X



日本の借金「1,103兆3,543億円」←これどうやって返すねん……

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:27:27.38ID:DAPhu/h/0
もう終わりやろ……
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:27:53.59ID:D3/aJh/Bd
ワイが返しとくわ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:28:25.51ID:SvUN3gyFa
新円切り替えで1兆円札発行したら一瞬よ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:28:47.19ID:ROTaHzmPd
借金なんかないけどな
国債は金券と一緒やし
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:29:14.27ID:JhS3vmeCa
でもワイは返して欲しいとは思ってないから
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:29:15.39ID:bR1s4YXM0
ひろき「返す必要無いですw返してる奴馬鹿ですw」
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:29:37.37ID:IiT4INwD0
ワイが一生かけて返す
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:29:50.55ID:U4ZLzgMsM
あたしンちグラグラゲームで一発やん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:30:47.53ID:WcSKANbZd
てことは1兆円位国民や企業がお金貸してるって意味だぞ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:30:57.11ID:3va60Wh+0
ワイが死ぬ前に全部引き受けて死んだら相続人無しで消えるだけや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:31:41.19ID:7IUcQ6L60
国債発行しました←借金です

???
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:32:03.80ID:xOv1pTZQ0
ワイ貸してる方やし
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:32:47.50ID:IjUxXrgk0
日本国債が破綻したら世界経済も巻き込んでめちゃくちゃになるから破綻させへんやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:32:57.10ID:p6p0o1M60
誰に返すの?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:33:06.75ID:5eNLu/Ddp
もっと刷って経済回復させろ
返せなくても次の世代に託すだけやから
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:33:46.48ID:mZ6TbWmA0
日銀ちゃんがちゃらでいいよって言ったらほぼ消えるから
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:33:52.11ID:SvUN3gyFa
>>13
日本の国債買ってるのほとんど日銀やし平気平気
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:34:23.15ID:U4qhlEyx0
>>4
この論法ほんと草
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:34:35.13ID:2rDIWEukd
政府が日銀に返す気ないからって言っておわり
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:34:39.62ID:rfU88uy+0
なお返す必要がない模様
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:34:43.97ID:M4hI6rKo0
>>14
韓国
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:35:00.91ID:utMRDkWZa
むしろここまで増えても影響なさそうやしもっと使っても問題ないやろ🥴
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:35:53.18ID:NbECkEgJM
>>23
実際これなんだよな
1000兆円借金してても破綻してないんだから
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:36:08.93ID:8FtlVe2U0
借金見るなら同時に資産も見ないと意味ないぞ
バランスシート勉強しろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:36:12.59ID:EZ9pdY9QM
返せるときに返したらええけど返さなくていいとか言い始めたら信用ガタ落ちで終わる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:36:20.57ID:zP0L0+9Q0
もう日銀にしか売れなくなってるから日銀が買えなくなったら終わり
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:22.16ID:utMRDkWZa
国民1人に1000万配っても倍になるだけやぞ
ガンガンばらまこうや😎
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:22.28ID:RxBXRbS8p
返さなくていいけど増やしまくるって言うやつがトップに立つと信用が終わる
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:34.65ID:eRL3tvEZp
>>26
信用なんて今あるんか
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:50.37ID:LYRE4Zpa0
90%以上日本人への借金という事実
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:56.93ID:lJ4PQfjL0
>>21
なおそれで戦争始めてボコボコにされた模様
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:38:03.06ID:RZp5bntB0
円発行したら大丈夫って、相席スタートの山添が言ってたわ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:38:06.58ID:P159Ksxz0
でも割と世界から馬鹿にされてるよな
日本は借金大国!オワコン!って
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:38:23.94ID:EG5xf7hv0
>>14
国債買ってるやつに決まってるやん
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:38:49.02ID:kJH9Cm6Ia
誰か1人に負債させて破産させればいい定期
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:39:32.73ID:IeR7yUGk0
返す必要ない定期
アメリカも中国もクッソ財政赤字やけど問題もないし気にせんでええ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:40:30.46ID:SG3/tpHW0
とりあえずワイに1兆渡してくれればええのにな
1ヶ月で10倍にしたるで
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:40:40.30ID:utMRDkWZa
>>32
あるから経済成り立ってるんやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:41:04.58ID:7QTNATR30
なんで返す前提やねん
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:42:17.19ID:KGzGL6TA0
自己破産すればチャラやろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:42:31.34ID:sEQ7dDQza
>>38
売り払った国債を国が現在値で買い取れば借金返済できるっこと?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:42:35.46ID:VmuhmfowM
ガーシーの首どうにかして1,000兆円にならんか?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:42:41.79ID:hkxAo2oS0
10倍にインフレしたらたった110兆円相当やで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:02.11ID:79eFz4dF0
返すとかいう概念を忘れろ消し方はある
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:06.34ID:anI0FiJMM
お前らまじでバカやな
国債は国の借金で返済するのは国民だが
誰が利回り払ってると思っとるんやw
払えなかったらデフォルトやぞw
お前ら経済学の基礎すら学んでないバカの癖になんでそんな自信満々のバカなん?
預金してるだけ債権者気取りのゴミとかまじでやべえ見てるだけで恥ずかしいからやめてくれや
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:11.69ID:EngCe36W0
単純に1103兆分のお金作ってそれをドルとかに変換して返すんじゃダメなんか
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:16.61ID:FPB9C9Rcp
ここまできたら京目指そうや
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:32.89ID:fv9wuKa40
>>34
リボ払いってここから着想得たんだよね
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:54.97ID:6f83bABma
>>52
円安すぎて交換してもらえないやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:44:10.63ID:KlMDvu4Id
あたしンちグラグラゲーム買ってんじゃねーよハゲ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:44:10.83ID:ywXKhA+ud
自国で通貨発行してるなら何やってもいいって江戸時代並みの発想
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:44:12.44ID:UZZ6+oxBa
この末尾Mずっとおるな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:02.43ID:GjskM806a
日銀が急に国債全部売るから金返せっていってきたら日本終わるってこと?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:14.84ID:vV9TlITL0
ワイが肩代わりしたあと自己破産するわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:17.73ID:jVqvgIncd
借りてる相手→国民
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:18.80ID:+FfJDpi20
>>57
割とマジで色んな国はそんな考えで成り立ってるのも現実
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:32.80ID:G3XaVYq20
日本の貯金の方が多いんだから
返そうと思えば返せるけど
返す必要が無いからね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:41.42ID:zP0L0+9Q0
>>52
そんなにお金を作った時点でレートが暴落するからそれじゃ足りなくなる
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:43.84ID:LIly/OzDd
この末尾Mこないだは国民が直接国債買ってると勘違いしてバカにされてたからな
なんでまだ食い下がろうとするのか
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:45:46.59ID:/u1Ynlb8a
なんで借金が発生するんや😱
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:46:29.11ID:v/EjFbWed
さも外国に借金あるかのように言うけど、国民から借りてる借金やからな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:46:34.41ID:anI0FiJMM
つうかまじでこの金どこに消えたんだろうな
国債が買われた分国庫に増えるはずなんだが
1000兆国庫に入って自民党が事業うって使ってるはずでどこに使おうともこの額ならインフレして経済成長するはずなんだが
天才マジシャンか?逆にすごいぞ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:46:41.36ID:kUsGS1h/0
イングランド銀行曰く「貨幣とは負債である」とな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:47:21.64ID:v/EjFbWed
べつに外国に借金してるわけじゃねぇ定期
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:47:28.53ID:7ScYhhvE0
東大出の官僚て無能すぎん?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:47:30.66ID:aMGRibKYd
ふーん
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:47:51.79ID:3Ujtewrr0
インフレにしたら借金の価値も下がるから
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:48:02.88ID:wCH5q7m+a
ふむハイパーインフレなら返せるのでは
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:48:03.30ID:rfU88uy+0
なお返す必要もないし破綻もしない模様
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:48:31.66ID:916qIxoAp
>>75
なお、減税なんてしたら信用暴落する模様
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:48:51.85ID:ktsIbNf50
彡(^)(^)「MMT言ってるのってバカでさぁ!」
政府「だから増税で返そう」
彡(○)(○)「やめろよ」
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:48:57.81ID:41GLHa+Ya
あたしンち定期
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:13.33ID:41GLHa+Ya
>>76
しないよ?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:24.92ID:w/iYpks/p
夫婦で貸し借りしてるようなもんだからセーフ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:40.64ID:Dwi1vPura
国民のもってる企業年金とか投資信託とか全部無理やり解約させれば借金かなり減るんちゃうか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:44.22ID:dU0WAwlAd
返す必要がないかは実証されてないからわからんだろ
1億2千万人の生活を被験体にして大規模経済実験行うつもりか?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:48.98ID:p07AigTQd
日本の国債はほぼ国内で買われてるし日本は世界有数の債権国やからな
危険と煽ると得する連中が騒いでるだけで気にすることはない
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:50.80ID:kUsGS1h/0
>>77
これほんと滑稽
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:49:57.70ID:zJsLL6RPp
>>79
イギリス「したぞ」
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:50:03.87ID:HbyvoGNd0
ほーん、で、アメリカの借金は?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:50:13.62ID:xJvtW00PM
30年前「日本の借金やばい!」

20年前「日本の借金やばい!」

10年前「日本の借金やばい!」

今「日本の借金やばい!」

ワイ「で、結局いつ破綻するの😅」

言ってることが石油なくなる詐欺と一緒やん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:50:24.73ID:anI0FiJMM
返す必要ないってガイジ的発想やな
利回り払わないとデフォルトやから実際払わないとダメだけどな
まあ円暴落してもかまわないなら返す必要ないけどめっちゃ下級国民は困るぞ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:50:33.06ID:JNiVhNaL0
>>85
お前はする前に既に信用落ちまくってご破産になったのでセーフ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:50:55.82ID:xJvtW00PM
>>88
で?いつデフォルトすんの?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:08.67ID:Bs7lUfHUM
返す必要ない定期
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:19.31ID:41GLHa+Ya
>>87
財務省が煽ってるだけやからな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:19.75ID:gPRvoWLYd
>>87
日本人が日本人に金借りてるだけだからな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:27.97ID:4Ei4Fka00
政府の借金定期
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:41.69ID:x8gfmqjSd
>>88
すまんが自国通貨で借りてる金を通過発行権持ってる国がどうやったらデフォルトするんや?
デフォルトする仕組み自体が存在できないやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:52.80ID:UfcoD7Xxa
これ1億ぐらいパクってもなんも影響ないよな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:00.01ID:5PUf2u7J0
返す必要あると思ってる奴多いよな。
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:02.21ID:kUsGS1h/0
>>97
制度上不可能
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:03.70ID:xJvtW00PM
>>94
ホンマな石油詐欺と一緒やわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:10.51ID:xV6eRR2F0
半分くらいは日銀が持っとる国債やから実質500兆円くらいなんやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:21.53ID:0XdGuJE2d
どうせ日銀とかいうATMからいくらでもお金借りれんのに返す必要あるか?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:23.71ID:uKbHph5D0
ほぼ全て日本国民に借りてるんやから家族内で貸し借りしてるようなもんやろ知らんけど
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:29.82ID:anI0FiJMM
国民が債権者ってどういうとこからこのデマが出たの?
まさか日銀が国債買ってるからって理由か?
国債とお金の流れ考えたらどう考えてもおかしいだろ
債務者やんどう考えても
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:40.48ID:MB8JGb0J0
今の日本の上がり目ってなんや?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:46.56ID:QxN9AuEg0
流石のワイでも1%負担するのが限界や😥
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:53.14ID:JNiVhNaL0
返す必要はないけど
市場がどう思うかって考えたら結局極端なことはできないってだけやねん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:04.00ID:AraugmZz0
>>29
ハイパーインフレで円が紙屑になったらむり
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:08.07ID:kUsGS1h/0
最近の財政破綻論者「国の信任が〜」とか意味不明なこと言いがち
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:14.53ID:9sJH7hV8d
>>102
残りも日本人が持ってるぞ
誰が困るねんこれ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:17.05ID:ywXKhA+ud
>>86
少子化だってずっとやばいって言われてるやん
何十年も先の話が段々近づいてきてるだけなんやで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:21.78ID:MGPmZx6c0
やばすぎやろ・・・
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:26.59ID:tQQ58Srw0
知らん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:29.65ID:t55pGBdIa
>>87
石油は当時判明してた分から割り出した掘れる推定量から無くなる無くなるって言われてただけやで
後からいっぱいいっぱい新しく石油掘れるとこ見つかっただけや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:30.74ID:P159Ksxz0
対外国にもそれなりに借金してるんやろ?
例えば韓国とかには何兆円借りてるんや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:32.15ID:a1FJq75t0
誰が誰に金借りとって
誰に返さないかんの?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:35.39ID:x8gfmqjSd
>>105
数日前は「直接買ってる国民だけが債権者」って言ってたのに成長したんやな🤭
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:38.28ID:xJvtW00PM
>>108
返す必要ないから全然やばくないってことやね……

日本の借金過去最多!って何十年と煽ってるけどあれなにがしたいんや?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:29.93ID:41GLHa+Ya
>>119
財務省が増税したい
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:35.26ID:vqxv1ATba
>>105
国債買ってるところのほとんどが金融機関でその原資は国民から預かってるお金
実質政府の借金=国民の資産
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:45.35ID:K62qKu0K0
>>117
日本が日本にお金借りてるから誰も困ってないし返さなくていいし、むしろ返す手間にかかる金がもったいない
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:46.75ID:0XdGuJE2d
安倍ちゃんが借金を返すために借金をできる仕組み作ったからもう無敵やぞ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:50.05ID:anI0FiJMM
>>97
まあたしかにそうやな
結局どんどん円が暴落していくだけか一気に暴落するかだけやな
MMTもこの際やってもええやろうけどな
何故政府が増税してるかってのを考えると金融緩和しながら円の価値を守るためでもあるわけやし
結局割食うのは下級やな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:56.63ID:DtIdILsha
踏み倒すぞって脅せばいいのでセーフ
借金はしまくったら主従が逆転するからな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:16.68ID:7IUcQ6L6d
返さなくていいけどその場合銀行が破綻するから預金が下ろせなくなるで
一応1000万までは保証されるはずだが
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:17.66ID:JNiVhNaL0
減税→信用落ちる
増税→お察し

つまり注視して何もしないのが正解や😎
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:22.88ID:G3wUcSZma
他の国も借金しまくってるんか?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:22.90ID:FHO8SLRL0
1000兆円札作って返済で終わりじゃね?
これを日銀が発行して日銀が借金返しても市場に金出回らないからインフレも何も関係しないし
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:28.04ID:ktsIbNf50
>>88
こういうので下級とか言い出すのディープステートとか言ってそう
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:34.59ID:F9VNFmUl0
次世代のガキ共に支払わせればいいから返す必要はない
どんどん借金をして今を裕福にしろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:38.52ID:89q+pB/sd
1000兆円刷って公表したら円の価値が暴落するのは分かるけど黙って1000兆円刷ったらあかんの?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:49.92ID:untiOKT6M
金利上がってさらに増えるんやろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:56.74ID:xJvtW00PM
>>131
次世代のガキどもも払う必要ない模様
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:55:57.86ID:K62qKu0K0
>>125
自分が自分に借金してんのに、自分で自分脅すとか何ひとり遊びしてんの
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:56:08.91ID:x8gfmqjSd
>>124
だからデフォルトの仕組みが存在しないのにデフォルト期限が迫って通貨が暴落するのはどういう理屈なんやって聞いてるんやが
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:56:09.59ID:Ud7nb+pt0
オリンピック300回我慢するだけでいい
簡単だろ?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:56:20.34ID:5PUf2u7J0
そもそもデフォルトの意味わかってないのに
「デフォルトがー!」とか知ったかするよな。
ちゃんと勉強しろよ😂
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:56:37.02ID:untiOKT6M
>>132
黙って刷ってバレた時こそ取り返しのつかない暴落しそう
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:03.62ID:utMRDkWZa
スリランカとか70億ドル程度でデフォルトしてて草生える
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:10.38ID:K62qKu0K0
>>128
他の国は時刻ではなく、他国に借金作ったりしてる。その国はやばめ。
日本は日本に金借りてる。ようは自演状態。
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:14.08ID:hkRT4SZv0
これ借金言うやつほんまアホやわ
頭太郎並みやで
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:19.56ID:t0D10JWF0
借金ではないけれど
修正したいなら
結局他国並みの水準まで回収して燃やさないといけないから
まあ借金だわな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:32.37ID:tTWOxyO2M
今までに減ったことあるの?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:48.10ID:AEZ77O7I0
踏み倒すに決まってんだろ
日本が潰れて困るのは国債買ってる側(サイド)だろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:53.30ID:ZMRJnl1S0
>>116
してない
逆に世界一の債権国
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:57:57.03ID:5nD84iovp
自国民に借りてるから直ちに返さなくてもいいし
返すために1000兆も刷ったらその瞬間円が終わるからやっぱりいつか返すとしか言えない
注視が最適解なんだよね
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:58:00.26ID:QxN9AuEg0
>>131
延々と次世代のガキに任せれば解決やね
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:58:21.11ID:x8gfmqjSd
>>116
日本は世界一の対外債権国やで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:58:30.54ID:szlVrX0+0
>>121
じゃあなんかあったら国民の資産がぶっ飛んじゃうじゃん
やっぱり国民の資産を担保に国民の借金増やしてるだけなのに話をすり替えんなよ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:58:35.05ID:PMqhMg/h0
リボ払いすればいいのでセーフ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:58:56.22ID:MB8JGb0J0
すまんなんでオリンピックやったんや?誰か教えてくれへん?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:02.82ID:u1CGfEbs0
>>151
ほーん
じゃあ債券で返しちゃおうや
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:07.56ID:xV6eRR2F0
>>140
IDがうんちOK👍
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:07.90ID:anI0FiJMM
>>121
その後の金の流れわからんのか
買った国債の利回りはだれが払ってんだ?政府だろ
金融機関が買ったとか何ひとつ国民には関係ないわ
お前が預けてる預金の金利いくつだよw
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:08.48ID:wDymGqOh0
お前ら弱者男性のカリスマ山本太郎が国債どんどん発行しろ言うてるんやからしゃーないやん
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:15.47ID:K62qKu0K0
>>116
マジで他国に借金してないんよ日本って
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:21.65ID:z0UA7vhKd
返済するときは日本が終わるときだから
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:24.65ID:szlVrX0+0
>>154
ゼネコンや派遣会社を儲けさせるため
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:13.37ID:untiOKT6M
>>156
くさ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:19.27ID:zMBLOnJW0
>>160
日本が終わったら連鎖して世界も終わりや
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:28.08ID:szlVrX0+0
>>160
アンチ乙、常に返してるから
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:34.55ID:x8gfmqjSd
>>157
受け取ってるのは国民やろ🤭
資産運用の基本さえ頭に入ってないのか
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:39.41ID:YswoG/FP0
米国債売れば?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:40.13ID:anI0FiJMM
>>137
いや国債買い入れで金利下がるやんけ
ターゲット金利もマイナスやんけ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:43.51ID:kUsGS1h/0
なんG民意外と分かってる奴多いね
未だに古臭い財政破綻論者もいるけど
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:57.09ID:xhGW3/+G0
税金が安いから国民が金を余らせてるからね

