【悲報】最近の若者さん、ガチで馬鹿になる センター試験の平均点が「過去最悪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:21:45.83ID:p8woc+ro0XMAS
なんとなくで取れてたのが共通テストで記述になったんやろ?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:21:59.12ID:CeBG5PMs0XMAS
>>1の22年度の共通テストって変じゃね?と思ったら1月にやるのは23年度扱いなんか
4〜12,1〜3月を同じ年度で扱うのに共テだけ先行すんなわかりにくいんじゃ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:09.62ID:pwOKr+GsdXMAS
まあセンター世代が思考力もへったくれもないカスばっかやったのは否定できんわ 英語の問題に簡単な四則計算出されただけでパニクって平均点ダダ下がりにする雑魚ばっかやったからなぁ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:10.75ID:bGPLmWXy0XMAS
丸暗記でしか勝負でけへんクイズ番組で東大生スゴイ言いまくって
本番でこれでは受験生泣くやろ
伊沢とジャスコは詫びヌード出せ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:15.96ID:vsXC+b9Z0XMAS
>>209
アレほんま高低だけやと聞き取れんから地獄やったわ
声優オタクレベルの聞き分け要求されるで
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:18.92ID:eFqtk/Oq0XMAS
わいみたいな理系計算マシーン発達ガイジが理系を埋めつくすで
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:23.13ID:TXZPdvOT0XMAS
>>221
英語優遇しすぎて帰国子女の金持ち優遇ゲーほんまあかん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:33.29ID:2amj0EmP0XMAS
>>220
リスニングの最後の4人ぐらいがごちゃごちゃ話してる問題今でも覚えてるわ
訛りみたいなのもあって最悪やった
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:39.88ID:ipd1+qo2dXMAS
>>225
きちんと勉強できるやつは自学が1番効率いいってことを知ってるからこれ言うほぼ間違いなく低学歴
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:42.09ID:7dZRVYIP0XMAS
>>233
大手予備校はどこも難化したって言っとるで
それで飯食っとる人らが言うんやしそうなんやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:48.56ID:XJQShVpg0XMAS
>>149
そんなこと言ったら予備校も廃止しなきゃいけなくなるで 優秀な人を選ぶことが仕事の大学に格差云々配慮する義理はないぞ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:53.99ID:Ayp17YUMaXMAS
やっぱりおっちゃんからしたら
俺らのときが一番難しかったとか今も昔もレベルは変わってないとか思いたがるんかな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:22:57.35ID:VIzdA7wedXMAS
共通テストな
センター試験とかおっちゃやん
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:09.35ID:t08Iz8/s0XMAS
勉強量は前提として計算速度や読解速度みたいな脳の処理能力まで測定してる気がするね
勉強も本質的な理解よりかはもっぱらパターン暗記やな
どのような能力を持った学生がほしくてああいう形式になってんだろ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:29.58ID:UX8uq9460XMAS
>>217
得意な分野があるからって職場をどうこう出来るなんて考えてる時点で発達ってバカにされるんだぞ自覚しろ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:37.92ID:yqrjPfqw0XMAS
博士で英語論文出してるし査読するけどdeeple普通に使うからな
英語は機械任せでええよ、結局最後は金払ってnativeに添削してもらう事になるし
英会話は無理、利き腕じゃない方でボール投げる必要は無い
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:42.78ID:9LQ8n3BfMXMAS
>>243
親ガチャ当りならな
ハズレなら自学はそもそも出来る環境にない
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:50.45ID:nxSyNq/U0XMAS
理3レベルでも8割いかないとかなのか
やばいね
理3受験生のレベルはいつの時代でも一番高くてそんなに差が開くわけないのだが・・
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:53.67ID:5vtLuBJL0
数学に関してはいくら教科書みたって覚えられん 教える人によってだいぶ左右される
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:23:58.18ID:OrSOMdM00XMAS
暗記の一歩先が求められてるレベルな気がするから現役にはきつそう
浪人とか再受験とかなら少し有利かも
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:00.56ID:9MJ1RaQ90XMAS
もうエンジニア目指す人間なんてほんとに物好きしかいない
昔は稼げるとか職に困らないから目指すやつがいたけど
SNSでバカやって楽しんで稼いでる人間見てると苦労して技術身につけるのがアホらしくなる
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:01.94ID:TXZPdvOT0XMAS
>>242
上でもいうたけど日本の受験なんて帰国子女金持ち優遇ゲーすぎてほんまクソ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:10.10ID:UpcJpoSuaXMAS
センター試験は30年も続く中で塾や予備校が勉強というよりゲームの攻略みたいな教え方してた
共通テストでリセットされて攻略が通用しなくなったから悪くなって当然
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:15.78ID:mLM7dTPv0XMAS
>>243
平均下がってるのが答えやろ
自学できるやつはそもそもほっつき歩いてへんわ
お前が低学歴やんけ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:27.12ID:gFuVBCV3aXMAS
コロナで学校行ってないし当然だろ
家でなんか勉強するわけないし
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:30.36ID:xDgbqfiM0XMAS
当たり前やろ
大学のリモート試験なんかカンニングし放題で終わっとるからな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:46.12ID:xugcCOhQ0XMAS
脳が一番覚えることを得意としている年齢を受験勉強で終わらせるのってはっきり言って無駄よな
理想論その時期に研究論文読んで専門性を高めた領域に突入したほうが分野特化の優秀な人間になると思うんやが
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:53.65ID:eFqtk/Oq0XMAS
世の中暗記が一番大事やで?
