X



日本在住イタリア人「日本のイタリアンが美味しいと思ったことは1度もない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:01:36.58ID:t5aa++Em0
ああ、そうそう、日本の食事で残念なことが、ひとつだけあります。それは、イタリアン。
みんなが「美味しい」っていう店はいっぱいあるけど、ボクからすると、どこも美味しくない。
やっぱり、本場イタリアとは”テイスト”が違うような気がする。
つまり”ジャパニーズ・イタリアン”。
日本人向けの味付けで、日本人には美味しいかもしれないけど、(イタリア人の)ボクの口には合わない。
いつか、本当に美味しいイタリアンの店が、日本にもできればいいなって思っているよ。
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:43.80ID:x0xRcuMur
外国人が日本の文化批判したみたいなスレで勝手に見えないもの見て政治の話始める奴らほんまおもろい
自分より下がいるって安心できる
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:44.02ID:hkwmPIC50
まぁそりゃな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:44.70ID:UkvbRMWz0
どうせケンモウスレやろ

🤥ナポリタンうまいわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:47.80ID:/NRMUkVD0
イタリアは統計的に世界一料理が美味いから言う権利がある
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:48.04ID:S9Jo6kCy0
ザッケローニが日本のチーズの酷さに驚いてたのは覚えてる
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:51.56ID:Ay7QW8rsa
そんなん当たり前やろ
逆にイタリアに日本以上の日本食提供してるとこあるんか?っことよ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:16:53.03ID:xLvcgvzd0
日本在住のイタリア人も納豆食うしな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:04.68ID:VsPiUhaC0
ぽんぺんとんよ定期
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:04.99ID:DzWyJgjh0
アメリカとか田舎の方だと日本人じゃない奴が経営してる和食レストランとかクソ不味いらしいけど現地の人は本物の和食食ったことないからそれが和食だと思って旨い旨いって食ってるらしいな
井上ジョーが言ってたわ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:09.98ID:/RP00E8V0
日本にもイタリア人がやってるイタリアンいっぱいあるけど
やはり日本向けなんかな
アメリカのイタリアレストランはイタリア人がイタリア人相手に発展したから
また違うんやろか
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:13.86ID:spdojSG8M
イタリアは仕事で何度か行ったけど飯は美味くなかったな
フランスはマジで美味かったけど
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:18.92ID:ocFd2HZ5d
>>95
値段の割にはまぁええかみたいな感じやな
生ハムだけは大体それなりに好評
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:33.74ID:Mtw1UyiW0
ナポリピザはイタリア産の石窯でイタリアの食材使わないと認定されないと聞いたけどそれでも違うのかな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:33.89ID:xAlFbu9K0
>>92
ローマの街をコロナ前にあるいてみた
確かにみんなオシャレや
でも大体黒のダウンとデニムや
サイズ感ええからカッコよく見えるんかな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:43.62ID:jCDuXJWWa
>>110
まぁそら日本向けにするやろ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:55.17ID:9ehVzKA/0
デムーロてローマ出身やったんか
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:05.74ID:xAlFbu9K0
>>99
知ってた
場所で三等分しただけよな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:08.70ID:ocFd2HZ5d
>>111
逆の印象やわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:16.34ID:WsEl7xRg0
マーチン・フリードマンがひたすらコーンフレークの種類の少なさ嘆いてたな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:34.46ID:UwtcOQqY0
>>112
せやね
生ハムがこの値段で食えるのは素晴らしいって言ってる人もおったね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:34.62ID:ZcZF1FpM0
>>113
水違うと料理全般に影響は出そうな気がする
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:38.68ID:M/M4ZPoZM
サイゼって値上げしないかわりに質落ちてね?
前はもっと美味かった気がする
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:47.97ID:IMK6BFOLr
>>99
レベルの話だぞ
ただ100年くらい前の評価を何時までも言うてるのは日本くらいだと言うだけや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:50.17ID:7ubaQuMra
イタリアからデムーロが好きなイタリアン取り寄せて食わせても
ジャパニーズイタリアンだねって言いそう
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:50.91ID:x0xRcuMur
ソース見たらデムで草
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:18:53.21ID:RVCSCHth0
ミルコデムーロの娘が納豆酷評してるやつ好き
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:02.30ID:5ctunS3L0
現地人風に味変えられてるししゃーない
逆にイタリアにある日本食料理店だって日本人が行ったらなんか違うってなるやろうし
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:13.59ID:IeUgtyDz0
>>95
正直サイゼって日本人でもイタリアンと思って食ってないよな
ラーメンを中華料理と思ってないくらいの感覚で元からイタリアン風ファミレスってイメージやわ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:37.48ID:jCDuXJWWa
>>124
分かる
中3の時から10年ちょっとぶりにこの前食ったけど不味くてびっくりした