金融資産を凍結するだけで4000億くらいお釣りが来るし
貯金出来ないくらいまで増税すれば10年で返せる
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:07.72ID:jv/W8yCy0
https://i.imgur.com/QlJaAtO.jpg
ハイパーインフレさせればパン5個で1兆円になるから余裕で借金返せるで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:20.55ID:esPRFeK00
>>132
国債は発行した時点でカネが増えるのであって、償還したときには市中のカネは増えないからそのケースでは暴落なんて起きないよ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:24.04ID:ktsIbNf50
>>140
IDすげー
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:25.79ID:9YdwKMD+0
借金なくて実質財源無限理論はネットでよく見るけどその理屈で行けるなら増税の必要あるか?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:32.30ID:CaP0yBM0a
日本国債デフォルト論者は流石にいなくなったが、ハイパーインフレとか言ってるアホはまだいるな
日本のインフレ率がOECD中最下位だったり、ここ数週間の急激な円高振り戻しを見てもまだそんなこと言えるのか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:37.93ID:wDymGqOh0
>>133
国債は国民が債務者って主張誰がしてんの?
誰でもええからそういう主張してる経済学者教えてくれへん?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:48.69ID:x8gfmqjSd
>>167
まさかマイナス金利が本当にマイナスで運用されてると思ってるのか😰
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:01:56.72ID:AEZ77O7I0
国民から借金しまくってるからこそ国民は円の価値を保とうとするのだ
わかるかな~これが
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:12.70ID:HSDoSOZk0
戦後にハイパーインフレで借金返した実績があるやろ
あれもっかいやれば問題なしや
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:20.35ID:anI0FiJMM
>>165
受け取ってるの国民ってどういう話や?
まさか国庫に金が増えてその使い道恩恵を受け取ってるからって話か???
それかお前が直接国債買ってるのか?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:20.85ID:h/+zOjfva
ヒント 新円切り替え
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:28.71ID:187tg+Em0
実質国民の貯金だから問題ない
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:48.04ID:5nD84iovp
>>168
麻生の動画とかで大体の国民もそういう認識やろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:50.41ID:fK8O0PT30
この話はネットでせんほうがええで
障害者とか貧乏老人は「借金なんて何の問題もないんや」以外の結論受け入れんのやから
ネットではまともな話にならんよ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:00.84ID:7IUcQ6L6d
>>158
弱者はハイパーインフレどんとこいだからそれでええんやで
困るのはブルジョワジーだけ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:03.09ID:M6EYi8150
国民一人当たりの借金がいくらってよく言うけどワイが国債を同じだけ持っててもワイの借金になるんか?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:06.65ID:MXNg4PTWa
>>1
安倍晋三「先に死ねば勝ちやで」
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:13.77ID:SdyWbcayM
>>151
バラマキを含んでるけど?
バラマキ除いたら日本は借金大国
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:16.13ID:x8gfmqjSd
>>179
まず基礎が色々抜けてるみたいやが大学で経済学勉強したことあるんか?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:46.41ID:h/+zOjfva
日本 新円切替 預金封鎖
日本 地獄 火垂るの墓 餓死
日本 借金チャラ やったぜ 金のため 仕方なかった
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:47.90ID:zM8tH8+F0
増税だ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:48.40ID:a1FJq75t0
>>122
どんな手段か思いつかんが
もし借金無くなったら
どうなるん?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:49.07ID:xgtqwgGrM
>>183
貧乏老人の福祉が崩壊するのにな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:03:53.95ID:uQ63M0b+0
わいらから借りてるってこと?
はよ返せ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:03.68ID:Z0HJ4b7Ud
100兆の国債刷ってそれで10倍レバでFXに突っ込めば一発逆転や
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:15.36ID:x8gfmqjSd
>>190
経済勉強したことありません!でもレス場に勝ちたいかは教えて下さい!
バカちゃうか
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:22.66ID:fK8O0PT30
0にする必要はないけど問題ないわけない
世代間不公平の問題あるねんから
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:32.51ID:zM8tH8+F0
金借りる側が金利をつけれるから最悪マイナス金利にすればええんや
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:34.56ID:wDymGqOh0
>>188
そういうネット記事とか見たいんやが
いくらでもおるなら提示してくれんか?
あと君は緊縮派ってことなんやね?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:41.85ID:jv/W8yCy0
トラスおばさんが減税しようとしたらイギリス株とポンドがめっちゃ空売りされておもろかったわ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:08.01ID:FHO8SLRL0
>>184
貧乏ほど現金ばかりで終わるんじゃね
金持ちは色々持ってるやろ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:33.67ID:uQFCTDiV0
他の国も同じように借金とやらを抱えている
要は信用
世界が許してるうちは大丈夫
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:43.10ID:YswoG/FPM
借金ではないんやろ?
歪んではいるけど
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:51.33ID:jv/W8yCy0
あとイギリス国債もやな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:58.72ID:fK8O0PT30
>>194
逃げ切れるやろし、これ以上下はないって生活してるから
東大の教授が中卒高卒向けに優しく説明したって
「借金は問題ないんや」以外の結論受け入れんって
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:04.77ID:anI0FiJMM
>>197
テキトーにいったからお前答えないんやろw
お金の流れから勉強してこい
多少勉強してたら受け取ってるの国民なんて答えありえねえからw
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:15.70ID:DqT9hVZ6M
>>184
弱者は現金資産の割合高いから死ぬぞ
土地持ちや金融資産持ちの弱者って居るの?
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:18.68ID:9OsoNh4+H
緊縮派もリフレ派も脳がぶっ壊れてるからな
政治的イデオロギーと話を絡めないと人から注目されないから陰謀論&ポジショントークしかしない
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:40.59ID:7IUcQ6L6d
>>203
貯蓄なんかないから関係ない
仕事か食い物があるかどうかだけや
もしくは暴力
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:48.30ID:u1CGfEbs0
>>202
なんで減税=株価下がるんや?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:50.27ID:LcYD6Ves0
一回ハイパーインフレで壊すしかない
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:06:55.05ID:Ud7nb+pt0
1安倍晋三円=1兆円の新愛国通過発行すればすぐだろ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:11.19ID:YswoG/FPM
返すって誰に返すねん
日銀と国がグルな限り借金では無いやろ
0218早稲田 政経
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:14.30ID:fK8O0PT30
みんな名前欄に学歴書いて意見表明してみ
嘘はなしやで
「建設国債ちゃうねんから問題ないわけやろ。未来の誰かが何らかの形で返すねん」
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:16.92ID:isgmxiUq0
緊縮派も害悪やけど
いまだに金融緩和一択みたいなリフレも消えてほしいわな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:25.74ID:zJ1gaWxcp
今すぐヤバいってわけやないんやけどな
いざインフレした時に国債残高多いとインフレが制御不能になるんや
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:31.12ID:VVZYx8iXp
誰が誰に返すんや😱
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:36.40ID:ruV9WzY90
二兆円札刷ればお釣り返ってくるやんw
もう少し自分の頭で考えてみ?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:44.08ID:fCQfIy3I0
そも政治家が返す気ないやん
国民が悩んでもしゃーないわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:47.61ID:bYDbRiHoM
1000兆できるなら10京くらいまではセーフやろ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:03.23ID:esPRFeK00
銀行を通じた借り入れは他人のカネを借りているのとは仕組みが違うってことを大多数の人間が知らないからな
これさえ理解できれば借金借金って騒ぐのがアホらしいって気づくんやけど難しいね
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:10.07ID:r0yAzTv1M
>>212
仕事のできない障害者は誰が養うの?
弱者と聞いてちゃんと高齢者や障害者を思い浮かべられないと駄目だろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:11.56ID:ovYNGg890
>>221
国が金融機関に返す
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:11.78ID:8as9IiGpa
>>221
国債買った人に返すんやて
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:21.68ID:8as9IiGpa
>>228
個人保有主は
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:31.92ID:7IUcQ6L6d
>>210
現金資産があるレベルを弱者とは呼ばん
逆に金融資産だって無事じゃ済まんよ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:58.45ID:kj8Wg1zg0
君達が銀行に預金する→銀行はそれを運用→国債を買う

国民の借金=国民の預金額 なんですね
もちろん全額預金下ろしたいと言った時はすぐに下ろせます
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:08:58.59ID:jv/W8yCy0
>>213
イギリス政府の財政が悪化するからやな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:14.68ID:7IUcQ6L6d
>>227
養うわけねーだろ
どんなぬるい世界想定してんの
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:16.49ID:wDymGqOh0
>>221
1100兆のうち500兆円は国が日銀に返す
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:18.45ID:kUHPi6QV0
ちょっと前まで800兆円とかやったろ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:47.20ID:a4RGh67Pa
国民の責任
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:48.71ID:8as9IiGpa
>>233
銀行保有割合って5割ちょいしかないぞ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:53.51ID:zuBDTccY0
孫さんに頼むわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:54.30ID:H/iF+5qY0
”デフォルトしない”って確かにその通りだけど
デフォルトは絶対にないだけでそれ以外の弊害は普通に起こりうるよな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:00.12ID:ovYNGg890
国債返せないならデフォルトか増税かの二択になるけど
多分日本の場合だとデフォルトが正解なんやろな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:02.87ID:S1teu0EXa
借金返しますって言って国民一人当たり1000万配ったら破綻したのと同じようなことになるだろうけどどうなん?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:08.77ID:8as9IiGpa
>>237
コロナで200兆刷った
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:09.52ID:uMR9YII40
国外逃亡や
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:15.61ID:6cmmoLjG0
つーかどんだけ国債発行しても問題ないってほざくなら増税なんかせずに全て国債で賄えよ
それが無理ってことはもうね
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:35.58ID:kUHPi6QV0
>>241
それな デフォルトしなければいいわけではない
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:45.75ID:YswoG/FPM
>>220
他国がインフレする中で日本がインフレできないのって国債のせいなんか?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:46.79ID:zJ1gaWxcp
MMT派の言ってることって理論上正しくても実現不可能なんよな
政府が限りなく有能なこと想定しとるから

共産主義と根っこは同じやで
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:52.48ID:FHO8SLRL0
>>245
マジかよ、ハイパーインフレで日本やばいな
給付金でもインフレになったし
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:53.14ID:Np9pPx1kp
金を貸すのはあげる気で貸せってよう言うけど、他国に貸した金返してって言ってすぐ返してもらえるほど簡単なん?
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:54.09ID:HY079CWS0
自己破産とかって出来ないんか?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:55.39ID:DsARzuMXM
>>235
山本太郎は弱者を救う気ないから信用できない
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:10:57.43ID:poJiKvYG0
いきなり返す必要ってあるん?
誰か困ってるんか?
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:14.78ID:zP0L0+9Q0
>>237
実際数年で200兆くらい増えてる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:15.86ID:ovYNGg890
>>230
もちろん個人向けのやつは国が個人に返す
割合は少ないが
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:33.20ID:705OADZuM
>>241
政府はデフォルトしないけどハイパーインフレで国民経済がぶっ壊れるが正解やからな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:40.54ID:INkm6vXq0
ワイと親族は国債なんてもの買ってへんから踏み倒して結構
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:45.52ID:h/+zOjfva
>>233
なら戦後直後の大破滅はどうして発生したのか教えて
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:49.55ID:AyiW/JbfM
他の国やて借金はたくさんあるわけやが
逆に債務がない国とかあるんか
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:50.15ID:anI0FiJMM
ジャップのGDP比の借金はベネズエラと並んでぶっちぎり世界ツートップや
こんだけの額使ってて30年内戦してる国と経済成長率は同じだったわけや
それだけ使ったあとの回収先は国民に実際なるわけやしなっとるわけや
そろそろお前らも国民の借金じゃないからあああみたいな頭お話畑理論やめたほうかええで
しっかり政府の金の動向は追うべきや
対外債権なんてこの借金に比べれば糞みたいな額やし
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:57.88ID:8as9IiGpa
>>247
国家予算に制限がなくなったら破綻するのは理論上わかる
極論ボールペン一本に売り手が一億円とか吹っ掛けるようになるから

予算の上限決めた上でそれをすべて国債でまかなうことのデメリットはわからん
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:04.20ID:zJ1gaWxcp
>>249
それは企業が全然投資せんからやな
国が妨げとるわけやない
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:20.29ID:8as9IiGpa
>>258
すくないいっても3割あるんやぞ
300兆や
0267早稲田政経
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:25.46ID:fK8O0PT30
>>256
論点わけたほうがええで
・いきなり返す必要はない
・借り換えででも返さんかったら全てが吹き飛ぶ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:36.09ID:cNzWteeFa
みんなに返すとインフレ起こすからワイにだけこっそり返してほしい
みんなには黙っておくから
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:36.66ID:DsARzuMXM
>>262
日本はGDP比の借金が世界最悪
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:44.11ID:8as9IiGpa
>>262
ドイツはほぼ償還したが
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:46.30ID:vDSbLdeEa
これ言い出したら増税のサイン
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:54.42ID:kj8Wg1zg0
銀行というのはこちらが金を差し出す時は「預金」と呼ぶんですが
こちらが金を預かる時は「貸し付け」と呼ぶんです

言葉のマジックという事なんですね
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:12:59.09ID:ovYNGg890
>>241
デフォルトしないようにするには国が何もないところからお金を作るしか方法ないと思うけどどうするの?
法律でも変えて日銀に金刷らせてタダでもらうの?
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:01.50ID:j0V09w++a
衆院解散するらしいけど、自民下野は間違いないとしてどこが与党になるんや?
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:08.95ID:6cmmoLjG0
>>255
いやいや現にMMT論者のアホどもはこの理論唱えてんやが?
どんだけ国債刷っても問題ないのに増える歳費に増税で対応しないといけない理由を答えられない時点破綻してるんだよね
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:12.43ID:8as9IiGpa
>>269
国債買ってるんか?
買ってないと返すもクソもないやろ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:34.32ID:wDymGqOh0
>>263
なら借金減らすためにも社会保障費削って行政サービス減らして増税しろっていうのが君の主張?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:45.87ID:utMRDkWZa
>>272
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:13:48.45ID:spEfcd7Ba
韓国スレは伸びないのに日本貶すスレはめっちゃ伸びるな
チョンモメン増えすぎだろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:14:10.29ID:KXQlTmVy0
借金は借金して返す
当たり前だよね
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:14:12.50ID:AyiW/JbfM
>>270
gdp比で最悪やからなんなんや
他の数字は意味をなさんでそれだけが唯一大事な指標なんか?
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:14:14.53ID:dndodJ5kr
自分で債権作って自分で貸してるんだよなぁ…
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:14:29.96ID:szlVrX0+0
ちなこのペースで金融緩和続くとガチで日銀保有債券が9割とかになっちゃうぞ
そういう意味ではどこかで緩和減らす=実質利上げする必要あるしそうなると増税か新規発行債減らすのがセットになる
その辺無視して利上げ&減税とかアホなことやろうとするとトラスになる
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:14:44.18ID:8as9IiGpa
>>283
返すことを前提にしたら、それだけ国民が頑張って返そうとしても返せないって話になるから大事
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:02.06ID:65IIXO5N0
借金は男の甲斐性ですぞ!
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:09.83ID:6cmmoLjG0
正直日本の国債の価値が昔に比べて暴落しとるからなあ
だーれも国債買わん だから金利上がらんように日銀が買い占めるしかない
もう限界きて金利上限変更したけどさ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:33.06ID:ovYNGg890
>>266
それいつ頃の話でどこにデータあるんや?
いま半分くらいは日銀が持ってて4割くらいは年金とか保険基金か銀行だったはずなんやが
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:40.01ID:8as9IiGpa
>>285
どこの国も米ドル保有したがるからこれは仕方がない
なぜか各国そろって準備高は米ドルで用意する

それだけのこと
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:56.88ID:P159Ksxz0
アメリカ「おい日本、お前借金どうにかしろよw」

これだけで終わってしまう事実
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:57.86ID:H/iF+5qY0
>>275
???「日銀は政府の子会社」
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:07.01ID:DsARzuMXM
>>283
経済規模に対して借金が多い国の財政は不安定になる
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:18.68ID:8as9IiGpa
>>289
日銀も言うて4~5割しか買ってないやん
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:19.79ID:705OADZuM
>>277
日本のMMT論者って元々のMMT理論ともう乖離してるからな
本来はインフレ率コントロールできる限り国債発行しても問題ないという理論だからインフレ率が想定を上回る状況になれば増税してインフレ率抑えなきゃいけない
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:40.94ID:51wzqsk40
国「借金がやばい!w」

