日本の家って断熱性ゴミすぎて夏も冬も全く快適じゃないけど、この国の大工は2000年間何してたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:41:54.90ID:RHZ71PSHM 本当によ
2022/12/28(水) 21:42:08.22ID:KHuWtwP/0
アルミサッシを許すな😡
3それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:42:13.58ID:oJ9CL4hH0 バカすぎるよな
4それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:42:21.43ID:L6N2I+Ms0 通気性特化型だから…
2022/12/28(水) 21:42:59.75ID:9Tg+RNrpM
普通二重窓やろ
6それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:43:13.63ID:Aym8LAwJ0 断熱ガイジ
7それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:43:33.15ID:uK+jzG8ka わいのおうちは快適だよ
2022/12/28(水) 21:43:33.66ID:SUox6DZe0
いつから日本が豊かな国だと錯覚していた?
9それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:43:40.18ID:d/zU6x5gd 『温かみ』と『和の心』があるよね😅
10それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:43:47.29ID:+VwodfCW0 まぁ窓周り自分で補強すればすむぞ
安いのはプチプチ窓に張って
折りたたみできるプチプチの衝立の二重構造で大分ましになる
安いのはプチプチ窓に張って
折りたたみできるプチプチの衝立の二重構造で大分ましになる
11それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:44:04.37ID:p4sUSGUuM 耐震特化型
12それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:44:10.55ID:D50r1IffM ほならね
石で家作ってみろって話ですよ
私はそう言いたい
石で家作ってみろって話ですよ
私はそう言いたい
13それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:44:11.89ID:clXHIERH0 謎の大工
14それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:44:40.45ID:1d3uQSE00 だから耐震性な
確かに欧州の家屋の断熱性能は良いが耐震性は日本の方が上
仕方ない そういう土地なんだから
まぁ今はツーバイフォー工法で機密性も高めた戸建てが主流
つかそれより暖房の仕方が問題
日本ではセントラルヒーティングの物件少ない
まぁ論破なこれ
確かに欧州の家屋の断熱性能は良いが耐震性は日本の方が上
仕方ない そういう土地なんだから
まぁ今はツーバイフォー工法で機密性も高めた戸建てが主流
つかそれより暖房の仕方が問題
日本ではセントラルヒーティングの物件少ない
まぁ論破なこれ
15それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:44:40.71ID:/A0Bih+K0 湿気を何とかしないと大変なことになるからね
16それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:46:19.48ID:jv/W8yCy0 江戸時代はアルミサッシもガラス窓もなしで木枠に障子やから今よりマシやな
17それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:46:22.01ID:AkEiro/10 >>11
それだけは強いと思っていたら実はアメリカからやってきたツーバイ住宅に完敗していることが阪神大震災で判明したんだよなあ
それだけは強いと思っていたら実はアメリカからやってきたツーバイ住宅に完敗していることが阪神大震災で判明したんだよなあ
18それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:48:14.67ID:ZDf6nY2P0 日本の住宅はぶっ壊しやすく建て直しやすいがメインだぞ
火事で燃えたその日の内に建て直してたらしい
火事で燃えたその日の内に建て直してたらしい
19それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:49:08.93ID:KG4AhHPI0 地震がある中で安く作るため
20それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:49:41.06ID:QUpHgIZA0 うち快適だけど建て替えたら?
21それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:50:04.76ID:khR7MT9I0 アホ工務店「高気密とか息苦しいですよw」
22それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:50:12.88ID:8keSn+n0p アルミサッシだけは安かろう悪かろうだよな
23それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:51:08.29ID:7C994F/c0 ツーバイフォー 電動ツール! のくせに
なんか江戸大工の伝統の技でえ!! ってずっとイキてった界隈
なんか江戸大工の伝統の技でえ!! ってずっとイキてった界隈
2022/12/28(水) 21:51:26.60ID:c+/JsRnm0
今になって急に推進し始めたけど何で昔からある多重サッシがここまで普及していないのか
25それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:51:30.77ID:NLGyHVc00 >>17
?
?
26それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:51:32.62ID:7JY9g37g0 4・500年前まで竪穴住居がデフォだったのに無茶を仰る
27それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:52:14.33ID:U/rGjhjj0 地震 湿度 温暖
きつくね
きつくね
28それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:52:28.65ID:MlLZsIS40 ヘーベルハウスまじあったかい
朝外気マイナス3度でもノーエアコンで室温15度ある
バカ高い値段と窓の選択肢が少ないのが難点
朝外気マイナス3度でもノーエアコンで室温15度ある
バカ高い値段と窓の選択肢が少ないのが難点
29それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:52:31.49ID:khR7MT9I0 >>24
高いからアルミサッシ標準の家に価格で負けるンゴ…
高いからアルミサッシ標準の家に価格で負けるンゴ…
30それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:52:52.88ID:U/rGjhjj0 >>14
斎藤工が出てきそう
斎藤工が出てきそう
31それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:53:55.04ID:d4YQqt150 ハウスメーカー側の提案ことごとく蹴飛ばして今があるだけでは?