ワイが子供の頃はペペロンチーノもう少し美味かった気がする
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:52.65ID:H9lR09FT0
イタリアのパスタは歯応えあって美味かった。なんで日本人って美味しいイコール柔らかい、噛まなくていいみたいな価値観なんやろな。ナポリタンとかイタリア人ブチ切れると思うわ。
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:54.79ID:UkvbRMWz0
つうかさ
ママーとイタリア産スパゲッティの違いわかる?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:16.82ID:Wpiws/g80
>>114
イタリアはモード的なファッションを好むからな
イタリアのラッパーでさえ
かなりお洒落や
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:30.61ID:5ctunS3L0
>>135
ものによるやろ
ブロンズダイスのとは流石に全然ちゃうし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:31.08ID:xAlFbu9K0
>>134
そんな価値観ないやろ別に
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:46.04ID:3/zz4FQ70
中国で食べる中華料理もワイらには不味いらしいで
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:48.15ID:w/rKFGFC0
>>134
逆に歯応えあったら美味いって何でや?
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:55.85ID:5EKKIYHr0
サイゼはベロンベロンになってる白人おっさん一人客が高確率でおるな
ワインやすく飲めるからやろうけど
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:57.14ID:J6O6ABX+a
ワイもなりたいなぁ、バンビーノに…
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:00.25ID:1SR12tb80
サイゼはサイゼとして食うもんやからな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:07.47ID:jCDuXJWWa
>>134
あれだけ蕎麦やうどんの「コシ」にこだわってるのにどういうことやねん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:08.40ID:EfDLT8hkM
ナポリタンって片親料理感あるよな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:11.01ID:Qm5VcXlG0
地中海性気候とかいう飯をうまくして気候を神にするかわりに経済がうんちになる諸刃の剣
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:11.86ID:Omo2o/ZS0
イタリア人にも海原雄山みたいなやつもおれば馬鹿舌のやつもおるやろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:13.19ID:aN8s+4oD0
>>92
イタリア人同士で卵掛けごはんの作り方でレスバしてたらどう考えても面白いやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:14.43ID:18TyQqoUd
どうせ星ついてない店で食ってるんやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:14.69ID:xLvcgvzd0
>>131
アメリカにある中華料理屋を日本人が食ってもなんか違うって感じる感覚も近そう
パンダエクスプレスとか言うアレみたいなの
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:21.84ID:emYoP2Wk0
サイゼみたいなゴミが人気になるレベルの低さやしな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:23.20ID:M/M4ZPoZM
>>138
イギリスにはイギリス料理以外もあるから…
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:31.96ID:DzWyJgjh0
>>134
あ…アルデンテ…
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:35.18ID:oP6Ay4Ae0
このスレ見てるとイタリア人とフランス人ってお互いに確執凄いんやろなぁと思うわ
飯といい服といい
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:37.42ID:M4uUmvogp
ジェラートアイスは上らしいぞ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:39.12ID:5EKKIYHr0
>>142
中華は台湾よりマレーシアのが美味かったわ
大陸は行ったことない
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:39.77ID:44teY5I00
>>19
消えてんぞ
上げ直せ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:53.95ID:qXpeGSXM0
そらイタリア住んでる日本人もイタリアの寿司が旨いとか思わんやろしな
イタリアに寿司店あるのかは知らんけど
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:55.63ID:01GhkuUxd
海外で外人が作ってる和食やラーメンだってまずいやんけ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:56.76ID:JH/V4vIIM
>>142
謎の台湾料理屋もめちゃくちゃ日本ナイズドされてるらしいな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:21:59.21ID:/NRMUkVD0
現在の世界三大料理は
7位トルコ料理 ☆4.52
9位フランス料理 ☆4.51
11位中華料理 ☆4.49

