X



【速報】日本酒、ガチで人気落ちていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 19:38:59.65ID:kAnnewdZ0
https://i.imgur.com/I3W4zOD.jpg

減りすぎやろ…
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:21.02ID:frc36wH5d
>>493
ラッシー感覚で飲めるからオススメや
https://i.imgur.com/RXquIbf.jpg
2022/12/30(金) 20:19:31.03ID:E6yE/cCi0
>>486
うん
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:40.74ID:lIOZuipO0
>>493
当然というか南アジアのあっさりビールは合うぞ
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:41.39ID:hIcR2hjx0
でも不思議とよく聞く日本酒はやっぱめちゃくちゃ飲みやすいんよな
獺祭とか八海山とか船中八策とか国権とか
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:44.31ID:O4g63ipa0
>>483
刺身、焼き魚、鍋とかおでんの時は日本酒のが強いわ
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:45.63ID:oXcgbKok0
ワイの地元で獺祭っていう酒作ってて全国的に有名らしいけど関東のスーパーとかあんま売ってないわ
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:49.20ID:zGbPT8Hh0
>>505
ライチっぽい香りのやつか
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:56.31ID:GRttMdlJ0
>>488
クッソうらやま
どんな酒より酒造で飲める絞りたてにかなうもん無いわ
2022/12/30(金) 20:19:56.87ID:2+1gB5FJd
>>511
業務スーパーで見たわ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:59.02ID:DBhdD4dB0
あんま飲まんけど辛口のは美味いと思う
甘口のはクソ不味い
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:06.27ID:3iUzZhZk0
>>493
華麗なる食卓で酒に合うカレー対決があったな
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:09.73ID:bSqRSEpn0
>>526
保存きかんからな
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:17.02ID:wY2wS+BN0
鍋嶋って佐賀の日本酒は美味いよ〜😋
2022/12/30(金) 20:20:24.27ID:hLp0JhcI0
フルーティーなやつはイヤ
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:25.09ID:O4g63ipa0
>>493
ビール、ハイボール
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:32.92ID:+creZOuH0
自民党万歳
2022/12/30(金) 20:20:33.48ID:uXucx71G0
>>470
サンキュー調べて飲んでみるわ
接待で居酒屋連れて行かれて店の名前は覚えてるけど肝心の銘柄忘れるとは思わんかった
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:39.62ID:gDQ7C8Yd0
今酔ゲイ呑んでるけど美味いわ
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:41.80ID:vl86f53Q0
なんG民なら自作するよな
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:49.57ID:DDcMXY1ua
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0075/9909/5863/products/rikeikyodai.jpg
酒ガシャでこれ当たったけど上手いんか?
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:51.15ID:/HyFUW9+0
酒なんて最初から飲まなければ、どれだけ無駄金が浮くか
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:58.02ID:lIOZuipO0
佐賀なら東一が美味かった
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:58.41ID:kJITXXCUa
ビール高くね?
安くしてくれよ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:05.84ID:ueq2aI5t0
>>483
温度変えるだけで味わいや香りも良くなったりするのは日本酒だけの特長やろ
ホットワインとか屁みたいなもんだし
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:08.62ID:wY2wS+BN0
>>533
そうそう
最近全国区でもCM打ち始めたよなガチでライチの香りして笑っちゃうで
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:11.55ID:8qW+G7yz0
>>531
特に焼き魚は日本酒一強まである
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:13.53ID:M7ivPcnW0
米焼酎ハイボールにしとるわ
日本酒はなんかめんどくさい
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:17.08ID:cArcq1j9p
>>529
東南アジアのビールて氷入ってるからあっさりに感じるだけで結構苦味あると思うんやけどチャーンとかレパードとかワイはタイガービール好きやけど東南アジアなら
2022/12/30(金) 20:21:23.34ID:vWb4sLGs0
なるほど糖質制限ブームによって廃れてきたのか
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:24.51ID:sMW0qXbL0
酒を飲まない人って唐揚げとかハンバーグとか好きそうw
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:28.13ID:NxVpK+5w0
ビール焼酎すこ
ワイン日本酒きらい
アルコールだけあればいいよね
2022/12/30(金) 20:21:37.29ID:R2SRcdjm0
>>327
信州亀齢の方が歴史が古いけど商標登録は亀齢の方が先なんよな
色々複雑やけど今は両者めっちゃ仲良い
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:45.27ID:KnUgcpDCd
酒ガチ勢は自作して販売するからな
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:51.56ID:wWSEhUDJ0
ワイ日本酒オンリーやがそばとかイモのうまい焼酎は好きやぞ
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:53.79ID:p+xwYhdT0
てか日本酒も焼酎もだけど別にフルーティなのとか甘いのとか求めとらんから
そういうの求める層は大体すぐ他のに移る飽きて
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:55.74ID:c+BPDJTb0
緑川おいしいらしいけど売ってないねん
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:56.08ID:/HyFUW9+0
>>556
ええやん
酒なんかよりコスパええ
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:58.60ID:6maWVkO70
サイト見たらもう売り切れてた
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:08.83ID:vl86f53Q0
燗酒にすると最高や
https://i.imgur.com/1cb0iQW.jpg
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:15.60ID:ANb+ovsF0
1番好きなのはワインやけど一回開けると早く飲み切らないといけないから雑に保存出来る日本酒常備してるわ
2022/12/30(金) 20:22:17.04ID:LhFbBGel0
>>443
相模灘か松みどり?
