じ曜日で同じ投手との戦いってのもザラだし
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:55:03.34ID:OkrP1NVZ0
試合時間の割に点入らんのはつまらん
ずっと中日の試合見てるようなもんやん
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:55:09.45ID:bGBTPuU80
サッカーは点の取り合いになるには超一流のFWいないとダメってのが若干欠陥だな
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:56:32.60ID:+sco1uMNa
>>532
日本サッカーとおなじやね
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:57:13.72ID:zryaTjSX0
>>538
4年後の前田と上田に期待や
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:58:02.28ID:RV6gxsQvp
ゴールシーンだけ後で見たらいいよね
やっぱり相撲が一番
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:58:16.26ID:LgdL7KtW0
乱打戦なら面白いけど完全な投手戦になるとクソつまらん
にわかにはピッチャーの凄さなんか伝わらん
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:58:28.20ID:IUJbcilr0
フィリーズとアストロズ見たけどクソ長くて笑った
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:58:56.05ID:cNWJDvSAp
「サッカー」が好きなんやからよりレベルの高い方見るのは当然だよね
大学サッカー以下の年代はプロまでの登竜門
Jリーグは代表や海外に行くまでの登竜門
ただの育成機関や
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:59:18.81ID:ySF1d67P0
ワールドカップのためにサッカーやってる感じあるけど野球ってなんのために野球やってるかわかんないよな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:59:34.90ID:cNxTOSd30
結局ブライトンやアーセナルの注目度だけ更に上がるだけやな
ブンデス追う人なんて少ないやろうし
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:59:40.25ID:3JIzQlcq0
サッカーは実力差が目に見えて分かりやすいと思った
野球は実力差が目に見える場面って守備ぐらいしかない気がする
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 06:59:44.61ID:K9IYxBly0
なんでもいっちょがみするのがなんGやぞ
とはいえやきうに偏ってるけど
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:00:31.11ID:bGBTPuU80
>>540
そのレベルの足下おもちゃな奴等が通用する世界ちゃうやろ真面目に
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:00:31.96ID:FiaADVLn0
競技性が違い過ぎるから面白さの比較はアホやと思うけど、コンテンツ力が異次元過ぎてやきうでイキるのが恥ずかしくなるレベルではあると思うで
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:00:48.70ID:ZeFy2M7V0
サッカーは野球以上に監督の采配とか戦術の影響でかいよな
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:01:25.75ID:1IrkOxorp
野球ってチームによって外野までの距離が違うってのが聞いてびっくりやわ、日本も最近問題なってたよなガバガバすぎやろ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:03:03.33ID:D9yrulw5a
面白いけど後四年試合がないの寂しいね
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:03:28.20ID:I04lvMT/d
おもんなくてもオリンピックやってれば見るのと同じで野球は毎日やってるから見てるだけ
マイナースポーツの野球が超メジャースポーツのサッカーに敵わんのはしゃーない
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:03:58.45ID:meafmV05p
野球は予想するのが楽しいスポーツやからな
データとか普段のプレーが頭に入ってないとどこ見ていいか分からんな
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:04:12.23ID:bGBTPuU80
あとPK戦はマジでいらんな
Vゴール方式でいいわ
決着ついてた試合結構多いやろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:05:29.93ID:GOTBvQlE0
1リーグ6チームしかない狭い小さい競い合いというのもショボさを際立たせてるな
たった6チームの争いなのに何十年もやって優勝できないチームがあるのも驚く
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:05:38.71ID:NeBsOTBTd
>>553
これな
毎年やりゃええのに
見る機会少なすぎる
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:06:08.84ID:w2I+TmWV0
おっさんのリアル双六よりはサッカーのが見てて面白いのは分かる
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:06:37.49ID:VF+R62bHM
逆に玉蹴りつまらんなーでいつもおわるわ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:07:00.02ID:GOTBvQlE0
>>545
メジャーリーグじゃねえの?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:07:13.02ID:kPsRYak1p
ラグビーW杯>>サッカーW杯>WBC>NPB>>Jリーグ

ここ数年世の中こんな感じちゃう
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:07:38.07ID:8jK4sT+4a
これも四年に一度の風物詩だよな
日本のサッカーもNPBみたいに盛り上がるとええな
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:07:50.69ID:0mF30FdWM
>>544
Jリーグはアジアのプレミアリーグ化を進めるとは言うけど
肝心の日本人選手もすぐ海外移籍するから他のアジア選手もわざわざ海渡って日本に来るならそのまま欧州行くわってなるわな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:08:00.31ID:VF+R62bHM
>>562
ラクビーのトップリーグは開幕戦でも埋まらんのやで…
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:08:22.14ID:kPsRYak1p
>>565
