X



内蔵HDD VS 外付けHDD

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:27:38.98ID:exFXl2Iz0
どっちのほうが便利なのか???
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:05.47ID:6HRiNn8J0
用途による
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:26.02ID:3BZuJDbm0
普通MicroSDカードだよね
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:27.69ID:exFXl2Iz0
>>2
用途はエロコンテンツ保存や
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:42.21ID:exFXl2Iz0
>>3
ゴミやん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:49.61ID:6pSiDaCE0
持ち運ぶことないんやし
内蔵でええやん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:30:27.05ID:aHKiGuSwd
テレビレコーダーを買ってもブルーレイに書き込みなんてほとんどしないけど全くしないわけじゃないから
外付けHDDでは困る
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:31:40.95ID:LCDCu3YU0
レイドがようわからん
あれはバックアップやないの?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:32:38.77ID:6rz+1QaY0
>>8
ググれば即出てくるやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:33:30.70ID:d7Nqofsd0
内臓と外付けの違いってなんなん?
内臓→自前の腎臓で外付け→人工透析って認識しとるんやが
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:34:11.35ID:cWmstZkN0
>>8
レイドはディスクを複数使う時にアクセス速度を上げたり壊れづらくするようにするための仕組みや
レイドすることでディスクを壊れづらくすることはできるがデータをバックアップするということにはならない
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:35:03.73ID:cWmstZkN0
>>9
理解が追いついてない部分はググってもなかなか把握できないやろ
お題目は書いてるけどレイド1とかバックアップじゃんと思っても仕方ない部分はあると思う
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:36:40.59ID:kXsWZ43B0
>>4
何に繋ぐん?タブレットやノートパソコンなら外付けがええやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:37:20.38ID:cWmstZkN0
結局最後に頼りになるのはNASよ
クラウドとか何があるかわからんから使えん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/08(日) 14:37:26.14ID:FdWYq5ug0
内蔵と外付けの違いは、通信速度やった
SATAの限界速度はUSBの通信速度より遥かに早かったから
内蔵使う意味あったけど
最近は速度差無くなってきとるし
なんならLanも10gbpsいけるから
NASでええやんになりつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況