X



知識人「小早川秀秋は朝鮮出兵で古今無双の活躍をした有能です」←この再評価路線止めろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 14:29:32.56ID:XxGOFfcWd
こんな後付けで色々足していったら
無能な武将居なくなるじゃん
大名なんて生まれで立場が決まるのに全員有能なんて現実的にあり得ない
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:48:39.54ID:cHTU+dt4d
のぶやぼでは氏真秀秋秀頼あたりはいつも能力あげてプレイしてるわ
2022/12/30(金) 15:48:41.27ID:FpY6yxNGM
>>250
当たり前じゃん
騎馬突撃もしてなかったらしい
単なる移動手段や
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:48:49.29ID:UICKW67t0
>>250
木曽馬は普通に現代人乗っけて走れるで
当時の男は160くらいしかないチビだしなおさら
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:48:51.53ID:jMSHZmxk0
忠直なんか明らかに無能な暴君だし再評価するのは難しい
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:48:56.57ID:QkHz5Qe2M
幕府側ももう少し小早川サイドを支援してあげればな
でも大っぴらにしづらいのは分かる
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:18.17ID:biteb6Ot0
ホモストーカーだったのはまじなん?
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:46.14ID:TemdAmkj0
>>255
風呂覗くとピュッ!とお湯飛んできそう
2022/12/30(金) 15:49:52.47ID:FpY6yxNGM
>>229
無かったって言っても
交代でバンバンくらいはあったやろ
マスケットの基本やし
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:56.32ID:FBAuPReG0
小早川の家臣団引き継いだんやから強いに決まってるやんって思うやん?
元毛利系の家臣に嫌われて集団脱走されてたから、むしろよく戦えたなっていう
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:50:26.09ID:nGY/lzPJa
>>233
政宗「せやな」
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:50:54.88ID:TemdAmkj0
>>263
虎口とかそれ用の構築物あるし連射戦術は絶対あるわな
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:50:56.50ID:QIm5Mz+5d
その辺は大乱関ヶ原で描いてくれるで
センゴク続編の
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:51:15.11ID:QkHz5Qe2M
今だと斎藤龍興あたりは相当な有能扱いよね
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:51:16.70ID:yHyZYoNa0
>>229
三段打ちメソッドを実用レベルにしたマウリッツ方陣でも訓練しまくったのが10列必要やったとかいう必要やったとかいうレベルやったし
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:51:58.46ID:sh6W0iBkM
>>250
木曽馬とかはでかいぞ
NHKで源平合戦の鵯越が出来るのか検証してたけどできるといってたわ
2022/12/30(金) 15:52:13.40ID:LuvXVHct0
>>267
もうセンゴク絡みの話描かんやろあの作者
ツイアカも消したし
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:53:51.19ID:FBAuPReG0
>>233
地球が寒い寒いの戦国時代で日本海側は地獄の飢餓地帯やったと思うけど
そんな場所で上杉と一向宗相手によく戦い抜いたと思うで
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:54:11.43ID:gwSxr1PtM
そもそも平野で両軍睨み合いなんてほぼ無いから騎馬突撃する機会が無いっていう
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:54:14.07ID:kbIAJadVd
秀吉みたいな成し遂げまくったやつは悪いとこ1つあれば下げまくりやし
元々無能評価されてるやつは何がいいとこ1つあればめちゃくちゃ有能にしたがる謎の層いるよね
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:02.83ID:MZfoae/L0
ノッブの息子たちってかなり西軍付いてるよな
2022/12/30(金) 15:56:09.69ID:FpY6yxNGM
>>269
マスケットなんか横に密~に並べんと当たらんしな
銃剣発明以前なんか撃った後はただのお荷物やし
なんならパイクのがずっと比率高いし
16世紀を通してあんだけ火縄使いまくった日本が珍しいほうやな
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:10.93ID:8ch3C70AM
兵馬俑に馬の焼き物もあったけど昔の馬はみんなあんなもんなんやろうか
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:16.61ID:A0VLqlE4a
>>271
乱って時代劇漫画雑誌で実質センゴクスピンオフの大乱関ヶ原って漫画連載してるんや

キャラとかまんまセンゴクと同じデザインやで
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:26.66ID:NYNjAyl4p
>>232
ノンケだからやいのやいの言われたという風潮
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:53.04ID:QkHz5Qe2M
秀吉の検地や刀狩ってネットでは大して語られんな
まぁ、何を語ればという話ではあるが
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:57:27.44ID:8ch3C70AM
騎馬突撃がないってマジなんかな?
ローマ時代にはもう騎兵突撃あったのに
そこから2千年経っててできないなんてことあるか?
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:59:01.86ID:A0VLqlE4a
>>281
日本の場合整備された後の関東平野以外平地らしい平地少ないからなあ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:59:03.78ID:zlQDB8VKa
>>281
日本の立地だとまず騎馬隊が本領発揮できるような平原とか草原多くないし騎馬突撃は馬が怖がるからそうそう出来ん
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 15:59:11.61ID:CJsVpd7y0
>>280
検地は国人衆の権益はく奪で一揆も招いてる
刀狩は戦がなくなるから農民に返そうとしただけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況