X

【悲報】30代の平均年収、435万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 19:45:59.33ID:KBZTRlQc0
https://doda.jp/guide/heikin/age/
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:09:43.47ID:M9bclZ7K0
26歳まで学生ニート→28歳年収280万円→32歳年収700万のワイ高みの見物
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:09:50.88ID:IYGJhNtD0
35歳で年収640万地方やとまあまあやろ
身長は164やが
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:09:54.37ID:3yGjoe0k0
>>112
抜かれた分は老後に倍増して帰ってくるんやで
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:09:59.16ID:PUNGp2uCa
>>121
ナッパぐらいのエリート
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:09:59.36ID:8SpXPCEK0
なんG民なんて皆1000万以上やろ?
まさかそれ未満なんておらんやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:10.72ID:BtMoJiuu0
こどおじが最強な理由わかるな
一人暮らしじゃ生活費で溶けるわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:11.06ID:eD9sYELm0
会員登録必須で草
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:16.26ID:XEmqD8zi0
>>124
給料上がるんか?
30歳でも民間の初任給みたいな給料になりそう
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:28.60ID:ZDKy/KVD0
マジで給料上がらん信じられん。先人は我慢して仕事しろ言うてたやん嘘やったんか?
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:31.14ID:dOMi41dz0
高卒の生涯賃金が約1億って言われてて
大卒のそれは四年間多く遊んだにも関わらず1.5億はあるらしい

何で世の中高卒選ぶやついるんか分からんよな
少子化ってことは誰でも大学受かるってことやろ?
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:31.68ID:HvmtEf5h0
>>114
住民税は前年所得で変わるし一括納付で給与天引き無しにもできる
所得税も扶養控除なりで変動がある
正しく年収を比較する上では額面でしか測れない
2022/12/22(木) 20:10:36.52ID:06m1G4bN0
>>118
ワイ中卒と同等で草
一応国家資格で働いとるのに
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:36.98ID:PEz8KTEE0
王将が高く感じてもう終わりだよって思ったンゴねえ…
ちな31歳
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:56.92ID:3yGjoe0k0
>>118
院卒は嘘やろ
わいは就職浪人してクソみたいな年収や
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:59.63ID:GO9THGOW0
ギリギリ平均値やわ
日本おわってんな
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:02.83ID:XEmqD8zi0
>>137
この前丸亀製麺で1000円超えて何してるんやろうと思った
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:04.18ID:T+SzJOrlH
>>93
流石にそれはないわ多分10万には収まっとる
家賃が14万で毎年沖縄一回と海外に一回遊び行ったら貯金なんて大して残らん
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:19.53ID:IYGJhNtD0
>>132
確実に上がって行ってるで
組合が強いからな公務員は
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:21.57ID:PEz8KTEE0
>>132
前職加味された金額になるで
あと45歳くらいになれば600万くらい貰えるから田舎もんやからそれでええわって思っとる
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:42.20ID:XEmqD8zi0
とんかつを食べれるくらいになれとかいう言葉あるけど実際は叙々苑食べれるくらいになれのほうが正しそう
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:47.12ID:puoPcJK10
中央値がどうたらとか言う前に男と女を合わせるな
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:11:51.76ID:isM7a4kx0
>>130
こどおじって今では独身一人暮らしの孤独なおじさんを略した言葉やで
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:12:01.98ID:HvmtEf5h0
>>137
年収800万超えてるワイでも高く感じるから安心してええぞ
今夜の晩飯はスーパーの半額弁当や
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:12:02.69ID:UKrtJrym0
>>114
年収聞いて手取り話す奴おらんやろ
逆に手取りで答える理由が分からん
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:12:24.67ID:XEmqD8zi0
女と派遣合わせた平均で語ってほしいわ
大卒平均は現実突きつけられる
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:12:28.21ID:PEz8KTEE0
>>140
週1で金曜にトッモと焼き肉食べてそのままスパ銭行くだけで十分幸せやってことに気がついてしもうたわ
少しずつトッモは結婚していってるんやけどな…
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:12:51.21ID:9SHllSo6p
お前は勝ち組や
https://i.imgur.com/zq3Bh2G.jpg
2022/12/22(木) 20:12:53.17
>>109
安倍さんのおかげでこんなモデルは希少になっちゃったよ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:04.63ID:PEz8KTEE0
>>147
800万も超えてるとふるさと納税沢山できそうでええなあ…
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:04.92ID:tnxqGGFH0
高いやんか
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:07.84ID:luESayRp0
高卒、女、非正規、含んだ数字でしょ
意味の無いデータだよ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:09.34ID:SbmlXc8Ap
ボーナススレでみんな貰っとんなって感心しとったのに現実はこうなんやね
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:17.27ID:UKrtJrym0
>>147
経済回して欲しいけど女にモテなそうやから許すわ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:24.39ID:puoPcJK10
>>149
ソース元見てないのか?女と派遣を合わせた平均だぞ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:29.47ID:mWI/4v6AM
>>138
大学院行くやつの7割が理系なんやからお前がマイノリティでしかないんやで
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:32.50ID:9gAljSSm0
なんでこれがありえないと思えるんや?
東京以外に住んでる人が9割以上いるのに
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:33.72ID:XEmqD8zi0
>>153
13万くらいしかできんぞ
2022/12/22(木) 20:13:43.23ID:r1EtF5uq0
>>128
地球人に勝てるなら十分や
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:13:56.19ID:puoPcJK10
70歳代以上の貯蓄現在高(195万6775世帯)
平均貯蓄額2318万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4391d235bb73bb0bfefff63b6881f5d6c1be3f7