応用思考必要なら、大学院で自分を磨けや
それに難関大学なら二次で差別化できるやろ

学士修士は過去問丸暗記で、空いた時間はコミュニケーション能力磨いて大手に入るのが
セオリーやから
学士修士が多い大学は今までのセンターのがいいやろ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:01.56ID:XJQShVpg0XMAS
>>221
>>224
英語がわかる人はもう要らないんよ
英語が使える人がほしいんよ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:16.73ID:ooPYkUaK0XMAS
問題作ってる側が平均五割を目指して作ってるって公言してるんだから順調ってことだろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:17.19ID:HyB96Qx+0XMAS
新しい世代に生まれただけで昔より遥かに難しい問題出されるの馬鹿馬鹿しくなるやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:19.57ID:u/j3oa7MdXMAS
英語に関しては長文読みまくる処理速度ゲーやからな
センター試験受けてたおっちゃん達はNextStageとか使ってたやろうけどあれもう要らんで
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:24.48ID:lLx3mbU30XMAS
【驚愕】共通テスト、遺伝子ガチャで全てが決まる地獄テストだった…。もうこれ国による虐待だろ
https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1665269610/

1 風吹けば名無し[] 2022/10/09(日) 07:53:30.09 ID:P7rFap2W0
近年のセンター試験(共通テスト)って処理速度を異常なまでに重視してて、完全に遺伝子ガチャ勝負と化してるんだよな
国語なんてあの林修もあれほど時間制限が厳しいものはないと言ってるし、数学なんて理系東大生でも時間が厳しい(間に合わない人もいる)レベルだからな
その上共通テストになってからは英語も文章量が爆増し、極端な情報処理速度特化型テストと化してる模様
近年のセンター共テは平均的な能力の高校生には太刀打ちできない難易度になってる上に、国数英の主要3科目が尋常じゃないほどにスピード命の事務処理能力特化試験になってて、遺伝子ガチャに当たらないとまともに戦えないようになってるっていう
これもうぶっちゃけ虐待やと思うわ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:29.40ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>224
どうせ大半の研究室が卒論日本語なのにw
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:40.42ID:6d6LFuDBaXMAS
体力テストで記録低下し続けてるらしいしコロナ世代って頭も悪い運動も出来ないコミュ力もない遊びの経験もない世代なんか😢
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:25:42.47ID:Ayp17YUMaXMAS
>>237
今も昔も受験生はちょっと変化球出されると弱い
あとからあれは簡単過ぎるとは言われるんやがな

東大の円周率3.05以上の証明や京大のタンジェント1度は無理数証明も後から見たらあんなの簡単過ぎる言われるが当時の受験生の正答率はかなり低かったとあった
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:02.24ID:eFqtk/Oq0XMAS
>>250
そうはいっとらん
マイナス面で、理系発達ガイジが職場で大迷惑をかけるっていっとるだけや
ワイは分限免職を覚悟しとる無能やで
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:03.81ID:U8bh+5cIaXMAS
そりゃ東大の世界ランクの落ち込み見てたら分かる
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:05.88ID:ygMv92qlaXMAS
コロナ世代wwwwwwwwwwww
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:48.62ID:Ayp17YUMaXMAS
>>238
クイズ番組ってあんまり思考力見るようなことしないよな
やっても視聴者ウケが悪いからとかなんかね
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:50.29ID:WHYC4B7J0XMAS
まあ少子化で毎年子供の数がすごい勢いで減ってきてるから
そのうちお前らでもノー勉強で東大入れる時代が来るかもな
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:56.12ID:ipd1+qo2dXMAS
>>261
勉強できないから今の問題と昔の問題の難易度の違いも見て分からんのか
難易度の高い問題の平均が下がるのは当たり前やろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:06.29ID:bGPLmWXy0XMAS
>>264
覚えられる時期に詰め込めるだけ詰め込んでひらめきや発想のベースを作るんやぞ
ホップとステップなしにジャンプはでけへんのや
18歳でこんなん要求されたらかなわんで
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:06.54ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>264
受験レベルのことできないのにどうやって研究するん?