最近なら開成町のセトイチかな?
https://i.imgur.com/unqpWY2.jpg
2022/12/30(金) 20:22:29.07ID:uXucx71G0
>>416
山口住みだけど飯食う時は五橋か東洋美人で単品なら獺祭飲むな
獺祭はアレコレ言われるけど何だかんだで無難に飲める
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:30.81ID:gwAT8ay90
まず酒がクソ不味い
この世から消えてええぞと思ってる若者は多いよ
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:34.14ID:O4g63ipa0
>>526
どっちにしろそんな値段のこと飲むことないから意味ない比較やん
ビールも価値低いんか?
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:39.19ID:+6zKMzO40
お前らどれくらいのペースで飲んでんの?
4号瓶なら2日ぐらいで空くから流石に毎日やと金かかりすぎる
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:44.66ID:KF78XfXU0
好きな日本酒
2022/12/30(金) 20:22:49.67ID:LhFbBGel0
>>451
ファイブうまいで
この時期なら木桶仕込みもうまい
2022/12/30(金) 20:22:52.16ID:25NoDk7ra
中国の白酒上手いで
中華料理屋でも扱ってるの限られるが
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:57.24ID:ksdI97Nb0
美味しんぼのポエム回
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:58.44ID:T7hbDXYK0
14代や而今とか定価売ってる店あるんかね
店頭で売ってるの自体見た事ないや
2万とか3万とかの値段で誰が買うんだろ
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:00.11ID:GcZuf6yVM
糖質の塊
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:03.81ID:t6GIbEvAd
結局旨味みたいなのがしっかりくるのが好きやな
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:04.69ID:hIcR2hjx0
水に近いものが一番うまいんだよ
両津も言ってたやろ?
2022/12/30(金) 20:23:06.75ID:WpRAOZWU0
>>531
生魚の寿司とか刺し身には日本酒やわ
特にカツオとか鰤みたいな香り強い刺し身には日本酒合わせたい
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:11.00ID:wY2wS+BN0
忘年会とかでカスの居酒屋行くと序盤で刺身出してくるのめっちゃムカつかん?炭酸落ち着いて日本酒にシフトしたくらいで食いたいのに
ビールで刺身食えるかバーカ!
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:20.12ID:jdfI0D7o0
カレーで酒飲む豪の者の集まりかここは
カレーで飲もうて思わんなあ
2022/12/30(金) 20:23:24.90ID:9aRTBtLU0
>>241
ワイも新酒の美山錦にひとごこち買えたから満足や
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:25.64ID:Ni4MhIEO0
日本酒はいまだによさがわからん
ワイの舌はビールやウイスキーで止まってしまった
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:36.60ID:+3VUihSA0
早死にしてるんやろ
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:42.09ID:UcjpZGGD0
貴醸酒がワインと日本酒の合いの子みたいで好き
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:43.41ID:W7Ce1yDn0
日本酒勧めてくる奴大体腹出てる説
588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:46.14ID:B1iK2T9R0
>>561
めっちゃわかるわ
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:46.64ID:frc36wH5d
>>559
サイロウイスキーニキ今何やっとるんやろか
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:49.67ID:cArcq1j9p
一回試飲が出来る酒蔵みたいなの銀座にあってそこで飲んだ日本酒家に持って帰って飲んでみたら甘すぎて困った時あった
店で試飲してる時雰囲気が明るいからこれがええと思っても家で晩酌する時は辛口の方があっとる
2022/12/30(金) 20:23:53.42ID:tGeWz+840
>>555
まあ戦後一貫してビールに取られたりワインに取られたり焼酎に取られたりでなにか流行る度に減り続けてるから
2022/12/30(金) 20:23:53.70ID:LhFbBGel0
>>452
今日行ったところは特純の生酒から順大まであったけどあそこ基本一升瓶やから中々買いづらいわね…
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:59.92ID:nLvx2qTy0
日本酒の二日酔いやばくない?
