X



【悲報】郵便局「助けて!Z世代が年賀状を買ってくれないの!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:12:04.47ID:/gZNe+wMr
https://i.imgur.com/PAjngce.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:12:22.51ID:XrR2wAAb0
激減してて草
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:12:48.33ID:7NPSqK0w0
Z世代っていうより全世代で激減してるやろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:12:50.13ID:E5vpfTsRd
>>1
スレタイくさすぎセンスゼロ

脱税犯罪

無断転載犯罪アフィブログ速報定期
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:13:16.78ID:72aQUFaYa
局員も減ってるし少ないほうがええやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:13:31.47ID:b1IIzXQ/0
むしろ1980から2000増加っぷりがおかしい
2023/01/01(日) 21:13:36.66ID:oDYrlfrVM
年賀状は出しても迷惑がられるから出すだけ無駄だと悟ったわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:13:40.71ID:MVe27PVs0
もはや郵便局員も買ってない
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:13:52.61ID:lsAlXluNp
Z世代やなくて企業やろ
うちも去年から止めたわ
10 【中吉】【190円】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:14:03.05ID:3hFXMMwjM
元に戻るだけだよね……
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:14:33.57ID:13+ox36r0
z世代のせいにするのやめろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:15:39.00ID:6/2FRrMJM
スマホで年賀状送れるやつで差出人名が消されてアプリの広告出るようになってて炎上してるの草
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:16:05.90ID:Ob6Kg4wt0
全世代のZや
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:16:13.42ID:vUChy9RW0
かんぽでお年寄り騙して儲けるしかないとか、もう潰れた方がええやろこの企業...
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:16:15.60ID:b1IIzXQ/0
これ見ると1970年あたりも全然送ってねえじゃんという感想やわ
人口違うとはいえ
2023/01/01(日) 21:16:21.83ID:CQPx2FYx0
いい傾向や
2023/01/01(日) 21:16:30.43ID:oDYrlfrVM
昔自転車で郵便バイトしたことあるけどほんと重いわめんどくさいわでなあ
出す側も受け取る側も送る側も良いことないでほんまに
2023/01/01(日) 21:16:38.08ID:4TouYfnI0
Z戦士みたいなモンか?
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:17:00.28ID:wnuZM0y/0
年賀状は無視してたら来なくなるよ
2023/01/01(日) 21:17:15.05ID:sn2FuLQO0
喪中ハガキは過去最多や😇
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:17:42.36ID:+zuNgrAY0
最初から必要ないやろこの文化
2023/01/01(日) 21:17:42.54ID:GKPWMPpY0
爆発的に増えてるのはちょうどプリンターとかが出たときなのかな
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:17:52.93ID:JlxOxEAq0
喪中はめっちゃくるで
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:02.97ID:zrU7AvCL0
ゆとりも買わんぞ
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:21.85ID:qxL6t3BDa
保守は年賀状は日本の文化だ絶対に守らないといけないで
リベラルは年賀状はもういらんやろ面倒やしって感じか
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:33.12ID:EvN0LSRR0
企業が年賀状やめて年賀メールが当たり前になってきとるからやろ
個人がむしろ買い支えとる
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:33.22ID:MVe27PVs0
>>21
キッズの頃は年賀状楽しかった
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:36.91ID:iPUed+360
もう郵便も宅配業者がやればよくね
どうせ各家庭回るんやから
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:37.64ID:vUChy9RW0
今でも年賀はがきのノルマってあるんか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:37.65ID:noVPWpUt0
ハガキが今いくらなのかもわからん
31 【はずれ】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:40.12ID:ghAEww4Ya
てか郵便配達員とか新聞配達員はお正月ぐらい休ませろよ
年賀状とかあんなもん貰っても嬉しくないわ
捨てれないし保管しなきゃならんし面倒だわ
新聞も今の時代に要らんよ
ほんま不要な仕事だわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:19:49.86ID:HonTR1b+0
ラインであけおめことよろ送って終わり
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:19:59.17ID:8aW5qbFi0
20年後にはゼロになるか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:02.95ID:pw+pWS/e0
そもそも大した伝統でもないやろ
2023/01/01(日) 21:20:16.08ID:lZYwXvl30
宅配サービス全盛期なんだからむしろ年賀状とか邪魔じゃね?
