探検
【速報】日本の全盛期、決まるwywywywywy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/30(金) 05:58:41.07ID:Euv88vcr0 2015年
2022/12/30(金) 06:24:55.77ID:MSA8Yp6M0
20世紀とか知らんやろ普通
2022/12/30(金) 06:25:41.48ID:rk0WxmdV0
80年代に社会の有り様をちゃんと認識してる年齢だったって結構な爺やな
34それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:26:06.18ID:UkqDNaPuM 2015年って特に何かあったか?
35それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:28:22.64ID:/J4+06Lo036それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:29:19.68ID:IMmutIkE0 >>34
安倍のピークやない
安倍のピークやない
37それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:30:32.24ID:F1LCyySQ0 1998~2002年じゃないか?
世紀末とW杯でお祭り感凄かったわ
世紀末とW杯でお祭り感凄かったわ
38それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:31:51.67ID:vetWpcZ3a39それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:33:00.76ID:0GgAFrMW0 そんなんバブルしかないやろ
倉庫で働いてるおっちゃん達もパチスロ競馬風俗以外だとずっとバブルの頃は~って思い出話しとるわ
倉庫で働いてるおっちゃん達もパチスロ競馬風俗以外だとずっとバブルの頃は~って思い出話しとるわ
40それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:33:42.17ID:ig9JgXQsd >>37
2002というか2001年の連続テロまでだな。
2002というか2001年の連続テロまでだな。
41それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:35:16.68ID:EKkiv9OP0 リーマン前までは結構順調だったのにアメリカってクソだわ
42それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:35:46.70ID:4HeApP3h0 神武景気だろ
あれほど豊かになるのを実感したことない
あれほど豊かになるのを実感したことない
43それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:36:51.16ID:Z3PEvnV20 2002定期
2022/12/30(金) 06:38:34.52ID:c60RA0oi0
バブル崩壊から実体経済の悪化て結構ギャップある
92~96はまだ浮かれた感じあったわ有馬記念の史上最高売上も96や
92~96はまだ浮かれた感じあったわ有馬記念の史上最高売上も96や
45それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:39:13.56ID:+y91IcUU0 リアルタイムで経験してないけど
龍が如く0やってるとやっぱバブルが最強やなって思う
龍が如く0やってるとやっぱバブルが最強やなって思う
2022/12/30(金) 06:39:50.53ID:c60RA0oi0
テレビは2000年前半までが全盛だったと思う
2010くらいからグルメクイズワイドショーだらけになった
2010くらいからグルメクイズワイドショーだらけになった
47それでも動く名無し
2022/12/30(金) 06:40:59.24ID:+y91IcUU0 2015とか逆に何があるんだよ
音楽akb、映画ドラマも特にない暗黒期じゃねーか
アフィは逆張りして伸ばそうとするから嫌い
音楽akb、映画ドラマも特にない暗黒期じゃねーか
アフィは逆張りして伸ばそうとするから嫌い
2022/12/30(金) 06:42:30.09ID:9bNjhvRqd
1700年代だろ
当時の江戸は人口世界一の大都市だった
当時の江戸は人口世界一の大都市だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています