X



結局のとこカメラで肉眼通り映すって無理なんかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:16:18.94ID:aZWlddNxaEVE
スマホのカメラとか無理なんけ
機種ごとに色合いが全然違うしな
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:16:54.55ID:CDg5xpBu0EVE
そもそも肉眼も人それぞれやし
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:17:54.66ID:aZWlddNxaEVE
いやそれはある程度共通はしてるやろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:18:30.48ID:aZWlddNxaEVE
色弱とか感度やべーやつとか一部のイレギュラーが違うだけで
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:19:27.14ID:9ls2SSbt0EVE
外国のホラゲー実況とか真っ暗で何も見えなかったりするやろ?
あれ外人にはちゃんと見えてるんやで
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:21:06.06ID:Wp6Gw/GR0EVE
肉眼通して認識するから無理なんじゃね?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:21:51.20ID:8WzzPGsn0EVE
人間の認識できる色の種類結構多いぞ
2022/12/24(土) 04:21:53.34ID:7ANptnHsdEVE
目は見たいもんだけピックアップしとるからなぁ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:23:42.11ID:6pHsd15BpEVE
>>5
日本人は色に強い代わりに明暗に弱いからな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:23:54.89ID:aZWlddNxaEVE
いやスマホも機種や価格によって色合い似てくるだろ逆にAQUOSとかだと全く違うだろ
共通性はあるんよ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:26:19.08ID:h2j2lsh9MEVE
>>2
頭悪そうやなあ
肉眼が人それぞれでもカメラが肉眼通り写せば人が見たものと一緒のがうつるやろ😅
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:27:50.30ID:h2j2lsh9MEVE
>>9
色に強いってソースあるん?
2022/12/24(土) 04:28:19.84ID:9jpv3IRn0EVE
>>11
その写真見るのも人それぞれに写るやん

アホ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:29:30.37ID:h2j2lsh9MEVE
>>13
ひえ~もしかして障害もってる??
ガチでワイが言ってること理解できひんのか?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:31:30.84ID:UhccShsl0EVE
>>11
色の恒常性とか知らない?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:32:54.20ID:8C991ftQaEVE
肉眼通りって意味がわからんわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:33:22.17ID:h2j2lsh9MEVE
>>15
しらんけどワイの主張とはなんの関係もないと思うで
ほんまガイジなんか・・
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:33:38.60ID:CgL5cCGW0EVE
>>14の勝ちや流石に
2022/12/24(土) 04:36:28.50ID:YjaY2WO00EVE
処理が間に合わないから脳が作った嘘映像を見るのが人間
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:37:25.65ID:h2j2lsh9MEVE
早口解説したるわ
人によって見える色が違っても肉眼と同じ色で写真撮れたら全人類は肉眼と同じ色の写真だと認識するってことや
もとから青みがかった色に見えるやつでも肉眼通りの写真なら肉眼と同じ青みがかった色に見えるんや
だから肉眼通りに見える写真は誰が見ても肉眼通りの色合いってことや
ガイジども😂
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:38:31.81ID:fYSjVqTS0EVE
目のスペックが高すぎるし焼くにしてもRGBやCMYKじゃ追いつかんし無理やで
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:41:56.40ID:6mxi9Vj40EVE
ユピ…
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:42:29.33ID:2IJRAE1B0EVE
ダイナミックレンジに関してはカメラの方が上回ってるやろ
人間は瞳を調整して誤魔化してるだけ
瞬間のダイナミックレンジはカメラが勝ってる
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:42:58.75ID:Wp6Gw/GR0EVE
>>20
aさんの肉眼通りの色の写真
bさんの肉眼通りの色の写真
aさんの肉眼=bさんの肉眼じゃないから
ニキの言ってる写真は肉眼通りに見えるように見える色の写真やない?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:43:08.08ID:8C991ftQaEVE
世界の色をそのまま写せてことやろ
なぜ肉眼信仰なんか知らんけど
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:45:38.11ID:9WmtMZoL0EVE
他人の認識してる青と自分の認識してる青が違うかもしれないと考えたことあるよな
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:45:55.59ID:h2j2lsh9MEVE
>>24
aさんの肉眼通りの写真がなんでbさんの肉眼通りの写真じゃないんや?
実際の色と写真が違ったらaさんも肉眼通りって思わないんちゃうんか?
aさんがガイジならお前の言うとおりやで
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:49:12.28ID:jQfkDKV10EVE
立体感とか中心視野とかそういう話やないんか?
ボケとか周辺減光はそれの再現やと思っとるわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:52:19.32ID:Wp6Gw/GR0EVE
>>27
肉眼の見え方は人によって微妙に違う
aさんの肉眼が青補正+1だとしたら
aさんの肉眼通りの色の写真は青+1になる
ガイジってのは補正が+100とかのやつな
bさんが完全にニュートラルだとしてaさんの肉眼通りの色の写真を見たら青+1だと思うわけやわかるか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:55:50.82ID:jQfkDKV10EVE
>>29
欧州やと緑が見えにくいからスマホも緑が強く写るように設定されとるって聞いたことあるわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 04:56:20.83ID:CgL5cCGW0EVE
>>27の勝ちやね
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:01:54.86ID:2IJRAE1B0EVE
>>20はあらゆるパターンの肉眼が作るクオリアに対してそのあらゆるパターンの肉眼のクオリアを再現できるカメラってことでOK?

スレタイはカメラ側でいくらカスタマイズしても肉眼が作るクオリアは再現できないってことが言いたいんだと思ってる
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:02:10.05ID:bYlpSkRkMEVE
>>29
それは肉眼通りの写真ではなくてaさんの視界を普通基準の人にわかりやすくするため塗り絵された写真や
青プラス1された写真をaさんに見せたら肉眼通りの写真とは言わず青みがかってるって言うやん
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:04:30.09ID:CgL5cCGW0EVE
何を言ってもID:h2j2lsh9MEVEの勝ちや
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:05:01.35ID:bYlpSkRkMEVE
>>32
むつかしい言葉よくわかんない🥺
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:05:37.15ID:Wp6Gw/GR0EVE
>>33
ワイもそれ考えたんやけど視覚の感度の問題だから青+1をaさんが見てもそのままなんやないかな
孔雀の羽が本当はもっとカラフルみたいな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/24(土) 05:08:40.54ID:CgL5cCGW0EVE
皆何か変に難しく考えて頭こんがらがってるんちゃうか?
ID:h2j2lsh9MEVEの勝ちや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況