X



なんG早速ギター挫折した部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 03:48:43.47ID:cNuTE/CN0
語ろう
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:02:30.88ID:8u0QAjdGM
パワコ抑えられるまで←余裕
メジャーマイナーコード抑えられるまで←頑張れる
テンションコード付きで出来るまで←厳しくなる
ハイポジ展開系まで←すまん、ここまでいける奴は金稼げる
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:02:34.40ID:MRqOGozI0
>>32
F😡
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:03:21.23ID:clP8cTAh0
Fm7の人差し指セーハクソキツくて笑う
指クリップやんあんなの
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:04:03.49ID:AHKX+AbH0
>>39
ルート音押さえるの諦めるかグリップ握るスタイルで親指で押さえよう
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:04:15.51ID:3JHDd9aiM
絵、ギター、ここらへんのエタり率はなんなんやろうな
なろう小説とかはどうなんやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:05:25.37ID:MRqOGozI0
>>42
もう10年以上前やからアドバイスいらんのよ🥺
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:05:28.65ID:tGwPrAK+H
まずギターが届かない
買いはしたが入荷未定の絶望

一応3000円のしょぼいの買ってきたが何からすればいいのか分からず
調べると最初はチューニングとからしいがチューニング機材ねーよ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:05:44.40ID:6Mob8mWT0
アコギやりはじめたやつは香水ええと思うであれCFAG7のコード4つとあと1個くらいやったと思うし
最初は8ビートで弾いてて慣れてきたらボサノバアルペジオでアクセントつけられるしそこそこ流行ったからみんな知ってるし初心者にうってつけやで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:06:12.57ID:AHKX+AbH0
>>44
けいおんてそんな昔やったか・・・
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:06:37.37ID:B9tWFcJQ0
>>39
無駄な力が入ってるからや
人差し指で押さえるの実質3本やから中指小指薬指をしっかり押さえてから人差し指を添えて鳴らしていけば丁度いい力加減がわかるで
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:06:53.84ID:AHKX+AbH0
>>45
音叉でチューニングするのも乙やで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:07:22.10ID:LA41Z1rz0
けいおんでギター始めて有名になったやつとかおるんかな、
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:08:16.11ID:bxGQ6ljt0
毎日30分でいいから触って運指練習だけでもやってればある日気づかないうちになんかいろいろ弾けるようになってる
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:08:29.13ID:tGwPrAK+H
チューニング無視するとしてとりあえず
そのコードとかいうの覚えればいいの?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:08:44.05ID:nG85yB1V0
ギターのFってピアノで言うとどういう難しさ?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:09:25.99ID:XbommOcn0
>>46
香水は頻繁にF使うし
ワイは森山直太朗のさくら勧めるわ
Bmがサビで1個あるくらいでめちゃくちゃゆっくりやし
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:09:34.31ID:8u0QAjdGM
まずパワコ覚えてフレットのルート音の位置覚える
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:09:35.47ID:JzJvN1aka
ある程度弾けるようになってきてもリズム合わせる練習も必要やからな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:09:41.84ID:W8NpfR/n0
>>53
いやチューニング無視したらあかんやろ…
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:09:45.03ID:6Mob8mWT0
>>53
コードは覚えるの簡単だからまずコードやなギターのコードはある程度毎日引いてたらどれもそこそこ抑えられる
難しいのはリズムだからギターは打楽器
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:10:29.21ID:XfF8nRcV0
ワイクラシックギターは難曲弾けるけどエレキギターはミュートがむずすぎて何も弾けんわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:10:55.19ID:FCaZKzDs0
ワイ初心者、サーストンムーアに憧れて始めるもあっけなく挫折
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:11:01.18ID:aB+Nkj6s0
人差し指尖ってるとCもキツい
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:11:45.18ID:8u0QAjdGM
>>54
同じ手の形でいけるピアノでは例えにくい
左右の手が別々に動かせるようになったぐらいちゃうか
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:11:57.22ID:anyioF68a
ギター無理と思ってウクレレ買ったけど挫折した😭
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:12:22.10ID:6Mob8mWT0
>>54
和音弾くときの指の形みたいなもん慣れたら誰でもできるから難しいって言われてるだけで大して難しくない
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:12:35.24ID:tGwPrAK+H
サンキューとりあえずコード覚えるわ