ワイガイジ「誰に借りてるの?」

国「銀行やで」

ワイガイジ「銀行は誰から金預けてもらってんの?」

国「日本国民やで」

ワイガイジ「はえ~」
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:47.33ID:qIIPqlR00
なんであたしンちグラグラゲームネタの数字なんや?って一瞬思ってしもうた
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:59.57ID:DsARzuMXM
>>292
アメリカ以外の世界中から言われとるぞ
むしろ借金どうでもいいと言ってる奴らがおかしい
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:01.43ID:FHO8SLRL0
>>250
これが一番分かりやすかった
ガイジ政府だと1000兆円紙幣を市場に出して経済壊す可能性あるから増税と国債返済してる
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:03.77ID:lbhQC3czd
>>277
MMT論の骨子が租税貨幣論であることは知ってるけど
税金無くしたら貨幣の価値もなくなっちゃうじゃんどういう矛盾?ってずっと思ってる
0302早稲田政経
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:04.41ID:fK8O0PT30
・日銀が買ったらええんちゃう? →その場合は円安と利子所得の喪失を負担することになる
・日銀が買わんかったらどうなるん? →その場合は債権者への利払いを税金で負担することになる
社会保障費や地方交付税みたいな成長に資さん赤字なら将来の誰か負担でしかない
だから日本の借金を問題視するのは正しいことや 以上
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:06.37ID:ueRikovMp
なお対外純資産は世界一の模様
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:10.04ID:szlVrX0+0
>>289
国債市場の金利があがると当然新発債の金利も上がるからね
そうなると財政中における利払がどんどん増えていく
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:11.10ID:8as9IiGpa
>>297
銀行から借りてるのは半分しかないんやぞ
個人保有主もいるし、いまは1割が外国人保有やぞ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:18.66ID:9OsoNh4+H
>>241
弊害が正に貼り付いた市場やな
10年緩和で7年ボックス圏ってどういうことやねん
個別のPERは上がってもindexはPER上がらんから100%海外から見た国に対する信頼が無い
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:30.57ID:6cmmoLjG0
>>295
5割超えるってめちゃくちゃにヤバいってこと分かってない?
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:17:51.72ID:8as9IiGpa
>>307
やばいけど、個人保有主もたくさんいることもやばい
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:25.49ID:PEcsIqCa0
本当に返す必要ないなら増税なんかする必要ないだろ
税収の中でも結構な割合が返済に使われてるのに

だいたい国債で予算組めるなら税金なんて要らんわ
無税国家でええやん
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:36.80ID:8as9IiGpa
>>303
ドルベースで2位になったと聞いたが
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:43.83ID:WjTABQHU0
こんなに借金が増えてるのは国民のせいやからな
増税して借金減らそうとするのは当然だよなぁ?
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:53.28ID:sH4F7eaPM
家庭内で父親が母親から金借りたら借金かって話よ
返さんでええねん
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:55.16ID:9OsoNh4+H
>>303
対外純資産でイキっても外需がクソ雑魚のままでどうやって国民食わせてくんや?
リフレ派すら内需が強いからいいの!してるのなんてマジで日本だけだぞ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:18:57.21ID:t55pGBdIa
>>291
別に米国がヤバいって言うつもりもないし
日本が健全と言うつもりもないで
日本は対外的に借金より資産のがおおいよってだけや
>>297
銀行は預金又貸し業者じゃないからその認識はちょっとちゃうで
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:07.63ID:8as9IiGpa
>>309
実際毎年30兆ほど予算の中から利子つけて返してる現実があるのにな

何故か見えてないらしい
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:14.45ID:P04lfxVCM
>>296
れいわ信者の声の大きさなんとかしてほしいわ
あれワザと頭の悪いこと言って野党の分断でも狙ってるのかね
あんな馬鹿なれいわ版MMTなんて立憲も共産も賛成できるわけ無いやろ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:31.61ID:AyiW/JbfM
>>287
返す能力あるけどもっと儲けるために返さないと返す能力がないから返せないは違うからな
信用されてるうちはええやろけど足元見られ始めるとあかんやろな
gdp比の指標がその現状を誤りなく示している指標ってことでええんか?
一つの見方で別の見方ではそうでもないとかはないんか?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:32.01ID:8as9IiGpa
>>312
いや返せよ個人保有主には
銀行にはしらん
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:40.86ID:fa1Wvzgud
MMTガイジ「国が国民に借りてる金だから返さなくていい!」

いや、返せよ。
なに国民の金借りパクしようとしとんねん😅
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:48.95ID:ovYNGg890
>>302
すまんが日銀への利払いは税金で行われてないんか?
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:58.19ID:ayKpx7tl0
小中の教科書ってまだ国民の借金とか書いとるん?
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:13.94ID:jv/W8yCy0
>>313
インドってどうやって14億人食わせとるんやっけ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:25.27ID:pe3ry604a
というか国民が金使わなくて、銀行に金溜め込んでるから税金の代わりに国債で運用してるんちゃうの?
実質税金やろ?
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:28.90ID:szlVrX0+0
>>315
利払いについては考えないことにしてるんやろ
流石に国債発行して利払にあてはじめると凄いことになりそ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:29.33ID:1VmDvFhj0
この手のスレにしては珍しく末尾p湧かんやん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:32.04ID:8as9IiGpa
>>321
書いてるけどなにがちがうん
0328年収1000ぐらいのオッサン@結婚はあきらめた
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:37.26ID:fK8O0PT30
上でも書いたけど借金問題ない説言ってる奴は名前欄で
自分は人間やって宣言してから書いてや
ワイはそんな主張してないけど言い出しっぺやから書いてるけど
そんなん上げ潮派でもおらんで
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:43.30ID:wDymGqOh0
ワイは景気に左右されないええ会社に勤めてて貯金もそこそこあるからさっさと緊縮してデフレにしてほしいわ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:20:51.69ID:gl2iDiTkd
国の借金って国民一人頭1500万円くらい払えば即消せるやん
高めの車一台分やし
払ったやつにはサービス増やして
払わないやつには課税するとかすれば一括で払うやつも多そうやけどな
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:00.59ID:hkxAo2oS0
コロナ対策の費用を数十兆円国債でまかなったけど、防衛費の数兆円は増税必須というその線引がわからんくなってくるな
リスク対策という意味では似てるわけだし
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:12.54ID:szlVrX0+0
>>320
払うけど日銀法により国庫に戻るゾ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:13.12ID:S1teu0EXa
そもそも国債抜きに税収と支出トントンにしたらクソほど格差広がると思うねんけど
だって日本円の総量が固定されるってことやろ?
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:15.95ID:H/iF+5qY0
>>320
一度日銀に渡した後返還されてるからそれは行われてないで
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:40.01ID:PEcsIqCa0
>>198
結局この問題になる
老害にとっちゃ知らんこっちゃないかもしれんが若い人からしたら大問題よ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:44.10ID:kj8Wg1zg0
>>319
銀行に行って今日にでも全額下ろせばいいんですよそれは、それで「返した」という事になるんです
財布に全て入れてください
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:47.50ID:uvtIQCo7a
またチョンモメンが発狂してスレ伸ばしてるんかww
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:21:51.50ID:zJ1gaWxcp
利上げやなくて増税でインフレをコントロールできた例あるんか?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:04.65ID:P04lfxVCM
>>319
MMTに対する誤解が増えるだけやから日本版MMTガイジかれいわガイジって言ったほうがええと思う
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:10.43ID:6cmmoLjG0
国債を中央銀行が買い占めすぎるのヤバいのは経済学からも当然理解できることやけど正直日銀の発行国債の5割買い占めってもう世界的にも歴史的にも異常すぎて何がヤバいかすらわからんくなってるのほんまにやばいよな
世界中が日銀がどう乗り越えるのか破綻するのか見守ってる
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:28.16ID:YlXPt/l0F
返す必要ある?
国がお金刷ればいいだけやん
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:40.20ID:szlVrX0+0
>>332
一時的なリスクか持続的なリスクかの違いや
一時的な支出なら国債発行もやむなしだし、世界中同じ状態だったから為替も動かんかっただけ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:50.48ID:jv/W8yCy0
>>332
コロナのパンデミック対策費はスペイン風邪みたいに一時的やけど
防衛費は永久に増やし続けるからやな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:06.09ID:cD3XikKbp
一般国民に金流れてないのに増税は仕方ないとかアホすぎる
まず不正に溜め込んでる所の栓抜かないとダメだろ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:11.32ID:PEcsIqCa0
>>301
なくなりはせんよ
どういう理屈や

税は物価の調整弁って言いたいんか?
0347健常者やで
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:15.08ID:fK8O0PT30
>>320
日銀への支払いも当然税金やねんけど
日銀は利益を政府にくれるから考えんでええかな(国庫納付金)
ほんで緩和終了でこの国庫納付金ってお金も今後長期にわたってなくなるね
フリーランチなんてないんよ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:16.20ID:ovYNGg890
>>335
>>333
それって今は日銀が国債以外で利益出してるからじゃないんか?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:16.31ID:stcWgIW00
国民がお馬鹿で税金の使い道なんて知らずにお金だけせっせと払い続けてるの草なんだ
そういう教育がしている政府が賢いっちゃ賢い
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:23:54.91ID:iHJizkI30
ワイが全部背負って自己破産すればええんやないの?
国債1,100兆借金して買うから
どうせワイの人生なんて糞みたいなもんやし国のために最期くらいは輝きたいで
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:22.97ID:szlVrX0+0
>>348
???法律で決まってるのに他の収入がどうのとか関係ないぞ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:36.49ID:yJD1Sitkd
国民の責任
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:45.92ID:9OsoNh4+H
>>323
人口がガンガン増えるからインドは内需で成長しとるな
日本も増えたらええな🤗
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:47.70ID:1VmDvFhj0
>>350
1100兆円の現金用意出来るならな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:05.47ID:Vmh4vfT0d
「財源足りんなぁ」

「でも増税したら景気悪くなるなぁ」

「かと言って通貨刷りまくったらインフレになるしなぁ」

「せや!返さなくてもいい借金を作ったろ!」


地味に天才だよな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:08.66ID:8as9IiGpa
>>337
個人保有主には?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:21.04ID:szlVrX0+0
>>355
返してるけどね普通に
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:40.04ID:Zu9MVMJBM
>>4
この論法なら税金なんていらなくなるやろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:42.11ID:1VmDvFhj0
>>355
借金というより第2通貨やろ意味合い的には
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:47.40ID:PEcsIqCa0
>>355
??
通過刷りまくってるが??
0362早稲田卒で 年収1000ぐらいのオッサン
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:12.75ID:fK8O0PT30
>>336
せやで
「借金問題ないんや」ってことにしたい貧乏老人と障害者とその家族及び
破滅願望のアホが結論ありきで話をしてめちゃくちゃにしがちやけど
論点わけたら「大問題」以外の結論ない
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:20.13ID:t55pGBdIa
>>350
ニキが破産したら1千兆円が消えるんやでこの世から
返済されないんだもの
借金は借金として存在するから価値があるんやで
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:30.34ID:iHJizkI30
>>354
借りれば良くね?
それで自己破産すればええんや
そしたら負債が消えるやろ?
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:38.50ID:8as9IiGpa
>>355
返さなくてもいいってようわからんが毎年一般会計予算から30兆円ほど返してるけど
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:59.68ID:8as9IiGpa
>>365
借りれるほどお前に信用があるんか
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:04.13ID:ayKpx7tl0
>>327
借りてるのは政府やん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:28.65ID:iHJizkI30
>>364
でも借金は消えるんやないの?
確かに1,100兆は消えるけど借金は消えるから
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:32.47ID:8as9IiGpa
>>368
民主主義国家において政府は国民やん
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:38.96ID:705OADZuM
>>332
コロナ対策は変動費
防衛費は固定費

家計で例えると新しく家電を買うのがコロナ対策費で新しく生命保険に入るのが防衛費
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:52.78ID:ovYNGg890
>>347
利益出してるうちは国庫に納付されるのは百も承知で聞いてるんやけど日銀が利益出せなくなったらどうすんのって聞いてる
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:05.07ID:8as9IiGpa
>>369
借金は消えるけど不良債権がのこるやん
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:22.42ID:iHJizkI30
>>367
ないけど国がワイさんに全て託しますって承諾すればええんやないの?
んでワイが自己破産する
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:23.19ID:szlVrX0+0
>>368
政府は国民の税金で運営されてるからな
政府が金ねンだわ状態になったら当然増税でまかなうからそりゃ国民の借金よ

政府を国民が運営してるって視点が無さすぎるのもどうなの
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:28.68ID:ovYNGg890
>>347
すまん安価ミスや
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:41.90ID:8as9IiGpa
>>374
不良債権のこるから困るやん政府は
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:44.24ID:PEcsIqCa0
いずれ返済するにあたって、税で返済することになるからな
そういう意味では国民の借金
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:54.95ID:xQ21MVYDd
頑張れ子孫たち
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:25.33ID:3tO2MINu0
アメリカの借金 7155兆円
中国の借金 7100兆円

日本まだまだ余裕かもしれん🤔
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:26.48ID:P04lfxVCM
>>374
その翌年からの日本円大暴落やぞ
ワイがひとり死んだ程度でチャラになる借金の信用どうなると思う
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:43.19ID:/hZWyr690
昭和生まれの馬鹿どもと同じようにワイらも国債刷りまくって未来の世代に投げるしか無いやろ
そもそも爆弾を投げてきたのは団塊の馬鹿どもなんやから
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:52.27ID:szlVrX0+0
>>372
日銀が利益出せないってどういう状況を想定してるんやろ
基本的に国債なりETFなりREITなりキャッシュ産むアセットを保有してんだけど
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:05.18ID:I9u2IwL2M
生まれた瞬間
借金を背負うという
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:05.78ID:03oU2+vG0
>>380
どこに借りてるんや?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:20.00ID:ovYNGg890
>>351
日銀の利益は国庫に納入されるってのが法律で決まってるだけやろ?
日銀が他での稼ぎより買いオペで損してる分とかが上回った場合国債の受け取り利子が損失に当てられるんじゃないんかって聞いてる
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:25.89ID:/Bm7DAqQp
本家MMTの増税でインフレコントロールすればええってのもどうかしとるわ
増税なんてみんなやりたくないんやから民主主義国家やと政治的な理由で増税できんこともあり得るし
政府が常に適切な対応とれる前提で国債増やすのはやっぱ危険や
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:26.03ID:9OsoNh4+H
ちな憲法的には国会通せば国の利払い&返済の義務を全部無くしてチャラにできるぞ
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:40.99ID:fK8O0PT30
>>372
バランスシートが100億とかになったら職員の給料も払えんやろけど
その場合ってどうなるんやろなw
どういう状況やねんって話やけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:47.51ID:WyIn8Ke30
78年周期
1868年→預金封鎖
1946年→預金封鎖
2024年→新紙幣→預金封鎖?

https://pbs.twimg.com/media/FV01u4LacAEHF-L?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkinsY8UUAAoNcj?format=jpg