・~100万円未満:16万7923世帯
 ・100万円~:7万330世帯
 ・200万円~:6万4911世帯
 ・300万円~:7万416世帯
 ・400万円~:5万8418世帯
 ・500万円~:7万836世帯
 ・600万円~:5万5234世帯
 ・700万円~:6万223世帯
 ・800万円~:6万6513世帯
 ・900万円~:6万1314世帯
 ・1000万円~:9万9750世帯
 ・1200万円~:10万894世帯
 ・1400万円~:7万7963世帯
 ・1600万円~:7万6228世帯
 ・1800万円~:5万7397世帯
 ・2000万円~:16万4838世帯
 ・2500万円~:12万1503世帯
 ・3000万円~:17万7626 世帯
 ・4000万円~:33万4458世帯
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:02.54ID:8SpXPCEK0
>>156
なんGはエリートやぞ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:09.37ID:dB/QV3Z3M
>>138
いうて地方国立修士でも大手メーカー(平均800前後)くらいがボリューム層やし院卒は偏差値高いほど多くなっていくと考えれば別におかしくはないけどな
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:10.72ID:XEmqD8zi0
東京と地方で給料変わるのが不思議やわ
地方てそんな仕事ないんか
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:11.39ID:PEz8KTEE0
>>161
450万のワイの2.6倍もいけるやんか😳
年収は2倍弱なのになんでや
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:15.79ID:+taKmsXua
一応越えてるわ
ちな30
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:19.46ID:dOMi41dz0
https://livedoor.blogimg.jp/maaikkana/imgs/7/2/72ee634d.jpg
最後の最後まで嘘つきのままやったな
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:24.86ID:0RR63CSe0
>>22
普通かやや少ない
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:26.66ID:HvmtEf5h0
>>153
12万くらいやがこどおじやから何頼むか迷うで
今年カツオのたたきとかハンバーグ頼んだけど食わずに捨てたわ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:14:56.84ID:auTBhMM+0
超一流大学、大手企業以外はクソと言う割に年収は女込み、中卒高卒込み、ろくでもない大学込みのやつの平均と比べてそれより高いって言うのもアホやな そら高くなくちゃ困るやろ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:04.22ID:XEmqD8zi0
>>163
意外とみんなちゃんとしてるんやなと思ってしまう
普通真ん中くらいが一番数多いんちゃうんか
2022/12/22(木) 20:15:08.32ID:OwjcT3sT0
大卒男性東京勤務だと600近く行きそう
非正規や女込みのデータで安心するな
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:11.82ID:0RR63CSe0
>>156
そらここはエリート板やからな
世の中のカスとは違うやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:14.02ID:GO9THGOW0
公務員だったワイのパッパ万年係長やったけど
給料は結構もらっててすげーなと思ったね
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:17.43ID:ZymVafC8d
やっぱなんGって上位3%ぐらいが多いんやな
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:28.53ID:BtMoJiuu0
一人暮らし:食費家賃光熱費その他 20万円+家事の手間
こどおじ:実家に納める5万円 手間0

こどおじ勝ち組すぎて草
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:29.48ID:PEz8KTEE0
>>171
こどおじなのに半額弁当なんか?☺
 
ワイは今日は返礼品の明太子でご飯食べて終わりや😭
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:35.05ID:cM+YwydBd
低くね?
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:40.31ID:DZJkL2Fj0
ワイ33でガチで1500万や
どうや
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:42.17ID:JOcJx9hb0
30代男性で472万、40代男性で562万ってマジ?
非正規も入ってるんか
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:47.90ID:XEmqD8zi0
>>171
一人暮らしでそんなのは頼んだらあかん
飽きる
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:52.81ID:2ofnKh6J0
秋田民だけど年収300万で勝ち組やぞ
手取り20万以下でボーナス無し、出ても1ヶ月がザラ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:04.08ID:PEz8KTEE0
>>181
源泉徴収見せてや☺
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:05.12ID:HvmtEf5h0
>>167
基礎控除所得控除あるんやから当たり前やろ
課税所得で見れば2倍くらいちゃうか
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:15.35ID:3yGjoe0k0
こどおじは幸せが先細りやで
金で買えないものが年々手の届かない存在になっていく
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:15.62ID:DZJkL2Fj0
ワイもエリートなんか?
ついにここまで膨れ上がった感じするわ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:17.10ID:7x+tVLbT0
ワイ年収500、世帯年収1000万
やっぱ二馬力よ
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:25.06ID:XEmqD8zi0
>>184
秋田てそんな物価安いんか
東京の吉野家も秋田の吉野家も値段同じやろ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:33.91ID:puoPcJK10
>>174
高卒、中卒やばすぎやな…
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/373/img_326cc7c94464f8bffe7bc63f0659104940383.jpg
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:35.31ID:PEz8KTEE0
>>186
そういうもんなんか
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:35.68ID:dOMi41dz0
https://livedoor.blogimg.jp/icami-icami/imgs/8/a/8a758091.jpg
国「なんで少子化解決しないんやろ…」

東大出のエリート様の計算通りにならんのは何故や…
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:39.03ID:UKrtJrym0
>>163
年金引き下げ問題で生活出来ないって主張するジジババおったけど盛ったんやな
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:44.47ID:WBQ8Nbh0d
なんG民はボーナススレとかではイキってるけど女が500万の男求めたくらいで発狂しだすし本当は弱男多いんちゃうか
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:54.50ID:IYGJhNtD0
夫婦共働き公務員で世帯年収1300万超えた
結婚した方が金増えるやん
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:55.76ID:HvmtEf5h0
>>179
親も働いてて料理しない人やからな
毎食外食やで
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:57.09ID:DZJkL2Fj0
>>185
会社にあるわ
ふるさと納税の金額とかなら出せるわ
あと貯金金額
2022/12/22(木) 20:17:01.29ID:gFvoVKw4M
高卒でフリーターとニート経て26から正社員
今30代で年収500越えとるからワイってようやっとる方やんな?
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:11.58ID:XEmqD8zi0
>>189
ダブルインカムて羨ましいわ
結婚したほうが金は溜まっていくわな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:30.09ID:PEz8KTEE0
ワイ31歳:450万
彼女30歳:転職してやりたいこと仕事にしたら300万未満に
 
