X



日本の借金「1,103兆3,543億円」←これどうやって返すねん……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:27:27.38ID:DAPhu/h/0
もう終わりやろ……
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:22.97ID:szlVrX0+0
>>348
???法律で決まってるのに他の収入がどうのとか関係ないぞ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:36.49ID:yJD1Sitkd
国民の責任
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:45.92ID:9OsoNh4+H
>>323
人口がガンガン増えるからインドは内需で成長しとるな
日本も増えたらええな🤗
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:24:47.70ID:1VmDvFhj0
>>350
1100兆円の現金用意出来るならな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:05.47ID:Vmh4vfT0d
「財源足りんなぁ」

「でも増税したら景気悪くなるなぁ」

「かと言って通貨刷りまくったらインフレになるしなぁ」

「せや!返さなくてもいい借金を作ったろ!」


地味に天才だよな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:08.66ID:8as9IiGpa
>>337
個人保有主には?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:21.04ID:szlVrX0+0
>>355
返してるけどね普通に
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:40.04ID:Zu9MVMJBM
>>4
この論法なら税金なんていらなくなるやろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:42.11ID:1VmDvFhj0
>>355
借金というより第2通貨やろ意味合い的には
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:25:47.40ID:PEcsIqCa0
>>355
??
通過刷りまくってるが??
0362早稲田卒で 年収1000ぐらいのオッサン
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:12.75ID:fK8O0PT30
>>336
せやで
「借金問題ないんや」ってことにしたい貧乏老人と障害者とその家族及び
破滅願望のアホが結論ありきで話をしてめちゃくちゃにしがちやけど
論点わけたら「大問題」以外の結論ない
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:20.13ID:t55pGBdIa
>>350
ニキが破産したら1千兆円が消えるんやでこの世から
返済されないんだもの
借金は借金として存在するから価値があるんやで
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:30.34ID:iHJizkI30
>>354
借りれば良くね?
それで自己破産すればええんや
そしたら負債が消えるやろ?
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:38.50ID:8as9IiGpa
>>355
返さなくてもいいってようわからんが毎年一般会計予算から30兆円ほど返してるけど
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:26:59.68ID:8as9IiGpa
>>365
借りれるほどお前に信用があるんか
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:04.13ID:ayKpx7tl0
>>327
借りてるのは政府やん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:28.65ID:iHJizkI30
>>364
でも借金は消えるんやないの?
確かに1,100兆は消えるけど借金は消えるから
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:32.47ID:8as9IiGpa
>>368
民主主義国家において政府は国民やん
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:38.96ID:705OADZuM
>>332
コロナ対策は変動費
防衛費は固定費

家計で例えると新しく家電を買うのがコロナ対策費で新しく生命保険に入るのが防衛費
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:27:52.78ID:ovYNGg890
>>347
利益出してるうちは国庫に納付されるのは百も承知で聞いてるんやけど日銀が利益出せなくなったらどうすんのって聞いてる
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:05.07ID:8as9IiGpa
>>369
借金は消えるけど不良債権がのこるやん
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:22.42ID:iHJizkI30
>>367
ないけど国がワイさんに全て託しますって承諾すればええんやないの?
んでワイが自己破産する
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:23.19ID:szlVrX0+0
>>368
政府は国民の税金で運営されてるからな
政府が金ねンだわ状態になったら当然増税でまかなうからそりゃ国民の借金よ

政府を国民が運営してるって視点が無さすぎるのもどうなの
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:28.68ID:ovYNGg890
>>347
すまん安価ミスや
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:41.90ID:8as9IiGpa
>>374
不良債権のこるから困るやん政府は
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:44.24ID:PEcsIqCa0
いずれ返済するにあたって、税で返済することになるからな
そういう意味では国民の借金
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:28:54.95ID:xQ21MVYDd
頑張れ子孫たち
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:25.33ID:3tO2MINu0
アメリカの借金 7155兆円
中国の借金 7100兆円