2024年度上期をめどに新しい紙幣の発行を開始する予定
福沢諭吉がデザインされた1万円札をはじめ、5千円、千円の各紙幣(日本銀行券)の製造が9月までに終了
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0448O0U2A101C2000000/
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:53.81ID:t55pGBdIa
>>369
日本から1千兆円消えたら日本人がどんだけ貧乏になると思ってんねん
国民一人当たり1億円弱ずつお金マイナスになるのと同じなんやぞ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:56.41ID:kj8Wg1zg0
これが返済出来なくなったのが韓国で起こったデフォルトなんですね
あれが複数回続くとアルゼンチンになります
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:03.09ID:6cmmoLjG0
国債費が莫大ってことに対する反論にでもそれ国民が国に貸してる金じゃんwとかほざく馬鹿おるけどその国が返すために毎年莫大な税金投入してることわかってんのかな?
予算の2割国債費ってことも忘れてんちゃうか?
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:09.77ID:8as9IiGpa
>>389
マ?
個人保有主にも?外国人保有主にも?
暴動起きるやろ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:17.33ID:/Pd8ql2JM
誰に返したらええん?
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:24.26ID:0SL/xjBvd
本当に返さないならデフォルトかハイパーインフレになるぞ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:40.16ID:cD3XikKbp
政府は(どっかに横流してるから)金ねンだわって言ってる状態やで
国民の問題じゃねンだわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:43.84ID:ovYNGg890
>>383
ETFなんて株価が下がらないこと前提じゃん?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:44.80ID:8XkuS+qzM
実際返さなくても先延ばしし続けてりゃいいだけだけど、それは政府が建前上借金は減らさなあかんと言い続けて返す姿勢を見せてる前提の話なんよ
国債なんか刷り放題で返さなくていいし一人あたり何十万バラまきまーすとか言ってるガイジがトップになった瞬間崩壊する
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:48.21ID:8as9IiGpa
>>396
国債保有主
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:27.16ID:6cmmoLjG0
>>395
あくまで憲法的にはってだけやぞ
ほんまにそんなことしたら誰も国債買わんくなって終わるだけ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:29.69ID:H/iF+5qY0
>>387
いちおう法治国家やから改正されない限り100%無理やろ
日銀があかんくなって政府が補填する状況になる可能性はあるかもしれんが
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:38.09ID:/Pd8ql2JM
>>401
国際保有者って国と契約して賃貸借契約みたいなのに結んでるん?
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:45.92ID:pe3ry604a
少子高齢化で、税収は減るのに社会保障は増えるからその歪みが国債で吸収されてるんちゃうの?
それが落ち着いたらリセットできんか?
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:50.11ID:xddGSp4p0
>>381
そうなるなら日本には借金がある証明になってるよな
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:55.35ID:8as9IiGpa
>>404
いや国債買ってる
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:57.55ID:szlVrX0+0
>>387
買いオペで損とかいうのもよくわからん
例えば運用損が出たとしてもキャッシュフローがマイナスというわけじゃないし
通常の銀行バランスシートと同じだと考えない方がええぞ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:06.31ID:8as9IiGpa
>>402
憲法何条?
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:32.03ID:ruiIuEE10
結局MMTってなんやったんや
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:37.98ID:/Pd8ql2JM
>>407
誰から買ってんの?
財務省とかに国債くださいって言ったら売ってくれる?
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:42.29ID:PEcsIqCa0
>>388
インフレが急騰する可能性とかガン無視されてるしな
こんなアホみたいな額の国債発行しておいて2%の健全インフレとか無理やろ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:55.10ID:/Bm7DAqQp
国債を自国通貨建てで発行しておけばデフォルトは起きんがハイパーインフレは起こるんよな
これは主流派も認めとることなのにMMT派はその辺誤魔化して伝えとるからほんま厄介
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:40.35ID:qjWHpFDwd
現金のやり取り無くなれば金なんて通帳に記帳されてる数字でしかなくなるからな
実質無限にあるようなもんよ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:47.01ID:ayKpx7tl0
>>370
代表民主制で政府を国民とするのは違うやろ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:54.27ID:PEcsIqCa0
>>410
現代貨幣理論の略
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:07.08ID:P04lfxVCM
>>413
正確には日本版のMMT
より正確にはれいわカルトの間でだけ通用しているMMTな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:07.16ID:szlVrX0+0
>>413
MMTではインフレには増税で対処するからセーフ
つまり岸田だねしょうがないね
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:18.16ID:8guC7sZMp
税金かき集めてカジノに突っ込めばいけるだろ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:22.39ID:ovYNGg890
>>408
含み損は気にしなくてええんか?
物価が上がって政策金利あげないといけませんってなった場合どうなんの?
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:23.30ID:PEcsIqCa0
>>414
信用のある限りだから有限やぞ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:37.31ID:/Pd8ql2JM
>>416
なわけねーだろバーカ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:37.76ID:8as9IiGpa
>>415
国債で利益享受してるのは国民やし、返すとしたら国民の税金からやし、利子分国民の本来受けられた福祉が受けられないんやから、国民の借金やろ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:46.45ID:8as9IiGpa
>>423
あほなん?
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:10.55ID:UIbH0u4Op
れいわはインフレ起こさないよう大企業から金取るって言ってるやん
今が明らかに個人負担デカいんやからバランス取るためには方針転換せなあかんやろ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:13.87ID:8as9IiGpa
>>420
1000兆ベットしたらどんなレートでもほぼ1倍になりそう
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:31.24ID:/Pd8ql2JM
>>425
それはお前やろ
国債発行手順も知らんでなんで国債語ってんねん
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:32.54ID:ayKpx7tl0
>>424
債務みたいに言うのは違うやろ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:35.24ID:FffFxuZRa
計算してないけど日本人全体が100万ずつくらい払ったら返せるんじゃね?
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:41.85ID:8as9IiGpa
>>428
買えるよ?1万円から
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:42.35ID:ozNHoXnw0
>>346
商品貨幣論も信用貨幣論も嘘!
租税貨幣論で貨幣は成り立ってるから
どんだけお金を発行しても貨幣の価値は保たれるよ~~~ん
っていうか国が需要に合わせて貨幣発行しないとと貨幣供給が足りず税が払えんでしょうが!
がMMTでしょ?
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:01.28ID:8as9IiGpa
>>429
ほぼ債務やん
返すのも国民の税金からやし
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:04.80ID:+nZ7dztIa
ワイが借金肩代わりして死んだらチャラとかにならんかな?
日本のためなら喜んで借金背負おう
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:20.66ID:pEMBErho0
これのせいでCPI4%近く上がり始めたけど止める必要出てきた時にからお祈りするしかないのよね
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:25.10ID:dKyU/l+la
ワイ総理「1100兆円札発行します!!!」

余裕なんだが?
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:36.44ID:705OADZuM
MMTってまともな経済学者で支持してるやつほぼゼロやろ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:52.47ID:/Pd8ql2JM
>>432
どこから誰が買ってる買って話してんだよガイジ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:56.11ID:SAmpsJG10
>>402
政府が貸してる側ならともかく借りてる側なんだからチャラにするのは公共の福祉の範囲を逸脱した財産権の制約になって無理やろ
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:04.00ID:3Mngmv050
麻生が国民の貯金の方チラチラ見てたよな
あいつらの頭ん中では国民の金=政治家とお友達の為の金
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:14.02ID:oR8+iXZ10
経済成長すればそんなのすぐに返せるんやけどな
日本政府が経済成長させたがらないからしょうがないね
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:23.14ID:8as9IiGpa
>>440
いや頼む日本語で
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:29.85ID:szlVrX0+0
>>421
基本的に償還まで保有するから帳簿上の含み損は気にしないというスタンスらしい
長期で運用損なんて出しようがないと思うけどなぁ、むしろETFなんか下がったら買い増してきやがるし損切り滅多にしないから利払や配当考えると確定益は年々増えまくってる
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:40.48ID:0D5j//Nw0
アメリカの一人当たりの借金日本超えたけど破綻してないやん
借金増えたら破綻する論どこ行った
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:50.14ID:x4t5VIptd
なお総資産
1京1890兆円

強い
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:53.08ID:8as9IiGpa
>>439
実際今も返し続けてるんやぞ
利子つけて
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:16.26ID:+nZ7dztIa
>>437
田母神さんはそんな事言ってたな
1000兆円お金刷ればチャラなんですよ
だから幾ら増えようが問題ないとか
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:28.58ID:KXV5Vv+W0
>>446
自国通貨建てで財政破綻するストーリー教えてほしいわ
財務省ですら否定してんのに
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:33.25ID:qop4XUS20
国が黒字になったらその分国民が赤字になるんですが
国が黒字ってつまり税金の取りすぎってことやぞ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:48.07ID:PEcsIqCa0
>>433
極端すぎるしそれを本気で財政政策に取り入れるってなるともう目も当てられないよな
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:48.69ID:ayKpx7tl0
なわけないやろ
国民に返済義務はない
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:11.93ID:zhBUzJ2Ya
特別会計まで含めてバランス見たら全然余裕や。それに500兆は日銀だから、蛸足食いで問題無し。
しかも日本国民の金融資産2000兆超えだぞ。
騒ぐのはリアル馬鹿か詐欺師だか、嘘つきだ。
そもそも国債は借金じゃない。
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:13.63ID:9OsoNh4+H
>>409
出来る憲法があるのではなく縛る憲法が無いんやで
立法府が国債の取扱を変更しても憲法違反にはならんのや
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:15.04ID:szlVrX0+0
>>446
成長国家なら借金あってもむしろ経済加速するんだ
衰退国家で借金増えてると…
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:16.88ID:qjWHpFDwd
>>437
1ドル1000円くらいなりそう
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:20.55ID:+nZ7dztIa
>>450
安倍さん「円安になればなるほど日本は豊かになるんですよ」
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:26.63ID:ayKpx7tl0
>>455
安価つけ忘れたわ>>434
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:33.29ID:8as9IiGpa
>>447
国民から財産没収することができるなら正しい
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:45.59ID:/EaxQXdad
こんなんより団塊ジュニアが老人になったら日本終わるから気にせんでええよ
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:40:51.94ID:WyIn8Ke30
>>452
麻生2014 「日本国債の現状は"家庭内での貸し借り"と同じ。破綻は旧大蔵省とマスコミが煽っているだけ」
麻生2021 「(定額給付金は)政府の借金(国債)でやっている。後世の借金をさらに増やすのか」
https://i.imgur.com/eaKGibH.jpg

財務省「日本の借金は1000兆円!w 消費税上げないと財政破綻します!w」
海外「はえー、日本って財政破綻しそうなんか。ほなら格付け下げるで」
財務省「……!!!!シュババババ ふざけるな!!!!日本の借金は円建て! 自国建ての国が財政破綻することなど理論的にありえない! 撤回しろ!」
https://i.imgur.com/bMtBv92.jpg
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:00.11ID:H/iF+5qY0
>>452
関係ないけどそれで否定したのって黒田か髙橋洋一やなかったっけ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:35.67ID:8as9IiGpa
>>457
憲法というかそのまえに民法的にアウトやろ
憲法ってのは国と国民の契約やけど、これはほとんど私人間的取引やし
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:37.35ID:dY2pEGLu0
日本の財政グラグラゲームや
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:46.91ID:DcA0EZS6M
>>453
貿易赤字って知ってる?
為替って知ってる?
日本以外にも国はあるんやで
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:56.93ID:3eZvzntad
もし国債一気に返して0にしたらめちゃくちゃな円高になるんか?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:57.68ID:ovAIAVbX0
インフレと増税
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:06.65ID:ovYNGg890
>>445
株式も国債も日銀が買い支えるから安くなっても問題ないって考え方なんか
確かに理屈上は問題なさそうや
でも株式の場合会社が潰れて紙切れになったらどうするん?
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:07.26ID:+1RKXwrZp
経済理論ってざっくり言うと
市場は有能→市場は無能で政府は有能→市場も政府もそこそこ無能やから両者ともにバランス良く
って感じで変遷してきたのにMMT派は政府は有能なんだぁぁぁぁ!って言っとるからな
周回遅れのアホや
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:17.37ID:8as9IiGpa
>>453
民主主義国家において国は国民では
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:27.54ID:j/f7WnX1d
黒字の国ってあるんか?
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:33.65ID:fK8O0PT30
>>460
安倍さんなら荼毘にふしたよ
ほんま経済学ちょっと知ってる人やったら山上はアホやと思うで
やるにしてもあと数年待ってからやったほうがより復讐できたのに
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:37.05ID:8as9IiGpa
>>469
円安になる
円が市場に出回ることになるから
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:50.70ID:8NgSSWE6M
>>464
輸入に頼ってるんやから当然こうなる
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:51.66ID:8as9IiGpa
>>474
ドイツが償還したところや
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:08.73ID:+nZ7dztIa
>>464
これマジでどういうことなんやろ
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:10.88ID:YlXPt/l0F
いや国がお金刷れるんやからなんぼ借金しようがノーダメだよね
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:14.19ID:szlVrX0+0
>>471
潰れそうな会社はTOPIXから外れるんじゃなかった?
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:38.25ID:4a2Snc1/p
インフレさせるしかない

戦後の日本もGDPの2倍の国債あってそれを返す為に10年で物価を100倍にした
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:40.63ID:UdWs9Jas0
>>411
財務省が頻繁に入札やってるやろ
年金や金融機関が応札して買ってる
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:42.41ID:8as9IiGpa
>>480
今インフレコントロールできてないからMMT理論は破綻してる
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:43:56.19ID:3eZvzntad
>>476
逆なんか
国債発行してお金作ってるって事は逆に返したらお金減るんかと思ってた
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:05.63ID:8as9IiGpa
>>484
個人向け国債は都度購入できるよ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:06.11ID:szlVrX0+0
>>479
麻生が給付金やりたくないってだけや
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:15.29ID:8NgSSWE6M
>>479
国内のバカ向けのセリフを海外に知られたからやろ
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:25.36ID:d4YQqt150
ハイパーインフレで瞬で消えるが
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:25.45ID:SAmpsJG10
>>464
これネタじゃなくてガチだからおもろい
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:26.01ID:8as9IiGpa
>>486
市場には円がだぶつくことになるやん
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:44:49.82ID:fK8O0PT30
>>479
「いざとなったら財産没収でも政府が植松隊を老人ホームや障害者施設に派遣するから問題ないで」
と言ってるだけやね
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:19.85ID:ZQWxOXKG0
>>455
国家予算に国債償還がかなりの額があるんやが
その煽りを食うのは結局国民なんだが
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:31.77ID:qop4XUS20
>>473
じゃあ国民の資産も増えてるから大丈夫や
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:37.06ID:x4t5VIptd
>>462
その理屈なら借金も
別に日本国民借金じゃなくない?
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:40.09ID:8as9IiGpa
>>495
永久債って貸主はいつでも償還できるようになるんやろ?
よりしんどくない?読めなくて
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:53.72ID:705OADZuM
>>480
お金は刷った紙に価値があるんじゃなくて背景にある信用に価値があるんだぞ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:57.40ID:8as9IiGpa
>>497
資産は増えてるけど使えない資産がふえてるんや
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:06.39ID:nd9t/JvG0
(´・ω・`)つ徳政令カード
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:08.39ID:Vj8hmQUXp
破綻する事にしないと増税できないからね
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:09.80ID:onDwpOK00
徳政令で日銀の国債を0にする
めちゃくちゃ円安になると思うけど
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:16.65ID:3eZvzntad
>>493
国債て殆ど日銀が買って金渡しとるんやろ?
なら日銀に金返して日銀が市場に金撒かなければええだけちゃうの
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:18.39ID:fK8O0PT30
>>497
ほんじゃ君の家の資産全部くれや
国民同士の移動やから問題ないんやろ?
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:21.62ID:QJ0numTQ0
この前150円のころにドル売りして大儲けしたばかりやで
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:21.88ID:8as9IiGpa
>>498
国民が税負担して返すことになるから国民の借金って呼ばれてるんやで
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:46.76ID:USiEC/cB0
今日も元気に円安進行
年明けにはドル円140円超えでまた値上げラッシュ開始よ
岸田黒田が無能だから仕方ないね全部国民のせいだし
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:52.26ID:8as9IiGpa
>>505
日銀保有割合って4割強やぞ
700兆近くがそのほかや
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:46:53.22ID:/G0wEzZp0
日本の資産は借金の80%以上あるから問題ないで
マスゴミは財務省の言いなりで資産の事は全く言わないしな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:00.86ID:szlVrX0+0
>>497
国民の資産が増えてるかどうかは政府の支出の内容によるからな
定額給付金みたいに国債発行して金配るのならそりゃ国民の資産が(と借金)増えるということになるが
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:04.88ID:ovYNGg890
>>481
日銀は基準だけ作って信託銀行に任せてるじゃないんか?
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:19.89ID:qE6IEAKbd
>>489
まえじゃい!
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:38.00ID:psCcpWoE0
革命が起きて現憲法を破棄するか
どこかの植民地になれば無問題
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:40.42ID:+tUrGgNWa
MMT厨って日本が財政破綻orハイパーインフレ
でも自らの間違いを認めなそうだよな
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:47:56.68ID:3eZvzntad
>>510
そんなもんなんか意外と国債て買われとるんやな
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:48:09.20ID:MhNLJiBRM
たくさんお金発行すれば返せるんやないの?
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:48:23.55ID:8as9IiGpa
>>512
国債刷ってつかってるのが高齢者福祉とかやからな
簿記的に資産になってるのは、これで生かされた高齢者や
資産と言えるものかわからん

建設国債なら橋とか道路とか未来に残るものが資産になるけど
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:48:44.42ID:lObTfyzw0
1000兆発行すればええだけやん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:48:44.95ID:8as9IiGpa
>>516
国が契約も守れんのに国民には守らせるんか?
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:48:51.66ID:vUx1AawO0
国債を返済するって発想がやべーわ
日本だけが世界で唯一持ってる謎の思想
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:10.18ID:vZXqJgro0
老人は増える
現役世代は減る

これ詰んでね?
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:12.04ID:szlVrX0+0
>>514
JPXが基準決めてんだっけか?運用とそのへんは当然分離してる
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:14.92ID:LumJBOGX0
返す必要ない定期  
管理通貨制度を理解してない奴が騒いでるだけ
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:32.39ID:qop4XUS20
>>501
どういう意味やそれ?
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:44.76ID:CipGKHqg0
>>359
日本の借金=国民の財産(金券の総数)だから
発行しすぎると他の通貨に対して弱くなるから弱くなったら税金として金券を回収せんなんあかんのよ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:05.35ID:onDwpOK00
でも返済のために増税して経済衰退するのは確実だし思い切りも必要だよな
実際もう詰んでるし
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:05.97ID:9hT1W3L30
借金って国がワイらから借りとるんやろ?
なんでワイらが返さなアカンみたいな雰囲気になっとるんや?
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:09.32ID:fK8O0PT30
>>526
どんな悲惨な人生なんや?
年収300万で童貞とか?
そうでもないとそうやって誤解をもとに賢者気取りせんと思うんやけどね
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:13.43ID:UdWs9Jas0
>>511
その資産は少子高齢化の中でも順調に維持or増えることが確実なんですかね
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:14.89ID:qop4XUS20
>>506
ちょっとガイジ成分多すぎないか?
慌てすぎやぞ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:23.94ID:kj8Wg1zg0
>>526
世界の先進国を見ても国債における「返済期限」を設けてるのは日本だけなんですね
意味は特に無いんですけどね
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:30.50ID:DcdOur/ip
マスコミ「国債が日本人の総貯蓄額超えたら財政破綻が起きます!」←これなんだったん?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:42.40ID:5xK7dDama
1人1000円ずつ募金すりゃええやん
有名人とか政治家は10万で
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:50.67ID:qop4XUS20
>>512
それなんか問題あるんか?
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:54.03ID:PEcsIqCa0
>>526
返済してない国がありますか??
ギリシャ?アルゼンチン?ちょっと前の韓国?
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:58.54ID:8NgSSWE6M
そういやれいわ信者って円安とか円高とか理解できるのかな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:00.36ID:0ZzSuysH0
>>464
これが長期政権の有力政治家と俊英集めた高級官僚やからなぁ
そら長期停滞するよ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:13.36ID:szlVrX0+0
>>533
そりゃ政府の運営を国民がやってるからな
文句あるならおめーがちゃんと責任持って運営に携われよ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:13.73ID:vUx1AawO0
>>534
国民の平均資産300万の国家と600万の国家じゃどっちのほうが税収高いかわかる?
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:14.77ID:8as9IiGpa
>>530
これ>>522
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:22.48ID:1Y4TW7u00
借金よりもこっちの方が深刻なんだよな
今から生まれるガキ達は本当に可哀想だと思う
https://i.imgur.com/yegwGG2.jpg
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:23.09ID:ovYNGg890
>>528
jpxはtopixの基準は作ってるけど
日銀が買う株式はtopixに縛られてるんじゃなくて独自に決めた基準に基づいて信託銀行に運用させてるだけやろ?
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:34.50ID:rMYYNj4up
MMT派は制御不能なインフレのリスクを意図的に低くして馬鹿どもに伝えとるわ
デフォルトするかどうか自体はさほど重要なことやない
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:47.77ID:vUx1AawO0
>>541
そいつらが返済してるの自国通貨じゃないからな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:51.96ID:UdWs9Jas0
>>526
国債を償還しない国があるってマジ?
誰が買うねんそんな国債
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:52.75ID:ayKpx7tl0
>>496
無駄遣いしたボケ政治家と共謀者に責任取らせてそいつらの身銭切らせて払わせりゃええやろ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:51:57.14ID:fK8O0PT30
MMTとか言ってる連中って身内に東大とか早慶とかでて銀行とか証券で働いてるオッサンとかおらんのけ?
そのオッサンに「国の借金は問題ないんやろ?」って正月に聞いてみ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:52:03.36ID:qop4XUS20
>>546
老人は国民じゃないって言いたいんか?
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:52:27.19ID:/G0wEzZp0
最近はパヨクも財務省の借金がー借金がーを鵜呑みにして
財務省の省益(特別会計等)守るのに加担してるんだぞマヌケww
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:52:41.59ID:CipGKHqg0
>>532
諸外国次第。諸外国が弱くなれば円の価値が上がってバンバン刷れるけど今みたいな円安だとね
ただ円買われない理由としては国内市場がクソって面もあるから
景気上げるためには減税なりして金を流通しないといけないジレンマがあるんよ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:52:49.35ID:szlVrX0+0
>>540
問題あるとすれば年寄りに金使いすぎて若者に回らんのがムカつくってことかなワイからしたら
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:52:52.01ID:15RNT4zS0
>>547
2050年には年金支給開始年齢80歳とかになってるやろ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:00.64ID:vUx1AawO0
>>549
MMTを否定するのに暴論を振りかざすバカ
制御可能なインフレを目指すのが国家の最低限の仕事やろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:10.06ID:3eZvzntad
国債も株みたいに何割牛耳られたら主導権握られるみたいなのあるん?
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:19.78ID:PEcsIqCa0
>>550
ほならジンバブエドルと同じ運命やね
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:34.30ID:vUx1AawO0
>>551
日本以外は政府の借金は償還しないぞ?
意味ないからな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:36.93ID:WyIn8Ke30
元国税調査官が暴露。財務省が消費増税をゴリ押しする本当の理由

