X



AI絵師「たすけて!クオリティ高いイラスト出してるのに全然いいねつかないの!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 04:46:04.48ID:tO16+scd0
これなんでなんや?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:36:43.19ID:SvKkVUrR0
漫画家がこれ使って漫画書こうとしたけど
普通に書いたほうが早いか同じくらいとか言ってたな
手直しするからとかなんとか
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:37:23.76ID:uTiIdEXd0
ワイは最初マスターピース絵でも全然抜けたのに
お前らが抜けない抜けない言うから何か抜けなくなってしまったわ
半年前の脳みそに戻りたい
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:38:06.87ID:zoMcPhK60
AI絵に飽きられたら手書きなのに似たタッチの奴は巻き添えで消えそうやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:38:39.97ID:Rbzlu4Ro0
>>122
サムネうなぎの蒲焼
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:38:46.46ID:oeinsph6M
aiでしか描けへんやろみたいなジャンルが出ない限り結局キレイな判子絵か便利な道具使ったイラストでしかないからそらそーよ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:39:28.29ID:/loEInOy0
特にこだわりがない奴が大半なんやろ
上手いけど抜けない絵で抜いてる連中や
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:39:37.14ID:aJM8yNP40
>>114
DLsiteでもAI絵を使った作品は作品タグにAI作品の登録必須になってたな
タグ付けなしでAI絵使ってると通報されてその作品が削除されるし、複数回または悪質だと一発でアカウントBANみたいやで
要はAIタグを除外して検索出来るようになったって事や
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:39:43.35ID:OvqfALyqa
なんでああも分かりやすいんやろな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:40:06.21ID:Zx8P23GTx
写真撮って出して絵うまいでしょとはならんだろ
ふうんいいねくらいで終わる
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:41:12.35ID:bx3X5Mwm0
そもそもかんたんにローカル構築できるのに他人に書いてもらう必要がない
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:42:14.72ID:yHNTcWBv0
>>128
判子絵師の作品と同じ理屈、何を描いてもデジャブの塊になってしまう
更にAIの場合違和感も少しあるからAIやなって気付く
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:42:35.80ID:Dn/kofaX0
ポップコーンは高速で大量のポップコーンを作れるが
同じ形のポップコーンを作るのは不可能
そういう限界を今のAIに感じる

型にはめる意味でi2iとか専用ckptとかHWとか使用しても
似るキャラは出てきたとしてもやっぱよく見ると絶妙に同じキャラにはならんのよな
もっと根本的なところで変化が必要かと
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:42:44.98ID:mXYg1kXB0
AI絵である理由ってあんの?
今はカスメやコイカツで能力無くてもクオリティ高いオリジナルキャラ作れるやん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:43:01.44ID:03oU2+vG0
>>48
脚が多いし指が伸びてて怖い
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:44:18.88ID:kX7gU/d40
>>119
2022のなんG黒歴史はこれで決まりや
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:45:08.99ID:WjDzI6J10
AIは現状最後に手直しせな使い物にならん、結局絵を描ける人間でないと無理
あとライブラリの関係で似たタッチばかりになる
メリットは全体の作業量の半分近くを削減できる
既存の絵師が遊びでAI使ったらそういう結論になってた
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:01.72ID:rbMT2nxW0
AI絵師って蔑称とちゃうんか
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:25.90ID:6p2lp1Li0
>>48
これどんなベットや?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:41.98ID:WjDzI6J10
あと絵師への仕事依頼では契約条件にAIは使わないでって条項つけるメーカーやサークルがやたらと増えたらしいわ
AIで売り込むやつおったんやろな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:42.08ID:0DoY7fH20
>>137
半分も削減できるんかよクソ有能やん
イラストレーター向けに商売したら一山築けるやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:47:49.75ID:VkBiDQ240
AI絵の一番の居場所が陽キャのおもちゃになることなのは正直予想外だったよな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:47:51.45ID:oeinsph6M
アナログからデジタルに移行して補正ツールとか邪道って言っとった時代と同じや
変な使い方しとるやつが淘汰されれば道具として適した使い方が見えてくるで
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:48:01.89ID:eXWkcY0L0
アニメの中割りの自動生成とかで使うべき技術やろなぁ😔
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:48:03.39ID:h4a1sR9P0
いいとこ同人CGやゲームで小銭稼げるかもってくっそニッチな需要満たすだけにしかなってないな
市場規模ちっちゃい
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:48:07.67ID:3h/hafQV0
ワイは3日かけて描いたイラスト4いいねやぞ
甘えてんじゃねえ😡
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:49:35.87ID:Lk98OXTY0
DLの新着とか眺めてるとちょっと売れてるのはたまにあるよな
まあヒットと言えるレベルのもんは見当たらんけど
多分いぬすくの新作が打開するやろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:49:59.60ID:J+B6EOOb0
>>141
仕事の売り込みでは使い物ならんみたいやで
イラストレーター自身が自分で使えばええやんってとっくに気付いてるから
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:50:49.15ID:Dn/kofaX0
>>142
その界隈はちゃんとただの遊び道具として利用してるからだろうな
正しい触れ合い方といえる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:51:29.00ID:dLsniTvC0
不思議なことにAIの絵柄って全部同じだよな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:52:11.31ID:xwuNK5Pf0
ワイ下手くそ1年目絵描きやけどTwitterで毎回10~100いいねもらえるの嬉しいわ、絵描き始めて良かった!
