「NPBは、MLBのルールを少し遅れて導入しているわけですが、それなのに言っていることがおかしいんですよ。メジャーではこれぐらいでいいだろうと60フィートを『推奨』としているのに、日本ではそれが『基準』だという。しかも日本ハムも臨場感のある球場づくりを目指した結果だそうじゃないですか。オレはバックネットまでの距離はもっと短くてもいいと思う」
これに対して捕手出身の達川氏は「パスボールしたやつが跳ね返って早く戻ってくる。ランナーもアウトになりやすいでしょうね」と指摘すると、「3メートルは大きいんじゃないかな」と中畑氏。江本氏はこう反応した。
「他球団も臨場感を求めてファールゾーンに客席を作って狭くしているじゃない(東京ドームのエキサイティングシートなど)。以前はあそこにフラフラと上がったフライはみんなアウトだったのが、ファールだからね。ピッチャーにとってかなり不利だと思うよ。そういうのは認めておいて、バックネットまで3メートル短いからと目くじらを立てることもないでしょう。
ダイヤモンドの広さは変わらないけど、フェンスの高さやファールゾーンの広さは球場によってまちまち。あらゆるスポーツの中で見ても、競技場の形がかなりいい加減なのが野球。そこが野球のいいところなんです。3メートルぐらいはいいと思うけどね」
探検
プロ野球大物OBが日ハム新球場問題に新見解「バックネットはもっと近くていい。改修は不要」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:28:00.34ID:MDrSd2BFa2それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:28:16.06ID:MDrSd2BFa3それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:28:27.59ID:9KPWZm3a0 サンキューOB
4それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:29:39.66ID:XIFTJU8Va 誰も推奨を必要に変えてある理由を答えられなかったのがすべて
2023/01/02(月) 08:29:58.47ID:4yzaiKn70
中畑はいいとして達川って大物か?
6それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:30:43.02ID:p9S9UxDHd だから近くてもいい遠くじゃなきゃだめじゃなくて黙ってりゃいいで作ったことが問題なんだって話で終わってるやん
ルール改修するにも勝手に破ったハムがちゃんと球場治してからルール変更だよ
ルール改修するにも勝手に破ったハムがちゃんと球場治してからルール変更だよ
7それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:31:36.41ID:suaKw16S0 見る側からしたら近い方がいいよな
反対してるのは野球ファンじゃないやろ
反対してるのは野球ファンじゃないやろ
9それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:31:45.43ID:ARdwsIRV0 問題なのは違反状態の球場を作ってしまったことやろ
ルールの見直しの是非は論点ではない
ルールの見直しの是非は論点ではない
10それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:31:51.96ID:uyVueZWfa アマ「公認野球規則はMLBのルールブックを原本にしている。誤訳なので必要を推奨に直しましょう」
プロ「えー、うーん、あー、でもまだ他にも解釈が違う部分があるかもしれないしもしあったらそっちとまとめて検討したいから保留で…」
プロよりアマの方がルールに詳しいことが露呈しちゃったね
プロ「えー、うーん、あー、でもまだ他にも解釈が違う部分があるかもしれないしもしあったらそっちとまとめて検討したいから保留で…」
プロよりアマの方がルールに詳しいことが露呈しちゃったね
2023/01/02(月) 08:34:05.15ID:dkiff75O0
見積もりで出た改修費用をNPBに上納して手打ちにしたらええんちゃうの
12それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:34:20.36ID:qr3ijfWYa ルール違反に関しては球場改修案の提出と役員の首で解決してんだよ
そこからルールが改正されればルールに則った球場として改修案は破棄されるけど
そこからルールが改正されればルールに則った球場として改修案は破棄されるけど
13それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:34:58.81ID:uv9cleUD0 >>4
勝手に距離縮める理由もないけどな
勝手に距離縮める理由もないけどな
14それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:35:22.62ID:bd7CCTL+a 里崎以外のOB連中も全員日本のルールブックはMLBのルールブックの後追いだって認識してるんだよな
2023/01/02(月) 08:35:33.27ID:c247GTwqd
大物?
2023/01/02(月) 08:36:52.73ID:2PFiggNn0
フェンスを前に出した分の座席の利益はNPBに入るようにしてプロ野球の為に使えばええんちゃう?
17それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:38:22.96ID:Tpjhbubn0 それじゃあ今までルール守って作った球場ただのバカじゃん
18それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:39:44.35ID:9KPWZm3a0 ルールそのものが間違ってましたごめんなさい
↑これですべてが丸く収まるのにな
↑これですべてが丸く収まるのにな
19それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:40:14.91ID:uv9cleUD0 >>18
なんも間違ってないじゃん
なんも間違ってないじゃん
20それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:40:16.81ID:woESYcyJ0 >>16
そんなことするわけない定期
そんなことするわけない定期
21それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:41:07.95ID:fAmQjsk00 そもそも絆パイアとか明らかな八百長やっとる癖してルールがどうとか笑ってまうんやが
所詮日本の野球って知的障害者向けプロレスやん
所詮日本の野球って知的障害者向けプロレスやん
22それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:41:30.24ID:cBf1zIoaa2023/01/02(月) 08:41:36.17ID:GNN219w0d
砂かぶり席の話は初めて聞いたわ
なるほどそれが認められるならバックネットだけことさら言われてるのはおかしいわ
なるほどそれが認められるならバックネットだけことさら言われてるのはおかしいわ
24それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:42:04.70ID:FuWHUtA70 宝物まだグチグチ言っとったんか
25それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:42:15.24ID:p9S9UxDHd 新庄もだけど俺が子供だったら近くでみたい的なこと言ってるけどそこの席スポンサーがシーズンシートで買っちゃってるんだから子供とか他のファンとかが入って見れるわけじゃないんだよね
金持ちのおっさんが見るだけの席だよ
金持ちのおっさんが見るだけの席だよ
26それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:43:13.46ID:9KPWZm3a0 >>19
アマ側は先月末にアマだけの規則委員会を開き、プロ側に改正を提案する方針を確認した。箇所は公認野球規則2・01「競技場の設定」。本塁後方ファウルゾーンは60フィート(18・288メートル)以上を「必要とする」と定めるが、原本である米国の公式規則は「推奨する」を意味する「recommended」となっている。必ずしも60フィート以上を求めておらず、実際、米国の球場は60フィート未満が大半だ。
アマ側が改正を求める背景には、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の問題によって、日米の記述の違いが表面化したことがある。当該ファウルゾーンが約15メートルしかないことが11月の実行委員会で協議され、その後の12球団代表者会議で来オフ以降に改修する案が提示された。アマ側の規則委員会関係者は「アメリカと違うのだから『望ましい』がいいのではないか」と改正案を示した。違いが明らかになった以上、看過するわけにはいかないという立場。「もともと日本の公認野球規則は、米国の規則に忠実にやろうとなっている」からだ。
日本では野球規則を巡る長い歴史がある。55年12月にプロ、アマの各代表が会合。それまで個別に定めていた規則書の合同化を決めた。58年以降は毎年、米国のルール改正を反映して、プロアマ統一のルールを定めてきた。軟式や学童野球などもあるため、日本独自の改訂も加えてきたが、「原本に忠実に」をモットーとする。
過去にも米国ルールとの違いが指摘されたことはあった。同関係者は「06、07年に原本を見直そうという話になった」と説明する。当時、米国の規則が20箇所以上、改正されたため、06年12月に米国規則委員会に日本から委員を派遣。情報を集め、07年版では広範囲にわたって改正が加えられた。序文である「はしがき」には「規則委員会はプロ・アマ合同で『原本に忠実に』のモットーを最重視しながら」07年の公認野球規則が完成したと、経緯が記されている。
ところが、その時の改正は試合運営やプレーに関するものが主で、競技場に関する部分は見落とされたのが実情だ。なぜ、60フィート以上を「必要とする」としたのかは、編さんに関わった人たちが既に亡くなっており分かっていない。ただ、違いが明らかになったのだから「原本に忠実に」改正を提案するのは、委員会のモットーから当然と言える。
アマ側は先月末にアマだけの規則委員会を開き、プロ側に改正を提案する方針を確認した。箇所は公認野球規則2・01「競技場の設定」。本塁後方ファウルゾーンは60フィート(18・288メートル)以上を「必要とする」と定めるが、原本である米国の公式規則は「推奨する」を意味する「recommended」となっている。必ずしも60フィート以上を求めておらず、実際、米国の球場は60フィート未満が大半だ。