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:29.01ID:oFrScv100
配達員が自爆営業してくれるんだろ?
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:34.85ID:RYy4Qcvp0
ジジイも定年した数年後には出さなくなるしな
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:38.83ID:xxGOu/yya
なんG民ってガチで年賀状一枚も貰ってないという人多そう
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:40.38ID:5sFY9y2Va
周りで送ってるやつとか聞いたことないわ
中学生くらいまでは送ってたが
2023/01/01(日) 21:20:41.53ID:YNGClRk20
当たり前だよなぁ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:42.39ID:6sega0nrd
コロナでジジババ死んで喪中なんやろなぁ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:20:47.00ID:chlz3Qu90
昨今では社内どころか企業間でも虚礼廃止は珍しくないやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:21:00.85ID:KizeDnBG0
1970年代と同じだと思えば普通で草
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:21:08.95ID:8vZWAc8w0
年賀状控除とかあれば買うよ 保険料みたいに
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:21:23.95ID:pFM37InR0
ワイ郵便局員やけど年賀状減ってホンマ助かるわ
年末めっちゃ楽やったわ
2023/01/01(日) 21:21:39.85ID:lZYwXvl30
そろそろ郵便ポストっていつまであるんやろなって話やろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:21:51.45ID:RYy4Qcvp0
小学生の時カービィ描いたの送ってたわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:21:59.17ID:YbNZ8ycu0
社内メールで回ってないサイレント喪中の人もおるし下手に出せんわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:22:06.98ID:vUChy9RW0
なんでわざわざブラック企業の儲けになるようなことせなアカンねん
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:22:39.77ID:p9epmN0md
郵便局員やが子供は割と出してるぞ
ジジババが死んだり書くのめんどいから出さんわってなったのと企業が出すのやめたので減っとる
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:23:09.43ID:cX3RtTQi0
00年前後の増加って家庭用プリンターの普及?
52 【大あたり】【421円】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:23:12.02ID:H0pZLxK50
死ね
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:23:23.42ID:MVe27PVs0
>>46
自分では出さんけど郵便物自体は家に来るしそこまで不要でもないやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:23:39.36ID:U76oFp5I0
そもそも年賀状ってなんで消印つかんの
再利用できるやん
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:00.71ID:nveqoYQLa
>>38
すまんのか?
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:21.73ID:gM7dpNVvd
我が家も日頃会えない人だけ出すように切り替えた
職場は数年前から年賀状やらお中元お歳暮、冠婚葬祭まで禁止令出たから大分楽になったわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:44.46ID:lJlk/DbV0
年賀って儲けになってるんか?
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:55.70ID:uItHN9Q+0
まだ16億枚も流通してるのが驚き
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:56.37ID:TvToJYSz0
独占商品の年賀を営業かけて社員で競ってるの最高にアホ会社で面白い
挙げ句の果てに自爆とかガイジだろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:25:19.06ID:XRFDYS3B0
日本郵政がそのようなコメント出したってソースないとこれデマになるんちゃうか?
上場企業やぞ?