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:52:16.26ID:jAcYc8bQ0
ただのパクリ野郎だし
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:52:22.90ID:v/EjFbWe0
既存の同じライブラリばかり使うやつのせいで似た絵ばっかりになってるのがな
自分でライブラリを構築・更新できるやつが商売で使いづらい現状を打開できるかもしれん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:52:49.67ID:WPSoNIyi0
結局神アイテムをもらっても本人の感性が終わってるからってことだろ
pixivで邪魔なやつみたいにガイジだから普通の人とは感性が違うんや
もう一度いうぞいいねがつかないのはお前がガイジだからや
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:53:49.12ID:t1Mm6CF70
>>154
特に金銭欲むき出しのやつがそういう連中ばかりだしな
陽キャ勢は遊びで使ってるのが分かってるから受け入れられやすい
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:54:14.31ID:oeinsph6M
>>150
全部同じ女優しか出ないコスプレav量産されても需要ないってことなんやろな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:55:43.94ID:JF2KXgor0
性癖に刺さらん
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:55:53.62ID:t7N3zMqj0
マスターピースってなんのことなんや
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:57:31.68ID:ISS1znjm0
マスピって虫みたいで気持ち悪いよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:57:36.50ID:BxPb2efPa
イラストに限らんけど「打ち込むプロンプトもAIに考えてもらう」という使い方が結構面白いわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:58:58.81ID:uKbHph5D0
あんま詳しくはないが今のAI絵関係の現状ってほぼダサイクルちゃうか?
同じような連中で傷舐め合ってる感じに見える
マネタイズに成功したって声高に自慢してる人もおるみたいやが今のところは正直ショボい
今後はどうなるかわからんが
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:59:21.07ID:dQRVVUicH
好きなキャラ出そうとすると学習元が終わってるのか意味わからん画風になるわ
普通のやつでいいのに
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 05:59:55.00ID:tTWOxyO2M
>>159
絵作るときにキーワードをたくさん指定するんやけどそこにマスターピースって入れたら絵の見た目が良くなる代わりにみんながAI絵っぽいと思ってる画一的な絵柄になるんや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:00:09.39ID:kX7gU/d40
>>151
ええな
AI絵の1000倍価値あるで
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:00:33.90ID:t7N3zMqj0
>>165
そういうことなんか
サンガツ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:00:36.19ID:HHHRCgNN0
>>163
詳しくない割には4回も長文書いちゃうんだねw
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:02:39.60ID:uKbHph5D0
>>168
AI界隈は詳しくないが絵に関しては一般よりは詳しいと思う
そしてこれが長文だと思う感覚とそれで煽れると喜ぶその感性があまりにも惨めやな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:02:57.27ID:5uNdk9Fj0
>>48
脚3本に目を瞑ればイケるやん
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:06:08.46ID:BHLjgzI5p
AI絵は初期に悪いイメージ付いてこの先どんなに画力上がってもしがらみの問題は改善不可能だろ
その前に権利という大ボスも控えている
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:06:59.70ID:5bRky99f0
>>92
これ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:07:13.88ID:kX7gU/d40
>>160
いかにもAIやん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:07:51.70ID:BHLjgzI5p
同じ絵を誰でも用意出来る事からの希少性の無さも永遠の課題だわ
どんなにすごい絵を用意出来ても価値を見出してもらえない
なんならAI絵が出る前から画力高い絵が低い絵に負ける事なんてザラだし
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:07:56.39ID:X8P040/40
絵を見て「これAIやろなぁ」と思うと案の定AIなんだよな
なんか抜けない
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:08:51.73ID:32L39boda
TRPGとかラノベとかそれっぽい絵を用意出来ればいい界隈はありがたいよな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:10.81ID:wFSWJ1PI0
AI使って出力しただけで自分の絵って言い張ってるやつが気持ち悪すぎる
描いたのはAIであってお前じゃないぞまず認識から改めろよ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:40.86ID:+UzBMFLRa
NFT詐欺師とか情報商材屋みたいなのに界隈乗っ取られて急速に胡散臭いものの集まりになってて悲しいよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:58.49ID:mXYg1kXB0
AI絵は絶対どこかが不自然やから抜けん
その不自然さが消えたら使えるんやけどな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:16.14ID:G5qE5S8l0
>>160
ありえないレベルではないけど首の長さがおかしい
あとやっぱり何か目が違う
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:08.44ID:VNjCx6fK0
どこまで行っても違和感からは逃れられない
まるで人工甘味料みたいやな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:14.02ID:kX7gU/d40
>>185
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:25.89ID:KzRmHf67a