現在の美食大国は
1位イタリア ☆4.72
2位ギリシア ☆4.69
の2つや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:01.50ID:spdojSG8M
>>142
北京で食ったけどたしかに不味かったわ
ただ北京ダックだけは美味かった
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:01.95ID:VsPiUhaC0
>>134
情報食ってそう
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:13.58ID:mbMNXnktd
韓国料理は世界一のマイナー料理(笑)
国自体の存在感とイコール(笑)
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:28.48ID:yGXyVJb10
>>134
句読点ガイジのおじいちゃんはそら柔らかいものがお好みでしょうよ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:30.79ID:wyxSGypt0
中華料理を中国で食べたことあるけど日本の中華料理の方が美味いわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:38.14ID:Wpiws/g80
>>152
イタリアは離婚の理由の上位に
食の好みが合わないってのが毎回あるからな
北と南では味付け違うってのも大きいけどね
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:40.83ID:174MSGvf0
サイゼリアはうまいっていってるくせにトップバリュはまずいってキャッキャするそうって頭おかしいんか?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:47.96ID:PYqM15HJ0
>>134
アルデンテはめっちゃ浸透しとるやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:22:50.86ID:rMiFXTNj0
>>160
台湾は八角があんま好きになれんわ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:03.04ID:hp4Czb270
>>105
あっちはプロのチーズ士みたいなんがおるんやろ
流石にもともとチーズ文化も無いのに相手にならんわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:08.61ID:IgPwAjZm0
ハーブ系や野菜もなにもかも現地の新鮮なの手に入らんならな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:13.87ID:pYcZlLH00
まあそらそうやろ日本人好みに出来てるんやから
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:15.95ID:1SR12tb80
どこも大体それなりに旨いと思えるけどフィリピンに2週間くらいいたときは胃が辛かった
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:24.87ID:IMK6BFOLr
>>158
イタリア側がどうかは知らんが
フランスのランキングでもだいたいイタリアンが1位やし
フランス人は余裕が有るんちゃうかな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:36.87ID:Gmc+eBhq0
ロンドンで食った飯はどこもげろまずだったンゴ

紅茶はあんなに美味しいのになんでやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:41.84ID:IgPwAjZm0
イタリアの唐辛子買うのも大変よ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:52.21ID:5EKKIYHr0
>>176
八角パクチー上等やけどなんか味薄いわ台湾
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:18.17ID:Mtw1UyiW0
だいたい日本の野菜はまずいとかよく聞くわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:24.50ID:hLdKJKkO0
>>43
南北で別れてるのでイタリアで語る奴は信用できない
北部はドイツ的な家族構成多いので教育熱が高いが南部は土人
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:36.97ID:Wpiws/g80
>>177
どの家にもお気に入りのチーズ屋があるからな
イタリアの大手のスーパーが苦戦する理由が
各々が食材にうるさすぎて採算取れないってのが大きな理由だった
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:39.65ID:ajvQoDNoM
>>172
外食専門がまずかったら潰れてるけど、スーパーの惣菜が不味くても潰れないでしょ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:40.53ID:7ubaQuMra
中華料理やって地方によってちゃうしな
ほぼ全ての国の料理そうやろうけど
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:47.88ID:cTmO36DG0
>>170
そういや他国で食べる中華はどんな味なんや?

米式中華とか英式中華は日本のそれとはまた別の味なんか?🤔
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:58.96ID:DEQjN/VQ0
チョン並みな馬鹿であるイタ公が笑わせる
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:25:02.32ID:IeUgtyDz0
>>172
サイゼは企業努力してるからセーフ
トップバリュは客を舐めてるからアウト、らしいで
人の好み馬鹿にすんなって騒いだ矢先にダブスタ過ぎやろってツッコんだらガチでこの理論で叩かれたわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:25:05.50ID:xAlFbu9K0
>>172
サイゼリヤの悪口をTwitterで言うと爆釣やしな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:25:19.97ID:RXmd0Mp00
結局舌と脳がどれだけその味を覚えてるかだけの話なんよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:25:24.10ID:5IQmBS0U0
サイゼみたいなゴミ持ち上げてるツイッターとgのゴミどもいるけどあれはなんだろうな
顔だけじゃなくて味覚も腐ってるんだろうな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/10(火) 23:25:25.92ID:UkvbRMWz0
>>162
ワイの友人がイタリアで日本料理屋しとるわ
調理学校出たけど習った事ないスシがいちばん儲かるて

まあ20年前に帰って来た時聞いた話やけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況