アマ側が改正を求める背景には、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の問題によって、日米の記述の違いが表面化したことがある。当該ファウルゾーンが約15メートルしかないことが11月の実行委員会で協議され、その後の12球団代表者会議で来オフ以降に改修する案が提示された。アマ側の規則委員会関係者は「アメリカと違うのだから『望ましい』がいいのではないか」と改正案を示した。違いが明らかになった以上、看過するわけにはいかないという立場。「もともと日本の公認野球規則は、米国の規則に忠実にやろうとなっている」からだ。
日本では野球規則を巡る長い歴史がある。55年12月にプロ、アマの各代表が会合。それまで個別に定めていた規則書の合同化を決めた。58年以降は毎年、米国のルール改正を反映して、プロアマ統一のルールを定めてきた。軟式や学童野球などもあるため、日本独自の改訂も加えてきたが、「原本に忠実に」をモットーとする。
過去にも米国ルールとの違いが指摘されたことはあった。同関係者は「06、07年に原本を見直そうという話になった」と説明する。当時、米国の規則が20箇所以上、改正されたため、06年12月に米国規則委員会に日本から委員を派遣。情報を集め、07年版では広範囲にわたって改正が加えられた。序文である「はしがき」には「規則委員会はプロ・アマ合同で『原本に忠実に』のモットーを最重視しながら」07年の公認野球規則が完成したと、経緯が記されている。
ところが、その時の改正は試合運営やプレーに関するものが主で、競技場に関する部分は見落とされたのが実情だ。なぜ、60フィート以上を「必要とする」としたのかは、編さんに関わった人たちが既に亡くなっており分かっていない。ただ、違いが明らかになったのだから「原本に忠実に」改正を提案するのは、委員会のモットーから当然と言える。
28それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:45:44.39ID:HehGxhPya まじでルールブック全部見直した方がいいわ
recommendを必要と訳すような連中の翻訳なんて信頼度0だろ
recommendを必要と訳すような連中の翻訳なんて信頼度0だろ
29それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:47:40.48ID:uv9cleUD0 >>26
アメリカと差異があるだけで何も間違ってないやん笑
アメリカと差異があるだけで何も間違ってないやん笑
30それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:47:43.32ID:sBYh1Noe0 もうハムがまことにごめんなさいしたんだから球場直すまでは話に上げる必要ないやろ
31それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:48:59.56ID:9KPWZm3a0 >>29
その差異があるのがおかしいって話なのにアスペかよ
その差異があるのがおかしいって話なのにアスペかよ
32それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:50:40.48ID:uv9cleUD033それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:51:47.71ID:Bn5D6Oy60 大昔の老人が誤訳したばかりにねぇ
34それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:52:42.33ID:LMbrlQwz0 勝てばいいんだよ
35それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:53:34.48ID:ffdlAgv+0 >>31
頭宝物って自分の脳内だけの常識をさも一般常識みたいに語るよな
頭宝物って自分の脳内だけの常識をさも一般常識みたいに語るよな
36それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:55:04.55ID:5CbJQGoCa >>32
そのモットーに反してまで違う意味に訳した理由を誰も答えられないからこうやって話がでかくなってんだろ
そのモットーに反してまで違う意味に訳した理由を誰も答えられないからこうやって話がでかくなってんだろ
37それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:56:34.48ID:jfl6oDoC0 消防法無視して観客入れまくってた野球が
国が定めた法でもないもの遵守とか言ってるの滑稽だけどな
国が定めた法でもないもの遵守とか言ってるの滑稽だけどな
38それでも動く名無し
2023/01/02(月) 08:58:01.87ID:uv9cleUD0 >>36
当時の記録がないだけで理由なんかいくらでもあるやろ
当時の記録がないだけで理由なんかいくらでもあるやろ
39それでも動く名無し
2023/01/02(月) 09:00:37.16ID:5CbJQGoCaNEWYEAR >>38
妄想じゃなくて理由言えよ
妄想じゃなくて理由言えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 倉敷市の人食い用水路で94歳のおじいさんが転落し死亡
- 【画像】お前らは絶対"4"を選ぶ新体操のJK軍団がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW