探検
10年前のワイ「電子書籍?そんなもん使わんわ、紙媒体の方が読みやすいし」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:23:27.65ID:4bkUKl4V0 今のワイ「電子書籍?そんなもん使わんわ、紙媒体の方が読みやすいし」
22それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:27:21.62ID:Ic0oofYpr Kindleで買って吸い出す
これ1択やぞ
メルカリで漫画売ってKindleで買い直したわ
これ1択やぞ
メルカリで漫画売ってKindleで買い直したわ
23それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:27:35.56ID:ugy2mMqg0 実用書とか勉強用は絶対に紙のほうがええ
24それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:27:46.61ID:MdiGXIQj0 kindleとかいう使いづらいゴミ
25それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:28:02.85ID:SAzgGunwF スワイプやスクロールのほうが疲れるよな
26それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:28:24.77ID:GT30VXg00 アンリミクソすぎない?
何から何まで全てがクソだわ
何から何まで全てがクソだわ
27それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:29:11.56ID:/L/8CNTO028それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:29:22.02ID:FERZoPNl0 参考書は紙で買ってるけど結局パソコン使いながらだから電子版のほうがいい気がしてきた
2023/01/04(水) 20:29:34.24ID:yKeMELXZ0
コナン無料で読み場じめナタ電子書籍のほうが読みやすいことに気づいたわ
30それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:29:55.61ID:53CnCElE0 寝ながら楽にページ送りできるから電子の勝ち
31それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:29:56.85ID:lmn3xfVgd マジで?iPad買って今年は電子書籍読むぞーってワクワクしてたのに
32それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:29:57.23ID:RHRJd9lya 週刊連載の漫画は電子でいい
月刊連載は紙がいい
月刊連載は紙がいい
33それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:30:02.32ID:wMI/Tod60 紙と電子書籍を両方使うのがかしこい
紙だけに頼るとマジで場所なくなる
紙だけに頼るとマジで場所なくなる
34それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:30:56.15ID:PED6eQar0 寝る前に本読むけど紙は光らないから論外だわ
E-inkはほとんど紙だしもうそれでええ
E-inkはほとんど紙だしもうそれでええ
36それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:31:03.98ID:4QYQ+ne60 スマホだと疲れるけどタブレットだと本よりサクサク読めるわ
サイズと大きさは重要
サイズと大きさは重要
37それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:31:39.56ID:VVrunh/F0 電子書籍アレルギーの人って本棚パンパンそう
2023/01/04(水) 20:31:44.49ID:sgwmXh2j0
紙のが読みやすいけどやっぱ場所がね
39それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:31:44.63ID:J6ZwMWScd 0か100かじゃなくて用途によって使い分ければええやん
40それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:32:03.95ID:vacaUsUf02023/01/04(水) 20:32:23.61ID:5eRNB5d1M
キンドルはページ送りボタンがないから未だにReaderやめられない
オアシスは高杉やしな
オアシスは高杉やしな
42それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:32:23.98ID:FxgppS+O0 電子書籍にせんと床抜けそうやから無理矢理移行したわ
43それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:32:55.16ID:uzExEHcA0 何回も読み直すものは紙
一回でいいものは電子書籍
こう決めたらデカい本棚いらなくなった
一回でいいものは電子書籍
こう決めたらデカい本棚いらなくなった
44それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:32:57.60ID:Vk3TweH+0 電子は端末無かったらみれへんし
45それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:33:13.38ID:WrVntYmNp 10年後ワイ「あれ、ページが捲れない」やろ
46それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:33:26.56ID:2kB85ZV90 紙の方が読みやすいけど鞄から取り出すの面倒
47それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:33:30.94ID:KNsRHj+Va 実際なんか紙の方が読みやすいんだよな
48それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:33:39.57ID:E9Cy6J7p0 集めたいのは紙で買うわ
49それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:33:40.87ID:qQgouNXop 実家暮らしのこどおじなら紙でらええかも知れんけど
50それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:34:12.89ID:IvbpIM8Da 漫画は電子や
51それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:34:13.73ID:KNsRHj+Va あと紙の匂いも重要
52それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:34:21.93ID:oOJ+DvFZ0 続刊は紙で買うけど新しい本に手を出す時はもう電子やな
53それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:34:23.28ID:MH3eNGOI0 引っ越しすると紙の体積と重量に絶望するよな
54それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:34:27.17ID:OfoqmkeZ0 紙、スマホ、iPad、kindleと移行してきたけどkindleでええなもう
やっぱり液晶じゃないから目が疲れん
やっぱり液晶じゃないから目が疲れん
2023/01/04(水) 20:34:53.85ID:wjBK0TNZ0
頭への入ってきかたが違うよな
2023/01/04(水) 20:35:12.50ID:XJBkh+2o0
電子書籍に慣れると紙には戻れねーわ
ただし参考書は紙のが良い
ただし参考書は紙のが良い
57それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:35:21.23ID:ZwwIZ2Ti0 引っ越しの時に地獄を味わったから紙は全部処分したわ
永久に一箇所に住むなら紙でええんちゃう?
永久に一箇所に住むなら紙でええんちゃう?
58それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:35:30.77ID:IvbpIM8Da >>54
液晶画面の操作性に慣れてるとKindle端末はイライラしそうやけどどうなん
液晶画面の操作性に慣れてるとKindle端末はイライラしそうやけどどうなん
2023/01/04(水) 20:35:36.09ID:q7H4twXua
ろくな説明無しで自炊本出品するのヤメてクレメンス
60それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:35:47.63ID:ArFZlGVed けどサ終したら二度と読めないんでしょ?🥺
61それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:35:53.83ID:CvBSayi10 慣れの問題か分からんが電子の活字はマジで頭入ってこない
漫画はそうでも無いんやけどな
漫画はそうでも無いんやけどな
62それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:36:01.60ID:Itc9oaEy0 漫画は見開きとかの見やすさ考えると圧倒的に電子
63それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:37:02.65ID:FxgppS+O0 >>60
他社サービスに購入情報移行するで
他社サービスに購入情報移行するで
64それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:37:10.89ID:iJ9CsSrJa2023/01/04(水) 20:37:12.53ID:2NpAtvped
マンガ小説雑誌の類は電子や
場所とらずにたくさん所有できるの助かる
参考書や資料集みたいなんは紙やけど検索できるタイプは電子で買うこともある
場所とらずにたくさん所有できるの助かる
参考書や資料集みたいなんは紙やけど検索できるタイプは電子で買うこともある
67それでも動く名無し
2023/01/04(水) 20:37:31.77ID:22Uu2dK/0 ジジイ...w
2023/01/04(水) 20:37:37.37ID:5L70A0360
電子メインに変えて流し見することが増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」容疑否認 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 大学生はiPhone信者?!9割以上が「iPhoneを使用中」「iPhone以外の購入を検討していない」 [おっさん友の会★]
- 万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か [首都圏の虎★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- アメリカ、関税交渉相手国に対中貿易制限要求か [256556981]
- デヴィ夫人、書類送検 [377482965]
- 大阪万博を叩く理由をネタ抜きで教えてほしい 税金を無駄遣いしてるからか?それとも私怨か?マジレス頼む [434776867]
- トランプ「本当は関税で誰も傷つけたくない……でも対話しない中国のせいで」 [175344491]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]