ビールなら大丈夫なこと多いんだが
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:01.00ID:/HyFUW9+0
アルコール依存症で酒税を搾取されてるアホを尻目にワイは水道水ガブガブするのであった
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:04.36ID:6+RmsIDB0
水みたいにスイスイ飲めるやつ教えて
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:09.61ID:nmiyPjjv0
>>581
お前だけだろむかついてるの
忘年会なんか楽しけりゃいいんだよ
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:12.49ID:8qW+G7yz0
>>584
ワイはウイスキーやワインどころかビールさえ苦手だから人それぞれや
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:13.16ID:bdpjQWQ0p
>>520
中国って国産アルコールはほとんどビールしかなくてビール党以外の酒好きは高い金払って洋酒日本酒飲んでるらしいな
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:16.76ID:wY2wS+BN0
>>584
ウイスキーのほうが難しくないか?
2022/12/30(金) 20:24:17.12ID:25NoDk7ra
>>559
農学部ニキなら作れそう
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:22.64ID:aX85xuiQ0
>>595
黒龍
2022/12/30(金) 20:24:25.56ID:tGeWz+840
>>557
いうほどビールってアルコールだけか?
2022/12/30(金) 20:24:30.65ID:uXucx71G0
>>567
コロナ前行ったから3.4年前かなぁ
色々あるから全部飲むの時間かかりそう
2022/12/30(金) 20:24:31.23ID:Xrk2sdxd0
>>546
精米歩合とレビューが噛み合ってない気がするとだけ…
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:31.91ID:hIcR2hjx0
>>584
その次ワインやろ
したらその次か寄り道かで日本酒に派生するかもしれない
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:39.01ID:p+xwYhdT0
>>576
14代なんてうちの近所で何年か前79800円と69800円で売ってた事あったよ
誰も買わんから3割引きシールとかついてたけどそれでも買う訳なかったからいつの間にか消えてた
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:42.89ID:JlfGi7TiF
糖質がね…
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:46.03ID:O4g63ipa0
>>571
日本酒は週末やな
それ以外は休肝日かビールやハイボールや
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:58.49ID:nz/O5ZWT0
>>458
ワイほろよいで寝落ちする雑魚やったけど日本酒一升でも泥酔せんくなったで
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:58.81ID:0SyQXkE60
>>241
亀齢ええなあ
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:00.24ID:wWSEhUDJ0
>>584
人それぞれやきにするな
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:08.76ID:bzanmufU0
にわかワイ、飲みやすい方が好き
田酒八仙豊盃なら豊盃派や
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:10.07ID:r6ZaCnICa
高いんだよストゼロ作れ
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:13.33ID:sMW0qXbL0
お父さんもう飲むのやめて···


おまえら娘にこう思われとるんやで···?
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:15.27ID:In9qVgdD0
輸出いうても生酒メインな分冷蔵コスト掛かるしそこまでは伸びないと思うんや
2022/12/30(金) 20:25:16.74ID:tGeWz+840
>>581
日本酒からいけ
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:18.89ID:CPrccbiu0
>>584
どのウイスキーに落ち着いたんや?
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:25.79ID:5heaf05z0
ジューシーでフルーティーな日本酒好きなんやけどおすすめあるか?
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:32.79ID:vpfl9GPA0
>>606
消えたなら売れたんじゃないですかね……
2022/12/30(金) 20:25:33.73ID:25NoDk7ra
>>598
白酒飲んでへんのか
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:35.22ID:O4g63ipa0
>>576
他の酒買ったら定価で買えるで
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:36.85ID:ANb+ovsF0
最近飲んだやつだと磯自慢ってやつおいしかったわ
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:38.36ID:nm0amOqNM
お酒あまり飲まないんやけど観光地のお土産として日本酒送るんやが甘口辛口どっちが喜ばれるんや?
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:40.70ID:5nu8isMU0
>>487
ワイも日本酒はそんな感じやな
旅行行ったとこのとかどうせ大差無いし
リピートもあるけど飲んだ事無いもの買う事が多いわ
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:41.01ID:GRttMdlJ0
>>543
キリっとした辛口なら前者、酸味が印象に残ってるなら後者かな
とは言っても同じ銘柄でも作り方で味結構変わるからな、参考程度に
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:43.38ID:+cT/C14s0
日本酒はゴクゴク飲めへんから結局ビール酎ハイ飲むハメになるねんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況