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:08.66ID:SL+k1JPlpXMAS
みんなが書き込んでるスマホやパソコンでリスニングの練習なんていくらでも出来るやろ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:11.86ID:LpPBCBgQaXMAS
>>246
ほとんどの分野で進化していってるのにそれを信じられないからなんGとかで得た偏った知識で叩いてるんやろうな
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:23.81ID:t08Iz8/s0XMAS
ペーパーテスト一発ってのがそもそもの間違いやからAOや指定校も流行るわな
東北大だってAO取りまくりやし
センターなんて人力機械学習大会やってたようなもんやろ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:26.65ID:WhOJShhR0XMAS
>>123
これ系で点数落ちるのは納得やな
整数問題は振れ幅デカイ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:28.35ID:sGWmM+NHMXMAS
【悲報】最近のおっさん、平均点が難易度に依存することをわかってない
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:36.39ID:eFqtk/Oq0XMAS
丸暗記詰め込み教育させろ
そして忍耐を磨くんや

そいつらのほうが、多少理系の応用のきくワイより職場で役だっとるで
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:27:55.73ID:xugcCOhQ0XMAS
>>274
論文なんてネットに転がってるから読めないわけではないけど、現状の受験戦争でそんなことやってたらそもそも大学に入れないやろ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:28:12.13ID:6DhqADwr0XMAS
共通試験の難易度上がりまくってるで
昔より明らかに難しい
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:28:12.44ID:crCrqNFopXMAS
センター時代の発音同じくの選ぶとか無くなったんか!?
文法無くなったってここでみて草生えたわ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:28:19.56ID:TXZPdvOT0XMAS
逆にセンター簡単すぎん?
共通平均7.5割やったけど過去問センター9割全然とってたわ
おじさんたち世代羨ましいよ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:28:20.75ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>289
でもみんな難しいの数学って言ってるよ?
数学だけで平均点50点落ちるのおかしいよね
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:28:44.77ID:jPBpi9dVpXMAS
共テ世代「難易度が上がってて〜…」
エリートセンター世代「ん?別に変わらなくない(笑)」

コロナ世代泡吹いて倒れて草
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:03.96ID:qWftf6l4MXMAS
平均5割で東大生でも8割って考えると全然差つかなくて試験として意味あるんかって思っちゃうがどうなんだろ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:17.61ID:ipd1+qo2dXMAS
>>273
よほどのガチ勢でもない限り数学はいかに典型問題を落とさないかだからな
あんな見たことない問題はさっさと捨てるのが正解
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:18.09ID:6DhqADwr0XMAS
数学なんて60分で解くの不可能に近いわ
凡人が頑張るにも限度ある
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:35.31ID:Ayp17YUMaXMAS
>>243
これほんまにそうなんかな
だって東大簡単に合格するような子でも高校きちんと行くよな

東大余裕ですみたいな子なら学校行きません一人で勉強して大検うけてから東大行きますとあってもおかしくなさそうだが
そういう話聞くこともなくほぼ全員が高校にわざわざ行ってる印象ある
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:37.50ID:eFqtk/Oq0XMAS
センターは暗記マシーン育成でええんや
忍耐を磨くとこやで
応用鍛えても、どうせ学士修士は過去問丸暗記でバカになるだけや
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:45.77ID:zf0wp+dl0XMAS
難化したから当然やろ
試作の時点で難易度えぐかったし
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:56.67ID:2amj0EmP0XMAS
数学とか問題の難易度上がって量まで増えてるからな
去年のIIBとか問題見たら腰抜かしたわ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:59.72ID:7dZRVYIP0XMAS
>>279
これはどっかで言われてるの見たな
最近は記憶の引き出しが多くそれらを瞬時に引っ張って即答できる力が学力の象徴みたいになってるって
実際研究とかしだすと長期間粘り強く考えることが求められるからそれとは全然違うっていう
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:02.33ID:UX8uq9460XMAS
>>275
安心しろ周りに大迷惑をかけることが出来ない立場にすぐ追いやられるから。文系上司はそういうの得意だからな
免職覚悟してる無能なんて悲観的にならずに自分のやってみたい業界にチャレンッジするとええよ公務員でも民間でも1度きりの人生やからな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:12.77ID:U8bh+5cIaXMAS
そもそも義務教育からしていつまで国内だけの視点でやってんの
井の中の蛙が井戸水の水位下がってんの気付けてない
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:18.03ID:xugcCOhQ0XMAS
>>283
例えば有機系の化学者になるとして、国語や地理を受験するレベルでガチってやる必要があるかと言われたら無いやろ
下手したら生物や物理もそこまで熱心に重箱の隅をつつくような勉強する必要ないやろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:21.07ID:I2gZk3+40XMAS
対策できるテストなんてテストのための勉強になって意味ないから改善された方やろ
海外なんてほとんど記述やぞ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:23.56ID:HUm8Rf5B0XMAS
学校なんて行っても意味無いなんて言われるけどコロナでここまで差が出ちゃうの見るとやっぱり意味あるんやなって
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:26.60ID:zDG6PsZmaXMAS
ゆとりよりまえのじじいのセンターもレベル低いしZ世代も馬鹿だしゆとり以下しかいねえじゃねえか
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:28.63ID:2fp3o11Z0XMAS
>>297
センターやって平均6割で東大生9割とかやない?差で言うとそんな変わんなそうやけど
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:29.92ID:sGWmM+NHMXMAS
>>295
数学が難しいのと数学以外が難しくないのが同じ意味だと思うの?