財務省のキャリア官僚にとっては、「消費税は実利がある」ということです。
消費税が増税されることによって、彼らは間接的にではありますが、
大きな利益を手にするのです。なぜなら、大企業と財務省は、根の部分でつながっているからです。

財務省の職員すべてのことではありません。財務省の「キャリア官僚」のみの話です。
なぜ財務省のキャリア官僚が、消費税の増税で利益を得るのかというと、
それは彼らの「天下り先」に利をもたらすからです。天下り先が潤うことで、財務省のキャリア官僚たちは、間接的に実利を得るのです。

財務省のキャリア官僚のほとんどは、退職後、日本の超一流企業に天下りしています。
三井、三菱などの旧財閥系企業グループをはじめ、トヨタ、JT(日本たばこ産業)、各種の銀行、金融機関等々の役員におさまるのです。

しかも、彼らは数社から「非常勤役員」の椅子を用意されるので、ほとんど仕事もせずに濡れ手に粟で大金を手にすることができるのです。

財務省キャリアで、事務次官、国税庁長官経験者らは生涯で8億~10億円を稼げるとも言われています。

消費税が導入された1989年、消費税が3%から5%に引き上げられた1997年、
消費税が5%から8%に引き上げられた2014年。そのいずれも、ほぼ同時期に法人税の引き下げが行われています。
その結果、法人税の税収は大幅に減っています。

法人税は、消費税導入時の1989年には19兆円ありました。しかし、2018年には12兆円になっているのです。
つまり法人税は、実質40%近くも下げられているのです。
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:36.98ID:gi7IWBo7d
日銀が債権放棄したらそれはそれで日銀のB/Sがぶっ壊れるんだけどその話しないよね日本国債安全論者って
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:38.41ID:SAmpsJG10
>>543
自分達と考え方を異にする首相、大臣が就任したら徹底的に足を引っ張る
うまくできとるわ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:38.53ID:BMUCpj6y0
貨幣は政府が発行できるから、1103兆円硬貨つくって日銀の金庫に放り込んだらそれでオッケーやねん
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:51.02ID:psCcpWoE0
返しているんだよ
現に国家予算から国債の償還額は決まっている
これ、この国が存続する限り未来永劫続くよ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:54.65ID:szlVrX0+0
>>548
今はTOPIX連動投信買ってるんじゃない?
TOPIXとあんまり乖離するようならそりゃ運営機関の責任よ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:56.57ID:qop4XUS20
>>559
日本の借金とはなんの関係も無いやんそれ……
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:07.75ID:8as9IiGpa
>>554
じゃあ借金返すために高齢者を金に変えてくださいとかむりやろ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:14.72ID:dndodJ5kr
浅学で申し訳ないが、日銀が買い上げた国債の利息ってどこに行くんや?
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:20.44ID:LumJBOGX0
>>522
いやいやそれは違うだろ
そもそも簿記的に考えれば世界中の資産=世界中の負債になるんだぞ
国債を刷ってその分増える資産は建設だったらそこに勤める従業員の給料だし、医療費だったら医師や看護師の給料になる
橋や高齢者の生活が資産にはならんよ
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:21.04ID:zf/yXyaJM
おおよそ虚構で出来てるよなこの国
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:21.32ID:hfKda9Es0
徳政令発動すればええやろ🙄
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:29.29ID:vUx1AawO0
>>565
バブル崩壊後の日本ですらジンバブエなんてなってないのにすげー飛躍しとるな
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:54:50.95ID:H/iF+5qY0
>>575
日本政府定期
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:55:01.28ID:szlVrX0+0
>>567
アンチ乙、財務省の犬と言われてる岸田は法人税増税をゴリ押ししてるから
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:55:19.54ID:fK8O0PT30
>>575
日銀
政府と日銀でぐるぐるしてるだけやから問題ないやんけってことはないで
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:55:21.01ID:kj8Wg1zg0
>>575
もちろん国の子会社なので国庫に返却されます
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:55:32.75ID:+b5Al2woH
国が国民から借りてるって表現間違いよな
国民の中に貸してる人や団体はおるけどそれで国民全体と「=」なわけないし
国民全体が共通してる部分はむしろ税で返済するって意味で「借りてる側」やろ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:55:48.53ID:rMYYNj4up
>>561
じゃあMMT派は物価が目標インフレ率より高くなった時どう対処するんや?
制御可能なインフレを考えるなら国債を大量に発行していいとはならんはずやで
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:03.61ID:szlVrX0+0
>>573
日本が借金して老人(と医者)に金配ってるんだけど
全体として国民の資産になってるとか言われても若者に厳しけりゃワイの取り分無いよね?
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:07.68ID:8as9IiGpa
>>576
だから建設国債は認められて赤字国債はあかんっていわれてるんやろ?
建設なら資産になるけど高齢者福祉にあててる国債は資産部分が生かされた高齢者になるから
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:08.38ID:PEcsIqCa0
>>573
本来今現役世代から徴収するべき税金を国債という形で後世に回したんやからそりゃ関係あるよ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:09.63ID:/G0wEzZp0
日本国債は誰に買われてるか全くわかってない無知の馬鹿がこのスレにいるとは
こういう馬鹿ほどなぜか知ったかしてイキってるww
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:09.65ID:Sozr10R+a
最初に国の借金って言い出したヤツ誰や
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:14.00ID:IYY4Z06c0
財務省がimfの格付けにピキってて笑える
国民にはクソみたいなアピールしてるのに
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:20.72ID:vUx1AawO0
>>585
高くなったらデフレ目指せばええだけやけど
日本なら消費税上げるだけでインフレなんてすぐ収まるぞ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:28.60ID:zf/yXyaJM
政治ぬるいし、対外関係ブス。早くまともに鎖国するべきだよ、国際競争で稼げる国じゃない。
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:53.81ID:kgSzasMYa
>>585
アメリカみたいにバカみたいな利上げするんちゃうか
上手くいってないけど
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:56:58.19ID:WyIn8Ke30
>>581
アメリカ様の命令には逆らえないからね
経団連が法人税増税OKする理由とかそれしかわからん
台湾有事見据えて日本に半導体の拠点が大量にできるみたいだし利はある
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:57:01.39ID:qop4XUS20
>>574
高齢者からも税金は取ってるぞ?
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:57:06.68ID:Eg6SFUmUd
◯銭て単位使われなくなったのっていつ頃なん?
使われなくなったのってインフレして円が最小単位になったのか単に単位基準が変わっただけとかなん?
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:57:19.22ID:dndodJ5kr
>>580,582,583
つまり日銀が貰った利息でまた国債買えば永久機関やんな
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:57:32.62ID:T+96f2LJ0
預金封鎖等がある以上
実質的に国民が借りてるというのは正しい表現
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:57:40.70ID:PEcsIqCa0
>>579
バブルに何の関係があるんや
何で出てきた??
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:58:13.38ID:/hZWyr690
日本って実力主義じゃなくていわゆる親ガチャに言われるような血族主義になっているのが終わっとるわ
実力より生まれで上に立つ人間が舵取りなんか出来るわけないやろ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:58:24.65ID:vUx1AawO0
今のアメリカですら過度なインフレとは言われてもハイパーインフレなんて程遠いのに危機感持ってるやつはなんなんやろな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:58:44.29ID:8as9IiGpa
>>598
消費税しかとれないしほとんど消費しないし…
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:58:45.97ID:ZQWxOXKG0
国家が勝手に借りて国民が強制的に返させる、それが国債
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:58:51.24ID:8NgSSWE6M
>>605
ドルが強いからな
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:59:17.15ID:kgSzasMYa
>>604
昭和やったら世襲にしても官僚を娘婿にしてやらせてたからな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:59:19.75ID:vUx1AawO0
>>602
バブルなんてまさに国民国家が暴走してインフレに歯止めが効かなくなった典型例やけど
日本はそれで破綻しましたか?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:59:56.95ID:IYY4Z06c0
>>604
イギリスみたいな世襲防止の法なんて通らんしな
今の議員は世襲しかおらんから
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:02.09ID:dndodJ5kr
>>604
他国の場合親ガチャした上で実力勝負しとるんやから親ガチャ自体は万国共通やで
日本が駄目なのは馴れ合ってるからや
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:03.89ID:kj8Wg1zg0
「あれ?ロシアなんて無くても世界は回るじゃん」となってしまった場合
世界的インフレも完全に解消されます
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:05.08ID:rMYYNj4up
>>593
それがおかしいんよな
まず増税は国会を通す必要があるから時間がかかるし政権が不安定やと増税で政権吹っ飛ぶ可能性もあって増税の選択肢を取れん可能性ある
そしたらインフレは制御不可能やで?
MMT派は政治的コストを全く考えとらんのや
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:06.20ID:LumJBOGX0
>>587
だから資産部分はそれにはならないんだって
建設→勤めてる従業員の給料や会社の利益
医療→病院の利益や医療従事者の給料

君の理論だとお金があればそこから勝手に橋やダムが錬成されることになるぞ
支出したお金は必ず「人」にいくこと忘れたらいかん
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:06.82ID:8as9IiGpa
>>607
勝手に借りてなくね
ちゃんと国会(=国民の代表者)の承諾うけてる
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:09.91ID:qop4XUS20
>>586
だからそれと国の借金と何の関係があるんや
借金せずに若者からもっと税金を取って欲しいとかそういうことか?
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:18.24ID:waj3Ho97a
大半を日本が買ってる間は大丈夫なんやろ
外国に買ってもらうようになったら終わり
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:23.85ID:+tUrGgNWa
>>605
アメリカはインフレ収まってきてるけど日本は上がり続けてるやん
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:25.98ID:xioR6vVy0
あたしンちグラグラゲーム買うな
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:34.27ID:WyIn8Ke30
>>604
天皇、徳川幕府、江戸時代の武士とか全部世襲やからな
実力で成り上がったやつが少ない
日本の議員の世襲率4~5割、欧米の世襲率5%~10%
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:47.62ID:DUwYR7+c0
>>433
>どんだけお金を発行しても貨幣の価値は保たれるよ
MMTはこんなこと言ってない
貨幣の価値は下がるけど無限にお金を発行することはできる、ただし貨幣の価値が下がるのでそんなことはしてはいけない
これがMMTの主張だよ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:49.93ID:vUx1AawO0
>>614
インフレが制御不可能ってどこの誰が言ったんや?
日本以外の先進国は常にインフレしとるのになんで制御できない前提で話して
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:57.89ID:fK8O0PT30
これで落ちるけどこの話は健常者同士で顔突き合わせてやったほうがええで
インターネットでは貧乏老人と障害者とその家族が混じってるから
彼らは生きるために「絶対大丈夫」という結論しか受け入れん
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:00:58.25ID:tSmHKS0vp
GDP3位の経済大国がそう簡単に破綻するわけねえだろ 国民の借金にしておいた方が色々都合がいいから言ってるだけ
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:06.73ID:rMYYNj4up
>>596
利上げしたら国債も利上げせんと市中消化できんくなるで
利払い費が増大するからさらに国債発行する=市場に金回すことになってインフレ止まらんくなる
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:10.10ID:urwZUV0v0
国債はいずれ必ず償却しなければならないの分かってないやつガイジやろ
インフレにしたら減価するから楽になるってだけの思想やぞリフレもMMTも
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:16.89ID:0SL/xjBvd
>>605
今破綻するなんて言ってる奴おらんやろ
ワイらが老人になったころとか、もっと後の世代の社会保障が減らされたり異常なまでの増税が強いられたりするかもしれんって憂いているんや
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:17.66ID:wjJVEPzOd
日銀総裁てどうやったらなれるんやろ
東大あたり出れば就活で日銀に面接してもらえるんか
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:37.65ID:vUx1AawO0
>>619
日本は物価が上がってるだけのスタグフレーションやからアメリカとは全然違う
おまけにコストプッシュなだけやし
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:41.40ID:9OsoNh4+H
>>605
危機感は10年緩和とこれだけの国債ぶっぱしてるのに市場はボックス外需伸びない人口減るの三重苦だからだろ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:48.95ID:0ZzSuysH0
>>479
その場しのぎの適当な理由言っとけば国民は納得するということや
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:01:56.31ID:rMYYNj4up
>>623
日本以外の先進国は国債発行残高低いから利上げである程度インフレコントロールできるんや

