X



エボラ出血熱「殺します。殺します。とにかく殺します。」←天下取れなかった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:21:56.89ID:UY3hFPyg0
なんでなんや
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:08.32ID:7YwhFofM0
だから滅びた
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:17.51ID:Z0TOKiGU0
だから滅びた
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:17.84ID:caz8Bbsmd
感染広げる前に患者が死ぬ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:26.62ID:EQoQUdaI0
だから滅びた
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:29.56ID:mbZNm9rW0
宿主死んだら中の細菌も死ぬやん
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:35.65ID:UZr1RTrc0
だから滅びた
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:01.54ID:p5b7K31/0
宿主死ぬから
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:15.98ID:cRLit56y0
宿主が死ぬから感染が拡がらない
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:22.98ID:bmMBc0930
人間さんサイドが勝手に死んどるだけやん
2022/12/28(水) 23:23:23.25ID:p7DycAG60
拡散力がない
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:32.58ID:g2lnvtH+0
人類に唯一負けたウイルスの天然痘はあの時代で絶滅したとかどんだけ弱過ぎない?
2022/12/28(水) 23:23:41.62ID:WsLb3fpo0
これもう絶滅したん?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:46.32ID:UkWY5+Ro0
それでも天然痘も殺すのにめちゃくちゃ広まったやん
エボラとは何が違うんや?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:51.09ID:HbAh+F4ga
天下取ろうとするな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:58.60ID:pe3ry604a
https://i.imgur.com/Qv5C7Up.jpg
コロナの陰で若干再燃してたけどな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:04.54ID:lOtsvRsn0
だから滅びた
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:15.35ID:6QxH9d6X0
殺意が強すぎるから
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:15.48ID:+N74BwA90
殺しすぎたらあかんねん
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:15.99ID:cAj49vDK0
すぐ死ぬから広まらん
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:43.60ID:8ureIvJ90
打率が高すぎる
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:56.55ID:HssXrnIH0
結核とかいう殺意やべーのに広がったやつ
2022/12/28(水) 23:24:59.99ID:/nukxGUw0
なお狂犬病
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:25:03.14ID:SOyq6I4+a
じゃあ人間絶滅ワクチンなんて無理じゃ無いですか!(ガチギレ)
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:25:29.65ID:N/nZskeK0
強すぎるのも考えものやしワクチンとかに対しての対応力もないとアカンわな
天然痘はワクチンへの対応力がクソ雑魚だったのが悪い
2022/12/28(水) 23:25:32.19ID:vjB/UCRga
殺しちゃったら広がらんからな
2022/12/28(水) 23:25:52.73ID:4j8foVcv0
コロナごときでこんな騒ぎになるんやからエボラ並みの新ウイルス入ってきたらどうなるんや
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:09.26ID:U+wckSgG0
ちゃんと感染力広げてから殺傷力上げろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:18.37ID:FRpmy83a0
宿主を殺すバカ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:39.55ID:c6qeOPP30
plague incやればええ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:47.63ID:bF5x3+1C0
plgue Incって結構正しかったんやなって
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:48.41ID:SOyq6I4+a
>>27
オミクロンの感染力とエボラの致死率とエイズの潜伏性を併せ持ったやつとか
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:55.07ID:BQCgOJfMM
じゃあペストはなんで広まったん?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:55.27ID:i+Rzvk6W0
逆にコロナて生かさず殺さず絶妙なんよな
だから広まった
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:27:01.01ID:Ny2paebU0
所詮は一時的なブームやったな
恒常的にヒットを飛ばすインフルエンザさんには永遠に勝てない
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:27:28.36ID:fvsap4AR0
ちなみにすぐ殺すからってのはデマな
バカでも納得しやすい論理だから広まりやすいんだが
ペスト、天然痘、コロナと違って感染力が低いのが主原因や

>主として患者(感染者)の血液や体液(尿、唾液、汗、糞便、吐物、母乳、精液)が非感染者の眼、鼻、口、傷(解放創や創傷部)に直接触れることにより感染します。また、感染した動物(コウモリ、サルなど)の体液に触れたり、動物を食べたりすることによっても感染します。

