探検
火力発電「火力でタービン回して電気作るぞ」 水力発電「水力でタービン回して電気作るぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/26(月) 19:28:06.49ID:gnGnLTmJM 原子力発電「原子力発電でタービン回して電気作るぞ」
208それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:16:25.32ID:qRP7I55X0 "世界タービン"はエエ曲や🤗
209それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:16:28.87ID:IUCWyifhr 電気を作るには発電機が一番効率いいからタービンを回す以外の発電はゴミ
210それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:16:38.23ID:yCX7CIA+d >>205
なお漁協
なお漁協
211それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:16:55.82ID:irGou9fM0 日本の火力発電って叩かれてるけどあれ実はめっちゃ効率よくって環境にもええって聞いたけどマジなん?
212それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:16:59.39ID:oK9uuSS30 >>205
オールスターやなおい
オールスターやなおい
213それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:03.71ID:yCX7CIA+d >>201
効率悪そう
効率悪そう
214それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:05.93ID:k7U8sr/F0 そもそもエネルギーでタービン回して電気作るのが無駄なんやろうな
もっと効率的な変換方法をそのうち考えるはず
もっと効率的な変換方法をそのうち考えるはず
215それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:10.03ID:l/cC+GMs0 地球は勝手に回ってるのにタービンは回れないのかい?
216それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:24.47ID:17M2nFcyd >>205
ワイ将、プロジェクト管理の2社の名前を見て吐き気を催す
ワイ将、プロジェクト管理の2社の名前を見て吐き気を催す
217それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:42.00ID:WJBOE3nW0218それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:17:42.60ID:VHNUu2h/a エネルギーってなんなんや
219それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:18:03.52ID:sOoC+VNc0 ヨングミラー ペプチー ター!
220それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:18:26.77ID:IUCWyifhr >>207
送電どうすんねん
送電どうすんねん
221それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:18:41.47ID:qAGqhzge0 このスレよく立つNE
222それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:19:00.38ID:oK9uuSS30 >>216
目眩を覚えず正視できるのNSKくらいやろな
目眩を覚えず正視できるのNSKくらいやろな
223それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:19:19.06ID:95d0o2+9F 世界タービン
224それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:19:41.24ID:6QNYMJTE0 タービンの定検工事糞ほどめんどいわ
期間短いのに工程もりもり残業ましましの2交代やし
期間短いのに工程もりもり残業ましましの2交代やし
225それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:02.79ID:gG1OB2H40 >>206
多分核分裂や核融合で発生するエネルギーそのものでタービン回す発明の方がノーベル賞級や
多分核分裂や核融合で発生するエネルギーそのものでタービン回す発明の方がノーベル賞級や
226それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:06.15ID:Z00GcEP20227それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:13.25ID:2ic0tPF00 https://pbs.twimg.com/media/DxZZtSMUcAExtWu.jpg
ロボットアニメに出てきそうな揚水発電所
ロボットアニメに出てきそうな揚水発電所
228それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:16.27ID:j+2ijF1H0 秋田で洋上風力始まったって言うてたな
229それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:17.39ID:MUv5G/UxM >>216
エンジニアリングのプラントで死んだんか?
エンジニアリングのプラントで死んだんか?
230それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:28.04ID:W74cXjpC0 太陽光「光が当たった電子が動いて回路を回り始めます。」
ワイ「!?」
ワイ「!?」
231それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:33.16ID:DJoPtJd70 最近ブレイクスルー起きた核融合でも熱で水蒸発させてタービン回すんやろ
そう考えたら効率的にはまだまだなんやろなぁ
そう考えたら効率的にはまだまだなんやろなぁ
232それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:20:36.07ID:MUv5G/UxM レノバって三菱商事に負けたよな
233それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:05.61ID:fp1QPCTdM >>226
これほんま好き
これほんま好き
234それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:06.00ID:Tw+N+SYC0 「火でお湯沸かしてタービン回すぞ」
ワイ「それ蒸気力やん」
「核分裂でお湯沸かしてタービン回すぞ」
ワイ「それ蒸気力やん」
ワイ「それ蒸気力やん」
「核分裂でお湯沸かしてタービン回すぞ」
ワイ「それ蒸気力やん」
235それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:12.56ID:YcvgaUV10 海外で人間の想いを動力に動く発電所建設されて稼働中だったな
236それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:12.63ID:6J7lDR4F0 オナホにコイルと磁石つければ発電できるんか?
237それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:21.67ID:17M2nFcyd >>227
なんかゼビウス思い出した
なんかゼビウス思い出した
238それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:36.26ID:trzMWFnkM 原子力空母とかもほぼ核燃料は何十年と持つんやってね
カタパルトの蒸気作ったり海水を水に変換したりでほぼ永久的に稼働し続けられるってのはすごい(船としての機械の保守は必要だけど)
カタパルトの蒸気作ったり海水を水に変換したりでほぼ永久的に稼働し続けられるってのはすごい(船としての機械の保守は必要だけど)
240それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:43.15ID:I7HJCCFbd お水「沸騰すると蒸気になってタービン回せます。冷えると水に戻ります」
こいつが有能すぎるんだよね
こいつが有能すぎるんだよね
241それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:21:56.08ID:17M2nFcyd242それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:11.70ID:9bBUhEetd 全人類のチンポを磁石にして右手を銅線にすれば
243それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:24.93ID:WJBOE3nW0 >>241
お前は何の立場やねん
お前は何の立場やねん
244それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:30.26ID:smVVPROda 太陽光「季節を変えます」
このくらい強いんやから発電くらい簡単そうなもんやけどなあ
このくらい強いんやから発電くらい簡単そうなもんやけどなあ
245それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:35.99ID:TFFiDRK1d そんなにタービン好きならタービンでタービン回せや
246それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:38.32ID:+ToTrYkUM >>240
0度で凍り100度で気体になるのも分かりやすくてええよな
0度で凍り100度で気体になるのも分かりやすくてええよな
247それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:45.28ID:9jQceWWL0 全面太陽光パネルの車でタイヤ回してそのタイヤで発電して充電するみたいな永久機関なんで出て来ないんや?
みんなバカなんか?
みんなバカなんか?
248それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:22:53.73ID:HEaehOSH0 F1「ガスタービンエンジンを搭載するぞ」
なお
なお
249それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:03.89ID:6QNYMJTE0 >>240
大正義火力はコンバインドサイクルよ
大正義火力はコンバインドサイクルよ
250それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:06.16ID:sb8xO0nNH 地球よりはるかに文明の進んだ宇宙人はどうやって発電してるのかなあ
まさかお湯沸かしてタービンということはないだろうし
まさかお湯沸かしてタービンということはないだろうし
251それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:15.86ID:oK9uuSS30253それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:33.86ID:9bBUhEetd 地球の自転で発電できるんじゃね?
254それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:38.03ID:MUv5G/UxM >>241
草 ドブラックやからしゃーない
草 ドブラックやからしゃーない
255それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:45.96ID:Yzc4fCr90 安価で高性能な蓄電池が出来ればエネルギー革命が起きるから
なおタービンは回す
なおタービンは回す
256それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:23:49.53ID:17M2nFcyd >>243
設備納入したことあるんや
設備納入したことあるんや
257それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:07.33ID:EFNd9oduM エネルギーを電気の形で取り出すには今のところ電磁誘導を使うのが便利なんや
258それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:12.36ID:Lv2+vv7I0 ガンダムの核融合炉も結局タービン回してんのかな
259それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:15.98ID:bn0aH83Z0 奴隷が回してるアレもタービンらしいな
260それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:18.81ID:1m2rsM5y0 岩手とか陸地 崖 海なんやから揚水発電所作れよ
261それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:26.65ID:f2ibcZY50 >>199
頑なにもなにも熱エネルギーを電気に変える最も効率の良い方法やんタービン
頑なにもなにも熱エネルギーを電気に変える最も効率の良い方法やんタービン
262それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:28.82ID:uHDOVOnd0 太陽光発電「タービン回しません」
263それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:29.72ID:d44ZfPwS0 核反応て化学反応の100万倍ぐらいエネルギーあるわけやん
そう考えたら発電なんか原子力1択やがな
そう考えたら発電なんか原子力1択やがな
264それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:32.97ID:oK9uuSS30 >>246
果たしてそうかな
果たしてそうかな
265それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:24:35.24ID:MPWko5aY0 >>250
光合成のメカニズムをなんとか機械化して取り入れてる気がする
光合成のメカニズムをなんとか機械化して取り入れてる気がする
266それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:06.41ID:4gmUT0cya >>250
そらダイソン球よ
そらダイソン球よ
268それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:21.27ID:GKA3Gmqf0 >>236
豆電球光らすくらいなら余裕やで
豆電球光らすくらいなら余裕やで
269それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:21.96ID:MPWko5aY0 ちょっとした天才の閃きでタービンから卒業できそうなんやけどな
270それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:22.20ID:17M2nFcyd271それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:26.71ID:xYwn4y3k0 >>263
廃棄物「お、そうだな」
廃棄物「お、そうだな」
272それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:25:28.35ID:ScyPneHx0 やはり世界中の砂漠にソーラーパネル敷き詰めるしかないな
なお
なお
273それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:26:06.12ID:Xmmr8mvOd >>272
砂嵐で終わりそう
砂嵐で終わりそう
275それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:26:13.14ID:MUv5G/UxM 太陽光パネルは劣化するよなぁ 原子力は60年や
276それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:26:20.99ID:BoS8dpiK0 >>18
これ意外とアチアチになるから侮れんよな
これ意外とアチアチになるから侮れんよな
278それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:26:50.84ID:jS2t8oeKa 人力発電「人力でタービン回して電気作るぞ」←天下取れない理由
279それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:00.86ID:IUCWyifhr タービンと発電機を混同してる人がいますねぇ
280それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:04.51ID:mIlJiApx0 >>244
まじで言ってる?季節が変わるのは気圧配置やで
まじで言ってる?季節が変わるのは気圧配置やで
281それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:09.21ID:vfRYuyS70 >>272
今のパネル敷くのは非効率的すぎる
今のパネル敷くのは非効率的すぎる
282それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:12.24ID:qFLKpTnc0 木力発電
283それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:18.22ID:SwstvFnOa 地球の重力とか自転を利用してタービン回せないの?
284それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:44.78ID:yCX7CIA+d 水車=Water Turbine
285それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:27:49.05ID:vfRYuyS70 >>283
水力や風力やろ
水力や風力やろ
286それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:04.74ID:Yzc4fCr90 宇宙にある物質のうち人間が今の科学力で認知できてるのって1割もないんやろ?
残り9割にきっと夢のエネルギーが隠されてるはずや
使いすぎると宇宙が崩壊するかもしれないけど
残り9割にきっと夢のエネルギーが隠されてるはずや
使いすぎると宇宙が崩壊するかもしれないけど
287それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:08.11ID:YcvgaUV10 >>277
「安心安全」な未来のクリーンエネルギーという点だけ持て囃されて災害とか事故起きた時の事は一切考慮されなかった
仮に議論になってもそういう事は人の一生で1回あるかないかレベルでしょうって感じで
「安心安全」な未来のクリーンエネルギーという点だけ持て囃されて災害とか事故起きた時の事は一切考慮されなかった
仮に議論になってもそういう事は人の一生で1回あるかないかレベルでしょうって感じで
288それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:10.75ID:6Xw+8cVsM >>278
奴隷が謎の歯車をぐるぐる回すの理にかなってたんやね
奴隷が謎の歯車をぐるぐる回すの理にかなってたんやね
289それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:22.09ID:Mh1Mgi+C0 軌道エレベーターで太陽光発電が云々
子供心にこれ無理なんじゃと思った思い出
子供心にこれ無理なんじゃと思った思い出
291それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:48.21ID:gG1OB2H40 >>261
熱エネルギーを介さずに核分裂で生じるエネルギーでタービン回すって話やぞ
熱エネルギーを介さずに核分裂で生じるエネルギーでタービン回すって話やぞ
293それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:28:57.95ID:oK9uuSS30 >>259
あれは粉挽やと思ってた
あれは粉挽やと思ってた
294それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:29:03.21ID:5FkyB/Ou0 常温核融合って結局なんなん?
295それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:29:24.16ID:6Xw+8cVsM >>277
資源で苦しんで負けた関係上そっちに行くのはしゃーない
資源で苦しんで負けた関係上そっちに行くのはしゃーない
296それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:29:35.56ID:Mx7NYEnH0 >>294
スタップ細胞と同じ
スタップ細胞と同じ
297それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:29:39.18ID:nLat1jtIa >>280
中学の時に太陽の当たり方で季節が変わるって習った記憶があるんやが違うんか?
中学の時に太陽の当たり方で季節が変わるって習った記憶があるんやが違うんか?
298それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:30:05.30ID:5yXSAKzg0 >>278
ヒトカスって0.3馬力しかないのに成長遅いし家畜にするの滅茶苦茶めんどいと思う
ヒトカスって0.3馬力しかないのに成長遅いし家畜にするの滅茶苦茶めんどいと思う
299それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:30:17.13ID:f2ibcZY50 スイングバイもそうやけど天体の運動エネルギーを使って何かやる方法ははるか未来に使い切った時を想像すると怖いよな
300それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:30:44.94ID:KTT2IiKwa 平沢進かな
301それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:22.89ID:LeVsdJouM >>298
でも無人島におっさん3人と馬一頭どちらを持ち込むかって聞かれたらおっさん選ぶやろ?
でも無人島におっさん3人と馬一頭どちらを持ち込むかって聞かれたらおっさん選ぶやろ?
302それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:26.73ID:9bBUhEetd303それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:27.69ID:JcCUfP3Rd 奴隷がよく押してるアレ電力
304それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:34.57ID:MPWko5aY0 >>274
普通に考えて恒星間エネルギーを用いたワープ航法使うからへーきへーき
普通に考えて恒星間エネルギーを用いたワープ航法使うからへーきへーき
305それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:54.66ID:X3ZAgh2x0 水の倍以上の蒸気が出る液体探した方が良くない?
306それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:31:57.46ID:oK9uuSS30307それでも動く名無し
2022/12/26(月) 20:32:03.93ID:MPWko5aY0 >>301
馬選ぶかも
馬選ぶかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★5 [樽悶★]
- 【米国】「トランプ氏は3期目を勝ち取るだろう」と53%が回答 米世論調査 [樽悶★]
- 【参院選】自民党和歌山県連、二階元幹事長の三男を公認 [樽悶★]
- SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★477 [931948549]
- __石井紘基チーム所属、財務省の天敵ナンバーワン、第二の森永卓さんになる [827565401]
- 【速報】トランプ、プーチン支持を表明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [969493573]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く9外伝🧪 ★8
- 🌙紫咲シオンちゃんすこすこスレッド💜
- モンハンワイルズもうすぐ発売だけど買うの???? [667744927]