国債発行残高増やせば利上げでの対処できんくなるで
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:10.53ID:pjdNDA4L0
防衛防衛って一体何から何を守るってんだ
何のための増税なんだ
子供が産まれなくなってる国でよ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:10.64ID:LumJBOGX0
MMTに否定も肯定もないからね
そもそも管理通貨制度の本質を説明したものがMMTなんだから
否定するってことは1+1=2っていうのを否定するのと同じ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:13.42ID:szlVrX0+0
>>617
年寄りを支えるのに国債発行すんのやめて支出を絞れって話やろ
これ言うと政治家落とされるから無理やろうけど
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:23.68ID:ZQWxOXKG0
【急募】2世3世議員を国会から排除できる方法
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:37.18ID:fK8O0PT30
>>629
面接だけなら早稲田政経でもしてくれるで
なお初回でお帰りだったもよう
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:51.43ID:MaEXYWAW0
国の借金(国民の金)
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:53.25ID:15RNT4zS0
金があるに越したことはないけど問題はどこに消えとんねんって話やろ
支出割合とか実に嘘くせえし細部にエラーが死ぬほどあるやろ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:56.97ID:urwZUV0v0
そもそも日本も10年期待インフレ率が1%近いからもうデフレ終わったんだよね
利上げしないといけない
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:02:59.53ID:DUwYR7+c0
>>614
増税じゃなくて利上げだよ
今まさにアメリカがやってるじゃん
MMTは新しい何かをしろという理論じゃなく既にある経済の動きの解釈に過ぎないぞ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:05.09ID:vUx1AawO0
>>631
国債ぶっぱも何も足りてないからインフレが起きないし所得も減り続けてんだぞ
生活が苦しいのに人口が増えるかよ
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:15.30ID:CoxSa45kd
あと50年くらいは今のままで大丈夫や
ワイはその頃には死んどるからそのあとは日本も滅んでくれてええ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:15.52ID:H/iF+5qY0
>>638
安倍晋三
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:20.77ID:dndodJ5kr
>>633
信用ないなって国債暴落したらまた日銀が安値で買えるね🤗
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:22.19ID:PEcsIqCa0
>>610
暴走いうても投資投機だけやろ
財源とか税収は暴走しとらんわ
それに今の話は桁が違うからな
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:24.52ID:rMYYNj4up
>>636
MMTは理論はあっとるけど政府が無能やから実行は不可能やな
少なくとも民主主義国家じゃ無理や
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:26.33ID:K3deVRpt0
国債(無限にお金が湧いてくる魔法の言葉)
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:27.24ID:wjJVEPzOd
>>639
募集はしとるんやな
初回てことは何次面接とかあるんか
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:45.18ID:+b5Al2woH
>>604
江戸時代の教え
主人が馬鹿で無能でも家臣は臣下として主人に礼儀をもって仕えなさい
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:03:51.42ID:JKQ/g4/K0
>>597
アメリカに命令されて経団連が合意してるのか?
軍事費増やせってアメリカの命令とセットか
しょうがないね?
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:04.89ID:WyIn8Ke30
>>638
昔はエリート家系のエリートが政治家
今はエリート家系の落ちこぼれが政治家
例:麻生、進次郎、安倍晋三、岸田の長男、岸信夫の長男
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:08.01ID:DUwYR7+c0
>>633
起きてないじゃん
既に500兆円買ってるんだぞ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:09.84ID:vUx1AawO0
>>634
インフレコントロールは草
デフレ国家で何言ってんの
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:23.77ID:8NgSSWE6M
>>636
否定されてるのはれいわのMMTだけやからな
山本太郎のバカのせいで日本でだけ頭の悪い自称経済通増えたわ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:39.61ID:PEcsIqCa0
>>624
これ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:45.39ID:rMYYNj4up
>>643
利上げしたら国債も市中消化するには利上げせんとあかんやん
そしたら利払い費増えてさらに国債発行し続けんとあかんで
アクセルとブレーキ両方踏むことになるな
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:47.24ID:ayKpx7tl0
>>638
同じ選挙区に連続で出馬するの禁止すりゃええやろ
あとは供託金廃止
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:52.51ID:vUx1AawO0
>>648
GDPが減るレベルまで税収上げてんのに暴走してないとはたまげたなぁ
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:00.91ID:JKQ/g4/K0
>>649
アメリカさんの場合はどうなの
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:02.71ID:qop4XUS20
>>637
落とされるなら国民は今の政治を支持してるってことやんけ……
せっかく増税しないで済むように借金でやりくりしてるのになんでそんなに借金を嫌うんや?
そんなに増税して欲しいんか?
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:03.76ID:Lbm0+vayp
しかも毎秒増えてるんやで?
借金時計で検索してみ?
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:20.82ID:8d+uaIZJ0
際限なく政府は借金できるとは流石に誰も思ってないやろ?
それならそもそも政府は税金なんてとらずに借金だけで財政構築すればええってなるし、それは流石に直感的に破綻するとわかる
あとはならどこがしきい値なのかということになるけど、それが誰にもわからんから
なら借金増やして言っていつか知らぬ間にしきい値超えてしまうより安牌の財政健全化目指そうってのが現状やろ、可能かはおいといて
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:37.53ID:w/OG5kmqa
刷っておわりや
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:39.53ID:JKQ/g4/K0
>>659
だから景気いい時とかインフレ時にやるもんなんじゃないの?
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:43.11ID:tySP5nhX0
>>649
MMT一派の致命的なミスは黒田擁護したこと
黒田さえ擁護しなければまだ勢いあったと思うよ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:49.24ID:ZQWxOXKG0
>>650
長期国債の取引は成立しないんだよなあ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:05:52.72ID:PEcsIqCa0
>>661
いや、桁が違うから
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:02.10ID:pjdNDA4L0
>>660
それを決められるのが2世3世共なんだからつまり無理という話ね
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:07.99ID:K3deVRpt0
国債って誰が買ってるんや?
買う奴がおるから政府も調子に乗ってバンバン発行するんちゃうか?
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:11.66ID:rMYYNj4up
>>656
インフレした時の話しとるんやで?
MMT派はそうやってデフレ国家だから大丈夫言うけど実際今も物価高やん
こういうところがインフレリスクを正しく説明しとらんって言われるところやな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:13.47ID:DUwYR7+c0
>>659
インフレしたら額面上の税収増えるんだよ
アメリカの自給が3000円になってるようなもん
そうすると相対的に借金は小さくなる
経済の基本やぞ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:16.01ID:ayKpx7tl0
>>672
😭
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:24.70ID:JKQ/g4/K0
>>664
だから支出絞れって言ってんだろ
シルバー民主主義自体がワイには不満や
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:26.24ID:utMRDkWZa
>>662
売れとるやん
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:34.24ID:vUx1AawO0
>>671
GDPも所得も減ってるのに過去最高税収ってことは単純に取りすぎなんやけど
経済をなんやと思っとるんや?
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:34.79ID:+tUrGgNWa
今年を過ごしてもまだmmt信奉できるのは凄いと思う
Twitterで引けなくなるのは分かるけどなんgやで
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:49.33ID:P8n3N19+0
ワイもそういえば1兆くらい貸してるはずや
いつ返してくれるん?
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:05.48ID:/G0wEzZp0
>>657
MMTなんてパヨクの底辺が言ってるだけだろ
日本国債の事を知りたいなら元大蔵官僚の高橋洋一と自民党の西田昌司が言ってることを理解すればいい
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:06.49ID:DUwYR7+c0
>>674
インフレになってから言え定期
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:10.74ID:VDIZYm4up
借金=国債はおかしいやろ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:11.82ID:h/jgN1p7p
ワイ「金ないなら紙幣大量に刷ればいいじゃん」←いかんのか?
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:31.26ID:DUwYR7+c0
>>673
銀行やで
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:33.21ID:rMYYNj4up
>>668
利上げしてもインフレ止まらんくなる可能性あるってことや
対処するには増税で国債発行自体を減らす必要あるんやけど時の政権が増税を通せる政治力を持ってるかは全くわからん
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:34.98ID:hmveL5Cg0
問題は格付が下がることやな
これされるときつい
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:48.04ID:urwZUV0v0
>>684
合ってるよ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:52.60ID:wjJVEPzOd
選挙スタンプカード作って5個貯まったら1国債プレゼントとかしようや選挙率跳ね上がるやろ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:54.47ID:mWE/CTgk0
お前らMMT信者の言う「日本版MMTじゃない正しいMMT()」は何から学んだんや。
レイの金ピカ本か?ケルトンの本か?
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:56.13ID:tJdobd0jM
>>679
福祉国家へと移行していくなら過去最高税収の更新は当たり前のことやぞ
北欧型社会目指したくないんか?
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:56.27ID:vUx1AawO0
>>674
インフレアレルギーのバカに何言っても無駄だな
なぜかインフレになると制御できずに暴走し始めるとかいうコロナ=死ぐらいの暴論だわ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:07:57.08ID:mcVb1dQ0p
日本はもう終わりやで馬鹿しかおらん
中国は頭いい奴しかおらん
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:04.22ID:dndodJ5kr
>>666
理屈はそうやが実態はお友だちバラマキ選挙大勝利お友だちバラマキ選挙大勝利のループやん
身を切る財政健全化ならまず自分の身を切らんかい
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:06.00ID:AnTt551D0
>>666
際限なく借金しても財政破綻はしないよ
すごいインフレが起きるだけ
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:08.14ID:LumJBOGX0
>>614
それは論点ずらしだね
そもそも政策実行するにおいて政治的リスクなんてない方がおかしい。そんなこといってたら政策論も経済理論も全部意味がなくなっちゃうよ
あとそもそもMMTは管理通貨制度の本質を説明してるだけだからMMTに否定も肯定もないからね
MMT派じゃないってことは金本位制に戻せってこと?
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:09.24ID:WyIn8Ke30
今日銀がやってることは国債を満期まで持つこと
利上げしたら死ぬけど
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:09.47ID:+b5Al2woH
>>672
革命的ななにかが必要ってことよなあ
まあそこまでできるなら普通に選挙で二世三世が落とされるんだけど
そ~言う兆候無いもんなあ
現状に不満垂れるようなアホですら選挙行かない奴おるし
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:12.91ID:ZQWxOXKG0
>>685
今やってる
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:18.79ID:tySP5nhX0
>>680
MMTは財政破綻しないから財政政策をすべきという夢のような話だし
山本太郎の演説聞いたら確かに夢と希望を貰えるのは確か
その後に共産党の演説聞くと違和感が出てくる
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:19.60ID:kj8Wg1zg0
>>673
間接的にはもちろん「国民」です、国債の発行を増やせる=国民の貯蓄が増えている

という事になるんですね
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:21.28ID:JKQ/g4/K0
>>688
まぁね、結局支出を絞らんとな
性懲りも無く学生ローン免除とかばら撒き続けるバイデンみたいなのもおるが
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:23.63ID:rMYYNj4up
>>675
額面上の支出も増えるな
ついでに国債利率も上がるから国債は思ってるより減らんで
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:27.85ID:0ZzSuysH0
>>604
昔は子沢山やから同じ世襲でも兄弟間の競争あるし
実子がバカボンやったらお眼鏡にかなった貧乏出身の優秀なやつを娘婿にしたりとか
権威と実務両面でメリットあったけど
核家族化になってガチャ外れたらどうにも出来ないポンコツシステムになっとるわ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:30.78ID:6OI/qd4gd
>>673
中央銀行さんと民間銀行さん達が政府の横暴に我慢して買ってる
こいつらがキレたら終わる
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:33.45ID:rDY+sS7k0
他国と比べてるけど日本はほぼ内債やろ
ユダヤに借りたら100年かかっても毟られるけど日本が死ぬだけで済むならマシという風潮はある
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:41.00ID:/G0wEzZp0
>>689
何がきついんだ?
何もわかってない無知の馬鹿だから答えられんかww
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:41.41ID:K3deVRpt0
>>685
お金は何もない所からは発生しないんやで
だから国債なんてもんを作ってるわけで
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:44.07ID:i5X3Hbnha
今のままなら問題ないのは事実でもこのまま増え続けたらいずれ破綻するわな
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:56.54ID:synmb2wOM
国債を買う人がいる限りは大丈夫
どうなったら買われなくなるかは知らん
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:57.15ID:vUx1AawO0
>>693
北欧型社会でもインフレは起きてるし国債発行額も毎年増えてんだわ
国債減らして税収増やして経済衰退させてるのなんて本当に日本
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:03.06ID:JKQ/g4/K0
>>707
まぁそいつらのトップは天下りなんだけどね
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:06.50ID:DUwYR7+c0
>>692
そもそもMMTも一枚岩でないし正しいMMTに意味はない
MMTを実践なんて言ってるやつは何もわかってないけどな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:12.27ID:qop4XUS20
>>677
お前1人の意見で政治は変わらんからなあ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:14.76ID:fK8O0PT30
>>651
総裁は政治が決めるけど職員は普通に募集してるで
東大京大一ツ橋早慶なら1人は先輩がおるやろからエントリーシートは通る
後は銀行とかと同じで納得するまで喫茶店とかホテルの一室でお話やね
ワシは初回で全然勉強してないやんこのアホンダラ帰れ言われたけど
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:24.08ID:PEcsIqCa0
>>679
論点ずらしかよ
バブル崩壊を経ても破綻もハイパーインフレも起きてない
破綻するほどの桁じゃなかったから

こんなアホみたいな額の国債に比べれば当時のGDPとか税収とか、可愛いもんやろ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:28.89ID:LumJBOGX0
>>682
西田はバチバチのMMT論者やろ
山本と西田の経済理論はよう似とるで
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:54.81ID:waj3Ho97a
>>698
詳しそうだしまともな人っぽいから聞きたい
国債はどれだけ発行しても問題ない?
それとも今はまだ大丈夫としても、ある程度の上限はある?
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:56.88ID:+Gt1GTK5p
国民で1万円ずつくらい払ったら返せるやん余裕余裕
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:57.13ID:DUwYR7+c0
>>705
もしかして既に発行されてる国債の利率が上がると思ってる?
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:09:59.69ID:rMYYNj4up
>>694
結局インフレになった時MMTじゃどうしようもないんやからそう言われるんや
源流のケインズ派だってオイルショックでインフレがどうしようもなくなったしな
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:22.39ID:mWE/CTgk0
>>685
金利下げまくり、金刷りまくりしても景気が回復してないのが今の日本やん
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:24.60ID:9OsoNh4+H
>>644
財政出動だけで解決できると思ってそう
最早そんな甘い話やないんやで
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:34.32ID:vUx1AawO0
>>718
つまり日本程度の借金じゃ財政破綻は起きないってことやな
論点ずらしも何も自分でしっかり結論付けとるやんけ
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:34.61ID:JKQ/g4/K0
>>716
でも変えて若者に優しい制度設計にしないと多分近い将来国が壊れるからね
別に国壊れてもええって連中が多数派ならもうどうしようもないね
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:36.69ID:nHq0HQNEp
>>695
さすがに中国過大評価しすぎやで日本人よりまともな中国人とか人口の10%くらいしかおらんわ90%は日本人以下や
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:10:40.32ID:dndodJ5kr
>>697
アホみたいなインフレ起きそうになってもひろきに相場予想してもらえば円高ブーム来るから無敵やぞ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:07.52ID:K3deVRpt0
>>707
我慢強くて草
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:13.26ID:ZQWxOXKG0
量的緩和なんかやってるより国民1人に100万配れば良かったのに
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:21.99ID:+b5Al2woH
山本太郎のMMTって別に税の完全廃止を訴えてないなら
いまとなにが変わるんや
消費税廃止して他の税を調節して国債増やすぐらいやろ
ソレぐらいの変化劇的かもしれんけど100年後にはそのぐらいの差異があっても不思議ちゃうやろ
何十年か前は消費税なかったし
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:23.74ID:SF3RDX+m0
上級はドル持つか海外移住でセーフ
下級はおしまいDEATH
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:25.40ID:tySP5nhX0
山本太郎の演説聞いて違和感覚える人は少ない
それぐらい上手いよ
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:27.06ID:DUwYR7+c0
>>723
インフレ時は緊縮しかない
でも今日本はデフレ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:32.08ID:0zZd7aMo0
これずっと言ってるよな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:36.12ID:JKQ/g4/K0
>>725
むしろ政策側の責任が大きいね
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:43.02ID:mWE/CTgk0
>>715
だから大体正しいMMTじゃなくて「ぼくがかんがえたさいきょうのえむえむてぃー」でしかないよね
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:46.94ID:NLKZJBNO0
>>728
1億4000万人定期
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:58.66ID:urwZUV0v0
>>736
もうデフレではないよ
10年期待インフレ率見てこいよ情弱
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:11:59.86ID:rMYYNj4up
政治的には拡大財政派と財政規律派が綱引きして均衡しとる今の状況がちょうどええわ
適度に財政拡大してくれれば全然ええねん
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:05.08ID:vUx1AawO0
>>723
本当にすげーバカだわ
それはコロナになったら特効薬がなくて治療しても意味がないから死ぬ言うとるようなもんやぞ?
なんでインフレが制御できないって謎の理屈だけガバガバなんだよ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:22.40ID:Nr/sJyWb0
毎年借金して返してるぞ
2022年は39・6兆円借りて24.3兆円返してる
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:23.68ID:gEvc3xnnp
国債は借金だろ
今まで財政再建とか言って増税したのはなんなんだよ
結局国民が払わされてるじゃねえか
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:43.49ID:PEcsIqCa0
>>726
よく読めや
今及び将来の異常金融緩和とバブルの時では桁が違うんや

財政破綻は起きないとしても、いつかはハイパーインフレは起こるぞ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:46.77ID:tJdobd0jM
>>742
少子高齢化で財政拡大は確実やろ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:55.11ID:qop4XUS20
>>727
そんな妄想で政治できるわけないやん……
中国は崩壊するとか言ってるネトウヨと同じレベル
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:12:55.61ID:JKQ/g4/K0
>>733
消費税はかなり公平な税だけどね
金持ってる老人からむしらんと話にならん
弱者への社会保障も結局税金から出してんだし
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:01.93ID:tySP5nhX0
>>733
インフレ2%まで確か国債をすれるという話で長谷川ういこは日曜討論で財政破綻しないと言っていた
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:09.98ID:i5X3Hbnha
海外は国債発行額増えててもGDPも税収も増えとるやん
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:13.63ID:DUwYR7+c0
>>731
いや実際銀行は日銀から金借りて国債買うと差額でノーリスクで儲かるのよ
それやりすぎて銀行が国債しか買わなくなったから何年か前にマイナス金利でそれでは儲からないようにして、日銀が国債買うようになった
デフレで一番儲けてるのは銀行だから
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:14.95ID:dndodJ5kr
>>735
このアジテーターが思ったより伸びないのってガイガイムーヴが原因やけど一番は上皇陛下に直訴したからなんかな
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:20.72ID:qjWHpFDwd
年金世代ジジババが多いのにインフレなんか今の政権が推すわけないやろ
年金支給額はデフレ院不rをに関わらず支給額変わらんしな
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:25.16ID:15RNT4zS0
100兆円ぶっ込んで成長しない国ってなんやねん
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:29.31ID:vUx1AawO0
>>746
で、それはいつ起きるん?
アメリカや中国は世界で一番借金しとるけど別に何も起きてないわな?
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:34.43ID:DUwYR7+c0
>>741
馬鹿すぎて草
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:40.34ID:JKQ/g4/K0
>>748
妄想?中国が攻めてくるより少子高齢化ほうがよっっっぽど確実な脅威なんだが
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:41.72ID:bdPH7EGw0
MMT論者さぁ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:45.93ID:ZQWxOXKG0
>>744
まさに自転車操業
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:50.63ID:nHq0HQNEp
>>749
公平であればあるほど弱者に重い税になるんやで
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:55.55ID:WyIn8Ke30
社会保障費がどうにもならんのは事実だけど
財務省の増税は法人税減税に相殺されてるだけで
社会保障費に使われてないのも事実
65歳以上の数は2050年くらいまで減らなくて
子供の数だけ異常に減ってくる
国民負担率はいずれ7~8割になる
江戸時代の百姓一揆起こった頃の負担率は5割
既にもう国民負担率は5割に近い
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:05.65ID:urwZUV0v0
>>752
もう今は銀行も国債買ってないけどな
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:08.80ID:tJdobd0jM
>>735
左の安倍やろ
こいつ持ち上げてる奴らの気が知れんわ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:21.98ID:+b5Al2woH
>>735
演説って真面目に丁寧にやれば誰でもそれなりに効果があるんよな
どうしょうもない下手くそや演説内容と実際の政策とかと酷いギャップが有るとか他の問題が有ると響かんだけで
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:30.47ID:JKQ/g4/K0
>>761
だから弱者への補助は別クチであるしそれを税金で賄ってるだろって話
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:38.44ID:rMYYNj4up
>>747
まあそれはそう
現状のペースならそこまで大したことは起きん国債残高より少子高齢化のほうがよっぽど対処する必要があるわ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:50.15ID:ayKpx7tl0
シルバー民主主義とかいう世代間対立煽りのプロパガンダに騙されんなよ
国の無駄遣いの原因は資本家や世襲政治家のような濡れ手に粟で富を搾取してる既得権益層やぞ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:14:59.78ID:DsCJYO8dp
MMTが正しいなら「日本は無税国家になれる」ってことやろ?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:10.83ID:PEcsIqCa0
>>756
そんなん一流学者でもわからんわ
今すぐには起きないけど、ワイらが老人になったころに起きるかもな

