X



岡田斗司夫「最近のアニメは頭の悪い視聴者に台詞で説明するから幼稚。昔のは考察できて面白かった」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0933それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:10.36ID:Stz9TTL7M
無限に存在する感情を言語で切り取った瞬間陳腐になる
キャラの感情と視聴者の感情が非言語の無意識下で繋がった時に深い感動が生まれる
0934それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:17.83ID:S2Z7TrQH0
>>751
脚本レベルではほとんど同じ
と言うか昔のテレビドラマとアニメの部署は部屋が繋がってたりしてた
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:29.32ID:bnlycm7aa
実況片手間に見てこれはおかしい!って画面にあるのに文句付ける奴多すぎる
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:41.77ID:+W1GtI+ca
>>930
割と行動だけで進むから「この時実はこう思ってた!」って差し込みやすいんちゃう
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:42.76ID:mBiVPGeHM
>>930
そうじゃないのに勝手に考察するから作者が嫌がってんじゃ
0938それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:02:50.05ID:uCIA0uqG0
こいつに考察させるとSEXばっかりやから嫌やわ
0939それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:03:08.92ID:xyheN0Glp
>>924
なんとなく今ならガラスのシャワーが当たらないと思ってやったら当たらないんだから凄みで攻撃感じるくらいええやろ
精神力が昂ってたらなんでもできる世界やねん
0941それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:03:28.92ID:kRpHNgyw0
>>921
群像劇なのは富野っぽいけど富野アニメのフォロワーならもっとぐちゃぐちゃの終わりになりそうな気もする
0942それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:03:47.23ID:bnlycm7aa
>>745
ある程度考察語ったら満足してそうなるだけじゃね
0943それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:03:47.23ID:3hzCBCtk0
>>928
というかブーム当時は鬼滅の考察とか死ぬほど流行ってたけどな

https://i.imgur.com/8Uy2xIl.jpg
0944それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:04:06.70ID:Y6A9clulp
>>927
本来考察させるべきは設定やなくてキャラの心情やからな
その点では水星は成功してる
0945それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:04:18.73ID:xyheN0Glp
鬼滅にハマった東大生が鬼滅考察と考証してたな
0946それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:04:32.88ID:AUB+2Hnq0
>>917
例えば頭がチェンソーになってても、ニキ自身でもええんやけど、
「襲われたから殴った」ってシーンが本質やったとしよう
そこで「何で俺は襲われた?」とか「相手は誰や?」って謎のまま人生は進むやろ
アニメかてそれでええやんって思う訳や、ワイが言いたいのは、そのシーンの裏まで丁寧に考察する必要は無いぞって事や
0947それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:04:48.36ID:NIsqze9Y0
鬼滅の場合は作者が表にでない理由が他にあるけど
作者が考察を遮断したり公式見解で論争にピリオド打とうとするのはやはりやめた方がいいな
育てて泳がせよう
ジブリは今までそうしてきたから解釈が定まらずテレビで何度放映されても明確に飽きられないのだ

まーその邪魔をしてるのが岡田だが
0948それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:05:32.18ID:S2Z7TrQH0
>>749
良くも悪くも旧作のリメイク屋の評価で終わりそうな気がする
0949それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:06:06.23ID:UiLXNne00
>>927
昔はコンテンツが少なかったから受け手側に考察する余裕があった
今は次から次へとくるから本当に一つの作品にのめりこめる一途なオタク以外はそんな余裕はないってことやね
0950それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:06:15.22ID:s0Qi2hhWM
ストーリー上普通に進行してる一連の流れに
「これ実はこういう裏側があるんだよなw」
って読者が勝手に作者に出題されてると思ってるタイプの考察は臭い

パッと見不可解な一連の流れに
「このキャラが不可解な行動を取った理由はなんやろ?あ、過去の描写をよく見たら心情が分かるわ!」
って作者の投げたボールをこっちが投げ返せるタイプの考察が一番正しい
0951それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:06:30.10ID:zjKQgHXaM
>>939
プッチが「なぜ攻撃がわかる!?」ってめっちゃ謎解きみたいな展開しといて急に凄みやからな
ジョジョの中でもトップクラスに強引やからネタにされるのはわかるやろ
0952それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:07:15.88ID:TVc3nW+dd
>>932
まぁちゃんと評論するなら小説ドラマ映画アニメの古今東西の作品を観て然るべきよな
そんなんそれで食ってる奴しか無理やが
0953それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:07:17.89ID:vP3ygLoyd
オタクはディズニーランドのハリボテの家を家宅捜索したくてたまらないような民族やから
どうにもならんよ、常人と情報認知のポイントが違う
0954それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:07:57.08ID:kRpHNgyw0
>>947
駿がそうしてるのは別に商売のためじゃなくて作品が理屈で説明されるの嫌やからや
0956それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:08:15.40ID:tdM1LjYfM
>>936
あーそんな感じか
つってもマキマさんぐらいしか考える必要なさそうだしそれも特別考察なんてどうこうこねくる必要もなさそうなもんに感じるけどなぁ
0957それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:09:05.36ID:hIxyg71tp
>>947
鬼滅の人がまえにでん理由ってなんなん?
シャイだから?女だから?それともべつ?
0958それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:09:13.53ID:3hzCBCtk0
チェンソーマンってそんな考察されてるか?
説明セリフは少ないけど人間ドラマをフィーリングで感じる漫画やろ
0959それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:10:02.01ID:+W1GtI+ca
>>956
ジョジョみたいにその場だけでウヒョー楽しーってやってる漫画なんやけどね
映画的手法だから読んでるけど自分も高尚になった気になるんやろか
0960それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:10:02.07ID:lvzpPYBQd
>>933
ワイアスペやからそういう価値観理解できないわ
あくまでも明快な言語表現を追求することで相互理解を図るべきやわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況