 症状が出るまでは、他の人に感染を広げることはありません。   

 空気感染ではないので、咳やくしゃみを介しての感染もありません。
2022/12/28(水) 23:27:37.08ID:o1eNuDWI0
殺意高杉やねん
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:00.18ID:ARzVncGf0
潜伏期間結構長いんやな
咳とかで拡散しないからうつらないんか
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:00.67ID:uZkdb7xm0
消毒で防げる雑魚
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:01.87ID:0Tae9Dzjd
エボラ出血熱の如く FAKE即仕留める
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:06.11ID:kiIVdr+00
>>16
送ったやつちゃんと着てくれてるんやな
まあそれが当地の産業の発展阻止してる面もあるんだけど
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:11.17ID:QK/9GXbZ0
>>32
オミクロンは弱毒やからこその感染力なんやぞ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:23.40ID:qqTM+8hBM
致死率50%です
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:56.05ID:/RihNitx0
死ぬからや
2022/12/28(水) 23:29:00.76ID:2mhW6wg70
宿主をとにかく殺そうとする無能
2022/12/28(水) 23:29:05.97ID:J9aM+JzQa
殺すから拡がるわけないやん
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:07.53ID:+N74BwA90
>>27
最初のコロちゃんはエボラとまではいかんけど
結構やばかったやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:16.92ID:Cy4dT7yE0
バカタレだから
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:33.22ID:oflUf4tR0
黄金の味
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:34.98ID:vZXqJgro0
コロナが突然変異してエボラになったらやばいわな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:44.76ID:bmMBc0930
>>47
肺炎ってのが人間にとって致命的すぎるだけで毒性はほとんど変わっとらん
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:30:37.82ID:SOyq6I4+a
>>47
デルタのほうが初期より強かったと聞いた
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:30:54.38ID:UqgZ2ODe0
宿主を殺す無能
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:30:56.39ID:cniKYsk8d
潜伏期間短い接触感染はクソザコってことがわかった
55それでも動く名無し(愛知県)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:31:25.43ID:roalqLPF0
致死率5~10%くらい?のウイルスが一番人類にとって厄介らしいな
それより低ければ対策可能でそれより高いと死にまくるので広まらない
2022/12/28(水) 23:31:40.96ID:L4nmTnX9M
アフリカとかいう魔境
食文化が病気の発生を促すレベルなの何なん?
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:31:45.29ID:ws2T08Es0
コロナやインフル程度の強さが一番きついんやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:31:53.59ID:Ab9PWS3m0
空気感染するんか?
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:02.79ID:zrkHQVq70
抗体さえできれば勝ちやからな
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:07.47ID:/3TpojPM0
だから滅びた
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:17.86ID:dHF67C+r0
加減を知らなかった強者の末路
2022/12/28(水) 23:32:44.03ID:LUJy4NHn0
今思うと有能だよな
https://i.imgur.com/3eqhXpv.jpg
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:33:43.87ID:B+j1DV1V0
ウイルスって増殖することが目的なのになんで宿主を害するの?
完全無症状のウイルスとかおらんの?
2022/12/28(水) 23:33:45.57ID:4j8foVcv0
>>47
エボラとは比較にすらならんわ
せいぜいインフル