夜中にしか出来ないから隣の部屋の住民のこと考えてアンプなしで音ほぼ出ないくらい軽くする予定だからチューニングなしでいいかなって思ってる
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:12:37.21ID:bf+1t7rHa
バレーコードよりもコードチェンジ、コードチェンジよりも右手のリズムが難しいんだよな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:12:44.80ID:Ko6NmrkdM
左利きなんだけどギターいける?
ちなにハサミは右手や
自転車のハンドルも右手
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:12:46.64ID:jXImVioc0
ギター引き出して自分の手が小さいことに気づいた
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:13:21.27ID:XfF8nRcV0
>>68
レフティモデル売ってるよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:13:36.03ID:qOh/xdpqd
日本の曲はコードチェンジし過ぎや
最初はヘイジュードとかでええ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:13:42.68ID:AHKX+AbH0
>>66
いや、チューニングしないと耳がお菓子なるで
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:13:46.52ID:6Mob8mWT0
>>68
ワイは箸と字描くの左だけどギターは右やで
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:14:57.97ID:ZzwLG/fLM
外人「どうしてジャップの曲は忙しなく複雑なコードチェンジしたらいいと思ってるのばかりなんだい?」
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:15:07.08ID:Ko6NmrkdM
>>73
マジで?キモない?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:15:09.59ID:tGwPrAK+H
試しに音鳴らしたが思ったより大きいんだな
この時間だし隣の部屋まで聞こえてたらアカンな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:16:09.51ID:6Mob8mWT0
>>75
そんなんいうたら野球は左打席だけどゴルフは右だからな
なんでも最初にそれしかないってなったら右でできる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:17:20.59ID:kMwYVBp80
ピアノやろうや
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:17:44.71ID:6gZLnAy00
>>12
ワイはチューニングで挫折したけど?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:17:57.36ID:Ko6NmrkdM
>>77
いやお前がキモいって意味なんや…説明ヘタでスマンかった
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:18:08.56ID:73Qg7AMiM
>>43
似たようなもんちゃうか?
100人始めたら100人が挫折して続けられるのは101人目になれる奴だけや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:18:19.95ID:llYlCF+40
>>54
ワイの感覚やとC7くらいの難度
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:18:32.22ID:xrx5otHca
AmpliTube 5ってMAXってやつでいいの?
14,690円のやつ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:19:23.73ID:FVdb/1Wm0
>>71
それはほんまそうやな
4つくらいのコードで構成されてる洋楽から練習して弾ききれた達成感得るのはええと思う
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:20:54.94ID:MRVLSyco0
ベースならFが抑えられないなんてことないからみんなやろうや
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:21:03.01ID:6Mob8mWT0
スチール弦痛いって思うやつはウクレレもええと思うナイロン弦だし4つしか弦ないしうるさくないから
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:21:19.16ID:DGP3QEWbp
君らみたいな馬鹿のおかげで中古の楽器屋が潤って助かるわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:21:47.11ID:FVdb/1Wm0
>>83
プラグインは一番ええの買っとけばええ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:22:58.78ID:OuAQ9V6ld
レスポールならくれ
パシフィカはいらん
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:22:59.56ID:6Mob8mWT0
>>85
ベースやったことないけどスラップって痛くならんのあれ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:23:00.94ID:8bcVm+yh0
バレーコードは指の側面で抑えるのがコツやで
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:23:47.39ID:qwudQS0KM
ギター高くなりすぎじゃね
5年前から3割くらい値上がりしてる気がする
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:24:10.99ID:Oqg7vd4tM
けいおんで始めてふわふわ弾けるようになって辞めたで
満足や
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:24:39.00ID:UipFpZpyM
>>91
左手抑えるのと一緒や
最初はちょっと皮剥ける
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:24:40.94ID:MRVLSyco0
>>91
スラップやり始めた時引っ張る時の指の皮が剥けてタコになったぐらいやな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:24:57.10ID:hGIItzvm0
アニメ見てギター買うキモオタなんて遅かれ早かれ挫折するか飽きるやろ
弾く目的も理由も見せる人もおらんのやから
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:25:17.60ID:QgWgn82J0
コイツさっきギター買ったとかスレ建ててなかったか?
早くもやめたのかよw
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:25:23.61ID:QgWgn82J0
コイツさっきギター買ったとかスレ建ててなかったか?
早くもやめたのかよw
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:25:44.60ID:Oqg7vd4tM
弾きたい曲あって買ったんやろうからまずはそれ弾けるようにひたすらTAB譜とかYou Tubeとか見てそれだけ練習したらええんちゃう
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:25:55.95ID:afn4boWTr
ミュートで詰んだ
弦一本以外ミュートのカッティングができない
両端端の弦抑えるのむずすぎ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:26:51.08ID:UipFpZpyM
初心者はソロ部分無視してドントセイレイジーずっとやってろ
簡単やし初心者が覚える要素全部詰まってる
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:27:15.85ID:FVdb/1Wm0
>>101
死ぬまでに弾けるようになれば詰んでないぞ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:27:30.93ID:nNaOfJsjp
西村ケントってアコギのYouTubeやっとる奴おるんだけどまだ19歳で今世界で1番アコギうまいって言われとる見た目はチーなんだけどクソうまいで
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:27:36.43ID:kQ/MzfPt0
>>54
両方やった自分からすれば、C7とBbを4分音符で切り替えるくらいの難易度かなぁ。
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:27:54.87ID:2WCUhvBIM
>>71
ソングバードな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:27:57.94ID:+XfEOvEOM
ギターはピアノより楽や
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:29:13.11ID:kQ/MzfPt0
>>101
テレキャス、レスポール、ストラト、で合うやつ合わないやつがあるから、ギターの方を変えてみるのもあり
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:29:20.25ID:CpXBMcw40
コードは行けるんやが1本ずつ鳴らすのがホンマに無理
難易度100倍ぐらい違う
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:31:03.84ID:+Oum/0E50
ワイもやってみたいんやが音気にせずにやれる楽器ってあるンゴ?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:31:47.97ID:MlqUTFvAd
>>109
ワイもピックだと3弦と4弦をよく弾き間違えるンゴねぇ…
慣れしかないよな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:32:08.64ID:kQ/MzfPt0
>>62
ギターやり始めてから、人体に「男爪」「女爪」成るものが存在することを知り、女爪の自分は身体の構造上ギターに向いてないことを知り絶望。