>>185
これは手で描いてるやんけ…
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:43.84ID:BHLjgzI5p
誰も突っ込んでないけど意識高い系絵師については本人の為にももっと叩いてやった方がいい
なんだよ「自分は画力高くて淘汰されないから大丈夫」とか
余裕でコピーされてるしなんなら自ら作ったり補助的にAIを利用した絵すらコピーされるだろ
結局自己の利益を守ったのが技術じゃなくて権利とAI絵師の自爆ってのはあまりにも自己防衛力が低過ぎる
根拠無くイキるんじゃなくてAIについての知識を身に付けて身を守れよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:44.67ID:Ou2Fm/IS0
AIじゃ超えられないとっても薄い不気味の谷があるのかもな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:04.28ID:Lk98OXTY0
>>185
これがAIだったらたまげるけどそんなレベルまで絶対いってないやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:07.18ID:dQRVVUicH
ハズレのプロンプトだと100枚出しても当たらんけど当たりだと10枚に1~3枚は当たる
その試行錯誤には若干の創造性があるわ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:55.79ID:5bRky99f0
>>185
は?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:59.04ID:t3wzSQWM0
レイヤー分けて出力できるようになったら覇権やろな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:25.37ID:BHLjgzI5p
意識高い系絵師は権利と解釈についてもっと踏み込めよ
今後の判定次第ではコラ扱いになるぞ
それを無視して自分なら大丈夫って強がっても賢くないぞ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:34.19ID:oeinsph6M
受ける絵柄なんて時間とともに変わるんやから絵柄の違和感なんてたいした問題やないぞ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:58.22ID:F765HJQ+a
絵師が食えなくなるのはAI絵師という人間が出現するよりも全員にAIが行き渡って仕事を振る必要がなくなる方だと思うんだよな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:05.96ID:ZJYTYuFdp
>>189
本人のためにも叩いてやった方がいいってキモ過ぎて草
こういうキッズは誰様目線なん
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:18.68ID:A7KNahCK0
意外とわかるもんやな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:20.81ID:BHLjgzI5p
>>181
モラルの問題が当然ながら付き纏うから技術を作って投げっぱなしにしたやつも悪手すぎるわ
本当に流行らせる気があるならこの事態を想定してAI絵が社会的に受け入れられる土台まで作らんと
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:25.15ID:B6jlCXE70
人間のイラストでもAIみたいなただキャラクターぽんといるだけのイラストはしょうもないわ
表情だったり動きでストーリーを感じさせてほしい
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:42.25ID:h4a1sR9P0
3Dオブジェクトが生成できるようになれば色々便利になるな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:06.98ID:BHLjgzI5p
>>199
マウント目線でええぞ
全部正論で言われっぱなしなんだからしゃーない
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:46.10ID:3hteeh/p0
AI絵って綺麗なだけの判子絵だしなんかそそられないんだよね
やっぱ多少歪んでようと書き手の性癖が滲み出てないと使えんわ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:06.35ID:BxPb2efPa
>>201
結局のところ土台を作る役目は開発側じゃなくてユーザー側(ワイら)だからな😀
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:56.93ID:dkOooaYr0
同人ゲームにも湧いてきてうぜーぞ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:59.40ID:BHLjgzI5p
>>206
ユーザーが別に優秀じゃないのは当然だろ
だから放流の仕方まで考えてないと優秀とまで言えんのよ
こういう意識高い系はちょっと別の分野に移ったらプロデュースまで含めて実力って言うの分かりきってるからね
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:06.92ID:c3OmwGgA0
AI技術はすごいと思うけど個性がないんだよね
わざわざpixivやtwitterで絵を探してるのは自分の感性と合う絵師さんを探してるわけで
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:25.72ID:A+h6GMua0
コイカツの画像上げるのと何が違うと言うのか
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:33.10ID:BHLjgzI5p
>>211
この先画力が無限に上がってもその問題は付き纏うぞ
こうなる事AI絵が話題になり始めた時期から分かりきってたわ
喚き得すぎて草しか生えん
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:07.78ID:kiYGAqtc0
全く同じのクソみたいな表情ばっか
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:55.12ID:hYhfKK030
人間が160km/sの球を投げるからすごいと思うわけで
バッティングマシーンが160km/sの球を投げようとすごいとは思わんのよ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:21.01ID:JKkZVNcm0
>>201
そういう意識を持って開発、運用するとしたら今みたいに革新技術かのように大衆に誤解してもらうことが出来なかっただろうな
そもそもこれはソフトウェアであってAIと言っていいかどうかすら大いに疑問だし
画像生成ソフトウェアの分野なんてAdobeやNVIDIAが昔から死ぬほどやってる
そこに著作権ガン無視要素を追加した瞬間流行ったわけだから
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:45.04ID:kQ0Ck0Aip
意外と絵師死ななかったせいで絵師嫉妬民のイライラが溜まりに溜まっとるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況