北海道は昔から断熱ガチってたしw
断熱性能言い出したの最近の話でしょ
北海道は昔から断熱ガチってたしw
断熱性能言い出したの最近の話でしょ
32それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:54:13.78ID:khR7MT9I0 てか別に耐震性と高気密高断熱はトレードオフやないぞ?
33それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:54:14.96ID:YhsszKT6p 断熱性があるということは通気性がないということ
通気性がなかったら夏に地獄を見る
通気性がなかったら夏に地獄を見る
2022/12/28(水) 21:54:25.87ID:XPPsSL52M
東日本大震災のせいで家が傾いてすきま風だらけだわ
コロナ対策にはなってるけど冬寒くて夏暑いわ
コロナ対策にはなってるけど冬寒くて夏暑いわ
35それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:55:00.96ID:d4YQqt150 建てる側の技術の問題じゃなく建てさせる側の問題だって理解しないと
36それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:55:26.87ID:o319BP060 すまん
木造ってほんま引くほど寒いよな
今鉄筋マンションで実家木造築40年やけど暖房ないと眠れん位寒い
木造ってほんま引くほど寒いよな
今鉄筋マンションで実家木造築40年やけど暖房ないと眠れん位寒い
37それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:55:27.64ID:sCiFXfAh038それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:55:46.26ID:bpRc+/wH0 北海道の二重になってる玄関有能
39それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:55:50.20ID:khR7MT9I0 >>33
なんでこんなに堂々と嘘つけるんや?
なんでこんなに堂々と嘘つけるんや?
40それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:56:11.70ID:CHsRhWlZd 地震
湿気
民度
他国と比べてハンデありすぎるからしゃーない
湿気
民度
他国と比べてハンデありすぎるからしゃーない
41それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:56:36.25ID:zxpAHbOf0 >>38
フードないと海辺は10年でドアが死ぬで
フードないと海辺は10年でドアが死ぬで
42それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:56:48.44ID:sCiFXfAh0 >>33
24時間換気がある時点でロスナイつけて全館空調せな意味ないからな
24時間換気がある時点でロスナイつけて全館空調せな意味ないからな
43それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:57:38.92ID:9+akxRPyM 賃貸に関しては安く作るのだけが重要で住むやつのことなんか知ったこっちゃないし
45それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:58:02.64ID:d4YQqt150 予算というリソース配分の問題で施主が重視してこなかっただけだよね
46それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:58:09.28ID:ZaENrrLN0 でも日本には四季があるから
47それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:58:21.00ID:ekiO72yIa ワイC値0.1、UA値0.25住み、10畳用エアコン1台で家中ぬくぬくやわ
48それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:58:25.55ID:RpAZm/fX0 樹脂サッシとAPW330以上にしとけば何の問題もないぞ
49それでも動く名無し
2022/12/28(水) 21:59:35.34ID:d4YQqt150 ようやくアホな施主が理解し始めただけで大工は要望に答えてただけやで
50それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:00:15.08ID:MlLZsIS40 引き違いの窓ってよくないよな
せっかくの三重ガラスなのにうっすら空気漏れてる気がするわ
せっかくの三重ガラスなのにうっすら空気漏れてる気がするわ
51それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:00:17.00ID:bpRc+/wH0 まととな家建てるならどこがええんや
52それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:00:43.74ID:6Jz2OY8h0 カビるからね
2022/12/28(水) 22:01:16.56ID:VIMO9i+H0
湿気と地震対策に2000年かけたんや
54それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:01:17.56ID:E/KfsHDUa >>51
住友林業以外は目くそはなくそ
住友林業以外は目くそはなくそ
55それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:01:18.29ID:KQLfWkLc0 サッシメーカーよ
2022/12/28(水) 22:01:35.74ID:t3YC/vqIp
金属サッシって結露しやすいから良いとこ無くね?
57それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:01:38.73ID:d4YQqt15058それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:01:56.44ID:u8+XAIMR0 近年ようやくゴミっぷりがバレてきたよな
59それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:02:30.83ID:WsJ3JZQCd 長屋といい賃貸システム残ってるからな
60それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:02:39.69ID:+Bko5UVUM 中小工務店が潰れても良いのか?
中卒でも働けるって素晴らしいことだぞ
中卒でも働けるって素晴らしいことだぞ
61それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:02:49.80ID:v8Lnw9j50 CLT住宅ってどうなん?そろそろ実用的になってきた?
62それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:02:54.88ID:NXpTlXnIa 2000年言うけど高台に縦穴式住居が最強結局やからな
最強すぎて東北の百姓なんか戦前までこれやし
最強すぎて東北の百姓なんか戦前までこれやし
63それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:03:41.51ID:RpAZm/fX064それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:03:44.10ID:D50r1IffM そもそもなんでサッシに金属使われるようなったんや?
