なぜ繰り返すのか
第116段「寺院の号、さらぬ万の物にも」現代語訳
ナナマツ的現代語訳〜意訳含みます〜
 お寺や神社の名前、それ以外の全てのものでも、名前をつけるときに、昔の人は少しもひねるようなことはせず、ただありのまま、
簡単につけたものだ。最近はあれこれ深く考え、自分の知識や才能を見せつけようとしているようでとても嫌な感じだ。
 人の名前も見慣れないような文字をつけようとするのは意味のないことだ。どんなことでも珍しいことを求めて、人と違ったものを好むのは、
浅はかな人が必ずやることであるということだ。

第116段「寺院の号、さらぬ万の物にも」原文
第116段「寺院の号〜」原文 寺院の号、さらぬ万の物にも、名をつくる事、昔の人は、すこしも求めず、ただありのままに、
やすくつけけるなり。此の頃は深く案じ。才覚をあらはさんとしたるやうに聞こゆる、いとむつかし。人の名も、目なれぬ文字をつかんとする、
益なき事なり。何事もめづらしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。