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:25:19.39ID:BeKlwcF60
もはや郵便である必要ないもんな
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:25:36.35ID:qoe80D+t0
1970年の日本の人口は1.034億らしい
まだ多いな
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:26:10.81ID:ZdA4zBU80
もうまともな職場なら年賀状のような虚礼はやめましょうって言われるしな
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:26:19.82ID:RYy4Qcvp0
>>61
これな
年賀状買う金であけおめスタンプ買うわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:26:29.35ID:MQpUVoRlr
ホンマ今のバカガキってコスパだのタイパだのうるさいよな
“人付き合い”大事にせん奴にどんなパフォーマンスができると思ってるんやろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:27:05.40ID:RzOcDhkJ0
年賀状は紅白見ながら書きたいから来年からラインにしようかと思うわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:27:33.56ID:RzOcDhkJ0
クリスマスまでに投函しろって言うのが年末感でないんよ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:27:44.47ID:4Wj4ebS60
>>58
企業間ではまだ普通に生きとるからな
あとジジババ
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:27:46.30ID:U76oFp5I0
わかさ生活から年賀状来るんだがやめてくれんか
もうだいぶ買ってないし二度と買わねえから
2023/01/01(日) 21:28:11.11ID:oDYrlfrVM
>>59
必死に働いて貢献したところでトールホールディングス買収騒ぎとかで損失出されて水泡に帰したりして、社員さんは本当に可哀想だと思うわ
年賀ノルマもあって自腹購入も報道されてたし
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:28:18.00ID:33eD03a60
あんなん必死こいて配るくらいなら
もっとAmazonの荷物配達しろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:28:39.03ID:yW+f0uuP0
面倒なだけやでホンマ
2023/01/01(日) 21:28:54.11ID:lJlk/DbV0
でもワイは年賀文化きらいじゃないで
直接的なやり取りはしないけど微妙な繋がり保てるし
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:29:26.22ID:b1IIzXQ/0
マジで無駄だよな
物流健全化のために完全禁止くらいにしてええわ
2023/01/01(日) 21:29:34.07ID:lZYwXvl30
>>53
たまに出すか仕事でまとめて出すなら郵便局か役所辺りで受け取ってもらえるだけで十分やろ
町中に何個もいらん
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:29:39.78ID:hKUAg3wy0
親父小さい会社の社長やってるから毎年年賀状ヤバい量きてたわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:29:51.31ID:zyj94kwj0
代わりに切手とかで儲けてそう
2023/01/01(日) 21:29:54.72ID:MfLsEf2T0
SDGsのために廃止したほうがいいやん?
2023/01/01(日) 21:30:01.40ID:A53vR24I0
>>17
めんどくさいけど金貰える仕事やからな
ワイは午前中で配達終わって家で2時間のんびりして3時から5時まで内勤してたわ
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:30:18.51ID:vUChy9RW0
>>58
社員が自爆して買ったのが16億枚やから現実に出されたのはこの何分の一かやろ?
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:30:20.15ID:4qutoaTx0
ペーパーレス化したいんじゃないの?
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:30:39.62ID:BeKlwcF60
>>69
そういうのいちいち電話せんとアカンやろな
DMとかカタログ送りつけてくるのクソ無駄やろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:30:46.84ID:56yyFLOF0
書くのに時間かかります
間違ったら修正できません
ハガキ切手代かかります
わざわざ出しに行かなきゃいけません
届くまで1日以上かかります
ゴミが増えます
これだけの手間がほぼ0になったのはでかいよな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:31:21.39ID:0ltDebGRd
出す相手がいないんやが?
85 【末等すれ違い】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:31:32.20ID:ghAEww4Ya
年賀状とかいつからの文化なん?
2023/01/01(日) 21:31:34.54ID:CwVVbqyQ0
中の人のワイも買っとらんもん
2023/01/01(日) 21:31:59.24ID:3XEOn2ML0
使ってたプリントゴッコ壊れたからもう年賀状出してないわ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:32:15.71ID:i3wGb3fJd
ついにうちの職場も今年からなくなったわ
非常にありがたい
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:32:23.25ID:C/w4BzzJ0
電気屋行ってはがき専用プリンターが4万するのビビった
老人が勝っていくんやろなあ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:32:55.43ID:vUChy9RW0
16億枚発行しても何億枚かは金券ショップに売られて
そのあと郵便局に持ち込まれて切手に換えられた後に
廃棄処分されるんやろ?本当にただの無駄やないか?
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:33:01.50ID:KWlG9h4dd
まだこんなにおるのに驚きだわ
2023/01/01(日) 21:33:23.47ID:ZbnjRH6p0
20年前がピークなのは意外やわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:33:23.83ID:jt84UQZt0
おっちゃんおばちゃんも年賀状しまいしてるぞ
ガチの高齢者が惰性で続けてるだけやろ
2023/01/01(日) 21:33:47.52ID:XGHQxDrs0
ワイ去年まで郵便局で仕分けやってたで
去年の時点でだいぶ減ったわ
2023/01/01(日) 21:33:48.04ID:lJlk/DbV0
年賀の目標(ノルマ)ってまだあるの?
96 【中吉】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:34:00.04ID:pJM8v1hz0
おっさん上司から来るだけだな
要らないことを察してほしい
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:34:37.80ID:36BYd0Sca
0時あけおめLINEという新しい因習が生まれている模様
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:34:49.63ID:56yyFLOF0
>>93
というか眼鏡屋とかの宣伝広告が大半占めてそうだよな
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:29.27ID:U76oFp5I0
まあ年賀クジがあるだけましだな
年賀クジもついてないダイレクトメールみたいな年賀はがき送ってくる所はちね
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:33.54ID:sCRO1+0o0
>>38
歯医者から来たからゼロやないで😤
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:53.55ID:uVUFEfHpd
挨拶というより年1回のイベントとしてプリントゴッコで作ってたのが楽しくてやってたようなもんやろ
作業簡略化していくとそもそもいらなくねという結論にたどり着く
102 【末等間違い】
垢版 |
2023/01/01(日) 21:36:04.36ID:ghAEww4Ya
調べたら明治6年、1873年からやっとるのか150年間もやっとるんか
2023/01/01(日) 21:37:50.99ID:rZKcir6F0
もはや年賀状は迷惑
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:37:56.31ID:H8Wr+o5x0
良いことやろ、年賀状みたいなクソ負担の大きくて利益率の低い仕事ない方がええわ
どんどん減らした方が郵政のためやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:38:21.74ID:RzOcDhkJ0
>>101
ぷりんこごっことかくっそ懐かしいな
2023/01/01(日) 21:38:22.40ID:P0A+nQ+L0
年賀状なんかラインでええわ
ちな今年はあけおめライン一通もなし
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:38:31.94ID:jgG0/eA80
またジャップの造られた文化が勝手に崩壊したのか
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:39:06.71ID:hsgqCJzHM
紙と金と郵便のコストの無駄
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:39:23.22ID:0hZwGK9TH
>>104
ハガキは利益率高いと思うよ
業者が出すゆうパックが最悪
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:39:46.69ID:nTvgCnO70
>>71
配達より楽な上にクソ高い返品の受付で稼いでそう
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:40:39.13ID:oEdj7h730
>>108
雇用を生み出してるから…
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:40:39.39ID:p9epmN0md
>>104
利益率なら年賀が最高効率やぞ年末に作業初めて年明けの5日間くらいで売った分の大半消化出来るんやから
利益しかみないならむしろ普段配ってる普通郵便の撤退1択や
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:40:39.80ID:sQZ1K8Qh0
年末に駅構内で社員が売ってるの可哀想になるからやめろや
2023/01/01(日) 21:40:57.19ID:UjC4C3Qk0
>>90
金券ショップに持ち込まれるの対策したら激減したんやぞ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:07.38ID:s2TMePiZ0
紙である必要ないしもはや資源の無駄遣いやろ
全部再生紙なのかもしらんけど
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:19.59ID:LWEpMZBo0
郵便局内の情報のやり取りはハガキじゃなく電子メールやからな
自分らが使わん物を人が使うと思うなよ
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:52.31ID:umxzQ5rO0
確かに00年代流行ってたわ
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:42:21.40ID:ZSD+Po+m0
普通郵便の土日配達やめたんだから
年賀状もやめりゃええやん
みんなゆっくりすりゃええ
年末年始にバイト募集だとか
職員のわけわかんねえノルマもなくなるし
いいことしかないだろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:42:33.43ID:56yyFLOF0
近所のババアが切手舐めてくっつけてたから下手すりゃウイルスばら撒いてんだよな
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:42:39.97ID:zTkgazHu0
あけおめメール(ライン)すらやってないわ😞
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:42:42.91ID:Zfq04AUHM
>>118
たし🦀
2023/01/01(日) 21:42:53.61ID:AKt02k1M0
戦後の文化なんだな
今後は存在すら忘れられる文化だろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:43:26.17ID:1DozpiPu0
郵便番号確認しないで出すやつ達筆とは名ばかりのミミズみたいな字書くやつ多すぎて病みそうになる
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:43:41.07ID:zdwZSyQh0
冷静に考えると郵便局や郵便配達人に書いた内容がバレる情報伝達手段ってヤバすぎねえか?
むしろこんなもの即刻廃止すべきだろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:43:46.91ID:tY9ED7Oh0
なんでZ世代だけのせいになるんだよw
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:44:14.19ID:R9JHJs0z0
年賀状辞めればウチはSDGs配慮してますって言い張れるもんな法人は
一石二鳥や
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:45:04.95ID:vUChy9RW0
>>114
対策ってどうやったんや?全部の金券ショップに監視の社員が張り付いたんか?
