X



【悲報】親の年収1000万と親の年収300万の格差が酷すぎると話題にWWWWWWWWWWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:40:39.58ID:aKjQtYax0
そこ盛ると話噛み合わなくやるやろ
201万で良かった
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:41:36.47ID:9ZNLGvGi0
300も200も変わらんし等しくゴミだろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:41:40.03ID:6tpM89Zod
なんでもいいけど上老け顔すぎるだろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:42:23.38ID:Wb8gI9in0
>>4
森永卓郎っぽい
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:42:58.09ID:wtb/u4Gl0
1000万を金持ちの基準にするなよ
もっと上級と比較するならいいけどこれなら普通に一般国民同士のバトルじゃん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:42:58.66ID:H6JAaHJS0
ワイ1000万家庭で愛情注がれてそこそこ勉強出来たのに
底辺だから親ガチャ民の主張刺さって嫌い
まぁ明らかに発達かなんか入ってるんやけど
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:43:19.33ID:9ZNLGvGi0
別に格差はあって当たり前です
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:43:28.59ID:Dtko/BVw0
月収20万超えたくらいで外れる補助とかありそうやし貧困度には変化なさそう
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:44:28.07ID:0iO9evRL0
>>7
お前には遺産があるだろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:44:58.51ID:aKjQtYax0
>>6
これな
対立煽ってるだけやわこんなん
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:45:46.51ID:H6JAaHJS0
>>10
1000万家庭で遺産なんかねえよ
中流層やぞ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:45:52.75ID:KBX9/Apu0
父親の年収1,000万母親が専業主婦で3人兄弟で家のローンあると海外旅行なんて行けないぞ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:46:04.75ID:0iO9evRL0
>>12
ないんか…
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:46:43.97ID:CFfQY8XB0
1000万なんてローンでカツカツやろ
てか受験して中高一貫なんて無茶なレベル
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:47:07.95ID:fz/H0KQT0
>>8
格差が広まっているのは問題やろ
いま富裕層が増えているけどそれ以上のスピードで貧困層が拡大しとるし
富裕層向けの物件がめっちゃ売れている裏では食うに困る底辺が増えとるわ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:47:11.89ID:aKjQtYax0
>>13
うちも全く同じやったな
国内旅行は行ってたけどまあ普通の中流家庭って感じやった
高校まではみんな公立やし
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:47:21.03ID:A8sstL6O0
>>8
格差はあって当たり前だが再生産構造が問題なんだろ
2世代、3世代と機会の不平等を原因として貧しい経済力が引き継がれていく
これすらも問題ではないという主張ならそこで話は終わりだが
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:48:12.05ID:9ZNLGvGi0
底辺の子供と中流の子供の教育格差が論点だろ
当然政府が底辺に対する奨学金は充実させるべきだが
底辺家庭の親って自分がバカだから教育の重要性理解してないんだよな。これが1番問題なんだが、こればっかりはしゃーねえ。
世の中的には底辺が再生産されて底辺職を担ってくれないと困るし
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:48:15.21ID:OaB9VMkfa
200と300は一人暮らししたら明確に差が出るぞ
200だtpマジで切り詰めなくちゃやっていけん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:48:51.62ID:f5bQRbKF0
まあでも日本に産まれただけマシな方かもな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:49:12.14ID:aKjQtYax0
>>19
ゆたぽんパパとかもおるしな
ああいう教育を過小評価してる輩はどうしようもない
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:50:05.27ID:fz/H0KQT0
マジで生まれで税率変えてほしいわ
貧乏で飯も食えない家庭で頑張って年収1000万越えたのに親が裕福で社会から優遇され贅沢ばかりしてきた奴らと同じ税金払わないとあかんのは納得いかんわ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:50:05.66ID:Dtko/BVw0
>>12
今の1000万と親世代の1000万の価値が違いすぎる
親世代の1000万は現役世代の2000くらいだろ
税率から福利厚生から全部入れて
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:50:49.99ID:aKjQtYax0
>>23
貧乏家庭で育ったけど運良くYouTuberとして莫大な収入得てるやつにもそれ適用すんの?
アホくさ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:50:56.06ID:fz/H0KQT0
そもそも年収1000万は富裕層やろ
中流なんてのは400〜600や
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:51:19.17ID:aKjQtYax0
>>26
その発想自体が貧困や
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:51:26.93ID:f5bQRbKF0
結局勉強したいとか意識高くなる手っ取り早い方法は身近にそういう勉強好んでやったりするやつがいることで、となるともうある程度環境ゲーになるのは仕方ない
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:51:34.73ID:0mxntmsj0
親父ずっと年収教えてくれんかったからこっそり源泉徴収みたら970万やったわ
母親の年収は未だにわからん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:51:49.79ID:TMYKivWI0
ワイ小学校の頃、突然公文から四谷大塚に入れられて万年Bクラスでやる気なかったのに
週テスト前に前年度問題集やってれば高得点取れるようになるの知ってから
とんとん拍子にSクラスまで爆進したのが生まれて初めて勉強する事に快感覚えた時やわ