日本まだまだ余裕かもしれん🤔
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:26.48ID:P04lfxVCM
>>374
その翌年からの日本円大暴落やぞ
ワイがひとり死んだ程度でチャラになる借金の信用どうなると思う
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:43.19ID:/hZWyr690
昭和生まれの馬鹿どもと同じようにワイらも国債刷りまくって未来の世代に投げるしか無いやろ
そもそも爆弾を投げてきたのは団塊の馬鹿どもなんやから
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:29:52.27ID:szlVrX0+0
>>372
日銀が利益出せないってどういう状況を想定してるんやろ
基本的に国債なりETFなりREITなりキャッシュ産むアセットを保有してんだけど
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:05.18ID:I9u2IwL2M
生まれた瞬間
借金を背負うという
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:05.78ID:03oU2+vG0
>>380
どこに借りてるんや?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:20.00ID:ovYNGg890
>>351
日銀の利益は国庫に納入されるってのが法律で決まってるだけやろ?
日銀が他での稼ぎより買いオペで損してる分とかが上回った場合国債の受け取り利子が損失に当てられるんじゃないんかって聞いてる
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:25.89ID:/Bm7DAqQp
本家MMTの増税でインフレコントロールすればええってのもどうかしとるわ
増税なんてみんなやりたくないんやから民主主義国家やと政治的な理由で増税できんこともあり得るし
政府が常に適切な対応とれる前提で国債増やすのはやっぱ危険や
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:26.03ID:9OsoNh4+H
ちな憲法的には国会通せば国の利払い&返済の義務を全部無くしてチャラにできるぞ
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:40.99ID:fK8O0PT30
>>372
バランスシートが100億とかになったら職員の給料も払えんやろけど
その場合ってどうなるんやろなw
どういう状況やねんって話やけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:47.51ID:WyIn8Ke30
78年周期
1868年→預金封鎖
1946年→預金封鎖
2024年→新紙幣→預金封鎖?

https://pbs.twimg.com/media/FV01u4LacAEHF-L?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkinsY8UUAAoNcj?format=jpg

2024年度上期をめどに新しい紙幣の発行を開始する予定
福沢諭吉がデザインされた1万円札をはじめ、5千円、千円の各紙幣(日本銀行券)の製造が9月までに終了
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0448O0U2A101C2000000/
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:53.81ID:t55pGBdIa
>>369
日本から1千兆円消えたら日本人がどんだけ貧乏になると思ってんねん
国民一人当たり1億円弱ずつお金マイナスになるのと同じなんやぞ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:30:56.41ID:kj8Wg1zg0
これが返済出来なくなったのが韓国で起こったデフォルトなんですね
あれが複数回続くとアルゼンチンになります
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:03.09ID:6cmmoLjG0
国債費が莫大ってことに対する反論にでもそれ国民が国に貸してる金じゃんwとかほざく馬鹿おるけどその国が返すために毎年莫大な税金投入してることわかってんのかな?
予算の2割国債費ってことも忘れてんちゃうか?
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:09.77ID:8as9IiGpa
>>389
マ?
個人保有主にも?外国人保有主にも?
暴動起きるやろ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:17.33ID:/Pd8ql2JM
誰に返したらええん?
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:24.26ID:0SL/xjBvd
本当に返さないならデフォルトかハイパーインフレになるぞ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:40.16ID:cD3XikKbp
政府は(どっかに横流してるから)金ねンだわって言ってる状態やで
国民の問題じゃねンだわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:43.84ID:ovYNGg890
>>383
ETFなんて株価が下がらないこと前提じゃん?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:44.80ID:8XkuS+qzM
実際返さなくても先延ばしし続けてりゃいいだけだけど、それは政府が建前上借金は減らさなあかんと言い続けて返す姿勢を見せてる前提の話なんよ
国債なんか刷り放題で返さなくていいし一人あたり何十万バラまきまーすとか言ってるガイジがトップになった瞬間崩壊する
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:31:48.21ID:8as9IiGpa
>>396
国債保有主
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:27.16ID:6cmmoLjG0
>>395
あくまで憲法的にはってだけやぞ
ほんまにそんなことしたら誰も国債買わんくなって終わるだけ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:29.69ID:H/iF+5qY0
>>387
いちおう法治国家やから改正されない限り100%無理やろ
日銀があかんくなって政府が補填する状況になる可能性はあるかもしれんが
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:38.09ID:/Pd8ql2JM
>>401
国際保有者って国と契約して賃貸借契約みたいなのに結んでるん?
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:45.92ID:pe3ry604a
少子高齢化で、税収は減るのに社会保障は増えるからその歪みが国債で吸収されてるんちゃうの?
それが落ち着いたらリセットできんか?
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:50.11ID:xddGSp4p0
>>381
そうなるなら日本には借金がある証明になってるよな
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:55.35ID:8as9IiGpa
>>404
いや国債買ってる
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:57.55ID:szlVrX0+0
>>387
買いオペで損とかいうのもよくわからん
例えば運用損が出たとしてもキャッシュフローがマイナスというわけじゃないし
通常の銀行バランスシートと同じだと考えない方がええぞ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:06.31ID:8as9IiGpa
>>402
憲法何条?
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:32.03ID:ruiIuEE10
結局MMTってなんやったんや
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:37.98ID:/Pd8ql2JM
>>407
誰から買ってんの?
財務省とかに国債くださいって言ったら売ってくれる?
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:42.29ID:PEcsIqCa0
>>388
インフレが急騰する可能性とかガン無視されてるしな
こんなアホみたいな額の国債発行しておいて2%の健全インフレとか無理やろ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:33:55.10ID:/Bm7DAqQp
国債を自国通貨建てで発行しておけばデフォルトは起きんがハイパーインフレは起こるんよな
これは主流派も認めとることなのにMMT派はその辺誤魔化して伝えとるからほんま厄介
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:40.35ID:qjWHpFDwd
現金のやり取り無くなれば金なんて通帳に記帳されてる数字でしかなくなるからな
実質無限にあるようなもんよ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:47.01ID:ayKpx7tl0
>>370
代表民主制で政府を国民とするのは違うやろ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:34:54.27ID:PEcsIqCa0
>>410
現代貨幣理論の略
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:07.08ID:P04lfxVCM
>>413
正確には日本版のMMT
より正確にはれいわカルトの間でだけ通用しているMMTな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:07.16ID:szlVrX0+0
>>413
MMTではインフレには増税で対処するからセーフ
つまり岸田だねしょうがないね
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:18.16ID:8guC7sZMp
税金かき集めてカジノに突っ込めばいけるだろ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:22.39ID:ovYNGg890
>>408
含み損は気にしなくてええんか?
物価が上がって政策金利あげないといけませんってなった場合どうなんの?
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:23.30ID:PEcsIqCa0
>>414
信用のある限りだから有限やぞ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:37.31ID:/Pd8ql2JM
>>416
なわけねーだろバーカ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:37.76ID:8as9IiGpa
>>415
国債で利益享受してるのは国民やし、返すとしたら国民の税金からやし、利子分国民の本来受けられた福祉が受けられないんやから、国民の借金やろ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:35:46.45ID:8as9IiGpa
>>423
あほなん?
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:10.55ID:UIbH0u4Op
れいわはインフレ起こさないよう大企業から金取るって言ってるやん
今が明らかに個人負担デカいんやからバランス取るためには方針転換せなあかんやろ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:13.87ID:8as9IiGpa
>>420
1000兆ベットしたらどんなレートでもほぼ1倍になりそう
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:31.24ID:/Pd8ql2JM
>>425
それはお前やろ
国債発行手順も知らんでなんで国債語ってんねん
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:32.54ID:ayKpx7tl0
>>424
債務みたいに言うのは違うやろ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:35.24ID:FffFxuZRa
計算してないけど日本人全体が100万ずつくらい払ったら返せるんじゃね?
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:41.85ID:8as9IiGpa
>>428
買えるよ?1万円から
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:36:42.35ID:ozNHoXnw0
>>346
商品貨幣論も信用貨幣論も嘘!
租税貨幣論で貨幣は成り立ってるから
どんだけお金を発行しても貨幣の価値は保たれるよ~~~ん
っていうか国が需要に合わせて貨幣発行しないとと貨幣供給が足りず税が払えんでしょうが!
がMMTでしょ?
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:01.28ID:8as9IiGpa
>>429
ほぼ債務やん
返すのも国民の税金からやし
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:04.80ID:+nZ7dztIa
ワイが借金肩代わりして死んだらチャラとかにならんかな?
日本のためなら喜んで借金背負おう
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:20.66ID:pEMBErho0
これのせいでCPI4%近く上がり始めたけど止める必要出てきた時にからお祈りするしかないのよね
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:25.10ID:dKyU/l+la
ワイ総理「1100兆円札発行します!!!」