1番ケツにラグビーやな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:09:29.85ID:KA4MNenaa
>>519
めっちゃ負けてて草
オウンゴールかな
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:10:56.04ID:hGfUPlK80
NPBとかメジャーはつまらんが高校野球はおもろいわ
リーグ戦の野球見てるやつってガイジやろ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:10:57.28ID:kPsRYak1p
言うて今年は「アメリカで活躍してる日本人」がWBCにいっぱい出るから割と盛り上がるかもしれんな
W杯見てる日本人の大半は何楽しみにしてたかって言ったら久保だったわけだし
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:03.08ID:7aYkDUcP0
ターン制の競技って盛り上がりに欠けるから可哀想やわ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:17.72ID:I04lvMT/d
>>566
日本やったらな
ラグビーのワールドカップはトップレベルの大会やから野球なんかより圧倒的に上やで
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:27.78ID:ndaZl8kXM
結局サッカーは関東の視聴率が異常に高い
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:42.07ID:CuoiL1Jod
>>562
ワールドカップを見た後にJリーグを見るのはキツい
スピード感が違いすぎる
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:55.05ID:ditLEoTxa
>>556
延長のメッシのゴールでアルゼンチン優勝してたらもっとドラマティックだったね
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:13:00.89ID:p4vmUlXl0
まあ規模が違いすぎる。決勝が韓国かアメリカとしかないのをワールドカップとかギャグやろ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:13:57.99ID:kPsRYak1p
>>575
黒人にガチって頂かないとスポーツの頂上決戦ですって言いづらいよな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:15:05.01ID:y/oQUA3H0
スポーツって点が入りやすいことが正義だと再認識したわ
そりゃアメリカでバスケの人気出るわな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:15:46.94ID:Ig6BMlFqa
>>563
NPBなんか閉じたコンテンツでも十分成り立つからな
例えれば野球がドラクエでサッカーがFFみたいなもん
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:15:54.17ID:NXCowLekd
野球もサッカーも面白い
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:16:31.90ID:p0aTocB7a
サッカーが楽しいんじゃなくてみんなと共有できる話題が楽しいだけでしょ
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:16:43.68ID:cnSXNYXj0
面白いけど全部観る意味はないわ
結果見て勝ってたらハイライトとパ・リーグTV漁り
負けてたら寝る
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:18:18.06ID:kPsRYak1p
W杯見る層は甲子園も楽しめると思う
メディアが決めた主人公チームがどこまで勝ち上がれるかみんなで観戦する結果重視方の興行だし
昔はNPBでも巨人でそれをやってた

今のNPBは逆に1試合1試合では何も決まらないまであるけど積み重ねから未来を見通せるようになってきてそのパターンを打ち破る展開や新星が出てきた時に胸が熱くなる興行やからな
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:18:41.67ID:E42kxPsDa
野球って何かダサいよな、芋臭いというか
帽子とかユニフォームのせいなんかな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:19:10.04ID:NSSNU8KXd
サッカーが痛いンゴとPKで全部決まる競技だって気づいたわ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:20:44.67ID:1bhl0son0
>>583
野球好きやけどユニはほんまダサいと思う
ほぼ作業着やし半袖の下に長袖やしベルトやしトレンカみたいなストッキングの時代もあったし意味不明すぎる
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:21:12.28ID:mEWvyTRq0
電通の工作虚しく毎度サッカー叩きになってるの草
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:21:12.59ID:0mF30FdWM
良くも悪くも序盤の2ヶ月は追わなくてもいいから楽ではある野球
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:22:28.61ID:YNrnROKR0
徹夜してんのヤバすぎだろ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:23:45.01ID:1bhl0son0
>>577
バレー「せやろか?」
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:25:14.38ID:fXt0VEplr
サッカーは長いこと世界の時代の潮流やが野球は日本以外見向きもされとらん
流れに乗るのが賢いなんG民やで
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:26:24.36ID:1bhl0son0
>>592
韓国でもサッカーより人気になりそうな時期あったのになんでまた廃れたん?
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:26:45.88ID:HE0ZKlnjd
尾田っちは元サッカー部だけど大谷君を自宅パーティーに呼ぶ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:28:45.63ID:QhtDmrHZ0
>>589
雑魚すぎ
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:29:33.83ID:xb/r7UJoa
このスレなんでこんな続いてるの?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:30:02.77ID:wzYxQTZTd
ここで野球叩いてる奴らってJリーグ観てるの?
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/21(水) 07:30:03.31ID:ZVoddB+Z0
ishowspeedつうアメリカで一番勢いある若手youtuberがサッカーファンや😰
W杯決勝の観戦配信は既に1000万再生越えててアメリカのサッカー人気の象徴やな😰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況