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:33:48.61ID:fvsap4AR0
致死率が高いと広まらないという馬鹿はペストが広まった理由をちょっと考えてみろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:33:51.38ID:u+/qy0Ky0
コロナ、雑魚!w
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:33:53.43ID:hrjxHW0L0
>>16
アフリカから猛虎魂を感じるんやが…
2022/12/28(水) 23:34:19.04ID:4j8foVcv0
>>63
428でそんな話あったな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:34:28.19ID:UqgZ2ODe0
>>63
増殖した結果、勝手に宿主が死ぬんや
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:34:30.18ID:AbwePCTa0
媒体ころすからやろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:34:52.25ID:SOyq6I4+a
>>63
旧型のコロナなんかはまさにその無害ウィルス
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:35:23.10ID:0L2pbhdK0
中国が起源やったらガチで日本蔓延してそう
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:35:26.51ID:fUt4Eqhj0
結局殺傷能力が高すぎるウイルスは広まらないんよ
2022/12/28(水) 23:35:31.09ID:FCuFpcfx0
SARSのときこんなに大騒ぎしなかったもんなぁ
2022/12/28(水) 23:35:40.58ID:+nP6XHIR0
>>16
寄付のTシャツ着てるんやな日本来たことあるとかちゃうよな
76それでも動く名無し(愛知県)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:36:31.86ID:roalqLPF0
>>63
ウィルスは害を与えるというより免疫機能そのものを暴走させたり破壊させてしまうから直接ダメージを与えるというよりも宿主側の自滅なんだよね
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:36:50.70ID:R1Ktg0qv0
plagincみたいに世界で一斉に同一の変化おこしたウイルスや細菌ってあるんあな
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:18.90ID:BxMfJuP20
>>16
アフリカに阪神ファンおるんか
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:37.76ID:3Nt3yK2O0
殺意高すぎると広まらんのよ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:41.69ID:n2/QU/X1a
余裕こいてるお前らの家にすでにエバラは忍び込んでるぞ
ウイルスとはそういうもの
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:55.74ID:+N74BwA90
そもそもウィルスってなんやねん
いつから出てきたんやああいうのは
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:08.18ID:0avPWV2x0
>>16
不意打ち過ぎて草
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:12.55ID:T+26Bhv10
殺意がヤバすぎて拡散しきらなかった例やなぁ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:27.05ID:p7QcOVaY0
エボラ「人だね。殺します。」
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:30.98ID:Ou9bKzTR0
コロナも人間勉強して感染力爆上げしたけど宿主生き残らせるために弱毒化したからな
86それでも動く名無し(愛知県)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:40.47ID:roalqLPF0
>>65
ヨーロッパって昔から人口密度低くて乾燥してるからあんまり感染症対策してこなかったんよね
だからハグとかキスとかしても平気なんや
そこへシルクロード経由で一気に広まった対策も全然分からなかった
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:39:07.65ID:ZEwhTRh50
>>42
そこは潜伏性で誤魔化すって事やろ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:39:36.65ID:0avPWV2x0
>>65
消毒の概念なかったからやろ
ポーランドは宗教的理由で消毒の概念あったからあんまひろまらんとかやなかったっけ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:40:37.24ID:J+yjMQOK0
殺しすぎるから拡がらない
2022/12/28(水) 23:40:38.77ID:UTvs0SfP0
>>4
コロナの時調べたらヤバいけど広まらなかった病気ってほぼこれが理由だった

