ASDの人たちは、トラウマになりやすい傾向があります。 たとえささいなできごとであっても、それがトラウマになります。
ふとした瞬間に、トラウマになった出来事が、頭の中にふっと浮かんできます。(フラッシュバック) そうなるとパニックになります。
急にギャーッと叫んだり、大暴れしたりというのは、実際に何か記憶がよみがえってきている状態なのです。
https://www.donguri-clinic.com/asd.html

Q. 私は高校生のとき不登校で、アスペルガーといわれました。周囲の理解がなく、叱責されたことが、フラッシュバックになってしまいました。嫌な記憶が蘇り、怒りが爆発することがあります。過去の記憶でイラつくのはどうすれば治りますか。15年くらいフラッシュバックに苦しんでいます。(32歳 女性)

岩波明 昭和大学教授 精神科・特に発達障害
A. まず診断についての確認が必要になります。アスペルガー症候群の診断は難しく、日本においては過剰診断の傾向があります。実地臨床においても、実は他の疾患であるケースや、診断がつかないケースが少なくありません。
ご相談のフラッシュバックについてですが、残念ながら確立された治療法は見いだせておりません。ある程度は投薬の効果がみられる例もあり、これについては医師に受診することをおすすめします。また一般的には、現在の生活を充実させることがフラッシュバックを減少させる傾向があります。
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_506.html