勉強や仕事で自己肯定感上がる環境、方法持ってるってのが
ガキも大人も変わらん

それ知ってる親が子供にノウハウ教えられるか否かも格差よな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:51:53.45ID:KBX9/Apu0
>>15
ほんこれ
3兄妹全員私立の大学だから奨学金はもってないけど親は借金しとるで
今は共働きで世帯収入が1,000万超程度やろ子供1人なら海外旅行も中学から私立も入れられるわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:03.57ID:Ie9TQS7b0
一番の問題は、親の年収1000万ある癖に未婚、童貞、親のスネカジリがいることやろ
ワイのことやで
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:19.00ID:kuLgnEpU0
親にそこそこ金はあったが(昔の中流)、ネグレクトでガチャ外れたわ
単なる給餌係やった

自分達だけ(夫婦仲悪いので別々に)海外旅行行ってたなぁ
国内家族旅行何それやったわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:20.37ID:Wb8gI9in0
格差の問題っていうよりも上流の生活レベルとかいろいろ見えすぎるのが不味い気がするわ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:21.05ID:fz/H0KQT0
>>25
実はYouTuberも親が富裕層の奴らばかりやで
そこでも多大な格差はあるから貧困出身は優遇してええやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:39.73ID:n33xs88D0
奴隷同士で言い争うのに根源の政治には何も言わないんだよね
言った奴は変人扱いだし
本当にいつの間にここまで調教されたんだ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:51.05ID:fz/H0KQT0
>>27
貧困しているのは社会や
いずれワイに追いつく
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:52:53.52ID:f5bQRbKF0
>>33
それはかわいそう
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:53:42.97ID:V0kAL/hjM
貧乏育ちで手取り30のマイルドヤンキー子持ち、田舎の激安戸建て買って家族3世帯でワーキャー
上流子孫でお受験させて教育費にも金注ぎ込んだのに英一郎みたいなロクでもない拗らせた穀潰しマシーン

これがどっちもあるから世の中面白いわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:53:53.86ID:epDqWIA3d
>>28
バカかお前
せやから国立附属とか私立とか学区をどうするか考えるんやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:53:56.07ID:aKjQtYax0
>>35
普通に収入に課税すりゃ良いだろ
そもそも貧困の定義から難しすぎるし現実的にあり得んわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:54:18.82ID:f5bQRbKF0
>>34
わかる
他人と比較させられやすい社会になってて意識しないと不快な感情に呑まれる
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:54:23.02ID:aKjQtYax0
>>33
自己肯定感低くなりそう
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:54:28.11ID:Gm755B8Sa
>>34
これはありそう
特に周りの水準と同じであることにこだわる国民性だしな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:54:51.48ID:6OyuNoxK0
>>35
YouTuberとか俳優とか声優とか親が裕福なの多いよな
当たり前だけど
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:55:15.68ID:9ZNLGvGi0
セーフティネット充実させすぎなほうだぞ今の日本は
金持ちがより金持ちになるのが妬ましいとかいう醜い精神なんだろ、底辺でも生きて行く分には生きていけるようになってる
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:55:16.07ID:AA2bf7Lcd
年収200万てアルバイトか
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:56:51.92ID:fz/H0KQT0
>>42
貧困層の方が犠牲にするものや道中の苦労は何倍も差があるんやからその先にあるもので元を取らないと格差なんて無くならへんやろ
そもそも親が裕福ならその分は子供が税金払えばええやろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:36.18ID:aQMHaTkrd
平日のこの時間に語ってるみなさん年収200万側じゃないんですか…?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:41.88ID:aKjQtYax0
とりあえず検索したけど3人家族なら生活保護最低でも18万くらいはもらえるらしいやん
それだけでも手取り200超えるし年収換算なら250万円だろ
年収200万の世帯ってのがそもそもあり得ない仮定やわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:43.95ID:cvOmkvVf0
辛い
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:58.68ID:CFfQY8XB0
各階層の生活レベルがネットで共有されすぎて境界線ぶっ壊れてるよな
本来知らん世界だったはずの人がさも隣人感覚になって常識を問うたりしとるし
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:58:49.39ID:sn3n4tP3a
>>52
前スレやと親ガチャハズレやけどワイは努力でのし上がったでと言う人がたくさんいたな…
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:58:50.82ID:aKjQtYax0
>>51
その苦労も貧困のなかでも格差があるだろ
その理屈ならその苦労に応じて税率決めるべきやん
親が裕福か貧困かなんて雑すぎる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:59:18.45ID:f5bQRbKF0
数字とか全く気にせずにSNS幸せに使えてるやつ生きるのラクそう
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:59:34.06ID:ZoCdw49BM
親の年収5000万でも150cm色盲絵下手じゃ生きてる意味無いやろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:59:39.57ID:aKjQtYax0
>>55
インスタで苦しんでる女とかもそんな感じやろな
パパ活とかが増えるのもそのせいやろし
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 02:59:49.96ID:9ZNLGvGi0
ちなワイは現在大学卒業後就活せずにニートしとる穀潰しなのは認めるが、文京区の土地と家を親から貰えることになってるから安心や
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:00:39.19ID:fz/H0KQT0
>>57
親の年収によって子供の年収が変わるって統計があるんやから単純に親の年収でええやろ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:00:57.77ID:kc25/gbE0
片親200万ワイそれなりの金と信用が欲しくて大学院へ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:01:01.33ID:aKjQtYax0
>>62
つーか現実見ずに理想見てても生きられる日本の子供の方が幸せそうだが
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:01:19.52ID:sUoNA3fdd
>>53
母子家庭じゃなきゃそんな貰えんぞ
地方なら母子家庭でもいかんし
https://i.imgur.com/13V5M85.jpeg
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:01:58.17ID:n33xs88D0
中学高校を卒業してそこから真面目に働いてちゃんと税金納めてさ
それで不幸なら政治が悪い政治のせいだ
それでいいと思うよ
しかも政治家が真面目に働いてるようにも見えないだろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:02:28.06ID:aKjQtYax0
>>63
苦労してないのに高年収得られてるやつと苦労してるやつの格差ができるやん
で、親が高収入だけど大した収入得られてないやつは税金で苦しむんか?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:05:30.12ID:Gm755B8Sa
>>63
どの家に生まれたかで税率変わるなんてありえねーよ
それこそ不公平というものだろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:05:46.14ID:Wb8gI9in0
>>65
わかる稼ぐこと考えずにわりと夢の中で生きてるよな
社会に出ると現実さんに教育されるけど

アーニャスレとか見ると子供に戻りたいやつ多いのかなって思うわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:05:58.73ID:fz/H0KQT0
>>68
そもそも苦労するのは貧困層の子供で富裕層の子供は苦労しない側やろ
その格差に公平性持たせるために税率を変えろって言っとるわけやし
親が裕福で格差のアドバンテージを受けながら収入が少ないのはただの自業自得やろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:06:28.46ID:jF5w8fpZ0
高校時代はバイト(強要)して自分のお小遣い稼ぐのが普通だと思ってたからギャップにビビったわ
その時間勉強にあてるだけで
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:07:54.64ID:fz/H0KQT0
>>70
不公平っていうのは親の年収で社会的な成功を得られる社会やろ
富裕層が豊かになる分には公平で貧困層を支援する分には不公平って言う輩おるよな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:08:33.51ID:aKjQtYax0
>>72
自己責任論まで振りかざしてきて草
そもそも生まれによる差別は憲法違反やぞ
お前の言うてることは新たな不平等を作るだけや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:09:32.76ID:9ZNLGvGi0
そもそもワイから言わせて貰えば稼ぎたいから医者になるとか〇〇の会社や仕事は稼げるから転職するってのは意味不明やな