終わりか?
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:31.37ID:0RR63CSe0
>>195
そのまんこに500万の価値もないってことや
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:51.06ID:puoPcJK10
>>197
体にを気をつけてや
男の糖尿病の割合は女の2倍越えてるんやで
こどおじが長生きしないのは当然や
2022/12/22(木) 20:17:52.10ID:aPSyCMCn0
近畿民やけど金沢の温泉街のゴーストタウンのスーパーの物価の安さにドン引きした
同じ日本やと思えんかった
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:53.48ID:PEz8KTEE0
>>198
羨ましいやで
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:17:53.93ID:GO9THGOW0
>>184
地方勤務になるとそこの生活水準に併せて給与形態変わるけど
ワイの会社で秋田勤務になるとなかなか悲惨よ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:02.96ID:TNm8r+wxd
>>196
何歳やねん
なんGは卒業しろよオッサン
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:21.33ID:p0lUnHK8a
来年の目標は250万貯金
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:22.05ID:7x+tVLbT0
>>200
収入2倍でも支出は確実に2倍以下やからな
貧乏人ほど結婚したほうがええわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:22.23ID:XEmqD8zi0
>>204
卵いくらや
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:33.71ID:gvHjcZr1d
ワイ30、年収640万見込み
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:18:39.01ID:EkH9mCR00
みんな大好き中央値はこちらや

【年齢別・日本のサラリーマンの年収の中央値】
全世代平均:467万6,900円
20~24歳:3,003,156円
25~29歳:3,671,360円
30~34歳:4,219,275円
35~39歳:4,710,762円
40~44歳:5,139,567円
45~49歳:5,536,745円
50~54歳:5,978,376円
55~59歳:6,068,619円

【年齢別・日本のサラリーマンの年収、下位10%/上位10%】
全世代:310万5,299円/814万3,256円
20~24歳:2,476,656円/3,685,500円
25~29歳:2,918,910円/4,826,110円
30~34歳:3,161,805円/5,925,165円
35~39歳:3,360,252円/7,063,854円
40~44歳:3,541,203円/7,987,227円
45~49歳:3,622,600円/8,798,620円
50~54歳:3,713,652円/9,989,244円
55~59歳:3,589,018円/10,200,773円

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23413054/
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:03.42ID:UKrtJrym0
>>189
このスレで1番強い
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:08.79ID:D+bMn56Hp
働いてるだけ偉いやん
ワイニートやで😅
2022/12/22(木) 20:19:29.59ID:4+o/POy30
30歳と39歳とじゃ全然違うやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:44.78ID:2ofnKh6J0
秋田でも本社が他県のとこはまだマシ
地元企業がほんま終わっとる
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:44.77ID:DZJkL2Fj0
定期預金でもこんなもんや
https://i.imgur.com/EviXX1G.jpg
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:48.08ID:3yGjoe0k0
>>212
今の年収はギリ中央値超えるとるが歳食ってその額貰える気がせんわ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:48.41ID:HvmtEf5h0
>>209
でも食費は倍やし小遣いも倍やん
生活水準合わせないと諍い起きそうやしめんどくさそう
あと人と同じトイレ使いたくないわ

やっぱこどおじ最強やね
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:49.74ID:PEz8KTEE0
夕飯食って相席食堂見てアハハ!!!って笑ってたのにこんなスレ開くんじゃなかったわ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:19:50.09ID:11Rijq+La
>>17
300万て手取り20万くらいやろ?
今こんなもんやん
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:20:22.75ID:XEmqD8zi0
>>217
2000万預けて300円しか増えんのか?
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:20:39.81ID:XPICxSrua
>>91
手取りで言う奴こそ分からん
単にボーナスの有無やその金額だけでもブレがデカすぎる上に手当、積立、企業年金次第で更に違いがある
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:20:40.16ID:NnpLVLuKa
>>212
30後半って700万で上位10%なんか
思ったより低いんやな
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 20:20:42.77ID:3yGjoe0k0
>>219
2人分作る時の食費って1人頭安いで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況