もしかして、もう老人の方ですか??
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:18.98ID:Jg6/3t1N0
>>638
毎日国葬する
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:21.47ID:ZQWxOXKG0
もっと早めに財政出動しておけば
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:27.34ID:SF3RDX+m0
>>735
あいつ演説中にBGM流しているの完全に洗脳の手口なんだよな
橋下と山本というファシストが勢い出なくて良かったよ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:52.22ID:o38f7dmkp
MMT派って時代が違えば共産主義は実現可能だと信じてそう
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:15:53.46ID:g5Lo1sCKM
>>768
資本家の手下やってる現役世代が戦犯やろ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:03.92ID:nHq0HQNEp
>>766
弱者をより苦しめてその補助別にやるのは出血を止めずに輸血し続けるようなもんやでなんの意味もない
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:08.22ID:BOYv58r+M
壺ウヨ「日本は破綻しない!」
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:13.19ID:LumJBOGX0
>>720
発行自体はできるけど、インフレになる
例えば1年に日本のGDPと同じだけ国債を発行すれば、それを国が予算として「支出」することになる
要は企業の売上もしくは誰かの給料になるってこと、つまり市場にお金がばらまかれてそれを受け取った人や企業たちがそれでたくさんものを買おうする、だけど供給が当然追いつかないから、物の需要過多になって相対的に金の価値が下がってインフレになる
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:14.83ID:vUx1AawO0
>>770
学者でもいつ起きるかわからんものに怯えて借金ガー借金ガー

饅頭こわいとはまさにこのことやな
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:15.99ID:urwZUV0v0
>>769
正しいわけないけどな
金貸したら返ってくるという信頼が経済活動の根幹だから
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:41.25ID:DUwYR7+c0
>>769
ならねーよ
通貨の信頼は税収があって初めて担保されるのが基本中の基本だ
税収に対してどれだけ国債を発行するかって議論
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:44.71ID:5l7/mv6Sa
年寄り中心に宝くじ当てさせまくって残り少ない人生に金使わせればええんや
贈与税やら何やらだって稼げるやろ
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:48.33ID:Ukf3z3oIa
>>638
職業選択の自由を盾にされそうなので、その盾が通用しない各政党の横並び規制
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:49.55ID:JKQ/g4/K0
>>768
シルバー民主主義だからこそ世襲議員なんかがヌクヌクしてるんだよなぁ
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:16:57.70ID:0ZzSuysH0
>>624
ネット上じゃなくて
今の日本全体で見るとそういう風潮やな…
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:02.80ID:EV5i/8z3p
>>780
饅頭怖いは全然意味違うやろ…
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:04.35ID:PEcsIqCa0
>>780
わからんのに気にせず借金しまくるほうが異常やろ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:04.72ID:mWE/CTgk0
財政破綻の正確な予測ができないから主流派経済学者はウソつきとか言うやつアホよな。んなことできるわけないし、できるとか言うやつの方が詐欺師。
じゃあ地震の予測ができない物理学者はウソつきか?って
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:19.12ID:2eiYcSqfM
>>768
少子高齢化からも目をそらしてそう
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:24.21ID:urwZUV0v0
>>780
ハイパーじゃないけどインフレは起きてるのでこのまま放置すると危険やろね
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:32.29ID:+b5Al2woH
>>749
消費税は別に良いけど
金持ってる老人からむしりたいなら
金持ちには特別税とか
遺産何円以上は特別に重い相続税とかのほうがええやろ
後べつに消費税を否定したいわけでもない
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:36.06ID:tySP5nhX0
>>753
伸びないのは信者政治をしているから
信者政治をすると批判しない支持者は作れるが強烈なアンチは生む
立憲の若手や山添や田村智子は信者政治をしてない
山添や立憲の吉田はるみは信者政治しようと思えば出来るのにあえてせずに世論に訴えかける政治スタイル
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:41.88ID:bxUKjSCH0
天然ガスが領海内で噴出したら一括返済やろ
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:17:48.60ID:fK8O0PT30
>>655
正月の準備してないからこれで最後やで
あんな、高卒とか障害者やったら自分がアホやって自覚もって生きて
そもそもなんで中央銀行って制度ができたか考えて
歴史に答えがあるわ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:02.56ID:AT30KwxQ0
日本のMMTって全く本質ついてないだろ
アメリカなんかではMMTは完全雇用を目指すための雇用政策に過ぎなくて別に景気刺激策でも何でもないぞ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:14.71ID:SF3RDX+m0
プーアノン
反ワク
反緊縮MMT

こいつらセットで発症するのはネットの情報鵜呑みにする間抜けなんだろうな
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:25.15ID:qop4XUS20
>>758
高齢化するなら高齢者に配る金を借金で賄うのは良いことやん
若者の税金増やして賄えって言いたいんか?
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:30.12ID:NgsnUPhgd
現役世代減り続けるのに返せるわけないよな
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:30.40ID:vUx1AawO0
>>789
デフレギャップとかインフレ率とか見てるだけでわからないってのがそもそもウソだとなぜ気づかないのか
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:33.88ID:urwZUV0v0
インフレ退治って最終的にはアメリカみたいに景気を冷やす必要があるわけで
時限爆弾大量に増やす意味なんてなにもないんだよな
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:41.01ID:i5X3Hbnha
>>772
団塊ジュニアが子ども産めるうちに少子化対策もと真剣にやるべきやったな
もう産める女の人口減りすぎて出生率多少伸びようが焼け石に水や
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:18:42.29ID:57K2L1Z/a
なろうワイ「札を擦りまくって1100兆円を紙屑にしてみてはどうかな?」
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:13.88ID:LumJBOGX0
>>790
財政破綻の正確な予測が出来ないから批判してるんじゃなくて、財政破綻の定義が曖昧、もしくは定義があったとしてもそれが実現しようがないから批判してる
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:29.91ID:vUx1AawO0
>>792
インフレが危険という思想がダウト
資本主義国家においてインフレは普通です
気を付けるのは過度なインフレだけです
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:35.24ID:dTB/zIdXp
>>800
結局政策とか金の使い方とかそういう問題じゃないんよな
若者が減ってる時点でもう何をどうしようがどうしようもないんや資本主義は人口増え続けること前提のシステムやからな
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:43.89ID:+b5Al2woH
>>800
育児見てたらこんな体制じゃダメだなあって思うわ
なんで親は年末年始も夜勤もあるのに
保育園はほとんど対応してないねんっていう
まあ無理やり対応させたら保育園が崩壊するけど
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:48.44ID:dndodJ5kr
>>794
ワイはそれは理解した上でそれでも伸び悪くない?って言いたかったんや
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:49.74ID:6cF5i3y/0
自国通貨建て国債を発行してる国の債務対GDP比率が発散し続けても特に問題起きてないからな
こうなるとそもそも国債不要でしょ
その国の貨幣価値を維持するためにはその国の経済力が一番重要でしょ
よく国債の信認を守ることを貨幣価値維持の条件にしてる経済学者がいるけど国債の信認は結果であって手段ではない
手段は生産力と供給力
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:50.21ID:tySP5nhX0
>>773
山本太郎はおそらく維新を研究してる
維新の演説を聞いたことあるけど同じく上手い
今の政治は保身ばかりで改革やる人らが少なくて日本が心配ですから既存政党から卒業しましょうというような内容だったから
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:52.00ID:CSQYCfuz0
皆それぞれ信じたい事あって会話になってないな
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:53.97ID:8as9IiGpa
>>806
コントロールできないインフレはわずかでも劇毒
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:05.07ID:dTB/zIdXp
>>806
ダウトの意味間違ってるで…
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:30.87ID:JKQ/g4/K0
>>777
はっきりいって低所得者への所得税逆進性なんて大した問題じゃないねん
それより持続的な社会保障財源を確保するメリットの方がはるかにデカいんやで、低所得者層にとってもな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:34.71ID:LumJBOGX0
>>804
残念。安倍政権で同じようなことやったけど紙屑になってません
お金刷っただけじゃインフレになりません
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:41.12ID:PEcsIqCa0
>>801
ハイパーインフレはウソ!っていう結論ありきでしか話されへんのか?

国債は将来必ず返さなきゃいけないんやぞ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:46.05ID:vUx1AawO0
>>815
ダウトで合ってるんやで
こういう輩はわざとウソついてるからな
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:54.59ID:8as9IiGpa
>>817
なってるんだよなぁ
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:20:56.81ID:JKQ/g4/K0
>>816
すまん消費税の間違い
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:21:00.79ID:0ZzSuysH0
>>780
具体的にいつ起こるか断言できる学者がいない
よって起こり得ない
っておかしいやろ…
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:21:30.41ID:tySP5nhX0
>>810
維新もなかなか伸びなかった
れいわと維新の違いは大きな地盤がない所
れいわが神奈川か東京で大きな地盤を作ったら、怖い存在になると思う
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:21:35.23ID:vUx1AawO0
>>818
いや返さなくてええんやけど
自国建通貨で発行された国債を毎年償還してる国家を日本以外で教えてくれ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:21:46.53ID:vpaEFWlQ0
ワイがガキの時より400兆も増えてるわ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:18.52ID:8as9IiGpa
>>824
ドイツは償還おわったやん
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:21.99ID:FePCfNHS0
実際のところ借金がない国ってあるん?
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:36.76ID:mWE/CTgk0
>>805
じゃあMTT論者は定義が曖昧な(理解できていない)ものに対して「起きない!起きない!」言ってるの?そっちの方がやばくね?
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:38.05ID:/TLqVwp6M
>>823
野党の票を分断するだけやろ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:42.84ID:PEcsIqCa0
>>824
なんで「毎年」っていれた??

別に毎年毎年返す必要があるなんて誰も言うてないぞ
いつかは必ず返す必要があるだけで
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:52.11ID:H/iF+5qY0
>>810
イデオロギー左派が少ないからじゃね
右は選り取り見取りやからそっちの吸収出来て無さそう
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:55.24ID:vUx1AawO0
>>822
いや全くおかしくないけど
例えば南海トラフ地震ですらここ100年以内にほぼほぼ起こることが予期されとるんやで?
なんでインフレだけはその予測が全く立たないんだよ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:09.68ID:WyIn8Ke30
>>820
今のインフレって中国のロックダウンによるサプライチェーン停止と
ロシアウクライナ戦争による資源高じゃないんか?
その前からシュリンクフレーションは始まってたか
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:09.71ID:DUwYR7+c0
流石に今の日本が既にデフレじゃないとかインフレすると経済がやばいとか言ってる奴は頭悪すぎて話にならんだろ
財務省でもそんなこと言ってないぞ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:09.98ID:KrN6uHZMp
>>809
保育園に育児やらせるシステムいい加減やめた方がええわどうせ暇してる爺さん婆さんいるんだから子供は祖父母に預けようや
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:20.41ID:8as9IiGpa
>>827
マカオはいまだかつて借金したことがない
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:25.21ID:6cF5i3y/0
>>769
ケルトンの本読めばわかるけど、MMTはそもそも無税国家なんて一言も言ってないから「MMTが正しいなら」っていう条件文は成立しない
租税貨幣論と言って、「人々が貨幣を受け取るのは税金を払わないといけないから」っていう理屈をMMTは前提にしてるので
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:25.70ID:TDyHgnajp
ドイツはユーロで一人勝ちしとるからな
あれほんま狡いわ
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:37.09ID:vUx1AawO0
>>830
日本は律儀に毎年返してんだよなぁ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:37.59ID:8as9IiGpa
>>833
問題なのはコントロールできないことやぞ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:23:40.72ID:LumJBOGX0
>>820
え?安倍政権下でインフレになった?
今為替影響によるインフレは起こってるけど金融緩和でのインフレなんて起こってないよ
一時期お金死ぬほど刷ってるのにデフレになってるからね
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:24:03.64ID:705OADZuM
MMT政党はれいわよりも参政党の方が危険やと思うわ
れいわは地方組織が脆弱で山本太郎のカリスマ性に依存してるけど参政党は地方にかなり浸透して組織が強固
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:24:06.36ID:tySP5nhX0
>>765
共産党は意外にも紙を見ながら話をしているけどれいわは紙を見ずに演説するから自分の言葉で話しているように思う
田中康夫や維新も同じく紙を見ずに演説するから演説聞いた人らはいいなと思う
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:24:39.99ID:dndodJ5kr
>>823
やっぱ日本ってポピュリズムじゃ動かんよな
自民もやってはいるがそれはあくまで岩盤があっての話やし
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:24:51.26ID:PEcsIqCa0
>>839
で?
毎年なのはどうでもいいとして、なんで返さなくていいってなるんや
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:24:59.65ID:DUwYR7+c0
>>833
物のコストはそうだけどサービスのコスト上昇はコロナで離脱した労働者が復帰してないことによる人手不足が原因と言われてる
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:00.36ID:mWE/CTgk0
>>832
物質間の相互作用を見ればいい自然科学の予測と予測すること自体が予測に影響してしまう社会科学の予測を同じ熱量で語られても…どう考えても後者の方が難しいよね
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:04.59ID:qd8svsPOd
借金の話ばっかりで資産の話出ないよね
アメリカより資産あんのに
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:11.99ID:57K2L1Z/a
リーマンショックのときの政策金利が5%、今の金利が5%
つまり今アメリカは限界のところで戦ってる
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:21.26ID:tySP5nhX0
>>829
れいわは維新を研究しすぎて維新化狙っていると思う
最近のれいわて立憲批判が多くてデモにすら来てない
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:36.08ID:vUx1AawO0
>>845
全くの無意味だから
なんで日銀と日本政府っていう親子より切れない関係の機関同士でやってる借金をわざわざ返済すんだよ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:42.58ID:8as9IiGpa
>>841
インフレになってもちゃんとコントロールできる前提で生きるMMTやぞ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:25:59.44ID:szlVrX0+0
>>848
金持ち老人が溜め込んでるだけだと考えられる
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:15.00ID:dndodJ5kr
>>831
中道左派が自民に食われてるから極左の取り合いになっとるわな
やっぱ自民って大政翼賛会やわ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:31.09ID:vUx1AawO0
>>847
自然災害より難しいインフレの予測を日本以外の国家がやってないってマジ?
そんな状況でなんで日本以外はインフレしてんの?
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:33.17ID:X36zUidM0
そもそもこの国は日銀の自演インサイダーFXで成り立ってるんだけどね
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:39.40ID:GSefqz/aM
>>848
バラマキを資産扱いしてんのネトウヨだけやろ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:42.94ID:0ZzSuysH0
>>832
反例ぐらいいくらでもあるやんけ
例えば原子力発電所が爆発する可能性は隕石でヤンキーススタジオが破壊される可能性よりも低いとされたけど
もう2回も起こっとる
その間に何回ヤンキーススタジアムに隕石落ちたんや
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:43.42ID:6cF5i3y/0
なぜか今回のインフレとMMTを関連させてMMTは失敗したと言いたがるバカがいるがなんの関係もない
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:26:44.25ID:utMRDkWZa
>>848
そういうスレタイやからやろ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:27:06.77ID:LumJBOGX0
>>840
日本は散々インフレコントロールしてきたやん消費税で
そもそも供給能力がそれなりに保たれてる国でハイパーインフレになるとか話がぶっ飛び過ぎ
戦時中インフレ継続しててかつ空襲で供給能力ボッコボコされた戦後直後の日本ですらハイパーインフレなんて起こんなかったんだぞ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:27:23.87ID:lt1cRG/ed
銀行が破綻する可能性無いとか言って余裕ぶってたら円の価値が下がりまくった
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:27:38.48ID:klN8lkghd
これで更に借金重ねる根性は見習いたいわね
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:27:45.99ID:mWE/CTgk0
>>855
???、経済予測の研究くらい大体の国でも行われてるだろ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:27:52.32ID:6OI/qd4gd
日本経済があまり成長しないのは単純に需要不足だからというのがでかい
もう将来性が見えないし
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:28:13.54ID:8as9IiGpa
>>862
1年で4%のインフレに全くなすすべがないけどこの国
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:28:34.94ID:tySP5nhX0
>>844
安住は信者政治やっているけど立憲が伸びる気配なし
立憲支持者は批判する人らを限界系やデモに対して今さら意味ありますかと言ってるのを見るとれいわ支持者と変わらなくなってきただけだし
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:28:43.06ID:GSefqz/aM
>>868
少子高齢化の国が内需依存し始めたらそうなるよ
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:06.24ID:PEcsIqCa0
>>851
何言ってるんや

返す見込みのない国債なんて誰も買わんし、ブタ積みになるだけやろ

市場に出回らない国債なんて無意味やろ
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:08.52ID:Wbhyhp2xa
MMTガイジが息してない…
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:14.83ID:qop4XUS20
>>870
日本以外の国ほとんどハイパーインフレしてることになりそう
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:25.05ID:JihSUyZ4M
>>868
外需に対応しないとね
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:25.61ID:Bt9Ngyyu0
みんなでパン買うのに軽トラに札束積もうや
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:29:29.52ID:mWE/CTgk0
需要不足だろうが金を生み出すには国債を銀行に買い取ってもらって、企業に銀行から貸し出しを受けてもらわなきゃいけないんだから投資が増えるような経済環境にすべきだよ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:30:01.98ID:ot3OO+x9M
>>871
立憲の支持率増えてるぞ
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:30:32.64ID:dndodJ5kr
>>880
二桁乗せてから言ってくれ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:30:37.50ID:i5X3Hbnha
日本は金持ちも老人ばっかりの一方老人も貧困もそこそこ多くて格差示すジニ係数上がってるのは老人の格差が大きいねん
だから世代間格差より貧困してる人が増えてるのが問題
非正規増えたからこれからどんどん高齢者の格差広がるしな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:30:38.15ID:tySP5nhX0
>>854
山本太郎は最初の左右は関係なくて国民を救うスタイルなら面白かった
ブレーンが悪い
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:31:02.68ID:705OADZuM
>>862
1945~49の5年で物価70倍になってるんだけどそれもハイパーインフレじゃないのか?
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:32:12.39ID:dndodJ5kr
>>883
これはワイも思った
イベルメクチンは流石にキチガイ通り越してもうただの国賊やわ
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:32:40.59ID:LumJBOGX0
>>884
そうだよ