2023/01/01(日) 21:47:44.78ID:kpF0G03FH
>>119
ウイルスってどれくらい生きるんや
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:48:08.18ID:5Dg+QssFd
SDGsでめっちゃ廃止増えてて嬉しい
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:48:58.70ID:1v27jE9E0
最初に辞めたら「みんなあいつ無視しよ」っていじめられるからな
2023/01/01(日) 21:48:59.91ID:4UyPnWsfa
年賀状発送に関するコンテンツって郵便局からするとデカい収入源なんかなやっぱ
通数は今後も確実に減少する一方だよな
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:50:15.23ID:v/8DYh00a
あんなん個人情報バラ撒きやしな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:50:22.72ID:XYcVMKSp0
年賀状辞める通達が虚礼廃止なのほんと草生える
2023/01/01(日) 21:50:28.43ID:I00jflg+0
お前ら軍師ならどうやって年賀状の枚数を増やすか教えろ
なろう漫画のネタにしたい
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:50:44.58ID:rAvwkyUl0
Z世代とかいう疫病神ww
みんな無気力にしてるw
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:50:51.16ID:EE314wLL0
字が汚いのバレるから良かった
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:51:19.53ID:0D/EL9od0
2000年頃って家庭用プリンターが普及しだして家族全員がそれぞれ何十枚も印刷するから年賀状足りなくて
どこに行っても年賀状売ってなくて近くの雑貨屋とかが+10円とかで転売してた思い出
2023/01/01(日) 21:51:45.95ID:PHbPK0Q10
高校の顧問から毎年送られて来るの面倒いわ
2023/01/01(日) 21:52:13.63ID:5lD0dymt0
自慢ばっかの年賀状毎年ウザイって嘆いて批判ばっかだったけどやっと時代がワイに追い付いて来たな!
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:52:20.06ID:vrKLLsLF0
ピーク2003って謎やな
もう減ってそうなイメージなのに
2023/01/01(日) 21:52:21.71ID:3zUbx+6Pd
今って年賀状ノルマどうなってるの
2023/01/01(日) 21:52:46.87ID:roCOj9sA0
祖父と父が郵便局員の家やが学生のときしか出しとらんな
2023/01/01(日) 21:53:04.55ID:tkAtVp5J0
もうジジババしか買ってないんちゃうか
2023/01/01(日) 21:53:18.14ID:rZKcir6F0
>>140
プリンターとかの普及のピークやない
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:53:25.06ID:rAvwkyUl0
>>65
Z世代はコスパ重視で無気力で何もしないぞ
欲もないから植物と変わらん
2023/01/01(日) 21:54:10.76ID:HhZK04lpa
アラサーのワイが小学生の時は冬休みの宿題に年賀状を書いて送るってのがあったけど今はないんやろうか
まあやったワイも今では出してないからたいした意味ないやろうけど
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:54:50.26ID:JUHmS1c30
ユーチューバーにステマしてもらえ
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:55:28.73ID:/J3faFgO0
紙資源も配達に使われる燃料も無駄すぎるやろ
年賀状税を導入するべき
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:55:30.97ID:Ix0u56se0
年賀状無くなると干支も無くなるんやぞええんか
2023/01/01(日) 21:56:12.70ID:rZKcir6F0
>>149
干支は年賀状より前からあるぞ
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:56:40.03ID:v/8DYh00a
>>149
神社のデカい絵馬に描いときゃ十分やろ
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:57:19.66ID:2YAQbVw80
日本郵便って業績どうなってんの?年賀状の売上無くなっても楽天やメルカリ関係でウハウハなイメージだけど
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 21:58:57.64ID:EifBYgHHM
36才やが20代の部下は誰も年賀状返して来ないわ
上司が出して来とるんやぞ?返せやオイ
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:00:12.46ID:EE314wLL0NEWYEAR
>>153
老害
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:00:21.49ID:YFqFzsPhMNEWYEAR
>>153
古い人間
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:00:35.19ID:v/8DYh00aNEWYEAR
>>153
初出勤日に手渡しするかもしれんぞ
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 22:00:51.32ID:dPd9FyuJ0NEWYEAR
>>153
大体年末まで毎日顔合わせて年始も三が日終われば毎日顔合わせるのに年賀状送ってなんの意味があんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況