肉より爪が低いのが男爪
肉より爪が高いのが女爪
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:33:26.40ID:t1jlIsn60
指が太くて短いんやがナット幅?で結構変わるんか?
fenderのアメリカンパフォーマー気になってるが43mmなんや
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:34:01.84ID:Mwt4UtQK0
1日数分でいいしyoutubeでも見ながらでいいから続けるのが大事やで。F習得まで1ヶ月くらいかかるかもしれんができたら世界広がるで
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:34:29.65ID:kQ/MzfPt0
>>111
1フレットとか2フレットとかより、12フレット付近のギターソロを練習した方が、右手の弦を間違えずに感覚的につかめるようになるよ。近くなるし。

遠いと間違える数が増えて、回数こなすまえに嫌になってやめてまう
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:34:50.19ID:lJ9GbcDM0
腱鞘炎でお休み
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:35:10.70ID:afn4boWTr
>>108
はえー音だけじゃなく弾きやすさも違うのか
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:35:14.86ID:vN21vAnx0
ピアノやってるわいからしたらギターは形になるのが早くて楽しいけどな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:36:16.68ID:SBm1JX6D0
>>12
ある程度ソロとか弾けるようになったら言うてる意味わかると思うで
習得段階を完全初心者が0としてメタルやらジャズのギターソロピロピロが100やとしたらF含めコード弾けるようになるとか0→1くらいのもんや
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:36:16.90ID:gfxXVuF9M
指が自由に動くようになるのどのくらいかかるん?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:36:31.36ID:kQ/MzfPt0
>>114
続けるの大事よね。

アニメとかの影響だと「上手く弾く」がゴールになって続かないけど

「自分の好きな曲の中から、弾けそうな曲を探す」にシフトすると、弾ける楽しさがあるから、続くし少しずつ実力も上がるから楽しいんだよね。
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:37:18.21ID:t1jlIsn60
男爪とか女爪は指の皮厚くなるまで練習すればええやん
ワイは指短いくせにクソ太いから親指のミュートすらきついわどうすればええんや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:38:07.86ID:MlqUTFvAd
>>115
あー上の方のフレットでアルペジオ?ばっかやってたわ
ピロピロ系を練習してみるわサンガツ!
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:38:43.29ID:kQ/MzfPt0
>>117
自分も音だけだと思ってたが、弾きやすさ、なんなら押さえやすさも違うからびっくりしたわ。

高校の時の軽音部で、ギターパートのやつらで上達早かったのがレスポール、上達遅かったのがストラトで、不思議に思って聞きまくってたら、ストラトが圧倒的に押さえにくくて上達しずらいってのが問題だったわ。
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:39:20.70ID:T7t0qVhL0
Fは抑えられるけど指離してFmにすると3弦が綺麗に鳴らない🥺
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:39:46.34ID:FVdb/1Wm0
結構練習してる方やと思うけどたまに手がバカデカくて物理的に無理とかガスリーみたいな天才見るとそりゃないぜ…ってなる
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:40:26.62ID:kQ/MzfPt0
>>123
そう思うやろ?女爪は深爪して肉がえぐれるくらいまで爪をはがしてもまだ爪の方が肉より上だったのよ。悲劇や。
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:40:35.61ID:t9LXVGwTM
>>119
0から1なら躓きポイントとして正しいのでは?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:41:25.58ID:AXhogZs50
逆張りしてクラシックギターやってたけどアルハンブラの思い出の難しさで投げたわ
教本はあれを中級の入り口みたいに使うのやめろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:41:44.55ID:umeiGElk0
>>128
その後小さくて饅頭みたいなふっくらハンドしてるマイケルロメオとか見れば勇気が出るで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:41:46.36ID:Z2JbgdmBa
Stairway to heaven弾くためにプリング練習してるけど難しくない?
歪ませたらなんかそれっぽくなるけど挫折しそうやわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:42:00.04ID:/AqQWkyMa
ギター歴3年やが未だに人差し指と薬指だけでBのフォーム押さえるのできひんわ
アレ1弦ちゃんと鳴らすのめっちゃ難しくない?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:42:36.05ID:FVdb/1Wm0
>>126
弦高や指板のRとか初心者から分からんもんな今から買う人には弦高を楽器屋に低めのセッティングにしてもらう事をオススメしてるわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:42:44.44ID:+3MtIQqCa
ワイもギター始めたけどドレミの歌弾けただけで嬉しい🤗
今まで楽器に触ったことないから弾けるだけで楽しい
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 04:43:29.99ID:wzuF/4MI0
新しく出るYAMAHAの簡易防音室でギター練習したいんやが横幅足りねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況