余裕なんだが?
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:36.44ID:705OADZuM
MMTってまともな経済学者で支持してるやつほぼゼロやろ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:52.47ID:/Pd8ql2JM
>>432
どこから誰が買ってる買って話してんだよガイジ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:37:56.11ID:SAmpsJG10
>>402
政府が貸してる側ならともかく借りてる側なんだからチャラにするのは公共の福祉の範囲を逸脱した財産権の制約になって無理やろ
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:04.00ID:3Mngmv050
麻生が国民の貯金の方チラチラ見てたよな
あいつらの頭ん中では国民の金=政治家とお友達の為の金
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:14.02ID:oR8+iXZ10
経済成長すればそんなのすぐに返せるんやけどな
日本政府が経済成長させたがらないからしょうがないね
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:23.14ID:8as9IiGpa
>>440
いや頼む日本語で
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:29.85ID:szlVrX0+0
>>421
基本的に償還まで保有するから帳簿上の含み損は気にしないというスタンスらしい
長期で運用損なんて出しようがないと思うけどなぁ、むしろETFなんか下がったら買い増してきやがるし損切り滅多にしないから利払や配当考えると確定益は年々増えまくってる
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:40.48ID:0D5j//Nw0
アメリカの一人当たりの借金日本超えたけど破綻してないやん
借金増えたら破綻する論どこ行った
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:50.14ID:x4t5VIptd
なお総資産
1京1890兆円

強い
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 13:38:53.08ID:8as9IiGpa
>>439
実際今も返し続けてるんやぞ
利子つけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況