プラスチックじゃあかんかったのか
プラスチックじゃあかんかったのか
65それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:03:44.22ID:zxpAHbOf0 >>50
短パンでも内窓入れときゃ気密性はだいぶマシになるんちゃうか?
短パンでも内窓入れときゃ気密性はだいぶマシになるんちゃうか?
66それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:04:03.37ID:pXVnGPTeM 海外エアプほどこういうこと言うよな
台湾の家なんか断熱皆無で冬場日本より寒かったぞ
台湾の家なんか断熱皆無で冬場日本より寒かったぞ
67それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:04:13.64ID:y15+bd3B0 日本人「プチプチ貼るンゴ」
68それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:04:27.58ID:Mg6s0kbVa >>64
セラミックも硬いと結局結露するしな
セラミックも硬いと結局結露するしな
69それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:04:30.01ID:zC84FaJVM 部乱目町の平和を守ってるんやで
70それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:04:32.60ID:sCiFXfAh0 >>60
一流メーカーでも施工するのはほとんど中小工務店やで
一流メーカーでも施工するのはほとんど中小工務店やで
71それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:05:15.18ID:zxpAHbOf0 >>64
強度足りん上に直射日光で劣化するんや
強度足りん上に直射日光で劣化するんや
72それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:05:43.25ID:U/rGjhjj0 家を横並びに建てるシステムだけ変えて
73それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:05:51.90ID:8keSn+n0p 四季があるせいできつい面もあるか
74それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:04.78ID:1mnkuuU+a >>64
日光に負けすやん
日光に負けすやん
75それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:12.12ID:L8Z1nrcY0 建材で断熱材をサンドイッチするだけで防音断熱できるのに
その辺がザルな家ばっかなのホンマ謎
その辺がザルな家ばっかなのホンマ謎
76それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:40.71ID:AkEiro/1077それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:49.98ID:tDQjNV1w0 徒然草でこう言うとるからな
家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。
家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。
78それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:54.77ID:D7DT9fXt079それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:06:58.21ID:lfboUUn2x 空調ない時代遅れの技術
80それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:07:34.46ID:8keSn+n0p >>78
怠け者なんか🥺
怠け者なんか🥺
81それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:07:34.93ID:hZXT5Zp20 ハイム様々や
滅茶苦茶あったかい
滅茶苦茶あったかい
82それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:07:41.36ID:pYpEmFr2a 壁一面アルミサッシ窓4枚なんやが
断熱カーテン付けて室内温度5℃も上がって草生えた
断熱カーテン付けて室内温度5℃も上がって草生えた
83それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:08:11.50ID:g/NtQETua >>75
コストかかるやん
コストかかるやん
84それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:08:14.32ID:jj/8wEgI0 こんなにアルミサッシ使ってるのジャップだけだよ
ホントにガイジ民族
世界では樹脂サッシが主流
ホントにガイジ民族
世界では樹脂サッシが主流
85それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:08:46.27ID:eB9bfHFKd86それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:08:49.98ID:jTE6Emqta 石膏ボードで家建てたら最強ちゃうの
それがコンクリ?
それがコンクリ?
87それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:09:00.81ID:pXVnGPTeM88それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:09:04.16ID:MlLZsIS40 窓はYKKのツーアクション窓がめっちゃよさそうだけど
1セット40万もするから諦めたわ
1セット40万もするから諦めたわ
89それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:09:06.07ID:+qw6f3Pb0 >>77
徒然そう無能すぎるやろ
徒然そう無能すぎるやろ
90それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:09:20.53ID:eUDzeT2c0 めんぼくねぇ…
91それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:10:07.48ID:c2AHGAze0 築30年のワイの実家でも樹脂サッシなのにまだアルミサッシの家なんかあるんか
って思ったらワイの住んでるマンションアルミやったわ😭
って思ったらワイの住んでるマンションアルミやったわ😭
92それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:10:55.68ID:cFtoQfrVd93それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:10:58.79ID:tDQjNV1w0 >>87
30度でも湿度高きゃ暑いしカビ、腐敗対策が必要やったってのもあるやろね
30度でも湿度高きゃ暑いしカビ、腐敗対策が必要やったってのもあるやろね
94それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:11:54.84ID:6HsgmzcN0 銀行がわるいやん
95それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:12:46.81ID:v8Lnw9j50 自分で建てる家考えたいけど知識がない
皆どこでそんな知識得とるんや?
皆どこでそんな知識得とるんや?
96それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:13:38.58ID:tDQjNV1w097それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:14:17.48ID:LA2bm1AJp >>10
プチプチとか夏場に熱で溶けて窓ベタベタにならんの?
プチプチとか夏場に熱で溶けて窓ベタベタにならんの?
98それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:14:58.57ID:c2AHGAze0 >>77
室内に冷たい空気生み出せる魔法の機械がなかった時代やんけ!
室内に冷たい空気生み出せる魔法の機械がなかった時代やんけ!
99それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:15:32.94ID:eNwA1TVP0 海外で温度差ある部屋とかねえからな
寒い国はサウナまであるし
寒い国はサウナまであるし
100それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:15:33.77ID:vpChb+hXM >>91
そんなところ選ぶなよ
そんなところ選ぶなよ
101それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:15:42.14ID:bpRc+/wH0 住友林業と大阪ガスがええのか
なんちゃら工務店とかもあってようわからんな
なんちゃら工務店とかもあってようわからんな
102それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:16:02.94ID:rF3YBybX0 それはお前が安い家に住んでるだけだろ…
103それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:16:07.05ID:eNwA1TVP0 いかに庶民から金を取るかしか頭に無いからこうなる
104それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:17:10.88ID:wjVtKswla >>101
住友林業の家は馬鹿ほど高いぞ
住友林業の家は馬鹿ほど高いぞ
106それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:17:58.61ID:2LGx0JQi0 ヘーベルハウスクソ憧れるけど払える気がせんわ
107それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:18:02.13ID:6Jz2OY8h0 >>85
一番嫌いなやつよ
一番嫌いなやつよ
108それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:18:27.12ID:y15+bd3B0 家買うときはアホみたいに断熱材入ってて
窓がぜんぶ樹脂サッシでガラスは3重とかがええんか
窓がぜんぶ樹脂サッシでガラスは3重とかがええんか
109それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:18:43.06ID:Eo7U8ox/0 やっぱマンションに住むのがええわ
上下左右の部屋が断熱してくれる
上下左右の部屋が断熱してくれる
111それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:19:30.81ID:rfI0AkPF0 >>9
いや寒いけど
いや寒いけど
112それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:19:45.39ID:hkNfS/XX0 軸組工法ってのがアカンとかなんとか
113それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:20:13.18ID:Eo7U8ox/0115それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:21:42.52ID:+lvYszj30 ヨーロッパあたりとの比較だとどうせ地震で潰れるんだから適当でいいだろって側面はあると思うわ
117それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:22:57.73ID:D7DT9fXt0118それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:23:48.87ID:ZEC9kVRD0 日本はカビとの戦いなんや
119それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:24:24.54ID:YxFnn3jJ0 住み家変えることもありえるし、
家なんか適当でいいんだわ
雪国は知らん
家なんか適当でいいんだわ
雪国は知らん
120それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:24:29.89ID:v8Lnw9j50 住友林業みたいな家作ってよって田舎の工務店に頼んだら作って貰えるの?
121それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:25:08.23ID:e9I+RukfM 日本の気候で気密性が高かったらエアコンや除湿機のある現代はともかく
それらがない時代は家の中に湿気がこもってカビだらけになるし夏場に熱気が逃げなくて死ぬやろ
それらがない時代は家の中に湿気がこもってカビだらけになるし夏場に熱気が逃げなくて死ぬやろ
122それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:25:35.75ID:RpAZm/fX0123それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:25:38.12ID:8HH3Am5f0 >>108
気密も気にしろ
気密も気にしろ
124それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:25:56.47ID:s0Y2AAjI0 金なかったから地方ハウスメーカーで建てたけど、全館空調には憧れるな
125それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:26:38.41ID:JerWOvVt0 ワイ積水ハウス民、高みの見物
126それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:28:04.22ID:RV41ymi2M ワイ邸、木製サッシ&三重窓で断熱最強🤗
127それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:28:20.14ID:YssH0NcS0 積水ハウスで家建てるわ
通勤に便利な土地だったから選んだけど、まあ高いし大丈夫やろ
通勤に便利な土地だったから選んだけど、まあ高いし大丈夫やろ
128それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:28:43.78ID:RpAZm/fX0 >>108
ちなみにペアとトリプルの価格差は100万弱や
ちなみにペアとトリプルの価格差は100万弱や
129それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:29:55.97ID:v8Lnw9j50 300坪くらいある田舎の家リフォームしたいんだけど、予算1億で出来るかな?
130それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:30:22.47ID:t/RnNvpa0 とりあえず一条工務店の家体験しとけばOK
131それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:30:28.77ID:zGbeJxnnd この時期のアルミサッシって触るどころか近づいただけでも温度違うからな
全部の窓にヒートシンクつけてるとかもう終わりだよこの国の家
全部の窓にヒートシンクつけてるとかもう終わりだよこの国の家
132それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:30:38.58ID:KbVoNa77d 技術大国のはずなのになw
133それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:30:46.77ID:J24V5MZ80 戦犯のアルミサッシを放置しとるのが大問題やで
134それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:30:51.14ID:YssH0NcS0135それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:32:14.96ID:RV41ymi2M なんGではまだワイ以外のスウェーデンハウス民見たことないのかなC
136それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:32:56.65ID:uq1vRXqva 住友林業って他と何千万単位で違うんだろ?そりゃ良い家造らなおかしいやろ
137それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:33:15.11ID:fBPJUl5X0138それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:33:32.25ID:JerWOvVt0139それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:33:46.90ID:E3Ss/0GqM >>129
その金をみんなに配ったほうが有意義
その金をみんなに配ったほうが有意義
140それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:34:41.80ID:vVzmacPMa 江戸時代は北海道ですら日本家屋やったからめっちゃ寒かったらしい
俺の爺様が出征して朝鮮のオンドルめっちゃあったかだったて言ってたな
日本人が東北、北海道でも日本家屋で居続けたのは同調圧力だって司馬遼太郎が街道を行くで書いてたな
俺の爺様が出征して朝鮮のオンドルめっちゃあったかだったて言ってたな
日本人が東北、北海道でも日本家屋で居続けたのは同調圧力だって司馬遼太郎が街道を行くで書いてたな
141それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:34:52.60ID:xbsfEJ8qM でかい窓とアルミサッシが諸悪の根源やな
気密性とか以前の問題や
気密性とか以前の問題や
142それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:35:21.19ID:RV41ymi2M >>138
コロナ前後で2割以上価格変わってるぞ
コロナ前後で2割以上価格変わってるぞ
143それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:35:34.23ID:CURxyeh40 持ち家とか立てるヤツ、全員バカです
144それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:35:55.40ID:v8Lnw9j50 >>139
分からないなら末尾Mはレスしないでくれるかな
分からないなら末尾Mはレスしないでくれるかな
145それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:35:56.14ID:EozY7c2t0 技術の進歩が無さすぎるわな
146それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:36:33.51ID:E3Ss/0GqM >>133
アルミサッシの家の固定資産税を10倍にしたほうが良いかもな
アルミサッシの家の固定資産税を10倍にしたほうが良いかもな
147それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:36:36.69ID:AXFZ0qL80 都内の新築一戸建てに条件付きで太陽光発電設置義務とかやってたけど
その前に耐熱性基準を強化するとかやることあるやろって思ったわ
補助金出すにしてもこの方が遥かに環境にええし
その前に耐熱性基準を強化するとかやることあるやろって思ったわ
補助金出すにしてもこの方が遥かに環境にええし
148それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:36:55.23ID:YTk7sbAe0 廊下サムサムで草
149それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:37:00.55ID:fBPJUl5X0 >>51
日本エコハウス大賞みたいなのに参加してる工務店
日本エコハウス大賞みたいなのに参加してる工務店
150それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:37:10.02ID:YssH0NcS0152それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:38:11.24ID:GGSLFX2p0 一条ってランニングコストどうなんや?
電化製品もりもりで修理費エグそうなんやけど
電化製品もりもりで修理費エグそうなんやけど
153それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:38:37.61ID:y/RCdV2O0 うちあったかいけど来る?
154それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:38:46.14ID:ustZjynH0 >>141
トリプル窓と樹脂枠やで今は
トリプル窓と樹脂枠やで今は
155それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:39:03.12ID:WHHOXtWva156それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:39:09.76ID:JerWOvVt0157それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:39:19.45ID:s0Y2AAjI0159それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:41:05.58ID:iABFnydJM >>147
東京って未だにアルミサッシを新築で使ってるのか
東京って未だにアルミサッシを新築で使ってるのか
160それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:41:12.55ID:YssH0NcS0161それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:41:54.56ID:y15+bd3B0 前にビフォーアフターで地下からパイプで空気を吸い上げて家の中を暖かくする方法みたいなの
見たんやが何てやつやろ
見たんやが何てやつやろ
162それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:42:18.30ID:YssH0NcS0 中央空調システムはちょっと憧れるが、温度調整難しそうで見送りやな
換気システムがあるからまあええか
換気システムがあるからまあええか
163それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:42:18.56ID:D7DT9fXt0 全国展開しとるハウスメーカーならこう言えばええんやで
「北海道仕様の家で同値段で建てろ」と
「北海道仕様の家で同値段で建てろ」と
164それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:42:40.99ID:Ngi+sJo40 炉裏囲前提やろ
165それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:42:55.25ID:m5CaCukkd166それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:44:04.93ID:+VwodfCW0167それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:44:08.72ID:fBPJUl5X0 今から家建てるなら
断熱はHeat20G2以上
気密測定していてC値1以下保証、出来れば0.5以下のとこにしときな
断熱はHeat20G2以上
気密測定していてC値1以下保証、出来れば0.5以下のとこにしときな
168それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:44:20.07ID:9yr/jdn8a169それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:44:29.74ID:GGSLFX2p0 アルミのシングルガラスのサッシって今の時代でも売ってるんか?
170それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:45:07.98ID:JerWOvVt0171それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:46:46.72ID:bpRc+/wH0 色々値上がりしとるらしいしタイミングもわからんわ
172それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:46:57.13ID:5UF3gFRl0 家エアプなんやが窓ガラスの間に真空の隙間とか作れへんの?
それだけでだいぶ違うと思うんやが
それだけでだいぶ違うと思うんやが
173それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:47:08.22ID:zruRqVqC0 湿気が一番厄介なんやで
174それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:47:31.13ID:fBPJUl5X0 >>167
あとは耐震等級3で許容応力度計算してるとこ
これだけでほとんどのハウスメーカー、工務店が消えて
だいぶ候補絞れるはず
そこからデザインで決めるか
もっとこだわるなら透湿計算、住宅燃費計算してるかとか踏み込んでいく
あとは耐震等級3で許容応力度計算してるとこ
これだけでほとんどのハウスメーカー、工務店が消えて
だいぶ候補絞れるはず
そこからデザインで決めるか
もっとこだわるなら透湿計算、住宅燃費計算してるかとか踏み込んでいく
175それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:47:54.51ID:s5aAbbvLM 断熱性を徹底にあげたら湿気ですぐやられるんじゃないの?
クソみたいな気候
クソみたいな気候
176それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:48:23.34ID:YTk7sbAe0 逆になんでアルミサッシ擁護派がおるん?マジで何者なん?
178それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:49:17.87ID:fBPJUl5X0179それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:49:24.11ID:oYtq26iYM180それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:50:13.76ID:9yr/jdn8a >>174
うちの工務店も分厚い耐震計算書くれたけど邪魔やねん
うちの工務店も分厚い耐震計算書くれたけど邪魔やねん
181それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:50:53.55ID:s5aAbbvLM182それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:51:29.78ID:ro+7W7r10 サーモスで家作ればええんちゃうの???
183それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:52:31.01ID:5UF3gFRl0184それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:53:00.00ID:5UF3gFRl0 id被りやんけ
見えてるか
見えてるか
185それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:53:34.35ID:bpRc+/wH0 バブルでくそほど金あったときに建てた家は違うとかないんか
186それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:54:17.82ID:YTk7sbAe0 >>177
安物買いの銭失いやな
安物買いの銭失いやな
187それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:55:23.99ID:w/LPw/dd0188それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:56:23.93ID:DpIeg1fIM >>183
それを何とかするのが仕事やろ
それを何とかするのが仕事やろ
189それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:56:29.68ID:fBPJUl5X0190それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:57:07.09ID:ov7+6SbZa スウェーデンハウスの機密性エグイって聞いたけどどうなんやろ
サッシが木で断熱性凄いけどカビそう
サッシが木で断熱性凄いけどカビそう
191それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:57:56.83ID:wQdn/vPK0 >>185
悪い意味で違う方が多そうやけどな
悪い意味で違う方が多そうやけどな
192それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:58:03.88ID:w/LPw/dd0 工務店選びってほんまに大事よな
中小で建てたけど何も言わんでペアガラス樹脂サッシは標準やったわ
中小で建てたけど何も言わんでペアガラス樹脂サッシは標準やったわ
193それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:58:04.36ID:rFmKdg3L0 >>190
断熱性すごいとカビるってどういう理屈なんや
断熱性すごいとカビるってどういう理屈なんや
194それでも動く名無し
2022/12/28(水) 22:58:41.81ID:oYtq26iYM >>185
バブルのときなんか適当に建てても飛ぶように売れてたしないやろ😅
バブルのときなんか適当に建てても飛ぶように売れてたしないやろ😅
195それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:02:31.17ID:X8MsazjK0 断熱性=気密性高けりゃカビるって理屈なのかもしれんけどそもそも24時間換気出来るようになっとるやろ今
196それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:03:17.98ID:IXgillUIa ガラスよりもアルミサッシがいちばん断熱が悪いからなぁ
197それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:03:46.28ID:1/52O5DO0 >>193
湿気が抜けないのと暖かいからカビ菌めっちゃ元気になる
湿気が抜けないのと暖かいからカビ菌めっちゃ元気になる
198それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:04:22.22ID:WnKOeGe3H なぜかワイちゃんちスウェーデンハウスで建て替えそう
日本で建てるなら日本メーカーのがよくない?そうでもないんか
日本で建てるなら日本メーカーのがよくない?そうでもないんか
200それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:06:01.73ID:t5IiPDrWa 気密は高い方が空気がよく動き換気されるし澱まない
無駄な隙間から外気が入ってきて結露もしないからカビない
無駄な隙間から外気が入ってきて結露もしないからカビない
201それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:06:48.14ID:roalqLPF0 いや木造舐めすぎやろ
夏の木造は涼しいからエアコンいらんのやで
夏の木造は涼しいからエアコンいらんのやで
202それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:07:01.61ID:yI0iAJUW0 ウェルネストホーム最強と聞いたが実際建てた家を見た事がない
203それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:07:10.55ID:t5IiPDrWa >>199
普通に無視出来るレベルに少ないけど
普通に無視出来るレベルに少ないけど
204それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:07:27.56ID:okHawaHNM 断熱性がすごいからカビそうなんて書いてないよな
家の心配するよりも日本語の心配したほうがよくね?