アメリカの経済学者、フィリップ・D・ケーガン(英語版)は、ハイパーインフレーションは「インフレーション率が毎月50%を超えること」と定義している。毎月のインフレ率50%が継続すると、一年後には物価が129.75倍に上昇することになる。すなわち、インフレ率12875
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:19.01ID:TbtlHVGn0
札刷って国債買い戻す

そのお金が日本に回って景気が良くなる

こうじゃね?
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:25.60ID:WEAdBpM00
日本の金融資産のほとんどは高齢者が持ってる
高齢者はほとんど税負担せずに資産築いた
生活保護の半分は少ない掛け金すら払わなかった高齢者
なんやこいつら…ヤバ過ぎやろ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:25.91ID:FG0EkEKV0
早く韓国に1103兆円返せやチョッパリ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:29.52ID:6UkFhZ7Ua
お前らみたいなクソ無職が国の借金だのプライマリーバランスだの一人あたりのGDPだの気にしても意味ねえから
さっさと職見つけて働け
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:47.41ID:cbMOZQjFM
>>882
老人の格差を認識してるのも実は自民だけなんじゃないかと思うわ
後期高齢者の医療保険自己負担で所得高い高齢者は割合あげようとしたら共産党反対したからな
あそこは高齢者はみんな貧困で可哀想って思ってるやろ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:56.32ID:9cUrkkFu0
政府「インフレするから大丈夫なんだ…」
ほんとぉ?
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:56.71ID:Ukf3z3oIa
>>887
その間に預金封鎖がありましたよね
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:34:09.59ID:bdPH7EGw0
政策金利
日本=-0.1%
アメリカ=4.5%
トルコ=9%
アルゼンチン=75%🤯
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:34:13.63ID:N2mViXk6a
義務教育で税金の役割学んでるくせに税金0とかいうアホなんで出てくるんやろな
税金無しやったら円なんて使わずドルにするやろ 日本円で納税しなければいけないっていう制約のおかげで円の価値が保たれてるんや
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:34:23.44ID:+1S9cuHuM
ようわからんけど借金はなかったことにするって法律作ったらどうなるん
負担は国民でよろ!wとかいいそうだけど
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:34:32.73ID:qop4XUS20
>>882
そもそも歳とったら格差が広がるのは当たり前なんやけどな
20代やと優秀な奴でもせいぜい400万とかやし
40代になると底辺は250万で優秀な奴は800万くらいになる
ただ下はずっと固定やから貧困ってわけでもないぞ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:34:36.63ID:6cF5i3y/0
日本人の面白いところは日銀によるETF買いという資本家に対する金のバラマキは肯定するくせに自分達への積極財政はなぜか許さないことな
そんなことはダメだ!財政がおかしくなる!みたいな
完全に肉屋を支持するバカな豚だろ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:35:19.71ID:7nVQDUddp
リフレ派「インフレになったら経済成長する!」

こいつらが一番のガイジだわな
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:35:58.48ID:kxQUk3RZ0
純粋に年齢と年収で税率変えたらいかんのか?
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:36:08.69ID:lt1cRG/ed
政府の借金って言うけどそうなると税金で返すのが正しくなるよな
国民の借金を国民の税金で返すな!の方が正しい
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:36:18.81ID:W2a4K9Oy0
インフレってモノの値段上がることやろ?
なのに「給料上がってへんからアカン」って言いだすのおかしくね?
ほな最初っから目的を賃金に設定しろよ
アホなん?
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:36:25.72ID:+b5Al2woH
>>902
マゾい民族性だからな
苦しみ抜いて耐えきった先にこそ至福の楽園が広がってると信じている
一部の成功者を並べてそんな自己洗脳を強化する
なお現実
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:36:43.99ID:vUx1AawO0
>>902
ほんまにおもろいよな
コロナで過去最高額の国債刷って経済支援もしてマイナスなこと何も起きてないのになぜかよくわからん未来に怯えてるっていう
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:36:58.92ID:lgMZiCKJ0
終わりだよこの国
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:12.98ID:vRrjr/aH0
わいも日本にお金貸してるで!
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:18.27ID:w2bar0s40
>>900
なかったことにするってのがイコール国民の生活生贄にするようなもんだから二行目はわざわざ言う必要がない
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:28.37ID:mWE/CTgk0
>>900
銀行が潰れて金融危機になる
お前の預金も引き出せなくなるで(例え1000万以下でも保証してくれる機関にある金もそのレベルの危機になると対応できないから)
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:42.25ID:UJ2UP9Qq0
いいかよく聞いとけよMMT理解できない奴は

お前らが毎日使ってる1000円札とか10000円札もあれ日銀の借金だからな
なんか問題あるか?
なんで国の借金は大騒ぎするんだよ
よく考えろ
借金=お金 なんだよ
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:46.83ID:fTVQGW8kd
ワイが銀行から摘んでる200万もここに混ぜて無かったことにしてほしい
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:37:55.43ID:xqNx/Q7kd
80歳以上は健康保険10割自己負担でええやろ
ジジババの社会保障費のせいで財政悪化してんのは確実やろ
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:38:34.87ID:dwPcOZiK0
国債が返す必要ない借金なら
なんで増税する必要あるんや?
足りん分さらに国債すればええだけやん
なんで増税する必要あんの?
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:38:38.63ID:6UkFhZ7Ua
>>903
デフレになったら経済成長すんのか?
他国の例でもいいから出してみどうせ出せんやろ?
馬鹿なんだから経済に口突っ込むのやめたほうがええよ年明けたら職見つけてさっさと働け
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:10.59ID:kxvc4IlS0
MMTの財政出動は財やサービスの生産量を上げるような投資になる使い方をしないと駄目で
もし投資にならない使い方をすれば世間にお金を無駄に供給して円の価値を下げるだけ

昔みたいに建設国債で田舎への道路整備すれば工場が誘致できて
余ってる農業従事者が工員になり財や付随するサービスが増えて豊かになるって時代ではない

なんせ田舎に豊富な労働力なんてもうないし
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:17.34ID:mWE/CTgk0
>>903
経済成長がGDP(付加価値の総額)の成長のことなら安定的に物価が上昇して、それに国民もついていけるならそら成長するやろ
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:18.09ID:WyIn8Ke30
異次元金融緩和ってそもそも当座預金に溜まってるだけで市場に流れてないからな
ETFとか株に変わっただけで日本最大の株主が日銀になってしまった
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:22.95ID:V1ioEdWvp
無い袖は触れません😜
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:39.62ID:+b5Al2woH
「国債刷ったらあかん!絶対あかんのや!国家破綻するぞ!  でも自民党はええねんw」

岸田がいなけりゃGDP1%分位毎年刷る予定だったやん
岸田に感謝せーよ
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:53.83ID:vUx1AawO0
>>919
必要ないから経済ボロボロになってるし叩かれまくっとるんやぞ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:39:57.96ID:g5Lo1sCKM
日本の国債ってガチのマジで誰が買うんや
信用リスク低い米国債の利回りがもっと高いのに
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:00.60ID:DUwYR7+c0
>>919
増税派は返す必要があるって思ってるからだよ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:01.77ID:/WuZK0cp0
MMTしてないのに通過安で死にかけた日本w
MMTしたらどうなるかは普通の知能持った奴なら分かるよねw
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:23.34ID:dwPcOZiK0
>>926
答えになってないけど
頭が悪いのはわかった
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:36.60ID:zdwaIKRB0
>>909
全部後回しにしてるんやから怯えるに決まってるやろ
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:53.13ID:qmRpfbJC0
国債って発行するデメリットあんの?
円の価値が下がる?
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:56.01ID:tNLJm8RMM
山本太郎ドルでれいわ信者が介護サービス提供するなら良いよ
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:56.84ID:g5Lo1sCKM
ID被ってて草
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:40:57.35ID:LumJBOGX0
>>917
してないよ。むしろ逆
社会補償費を減らす→人口の多くを占める老人が消費を減らす→物が売れなくなる→現役世代の給料や雇用直撃
こうなるよ
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:07.06ID:cqOcaACAM
>>929
MMTしたんやで
お友達の間だけで回すMMT
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:07.78ID:uhVHlray0
このスレ何について争ってんのかよく分からない
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:20.57ID:xqNx/Q7kd
>>900
国債をどこが保有してるか知ってるか?
年金や保険や個人など、日銀以外にもかなり大量に保有してるんやで
約半分は日銀以外が所有してるから、国債がデフォルトした瞬間に半分のカネが不良債権になるんやで
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:21.99ID:sAuxOFrUd
プーチンですら任期中に対外債務返したのに
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:38.10ID:vUx1AawO0
>>930
いやいや
税金って借金を返すために行うもんじゃないんやで
企業だって成長するために借金したり社債発行したりするけどそれを借金の返済にはあてないやろ
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:47.78ID:KbiQzNO60
借金だと思うから良くない
未来への投資だと思ったら感じが変わってくる
ここで国債減らすより増やして経済よくしたほうがいい
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:41:59.59ID:N2mViXk6a
>>919
税金には様々な効果や目的あるから一概には言えんけど、経済学者の中には増税する必要無いとかあるとか意見分かれているから不明
国債を税金で返す必要性に関しては無いっていう意見多いから、この観点からしたら増税する必要性は無い
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:02.53ID:LumJBOGX0
>>929
日本語として成り立って無いレス
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:13.96ID:WyIn8Ke30
竹中平蔵 トリクルダウンはありえない

2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは
(略)80年代の米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、
それが雨の滴が落ちるように社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の考え方があった〉と報じている

アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:14.93ID:6UkFhZ7Ua
MMT馬鹿って山本太郎や三橋の浅い話だけ聞いてすげえ言うてるアホやからな
本家の主張とか一切調べようともしないからJGPとかも無視しとるし
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:17.78ID:bIjDMRGad
たまに国借金だから俺は関係ない論者おるよなw
国が破綻したら日本以外で生きていけないお前はどうなるのっていうw
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:38.02ID:Zj3CvRM70
>>927
日銀以外誰も買わないぞ
日銀法で禁止されてる財政ファイナンスや
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:42.88ID:DUwYR7+c0
>>932
円の価値下がる
今は円の価値高すぎるから刷って下げたい
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:53.64ID:J0pl/GVPM
そもそも今日本政府がやってるのがMMTで財務省が税金取るふりせんと通貨が成り立たないからやってるだかのプロレスやろ?
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:42:59.71ID:JKQ/g4/K0
>>882
だから金持ってる老人から取るしかないんよ
金持ってない老人の社会保障に充てるためにも
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:43:09.08ID:xqNx/Q7kd
>>935
あほか。なんの生産性もない老人の介護でどんだけ人的リソース、資本リソースが使われてると思ってんねん
仕事してる老人はいいが働けなくなった老人は一刻も早く廃棄処分するのがいい
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:43:13.46ID:/vlZhwJta
両津勘吉かな
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:43:32.26ID:+b5Al2woH
>>945
それならソレでいいけど最初に安倍が主張した時点で反論して否定しないなら詐欺師よな
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:43:37.56ID:utMRDkWZa
>>937
スレ進むとみんな自分の言いたいこと言うだけになるからしゃーない
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:43:59.29ID:vUx1AawO0
>>955
企業より遥かに安定した存在やけど
信用って意味ならそれこそいくらでも借金できるわ
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:04.02ID:KbiQzNO60
>>947
カネがないやつは強いからな
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:11.26ID:IoJfqjEVp
一瞬だけ高速道路料金1000兆円にしてそいつに全部押し付けよう
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:24.30ID:/WuZK0cp0
アメリカが緩和しすぎてインフレ起こしまくっちゃったからもう誰もMMTなんて信じてないんだよなw
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:29.15ID:6UkFhZ7Ua
>>947
金利低い現状で国が破綻とかほざいてるお前みたいなもんでも生きられる日本て素晴らしいよな
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:40.73ID:w7MhvNkaM
れいわ信者に100ジンバブエドル渡したら100ドル分働くんやろ?
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:54.32ID:DUwYR7+c0
>>951
インフレ目標2%に向けてやるなら全然足りてない
むしろ減税しろ
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:55.49ID:UJ2UP9Qq0
そもそもなんで円を発行できる日本政府(日本銀行含む)が民間から金借りなきゃなんないのか
考えたことある奴殆どいないだろ
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:44:56.45ID:vUx1AawO0
>>961
あれだけ緩和してもそこそこのインフレで済むっていう素晴らしい実例だぞ
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:45:20.39ID:zdwaIKRB0
>>941
社会保障費に金使ってどうやって経済成長すんねん
0968それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:45:30.56ID:6cF5i3y/0
MMTはケインズじゃないのでとりあえず穴掘って雇用を作れとは言ってない
今の時代は何が供出不足なのかが明確なのでそこに雇用を作って賃金も上げれば供給力を維持できるし投資になるでしょという主張
介護や保育なんかは典型的
このあたりの賃金を上昇させれば不足は解消する
不足が解消されれば介護離職や女性の離職も解消されて生産力を上げることに繋がる
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:45:42.91ID:EcUuhtEZF
頭山本太郎のMMT信者さあ
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:45:49.86ID:LumJBOGX0
>>953
需要不足で不景気が続いてる日本において消費する人を減らしたらどうなるか普通の頭を持ってるなら分かりそうなもんだけど
老人憎しの思想に犯されすぎだね
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:08.55ID:MifWyUlAa
国の金を家計と一緒に考えるアホ多すぎるやろ
お前が消費者金融で金借りるのと訳が違うんやぞ
0974それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:11.53ID:g2E5h0jz0
>>359
仮にこの論法が正しいとして税金0にしたら結構なインフレになるぞ
だからどのみち税金必要になる
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:22.75ID:Zj3CvRM70
>>959
実際ハイパーインフレの恩恵を受けるのは債務者(国家)な訳だし貯金0で奨学金やらローンやら返してる現役世代からしたら悪い話では無いよな
死ぬのは金溜め込んでる老害
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:40.50ID:kxvc4IlS0
MMT馬鹿は単に借金して財政出動すりゃ良いと思ってるけど
それが投資となって財とサービスを増やさないなら
結局は世間にお金が供給されて円の価値が下がり見かけの賃金上がっても物価も上がるだけ

理想は財政出動によって財やサービスの質や供給量が増えて物価の上昇は緩やかとなる状態
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:46.53ID:dwPcOZiK0
>>940
カネ足りんから増税するんやろ
国債が返す必要ない借金なら
増税せんと国債刷ってそれでええやん
税金下げまくって足りんぶんぜんぶ国債で賄えばええやん
それであかん理由はなんやと聞いてるんやボケ
同じこと書かすなガイジ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:47.70ID:705OADZuM
>>887
国際会計基準と違いますよねそれ
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:46:57.33ID:LumJBOGX0
>>973
ほんこれ
借金がすべからく悪っていうのは資本主義の否定
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:47:31.35ID:4DJNbuGOa
逆に減税して日本を元気にしようみたいな発想ってなんで政府から出てこないんや?
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:47:35.33ID:w7MhvNkaM
れいわ信者をジンバブエドルで働かせれば良いじゃん
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:47:35.38ID:lt1cRG/ed
破綻しないとか言ってるバカはいくらまで刷っていいのか提示できないよね
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:47:47.23ID:6cF5i3y/0
>>918
債務対GDP比率が発散し続けてどんな問題があるの?
円安は対外的な影響なので債務残高とは無関係だし
実際その後極端な円高に触れた
日銀も政府も政策を大きく転換してないのに
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:47:53.43ID:vUx1AawO0
>>977
そうです、増税せずに国債を刷れば済む話です
それでアカン理由がないのに国という最大の信用組織よりも国民という貧弱な大衆から金をむしり取ろうとしてるから国家が弱体化しているのです
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:48:01.29ID:eGwN36Ns0
>>949
禁止されている(禁止されているとは言っていない)
0987それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:48:12.62ID:DUwYR7+c0
>>975
インフレにすると景気が良くなるのは金貯め込んでる奴らが損するからだからな
0990それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:09.63ID:iv3Jf0jk0
>>25
日本の国富調べたら3689兆円やって!
あと2000兆円は借金できるで!
0991それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:13.64ID:DUwYR7+c0
>>927
米国のドルはインフレで8%価値が下がっています
利率は5%です
0992それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:31.83ID:mWE/CTgk0
100万
>>979
誰もそんなこと言ってない定期
0993それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:35.59ID:cZ/uu6Z+p
政治家1人に全部押し付けて自己破産させればええんちゃうの?岸田の息子とかええやん
0994それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:47.14ID:g2E5h0jz0
借金ゼロにしたら国内金融機関かなり困るだろ
CDSレート低位安定してるし、政府日銀バランスシート健全だから
一時的に減税中心の財政出動して景気回復による税収増を図るべきや
最終的に名目成長率が国債金利を上回る状態にできればええ
0995それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:49.08ID:UVr6E1ae0
今のお金は借金を流通させてるから
借金とお金は表裏一体

誰かが銀行から借金しないとお金は増えないけど
誰も借りないから仕方がない
0996それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:50:21.57ID:kxvc4IlS0
成長戦略が無ければMMTなんてゴミ
0997それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:50:21.83ID:WyIn8Ke30
政府「ほな預金封鎖するで」
0998それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:50:22.80ID:w7MhvNkaM
>>993
本来は山本太郎が自分に押し付けろと言わなきゃいけないのになんで言わないんやろな
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:51:29.13ID:utMRDkWZa
1000なら借金帳消し
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 14:51:35.35ID:gmMUrKzK0
1000なら安倍晋三復活
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 24分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況