コロナって丁度いいんだな
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:40:43.88ID:qFXRK9Er0
アフリカの医療で致死率50%なら先進国なら20%くらいにはなるんちゃう?
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:40:48.46ID:KLGE5mSIM
>>65
そこは時代もあるやろ
今なら強い毒性のは即対策に移るけどあの時代だと裏目にしかならん対策で余計に広がりもするし治療もままならないから致死率も今とは比較にならん
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:41:36.42ID:fvsap4AR0
>>88
つまりそれは感染力を下げることで拡散を抑えることができたって例だろ
つまり原因は致死率ではなく感染力だと示してるんだよ
致死率が高いならすぐ死んで広まらないはずだろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:03.02ID:aT/XJIG80
ほんま天然痘にワクチン効いて良かったな
殺意高すぎやろこの病気
95それでも動く名無し(愛知県)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:22.25ID:roalqLPF0
>>92
猫が悪さの根源とか噂されて猫殺しまくってたくらいやからね😰
実際は猫殺した結果ネズミが増殖して余計にウィルス広がった😭
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:28.42ID:NwEaYwqS0
有能「医者は手を洗え!お産の死亡率ダンチやぞ!」
凡人「なんやこいつ……」



有能「医者は手を洗え!コロナの罹患率ダンチやぞ!」
医者「なんやこいつ……」
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:39.62ID:8KZg735s0
致死性もやが感染経路がクソザコナメクジじゃなかったか
接触感染とかやろこいつ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:47.32ID:Rbzlu4Ro0
シミュレーションでサル痘と一緒にマールブルグ熱に言及してるんだよねゲイツ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:43:02.25ID:fvsap4AR0
>>92
治療もままならないならすぐ死んで広まらないはずでは?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:43:59.29ID:ejlhHAiTa
>>95
毛沢東のスズメかよ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:44:00.96ID:n+Fcfb4l0
>>81
ヌクレオカプシドやそれに付随したエンベロープを持ったものやけどその起源は生命の起源よりはよくわかっとらんらしい
側系統群である説もあり
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:44:04.05ID:iHJizkI30
>>12
ジェンナーとかいう天才がおったからや
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:44:08.20ID:/1/b5CQfa
コロナのほうが上やった
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:44:12.45ID:+N74BwA90
インフル去年全く流行らなかったから絶滅寸前だと思ったのに
今年は結構いるって今までどこにいたんや
2022/12/28(水) 23:45:38.18ID:nbizyUrh0
そういやサル痘って治まったんか?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:45:54.10ID:ejlhHAiTa
>>104
渡り鳥とか
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:45:54.96ID:8KZg735s0
>>81
遺伝子とタンパク質で構成された生物のなり損ないっておじいが言ってたで
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:46:20.59ID:473Gm+gs0
殺意が高すぎる定期
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:46:24.16ID:CLKeWHi0M
>>99
毒性強すぎて罹ってすぐ死ぬのとそこまでの毒性じゃなくても適切な治療受けられずジワジワ死ぬのとじゃまた違うやろ
それと感染経路絶たずに放置してれば蔓延するし人の往来多ければ尚更
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:46:24.23ID:+3h/SM9G0
>>77
ないない
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:46:48.41ID:Bzp4/MIjp
まつ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:46:57.09ID:+lvYszj30
ペストで滅びかけたヨーロッパの衛生レベル≒今エボラで死んでるやつらの衛生レベルやし致死率高くても広まるのは妥当やろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:47:00.34ID:ejlhHAiTa
>>105

サル痘 神奈川県内で初の感染確認 国内8例目 感染経路は不明
2022年12月21日 20時37分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/amp/k10013930401000.html
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:47:29.47ID:NwEaYwqS0
致死率が高いと広まらないは間違い
一番の問題は感染から発症までのスパンと、その間の感染能力の有無やない?
エボラは空気感染しないけどペストは飛沫感染するし、中世期やからノミシラミもうじゃうじゃいたやろ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:47:41.18ID:kCb+eSNg0
潜伏期間長くて空気感染して
発症初期は症状軽くて最終的に必ず死ぬウィルス作れば最強やのになんで作らんのや
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:47:43.47ID:1zaBlHI70
でもサルで抗体作れるという最大の弱点あるやん
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:48:03.96ID:fK9BC6Hs0
宿主殺す無能だから
コロナみたいに生かさず殺さずだと長生きできる
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:48:12.58ID:BnrVkxrU0
そもそもウイルスって何を目的に存在しとるんや
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:07.33ID:4wJDdZORd
殺意高すぎるウィルスって無能やんな
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:08.24ID:bmMBc0930
>>113
感染経路は不明(すっとぼけ)
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:09.11ID:+lvYszj30
>>114
エボラとか日本人からしたらドン引きするレベルの衛生感覚しゃないとそうそうかからんからな
素手で死体触んなや土人共が
2022/12/28(水) 23:49:12.38ID:nbizyUrh0
>>113
あかんやん
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:30.13ID:N/nZskeK0
>>115
作ってどうすんねん
そもそもそんな一部にとって都合の良すぎるウイルスなんて作ろうと思って作れるんやろか
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:34.96ID:+lvYszj30
>>118
人間だって地球のウイルスみたいなもんや
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:49:46.53ID:8KZg735s0
>>118
遺伝子を残したいだけや
根源はワイらと同じやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況