家の心配するよりも日本語の心配したほうがよくね?
205それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:07:37.38ID:UbbqyoxkM 墓場でサンマでも焼いてたんじゃね
206それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:07:39.27ID:Q3JSU2gh0 無垢床ほんまええぞ
マジで冬でもめっちゃ温かい
床暖なんかいらんぞ
マジで冬でもめっちゃ温かい
床暖なんかいらんぞ
207それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:08:45.71ID:1d3uQSE00208それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:08:46.03ID:roalqLPF0 日本の高温多湿な環境で気密にできるわけはないな
換気システムもこまめにメンテナンスしないと使い物にならんで
換気システムもこまめにメンテナンスしないと使い物にならんで
209それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:09:57.96ID:roalqLPF0210それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:10:25.81ID:3Jnt9Wv5M ガキの頃セントラルヒーティング付いた家住んでたけどまじで暖かいぞ
あれ東京とかでも普及したらいいのに
あれ東京とかでも普及したらいいのに
211それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:10:29.95ID:kZo/HrwAd いつか家建てる時なんGに相談したらええんか??
212それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:10:43.11ID:roalqLPF0 >>44
最近の木造は火にも強くなってるんよね
最近の木造は火にも強くなってるんよね
213それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:11:39.91ID:yhed0uZs0214それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:12:07.73ID:sWuvWy9r0 気候がゴミ過ぎるわ
極端すぎる四季がゴミ
極端すぎる四季がゴミ
215それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:12:11.74ID:X8MsazjK0 冬より夏対策の方が重要って言うけど熱中症よりヒートショックのが死者多いらしいゾ
216それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:12:18.39ID:AYADKUOoa 高気密高断熱否定しとるやつは
なら茅葺き屋根みたいな家まで戻れと言わないとおかしいんだよな
今普通に建てられている中途半端な気密断熱の家と
高気密高断熱の家だと不具合が出るのは今普通に建てられている家の方
中途半端な気密断熱の家のポジショントークなのがみえみえ
なら茅葺き屋根みたいな家まで戻れと言わないとおかしいんだよな
今普通に建てられている中途半端な気密断熱の家と
高気密高断熱の家だと不具合が出るのは今普通に建てられている家の方
中途半端な気密断熱の家のポジショントークなのがみえみえ
218それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:12:33.05ID:roalqLPF0 >>62
地中って快適なんやなあ
地中って快適なんやなあ
219それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:13:06.86ID:MlLZsIS40 床暖房ってゴミだよな
効率悪すぎる
効率悪すぎる
220それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:13:12.83ID:roalqLPF0221それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:13:29.65ID:gDhUEJg20 ワイ金ないからアルミ樹脂サッシやけど
それでも充分あったけーわ
昔の実家の寒さなんやったんやろ
それでも充分あったけーわ
昔の実家の寒さなんやったんやろ
222それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:13:40.63ID:yI0iAJUW0 部屋が広いとどうしても暖まりにくいから区切れるようにした方がええで
特にリビングダイニング
特にリビングダイニング
223それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:13:41.72ID:vR9H1lId0 ありがとう自民党
224それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:13:57.16ID:roalqLPF0225それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:14:01.97ID:HhcD+tnGM >>216
中小の工務店が倒産してもいいのか?
中小の工務店が倒産してもいいのか?
226それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:14:17.67ID:f/1tOPFR0 今って日照時間的に氷河期もしくは寒くなっていってるはずなのに温暖化なんよな
やっぱ二酸化炭素の原因なん?
やっぱ二酸化炭素の原因なん?
227それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:14:56.89ID:blIhGgL90 嫁はんの実家が積水ハイムで鉄骨やから冬死ぬほど寒い
ワイの家は普通の工務店やけど天国やわ
ワイの家は普通の工務店やけど天国やわ
228それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:15:05.37ID:roalqLPF0229それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:15:38.79ID:AYADKUOoa230それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:15:40.80ID:7QZI70210 プラダンで二重窓にすると断熱できるって聞いたけどめんどくさいから普通のダンボール貼り付けたらそれだけで効果あったわ
窓開けられんくなったけど
窓開けられんくなったけど
231それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:16:14.31ID:roalqLPF0232それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:16:53.95ID:blIhGgL90 >>226
それは分からんけど狂ったように炭酸ガス出してるのは確かやね
それは分からんけど狂ったように炭酸ガス出してるのは確かやね
233それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:17:08.27ID:1/52O5DO0234それでも動く名無し(愛知県)
2022/12/28(水) 23:17:10.74ID:roalqLPF0 >>215
日本は世界有数の雪国に人が住みすぎやわ
日本は世界有数の雪国に人が住みすぎやわ
235それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:17:12.25ID:yhed0uZs0236それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:17:23.91ID:gJ9gTA3E0 王侯貴族すら冬は重ね着して火鉢に手かざししてるだけやもんな
237それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:17:51.58ID:gDhUEJg20 2メートルクラスの窓が22畳ldkに2個着いてるんやが
カーテン閉めたらおもてるほど寒くは無い
カーテン閉めたらおもてるほど寒くは無い
238それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:18:43.71ID:w6AjdJpz0 大陸より暖かいからな
大陸だとマイナス10下回る地域たくさんあるし
大陸だとマイナス10下回る地域たくさんあるし
239それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:19:05.98ID:WN4fclTB0 湿気が全て悪いだろバカでかい窓つけてさ
オレの部屋はうさぎ小屋だけどでかい窓があるよ
馬鹿寒い
なんだこれほんと腹立つ
オレの部屋はうさぎ小屋だけどでかい窓があるよ
馬鹿寒い
なんだこれほんと腹立つ
240それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:19:31.20ID:f/1tOPFR0241それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:19:32.02ID:7QZI70210 けど断熱材たくさん使うと火事になったときひどいんやろ
日本でもビルとかとんでもないスピードで炎上するやん
家は結構炎上しても1部屋だけとかで沈下するけど
日本でもビルとかとんでもないスピードで炎上するやん
家は結構炎上しても1部屋だけとかで沈下するけど
242それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:19:33.98ID:1/52O5DO0 高断熱の家あるある
春先に気温上がってくる日でも日中の家の中はなんかヒンヤリ
夏の夜中は締め切るとちょっと熱が抜けない
春先に気温上がってくる日でも日中の家の中はなんかヒンヤリ
夏の夜中は締め切るとちょっと熱が抜けない
243それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:20:43.23ID:KW1CPe0Nd こういう話って最近の家に住んでるの?
築40年の実家の話をしてますってオチじゃないの?
築40年の実家の話をしてますってオチじゃないの?
244それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:21:36.73ID:0zZd7aMo0 夏は熱が子守
冬は隙間風ビュービュー
おわりだよ
冬は隙間風ビュービュー
おわりだよ
245それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:21:56.28ID:fBPJUl5X0246それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:22:08.23ID:XiIDbwBA0 アルミサッシの断熱性皆無が電気代高騰によってジワジワ首絞められてて草やわ
247それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:22:17.43ID:1/52O5DO0 ワイの4畳間の書斎は30分エアコン回すだけで3時間くらいはヌクヌクや
実家やったら間違いなく30分でヒエッヒエになるわで、そこらへんの差はデカイと思うで
実家やったら間違いなく30分でヒエッヒエになるわで、そこらへんの差はデカイと思うで
248それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:23:14.71ID:AtGMkpEyd せめて雨戸を標準装備して欲しいわ
そんなにカビてるの見たことないけど、カビたらどうなるんや
木造じゃなきゃカビても問題ないんちゃうんか
そんなにカビてるの見たことないけど、カビたらどうなるんや
木造じゃなきゃカビても問題ないんちゃうんか
249それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:24:13.03ID:1/52O5DO0250それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:24:35.64ID:RH8hJT//0 弟がエアコン一つで一年中快適な高気密住宅作ったらバカなガキがボヤ騒ぎ起こして酷い目あってたな
火災警報器ビービー鳴ってなんだなんだて警戒してたら弟の家の窓から義妹が顔出してお兄ちゃんたすけてー!て人死にそうなレベルで煙モクモクやった
火災警報器ビービー鳴ってなんだなんだて警戒してたら弟の家の窓から義妹が顔出してお兄ちゃんたすけてー!て人死にそうなレベルで煙モクモクやった
251それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:25:07.55ID:RfIZTwp1d はあ
252それでも動く名無し
2022/12/28(水) 23:25:59.95ID:fBPJUl5X0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【フジ】太田光出演ミニ番組の放送休止を発表 太田光代氏もXで声明「大変申し訳ございません」理由は明かされず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】中学受験過熱の裏で「わが子を公立中には入れたくない」と考える親が増加中…教育評論家が指摘する"公立中の課題"とは [デビルゾア★]
- 元フジ渡邊渚さん 一年前を振り返り「なぜ生きているんだろう」「悔しくて悔しくて何度も泣きました」 [少考さん★]
- __VISAとマスターカードは近い将来ロシアに戻ってくるかもしれない - ロシア議員 [827565401]
- 通話アプリで通話したら馬鹿みたいにブロックされるわ
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- オーストリアでシリア難民が起こした刺殺事件、犯人はTikTokを通じイスラム国に洗脳され過激化? [718678614]
- 🏡依存症の人のために
- 生ビールがぁ〰