X

専門学校行ってるんやが授業内容しょぼすぎて2年次に上がって続けるか迷ってるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:32:20.95ID:+viv/T5k0
ちなゲームコースや
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:33:00.25ID:+viv/T5k0
悩んでんねん
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:33:12.51ID:+viv/T5k0
助けてくれや
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:35:19.08ID:+viv/T5k0
誰か😭
2023/01/08(日) 06:36:05.07ID:GTiRzgdx0
大学転入でもしとけ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:36:19.47ID:yPsjWMYbM
ゲームって作る方か?
fランだとしても大学の情報学科いけばよかったのに
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:36:33.01ID:nCyzNjSO0
何年制や?
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:38:00.55ID:+viv/T5k0
>>5
卒業したあと大学に編入するかも迷ってるんや
>>6
4年通えるか不安だったんじゃ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:38:18.12ID:+viv/T5k0
>>7
2年で終わり
2023/01/08(日) 06:40:15.67ID:nCyzNjSO0
マジレスするけど就職実績がきちんと多い学校なら在学して優等生評価得つつ個人でも勉強しとくとええで
最近は東京か福岡の企業は比較的専門卒でも採用してくれるやで
カスみたいな実績しかない学校なら辞めてもええかもな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:42:22.48ID:Lj6K2VkBa
大学行った方がいいかも?って少しでも思ってるなら大学行った方がいいぞ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:42:32.34ID:4+P/o6ly0
いっちの夢に、野望に
役に立たないのなら容赦なく切り捨てるのみよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:43:26.59ID:nCyzNjSO0
>>9
グループて開発するカリキュラムはあるんか?
あるなら続けてもええと思うわ
ゲーム開発系なら正直4年も専門いったって時間の無駄や
2年でささっと素人レベルでも開発経験積んでアピールできるほうがええ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:44:31.45ID:+viv/T5k0
悩んでるのは2年次の学費80万近く払って卒業→大学編入か
すっぱり辞めて大学4年通うかや
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:45:12.61ID:nCyzNjSO0
>>14
どう転んでも就職せず大学行くんなら辞めてええわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:46:20.94ID:+viv/T5k0
>>13
共同開発なんて無い
アンリアルエンジン5をいじってるだけ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:47:33.30ID:nCyzNjSO0
ゲーム開発系の専門で学べることなんて頑張れば個人で学習できる領域やからな
専門通うメリットはOBやら企業人事とのコネやし
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:48:57.91ID:nCyzNjSO0
>>16
考えうる限り一番最低の内容で草や
知らんけどヒューマンアカデミーか?

将来に予定組めてるなら辞めてええと思う
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:49:21.07ID:+viv/T5k0
>>17
そうなんよ
なんかYoutubeで載ってることだらだら教えられるだけで2年次のカリキュラムも一緒なんや
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:50:29.23ID:agKVOZdi0
>>8
どうせ編入するなら無駄すぎるだろ
あほかな
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:51:22.15ID:+viv/T5k0
>>20
急に大卒欲しくなったんや…😭
2023/01/08(日) 06:52:28.15ID:jxSA4QLS0
ワイ専門学校のことあんま知らんのやけどやっぱCMとかでよく見る大原とかの大手がええんか?
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:53:15.42ID:agKVOZdi0
>>22
専門に行かないほうがいい
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:54:46.54ID:+viv/T5k0
めっちゃ辞めたいんやけどこっから4年大学行くのしんどそうなんよなぁ😢
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:54:58.58ID:nCyzNjSO0
>>22
ワイの経験だけで判断するなら厳しめのカリキュラムあるとこがええと思うで
短期でグループ開発があって対企業でのプレゼン会があるようなのが理想や

のんびりしたところは学生期間延長したいだけのが集まりやすいと思うわ
2023/01/08(日) 06:56:45.72ID:oZxTA/xO0
微妙に別の分野やがそういうのって学歴じゃなくて完全実力社会だと思うから自信あるなら辞めてええんちゃう
今すぐ即戦力になれるなら就活して無理そうなら卒業はしとけ
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:57:14.71ID:+viv/T5k0
ちな通信の大学行こうおもっとる
放送大学でもええ
2023/01/08(日) 06:58:05.88ID:oZxTA/xO0
専門選んだやつがそこから大学いって卒業まで行けると思えん
まずまともな大学にすら入れないだろ
2023/01/08(日) 06:58:22.46ID:nCyzNjSO0
>>27
専門辞めようか悩む性格なのに目標もなしにただ大卒欲しいだけで卒業まで続くんけ?
2023/01/08(日) 06:58:58.51ID:oZxTA/xO0
言っておくが大学もそんなもんだぞ
調べりゃわかること長々と教えられるという点でかわらん
上位の大学は知らんが
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 06:59:24.73ID:+viv/T5k0
>>29
痛いとこ突くなぁ😂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況