本当に稼ぎたいなら、人に働かせることや。自分がプレーヤーになってどうすんねん。

自分が稼げば稼ぐほど、その仕組みを作った人間は稼いでるんやが
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:10:13.58ID:fz/H0KQT0
>>75
じゃあ生まれが富裕層と貧困層で大学進学実績や将来の年収に格差がある今の日本がすでに憲法違反やから治さないとあかんな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:10:43.97ID:9ZNLGvGi0
>>73
高校でバイトは草
普通に校則で禁止だろ。1番勉強すべき時期に
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:10:52.94ID:A8sstL6O0
今の時代はスポーツで這い上がることも出来ないからな
幼少期から親が金をかけて英才教育しないと話にならない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:11:32.82ID:Gm755B8Sa
>>74
そりゃ親には子供の教育に金かける権利があるからな
経済の自由や
お前は結果を平等に近づけたいがために過程を公平にするという視点が欠落しとる
お前が主張する案は生まれによる差別に他ならん
別のやり方で考えてみろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:11:41.10ID:u7n0owsm0
年収1000万あって子供もおるけど海外旅行なんて行く余裕ほとんどないぞ
何年かに1回行けたらええかなって感じや
海外旅行とかブランドもん買いまくってとかは年収2000万ぐらいからやと思うで
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:12:10.56ID:9ZNLGvGi0
>>79
まあ金かけて英才教育うけた結果全員成功するとも限らんがな
ワイはニートやし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:13:03.24ID:fz/H0KQT0
>>80
せやから親が裕福ならその分は子供が有利になるんやし将来の税率はその格差で変えて公平な社会にしようや言うてるんやが
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:13:04.42ID:6OyuNoxK0
>>49
これ半分ヒカキンのせいやろ…
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:13:22.47ID:n33xs88D0
昔みたく10億稼ぐ奴から9億納税させればいいだろ
それが嫌なら稼がなきゃいいし
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:13:45.68ID:9ZNLGvGi0
>>81
これは正にその通り
年収1000万じゃ子供に教育投資したらもうカツカツ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:14:38.38ID:9ZNLGvGi0
>>85
ガイジかな
そんなんしてたら雇用を創出する側の人間がいなくなるがな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:14:45.21ID:aKjQtYax0
>>77
それは国が差別してるわけじゃないやろ
お前の言うてることは間違いなく法の下の平等に違反してるしちょっと危険な思想やわ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:15:23.43ID:A8sstL6O0
>>82
重要なのは英才教育を受けられたかどうかや
もちろん成功しない奴もたくさんいるが、今は幼い時から良い環境でコーチングを受けられないとプロの入り口にすら立てない
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:15:51.53ID:J8XIC7KC0
有料老人ホームがベストゴールってのも悲しいな
これを求めて節約苦労して生きていくのか
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:16:45.65ID:Gm755B8Sa
>>83
ダメや
親が子供にいくら金かけるかは家庭間で公平である必要はないが国が人からいくら税金取るかは公平でないとあかん
そういう憲法や
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:16:57.82ID:fz/H0KQT0
>>80
差別って言うのは生まれで子供大学や収入が変わる事やろ
そもそも親の収入で相手をする子供を選ぶ塾や習い事も差別の一環やわ
子供の教育に関しては貧困層やって高等教育を受ける権利があるし本来格差なんてのは大人になって働いてからでええねん
子供の教育で格差を無くすか子供の格差を受け入れる代わりに将来の税率を変えるかの二択やと思うわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:17:09.33ID:n33xs88D0
>>88
じゃあ昔は何で納めてたんだよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:19:08.58ID:ti6WXkbxd
親でも無けりゃ既婚でもない
それどころかそもそも勤労と納税の義務すら果たしてるかも怪しいヒキオタガイジが教育を語るスレ
掃き溜めらしくていいね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:19:16.15ID:fz/H0KQT0
>>92
でも君が言ってるのは富裕層が優遇されることはOKで貧困層が救われることはNGってことやろ
それがこの国の仕組みならそら国自体が没落するのは当たり前やん
せやから国の仕組みを変えるしか無いやん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:19:24.64ID:HvmtEf5h0
>>91
何事も終わりが大切やと思うで
苦しむことなく死ねるなんて幸せやん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:20:55.05ID:Gm755B8Sa
>>93
もう一度言うがお前は結果の平等にこだわりすぎて過程の公平性を無視しとるんや
当然親の金で受ける習い事とかによって差が出るのは当たり前や
せやけどそれを国が子供に対して差が出るような政策にしたらあかんのや
だから義務教育までは学費はかからないようにしとるし税率も一定でないとあかん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:22:00.82ID:eFoI56wu0
>>83
生まれで税率は難しそうやな
金持ち家庭が一生金持ちとは限らないし教育に金をかけるかどうかも分からない
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 03:22:03.81ID:f5bQRbKF0
その過程をいかに楽しむかは工夫の余地あるやろ
自分が少しでも楽しいと思える仕事につけたらそんな苦ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています