X



早くSSDの時代来いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:05.35ID:Vprsqnll0
高いねん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:42.22ID:Vprsqnll0
>>2
お前と違って容量求めてるねんこっちは
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:57.82ID:pEAu2sXea
中国「半導体値上げなるようにしといたぞ」
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:02.61ID:Vprsqnll0
>>2
お前みたいなのはどうせ2TB程度で満足してるキッズやろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:19.68ID:pEAu2sXea
>>3
結局金ないだけやん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:30.70ID:nmrUFZnxH
SMRのHDD死滅しねーかな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:51.36ID:Vprsqnll0
>>6
早く死ねよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:16.90ID:HGnlgyig0
ゲーム機にすら標準搭載されてるのに何言ってんの
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:25.91ID:Vprsqnll0
>>9
アホ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:30.57ID:9OYD1wiC0
廃棄処分チップを再利用したSUNEAST2TB買え定期
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:40.49ID:Vprsqnll0
>>11
ゴミ定期
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:47.37ID:lys/3E+Wa
SSHDの出番や!
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:48.48ID:MwBmwjIi0
相当下落したやろSSD
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:57.86ID:nQz23/Z+0
いつまでもHDDと値段比較してそう
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:30.13ID:Vprsqnll0
>>15
したけど10年前は10年後にはHDDと価格逆転してるって言われてたんやぞ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:30.39ID:nu6DKJl70
ストレージマイニングに使うから無理や
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:43.64ID:pEAu2sXea
貧乏って嫌やね
さもしいわ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:47.36ID:Z+ZFeXOT0
大事なデータがないならHDD4Tでもええやん
少しでも大事なデータがあれば500Gの外付けSSDに移せばええ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:09.74ID:Vprsqnll0
>>19
君消す
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:22.62ID:KRxzCYI/0
外付けSSDの容量っていつまでたっても増えなくね?
未だに4TBですら珍しいくらいなんだが
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:35.39ID:PtZYOstxM
何T使うつもりなんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:41.69ID:Vprsqnll0
>>20
消費電力 発熱 音がダメダメ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:43.15ID:MwBmwjIi0
>>17
格安SSDならHDDより安いな🫣
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:03.41ID:N6H0WngT0
LTOテープで行け
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:06.48ID:07JGJbZ80
値段は高いけどSSDの時代は来てるやろ、CSハードもストレージはSSDがスタンダードやし、BTOも SSDが基本構成になってるし
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:36.37ID:wiS4z0NSd
スタイナースクリュードライバー定期
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:56:16.27ID:QIyyICyu0
HDDて単体だとそんなにうるさくなくても変にケースと共鳴したりするやつあるよな
個人的には速度よりも静音になったことのほうにSSDの恩恵を感じる
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:57:10.24ID:Vprsqnll0
>>30
わかる
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:57:43.95ID:eveEW9g5p
PCのSSD増設しようと思ってるけど何か気を付ける事ある?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:58:50.80ID:KRxzCYI/0
HDDは衝撃におびえないといけないのつらくて戻る気はないんだが
ぶっちゃけSSDがどのくらい衝撃に強いのかも今のHDDがどのくらい強くなったのかも知らない
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:51.64ID:DM/B/30q0
512GB 4000円
1TB 6500円
2TB 12000円

乗り換え時やろか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 19:00:20.62ID:n8OGEKTSMNEWYEAR
世界情勢が落ち着くまでの辛抱や
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 19:00:54.13ID:JJvjCQtt0NEWYEAR
HDDに価値が無いのは認めるがSSD単体でそんな容量いるか?
分散させた方が良いだろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 19:01:19.30ID:9zOFA3c60
高コストを甘受してSSDを買わなきゃいけないほどHDDが駄目ってわけじゃないから
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 19:01:33.35ID:1ZIZ+DhM0
>>37
アスペ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 19:02:08.36ID:1ZIZ+DhM0
>>38
せやで
寿命考えても2.5インチが最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況