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:33.42ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>301
それ煌々生活捨てるってことやけどそこまでする意味ある?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:35.61ID:9LQ8n3BfMXMAS
>>301
自分でマネジメントするよりマネジメントのプロにやってもらったほうがトータルコスト低いからそっちのほうが効率ええ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:38.05ID:UHHH7m83aXMAS
>>294
大事なのは点数やなくて入り口の狭さやろ
都内私大志望は可愛そうやが国公立なんかは今のほうがちょっと楽や
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:40.67ID:liuk0LGH0XMAS
いい歳しても何も得られなかったから受験という最後の記憶にすがってるおじさん達😂
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:30:52.15ID:3fN7ONe+0XMAS
俺等天才ゆとり世代に嫉妬か!!!!
Zゴミ!!!
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:10.89ID:eFqtk/Oq0XMAS
>>306
もうクビになったらワイは働かんで
もう11年目や 飼い殺しや・・・
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:18.04ID:zf0wp+dl0XMAS
IAと国語で記述は永遠に見送りか
自己採点考えたら無理あるか
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:23.31ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>313
数学以外も難しいならもっとあれが難しいって意見出るはずだよね
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:29.34ID:XMaxMUZv0XMAS
数学と理科は難化しようがワイは満点取れるわ
英語は2桁やろうけど
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:31.05ID:TXZPdvOT0XMAS
>>311
結局どの世代も共通テスト受けてたら5割やったと思うぞ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:40.11ID:a79HVOc5aXMAS
>>285
人間の平均全体が伸び続けてるなら
だったら身長は伸び続けてないといけないことになるが
平均身長は普通に下がってるぞ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:42.25ID:QCZ8CTyi0XMAS
90年代のセンターって今の1/3程度しか無い上に難易度もマジで教科書例題のコピペみたいな感じで低すぎるよな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:46.10ID:LDzm8nAxaXMAS
リモート学習なんて無理なのよ
ガキが家で大人しく勉強なんかしないよ
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:47.37ID:M55xZF0HMXMAS
そりゃ人口減り金出せば誰でも大学卒業までいく時代だし仕方ない
緩すぎて総体的には勉強しない奴が増えて、マジかよレベルが増えるのは仕方ないで
その代わり教材は年々進化して分かりやすさは昔の人からしたらマジかよこんな分かりやすく簡単に教えてくれるのかよと驚愕するレベルまで進化している
極少数の上を目指す理数系には期待していい
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:05.06ID:jPBpi9dVpXMAS
エリートセンター世代に解かせれば平均7割近くになると言う事実w
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:15.00ID:aQMdQ4o6dXMAS
>>308
その理論だと私大の学生はめちゃくちゃ研究で優秀ってことになるけど
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:16.10ID:t08Iz8/s0XMAS
大学とは帰納と演繹のサイクルから誰も知り得ぬ知識を体系化するようなアカデミックな場であるべきやからな
学習指導要領内の勉強ができることがそれに十分であるかは疑問
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:32.39ID:9MJ1RaQ90XMAS
もうIT系は高卒採用で自社で育てて行こうぜ
3年目までに基本情報取れなかったらクビでええから
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:38.30ID:eFqtk/Oq0XMAS
今すぐ共通の難化やめろ
丸暗記させろ
丸暗記勢のが仕事で役立つで
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:53.15ID:5dcUxn4mdXMAS
満点取れてるやつもいるんだから取れてないのは努力不足だよね、しかも昔に比べて学習の効率も学習の容易さも上がってるはずなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況